
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年6月28日 14:10 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月7日 08:43 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月5日 10:07 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年6月21日 06:34 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年6月4日 07:23 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月11日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


留守の時間が長く、猫もいて、すぐにカーペットなど汚れてしまうので、便利かなと思い、初めてのお掃除ロボット、購入検討中です。ただ、マンションで4LDK、広い家ではないのでちゃんと働いてくれるか心配です。また、皆様の口コミやレビューを見て、当たり外れがあるようで少々不安を感じています。使い方が難しいのでしょうか?機種はルンバとHOMBOTとどちらにしようか迷っています。アドバイスください。
0点

私も同じマンション住まいですが、780は全く問題無く、それぞれの部屋を掃除してくれます。我が家は、中廊下タイプのマンションで、廊下をスタートとして、洗面所、キッチン、リビング、和室、洋室と問題無く、掃除してくれますよ!出来ないのは、明らかにサイズ的にルンバの入れないトイレなどだけです。
書込番号:16303357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




83歳の母が、自力清掃に限界を感じていて、ロボット購入を検討しています。
カカクコム満足ランキングbPの機種で〜と思っています。
家には、とても臆病なヨークシャテリアがいます。
よその犬どころか、人間にも、あまり寄り付かない犬で、このワンちゃんがおびえるのではないかと
心配しています(私)
それで、質問ですが、
お掃除にかかる時間はどのくらいでしょうか?
家は、3DKの団地で、お掃除したいのは、2DK部分です。
また、ビニールクロス部分とカーペット部分があり、部屋の中にも、カーペットを二重敷きに敷いている
部分があったり、敷居があったりと、小さな段差はたくさんあります。
カーペットは、犬の毛や、ドッグフードのかけらみたいなものが、ちらばっています。
また、音については、10年・20年前(つまり昔の)掃除機と比べ、どうでしょうか?
たとえば、お掃除をしながら、同じ部屋でテレビを見れる程度でしょうか?
どなたか、わかる方、お願いします。
また、ペットを飼ってらっしゃる方からの、“犬との共存”についても、ご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします
0点

kazuchan4さん こんにちは。
私はこれを持っていないので、持っていらっしゃる方の回答までの参考までに心当りを述べます。
時間に関しては、これまでの書き込みを見ると、同じスペースでも結構ムラがあるとの事でした。
30分以内で終わる時もあれば、その倍以上かかるみたいな時もあるそうです。
カーペットについては、表面上の汚れは結構取ってくれるそうですが、吸引力が皆無なので、
絨毯奥の細かいゴミを吸引する使い方は出来ないと思われます。
また、犬を買っていらっしゃる方でよく聞く話としては、糞を轢いて大惨事みたいな事を聞きましたね^^;
書込番号:16224559
0点



ルンバかココロボ? 機能面はさておき、検討中です。
そこで、ルンバユーザーの方々、ルンバのバッテリー交換された方、ルンバとココロボについてよく知っているかたなどに質問です。
バッテリー寿命は約一年半とありますが、交換費用は部品代の一万円だけで、バッテリーだけ注文すれば、後は自分で簡単にセットできるのでしょうか?
比較になりますが、シャープのココロボのバッテリー寿命は約三年と二倍長い。しかしバッテリー交換に関しては部品代12,600円、交換費用3,150円と少し高くつき、さらにメーカーに委ねる(預ける)必要があるみたいです。ただ寿命が長いのは魅力ですが。(実際にはまだ去年のモデルで半信半疑???)
決してこれらの製品は安価なものではないので、バッテリーのもち、ランニングコストに関しては特に重要な問題だと自分は考えます。
分かる方がいらっしゃれば、返答よろしくお願いします。
1点

私はルンバ560を使用していますが、ドライバ−1本でかんたんに交換できますよ。
電池を取り外すので、時計の設定はやり直しですが・・・
書込番号:16217506
1点

かまぞうさん さっそくのレスありがとうございます。
自分で簡単に交換できそうですね。
ルンバのバッテリーは、ほぼ全機種同じ型みたいですし、ネットですぐに購入できそうなので魅力の一つです。
ただ、やはり一年半で寿命が来るのでしょうか?
書込番号:16217569
0点



部屋の隅っこまで、ルンバだけできれいになりますか?
拭き掃除を別途しなくてもルンバだけできれいになりますか?
また、床に服とか落ちていると、どうなっちゃいますか?
書込番号:16207444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入して1年以上使用しています。
部屋の隅についてですが、基本的にはブラシが回転していますが部屋の隅っこについてはホコリ等をとりきれません。
また、拭き掃除についてですが、本商品は先にも書いたとおり、ブラシが回転してゴミをかきとっています。
拭き掃除をしているわけではないので、フローリングの上などの乾燥したゴミはとれますが、湿ったゴミ等を
拭きながら掃除はしません。
乾燥したホコリや髪の毛などであればこの掃除機で大半は綺麗にはなりますが、通常の掃除機や雑巾などの
拭き掃除は週1回など(頻度は人それぞれかともおもいますが・・。)する必要があるとおもいます。
でも、とても便利で手放せません。
私はルンバを2日に1度程度使用し、通常の掃除機を週1回程度利用しています。
服が下に落ちていると・・・・。
形状によりますが、ひも状のものはブラシに絡まります。
布状のものは押して移動していく感じでしょうか・・。
床の上をきれいにしてから使ったほうが満遍なく綺麗になるでしょうから、最低限の荷物はどけて使用した
ほうがよろしいかとおもいます。
ご参考になれば。
たぶん、いま使っているのが壊れたら、私はもう1台買うとおもいます。
時間を買えると思えば、共働き夫婦には欠かせないです(笑)
書込番号:16207626
0点

ご回答ありがとうございます。
ルンバだけでは、掃除はしきれず、拭き掃除やクイックルワイパーの補助的役割であるということですね。
今、コードタイプの旧式掃除機しかないので、面倒なので週に2〜3度クイックルワイパーで掃除し、キッチンや脱衣場はたまにティッシュや雑巾で拭き掃除する程度です。
やはりクイックルワイパーですと取り残しも気になりますし大変です。
そこでルンバ購入に踏み切ろうと思ったのですが、、
少しは自分でも掃除したり、今度はルンバ自身の掃除もしなければならないですよね???
でもルンバお持ちの方、みなさん重宝してるようなのでほしいなぁと思いました。
書込番号:16213443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も仕上げはクイックルワイパーしてます。
やはり家具と家具の隙間だったり部屋の角の埃は取りきれないですね。
まぁ気にならない人もいるレベルですが。
とはいえベッドの下やラグまで綺麗にしてくれるのは大変助かってますよ!
書込番号:16214946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3か月ほど使用しています。
共働きで掃除まで手が回らなくて、回数が減ってきたところでルンバ登場でした。
毎日でも使用できるので、掃除の回数が増えた分きれいになっています。
普通の掃除機で毎日はきついですからね。
メリットは、
家具の下など今までかけていなかった部分まできれいになります。
デメリットは、
部屋の隅がゴミがとれないことは予想されるかと思いますが、すみとは限らず
特定の場所はき残しが出ます。
そこはクイックルワイパーの登場になります。
それでも、何回か使うとその場所も掃き切ってくれますので、欠点以上の
メリットはあると感じています。
書込番号:16228239
1点

取り切れない埃などはどうせ隅にあるんだから生活に影響しないので(゚ε゚)キニシナイ!!としてますが、ずぼらすぎですかね…アレルギーとかあるならそうもいかないかもですが。
ルンバが届かなそうなところに気になるような目立つものがあるときには小さい箒でちょちょいと届く処に引っ張り出して後でルンバ様にすってもらってます。
書込番号:16277677
0点



ルンバを利用して、掃除はそれオンリーで大丈夫でしょうか?
部屋の隅っこまで掃除されますか?
拭き掃除を別途しなくても、ルンバだけできれいになりますか?
また、床に服とか落ちていると、どうなっちゃいますか?
書込番号:16207430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルンバオンリーでは多分無理です。
隅っことかそういう問題ではなく、総合的に補助的な位置付けのものだと思ったほうが幸せになれます。
落ちている服などは状況に寄りますが、乗り越える、方向転換する、巻き込んで止まる、押して運ぶ、のどれかでしょう。基本的にルンバが動きやすいように片づけてから動かすものだと思いますし、それがルンバ購入で部屋が片づく効果のひとつかと。
こう書くと非力で使えないもののようですが、私はルンバはもう手放せないものです。ベッドの下など掃除しにくいところも掃除できることと、掃除機をかける頻度は確実に減るからです。
あとはコストパフォーマンスとしてどう判断されるかでしょうか。
書込番号:16212577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
ルンバだけでは、掃除はしきれず、拭き掃除やクイックルワイパーの補助的役割であるということですね。
今、コードタイプの旧式掃除機しかないので、面倒なので週に2〜3度クイックルワイパーで掃除し、キッチンや脱衣場はたまにティッシュや雑巾で拭き掃除する程度です。
やはりクイックルワイパーですと取り残しも気になりますし大変です。
そこでルンバ購入に踏み切ろうと思ったのですが、、
少しは自分でも掃除したり、今度はルンバ自身の掃除もしなければならないですよね???
でもルンバお持ちの方、みなさん重宝してるようなのでほしいなぁと思いました。
書込番号:16213438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ルンバ購入して数ヶ月経過しました。
毎日2Fの3部屋+廊下を掃除してもらっています。
従来は部屋ごとにドアを閉めて終わったら都度ルンバを移動して使っていましたが、
お部屋ナビを使えば楽だよと夫に言われて2箇所設置してみました。
説明書どおり、部屋の敷居の上に置いて、ホームより距離を置いてあります。
ちゃんと部屋単位に動くか観ていたら、全く無視されて部屋をまたがって行ったり来たりしています。
ネットで調べたところ、無線やWI−FI環境が影響ある様な記事を読みました。
2Fに電話の子機があります。
またネットも無線を使っており、WI−FIも使用しています。
同じ様な環境でお部屋ナビが使えている方がおりましたら、やり方を教えて下さい。
それとも、この様な環境ではお部屋ナビは使えないのでしょうか?
0点

blue whala様
初めまして。あなた様の書き込みを拝見し遅ればせながら返信させていただきました。(…と言っても、問い合わせに対する回答ではなく、改めて質問の繰り返しにはなってしまうのですが…)
実は私も、自宅2Fに廊下続きで3つの部屋がありまして、前からロボット掃除機の事は気になっていたのですが、先月の年末セールで家電店を見て回った際に、このルンバ780を見て一気に購入意欲が湧いてきました。
そしていろいろ調べて行くうちに、blue whala様が読まれた記事と同じ内容で、ライトハウス機能(お部屋ナビ?)が自宅内のWi-Fi無線と干渉して影響を受け、まともに使えないというような書き込みを見ました。
もし、このライトハウス機能が使えなければ、それ以外の機能はほとんど同じと言っていいルンバ770の方が価格的にも安いのでそちらを選択することになると思うのですが、やはり自宅の部屋の間取りとかから考えて出来ればライトハウス機能が使えるルンバ780を購入したいというのが本音です。
それで、このスレを立てていただいてから既に半年以上経過してしまったのですが、未だに何方からも回答が無いようですので、再度この件を明確にしていただけたらと思い投稿させていただいた次第です。
ちなみに、blue whala様はその後、どの様に使用されているのでしょうか?やはり相変わらずお部屋ナビが正常に動かず、手動で移動しているのでしょうか?もしかしたら別なサイトとかで解決策を見付けられて、既に問題無くお部屋ナビが出来るようになってたりして?
また、こうした不具合は当然メーカー側にもクレームとして情報は入っていると思うので、既に現在は改善されて問題無くなっているのかも知れませんが…?
書込番号:17047094
0点

回答遅くなり申し訳ありません。
我が家のルンバは全く何も改善されないまま手動で部屋を移動させて掃除してもらってます。
とても面倒です・・・。
せっかくの高機種なのに全く意味がありません。
差額を返して欲しいくらいです(泣)
でも、掃除の面では良い仕事してくれてるので、手動だけど働いてもらってます。
何の解決策も無くて、お役に立てずすみません・・・。
書込番号:17057406
1点

blue whala様
お返事ありがとうございました。
そうですか、やはりそのまま変わらない状態でお使いでしたか。それはちょっと残念ですね。
でも、ライトハウス機能を信じてこのルンバ780の購入を視野に入れていた私にとって、今回の情報は貴重なご意見になりました。ありがとうございます。
しかし、せっかく高機能の機種を購入されたのにその機能が使えないのは悔しいですよね。
なんとかならないものなのでしょうか?
だいたい今どき自宅内に無線LANやコードレス電話、携帯などいろんな電波が飛び交ってる環境は普通ですし、それらの電波の影響を受けるという事は、メーカーとしても設計段階から想定してると思うんですけどね…?
何が悪さしてお部屋ナビが正常に動かないのか?原因がはっきりしなくては対策のしようがないですよね。
ひとつ思ったのですが、たとえばこれらの電波の出る機器(無線LANルーターなど)の電源を抜いた状態で、このルンバ780のお部屋ナビを働かせてみたら正常に動くんでしょうかね?
書込番号:17060088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)