
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年4月10日 12:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年4月10日 11:49 |
![]() |
16 | 8 | 2011年6月2日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月27日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月25日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月25日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入しようと思っているのですが3・5・7年の延長保証をつけるかどうか迷っています。あまり壊れないということであれば安いお店で買おうかな、とも思うのですが、もしよく故障などがあるようであれば日本正規品の高いお店で7年の保証にはいろうかと思っています。ご存知の方がいたら教えていただけませんか?よろしくおねがいします。
0点

ケーズWEBが春のキャンペーン特価、69800円で5年保証ですね。
書込番号:11209865
0点

家電量販店での購入を計画しているのであれば、その店ごとに微妙にではあるんですが、約款が異なっているので注意して下さい。
家電量販店の延長保証で検索かけて苦情が多くないかなども参考になります。
ヘタをすると意味のない延長保証だったりすることがある上、店員がしっかり教えてくれないことがあります(店員もよくわからずに延長保証を奨めることがあります)。
どの機器にもいえることですが、損益分岐点を自分でどのくらいに定めるかを目安に延長保証を掛けるっていうのもお薦めです。三年使えればよいとか、もっと使いたいとかね。
んなのわかっているわ!だったら聞き流しちゃって下さい(^^ゞ
書込番号:11210324
0点

早速ありがとうございました。
保証が無料でついているところを探してみたところ楽天のエイワンというところで値段は79800円なのですが楽天ポイントが10倍(7980円)つき、7年保証が無料でさらに2100円分のプレゼントがつくのでそちらで購入してみようと思います。ちなみに6300円の消耗品はどちら(ケーズでも)のお店でもプレゼントしてるようです。
書込番号:11212925
1点



お使いの方、お教えください。
@うちの室内は扉をあけると一室空間になるのですが、丁度扉の下にドアの下枠があり、床との段差が5mm程度あります。このくらいの寸法だと、ルンバは乗り越えてくれるのでしょうか?
A逆に玄関の上り框は3cmしかなく、一度玄関のたたきに落ち込むとどうなるんでしょうか?そんな段差無視して、戻ってくるのでしょうか?それとも、たたき部分でもがくようなことになるんでしょうか?
以上お教えください。
0点

5mmくらいだったら問題なく乗り越えると思いますが、柔らかい素材の場合は傷つくかもしれません。
3cmのたたきは、落ちたら登れないと思います。ルンバには落下防止センサーがあるので、段差を認識できれば自動回避しますが、落差が少ないと床面の色や素材によっては段差を認識できない場合もあります。うちもたたきの段差を認識できずに玄関に落ちてしまうので、バーチャルウォールを使っています。
書込番号:11190608
0点

早速の返信ありがとうございます。
傷つくとのことですが、ドアの下枠がですか?ちなみに、下枠は木です。(材質は不明)
また、うちのたたき部分は黒の塩化ビニール長尺シートですが、オートマティックに落ちずに回避してくれるでしょうか?
書込番号:11190710
0点

はい、扉の下枠のことです。通常家具に使う木材は傷がつきにくいものを使っているはずなのであまり気にしなくてもいいのかもしれませんが。
落下防止にどういう素材がいいかはよくわかりませんが、黒・焦げ茶系のカーペットを段差と誤認識する場合があると聞いたので、暗い色のマットだと認識しやすいかなと推測します。
書込番号:11208862
0点

プリズナーNo.774さん、ありがとうございました。
買っちゃいました^^。バーチャルウォールが乾電池式・独立型だったので、上がり框に置いておこうと思います。
書込番号:11212875
0点



リファービッシュの購入を検討しているのですが、1点気になることがあるので質問です。
日本仕様の物は電源が100Vですが、アメリカのものは120Vです。
使う事は可能なようですが、長い目で見たときに、これって大丈夫なものなんでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いします!
3点

ままりんこさん
電圧の違う物を使用するのは余りお奨めはできませんね…。
サンヨーのHPなのですが、危ないと書いてあります。
http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo2.html
書込番号:11175520
0点

一応ライバルにあたるメーカーの技術者です。(掃除機は設計していませんが)
日本で発売されてる商品であれば大丈夫ですよ。
発売するには数多くの認証を取らないとなりませんからね。
サンヨーのhpにあるのは他の国向けに設計されたものを使った場合の警告ですね。
120v地域用に設計されたものが100v地域で使えないケースは稀だと思いますが、
メーカーとして保障出来ませんからね。使わない方が無難と言えばそうですね。
ルンバ欲しいなぁ。広い所に引っ越ししたら買ってみようかな?
書込番号:11184794
3点

続けての書き込みすみません。
もしかして米国向けの商品を海外通販で買って日本で使いたいとか言う話ですかね?
(日本で使う前提でないものを日本で使うと言う事?)
でしたらEin Passantさんの言われる内容に該当しますね。
使わないと言う判断も「あり」かも知れませんね。
あくまで自己責任になりますが、私なら気にせずに使いますね。
米国の安全基準をクリアしてるなら心配ないと判断します。
ちなみに私のメーカーの商品で米国向けに出荷してる製品の中身は日本向けと全く同じです。
ソフトを英語とスペイン語に対応して表示関係と取説を英語にしただけですね。
書込番号:11184813
1点

補足&助言ありがとうございました。
私もいまいち電源に関しては分からなかったので参考になりました。
それから、ねぎチャーシューさんが書いてあるとおり、スレ主さんが海外製品を日本国内で使用しようと
しているのではないのかなと想定して上記のレスをしました。
書込番号:11186120
2点

私は100V→120Vのアップトランスを楽天で買いました。
検索すればいろいろ選べますよ。
書込番号:11778863
0点

こんにちは
120V仕様のルンバを
100V地域で使用する事は恐らく大丈夫だと思いますが
電圧が小さい分本来の性能は期待できないと思って良いと思います。
本来の性能を発揮するにはアップコンバータなどで
電圧を上げる必要がありますがアップコンバータ自体が
3000円〜5000円しますので
同じリファービッシュ品でも国内PSE法に適合した
アダプタを取付している店もありますので
そちらも参考にしたらいかがでしょうか
http://kojidirect.blog41.fc2.com/blog-entry-249.html
書込番号:12954264
1点

kojidirectさん
>電圧が小さい分本来の性能は期待できないと思って良いと思います。
とありますが。
コンセントにダイレクトに繋ぐ普通の掃除機ならばそうだと思いますが、ルンバはバッテリー駆動で、ACアダプタを使って充電します。
日本向けであれ米国向けであれこのACアダプタからルンバへの出力電圧・電流は同じです。
通常ACアダプタの入力は規格値±20%(=120v±24v)を想定して設計していますから100vの日本での使用も大丈夫(ACアダプタからの出力は変わらない)と言う事になります。
問題はルンバは割と細かな故障が多く、アフターサービスが受けられないと言う方だと思います。120v仕様の製品を100vで使用した時の性能を心配してアップコンバータ買うくらいなら日本で購入した方が良のではないでしょうか。
書込番号:12963676
4点

この3月にロスアンジェルスを旅行中ルンバ500シリーズ(560)の家電量販店での
セール広告を発見し、早速購入し日本の自宅に持ち帰り頻繁に利用中です。
購入の理由は定価399$が299$で販売されていること。(税金込でおよそ¥26000
程度でした)
ほとんどの120V製品がそうであるように日本での100V使用には全く問題がありません
、ましてやバッテリー駆動式のルンバであれば論外です。
最悪でもステップアップトランスを購入(¥3000程度)すれば問題ありません。
思わぬ産物として、何と警告メッセージを日本語で発してくれます。
即ち大元は一つの製品です。
バッテリー他の交換部品も日本でネットで購入できます。
それにしても日本で販売されているルンバの高いこと!
微妙にアクセサリー等を付けて型番は替えていますがね。
これが¥26000で手に入る米国人は本当に幸せです。
蛇足ながら。
書込番号:13083022
2点



古いマンションに住んでいます。
隣や上階の掃除機の稼働音は聞こえませんが、ヘッドが強めに壁にぶつかった時は聞こえてきます。
ルンバは長時間動かすので、あまり大きな音が続くなら、我が家には無理かもしれません。
そこで、使っている方に質問です。
ルンバの移動音は、最近の掃除機と比べて大きいでしょうか?
壁はどのように検知するのでしょう?ガタンガタンと強くぶつかるのでしょうか?
部屋は、14畳のカーペット敷きで、家具は少ないです。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

本日購入して使用してみました。
移動音は、最新の掃除機が無いのでなんとも言えませんが、旧式の物よりは
確実に小さいです。参考にならずすみません。
壁はセンサーで感知して、直前でスピードが落ち強く当たることはないですが、
背の低い(3〜5センチぐらい?)障害物があると結構勢いよく当たります。
あと、黒っぽい家具はスピードが落ちず当たっていたのであまりセンサーが
働かないのかな?と思いました。
家具の足などは感知しきれず当たると思います。
かなり当たってはいたので心配でしたが使用後は、本体にも家具にも傷は
ついていませんでした。
書込番号:11148598
0点

新鮮な情報、有難うございます。
動く速度は速そうですね。
センサーが感知するのは、広い面積に対してですか。
壁にさえ強くぶつからなければ、家具は防音カーペット上にあるので、大丈夫かもしれません。
購入意欲がわいてきました。
大変参考になりました。どうも有難うございました。
書込番号:11150414
0点



こんばんは。
ルンバ検討中の者です。
今537と577で迷ってます。
我が家はマンションなのですが、
1度に3部屋(LDKと寝室2部屋)と洗面所を掃除してもらうには
やはりお部屋ナビの577の方がいいのでしょうか?
ドアを開けっ放しにしていても、533は原則1部屋のみで
自分で各部屋に運んで行くようになるのでしょうか?
とにかく初心者なので宜しくお願いします。
また皆さんはどちらでバッテリー購入する予定ですか?
安く購入できるオススメ教えて下さい。
0点

お部屋ナビがなくても、ドアが開いていれば勝手に移動して掃除します。ただお部屋ナビがないとルンバはどこからが別の部屋か理解できませんので、掃除のし残しやホームベースへの帰還がうまくいかない可能性はあります。(私の推測なので、実際にはうまく動くかもしれません。)
間取りや、障害物によっても違いが出ると思うので、なかなか明快な答えは難しいですね。
私は570を3部屋+廊下で使っていますが、今度お部屋ナビの有り無しでどのくらいごみの回収率に違いが出るか実験してみようかな。
書込番号:11138352
0点



はじめまして。
この投稿を拝見して、かなり惹かれております。
気になるのが,ホームセキュリティとの相性です。
留守中に使用することが多いと思いますが、空間センサーは異常として
検知してしまうでしょうか?
0点

空間センサーの性能によりますが、猫などに反応するようなら多分反応するのではないでしょうか。
書込番号:11138328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)