
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年11月3日 00:39 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月14日 16:32 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月5日 14:19 |
![]() |
8 | 5 | 2010年12月8日 22:31 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月8日 16:29 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月19日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
大変興味がある商品なのですが、ホットカーペットカバーのような薄手のカーペットがあっても大丈夫でしょうか?
また電気代がびっくりするほどかかったりはしませんか?
0点

カバーにゴム止めが付いていれば大丈夫だと思います。
ただ、キッチンマットや電源コードなど巻き込んで停止している事があります。
電気代は下記のHPに記載されてましたが
1時間あたり1円だそうです。
http://www.irobot-jp.com/faq/index.html#Q14
書込番号:12156252
2点




こんにちは。
うるさいかどうかは、人によって感じ方が違うので回答しにくいです。個人的感想と思って聞いてください。
まず、同じ部屋でルンバが動いていると、うるさくてテレビさえ見てられません。
隣の部屋で動いている場合は、テレビは見れます。自分はうるさくて眠れません。妻は平気で眠れます。
1階でルンバが動いていて、2階でなら寝れます。
モーターの音もうるさいですが、ルンバが障害物に当たる音も結構気になるかもしれません。
書込番号:12112180
1点

普通の掃除機よりは静かだとは思いますが。
なにぶんルンバもお掃除ロボットという名の掃除機なので、相応の音はあります。
なので掃除機を使っている部屋ではもちろん、他の方もおっしゃっているようにテレビも厳しいし寝るも難しいかと。
夜寝る時とかに使用されるのならば、ドアを1枚隔ててか1階をかけつつ2階で寝るとかだと思います。
騒音を気にするならば、目安はやはり普通の掃除機レベルだと思います。
書込番号:12114961
0点

ルンバを使い始めて2年経過しました。
音は掃除機ですからうるさいのですが、ルンバのいいところは外出中に掃除をしてくれることですから、日中の外出中にお掃除をしてもらえばいいと思います。
夜中に外出する人は、普通のマンションなら大丈夫とは思いますが、隣の人に聞いてみる必要はあると思います。
書込番号:12215284
0点



HPによると、ルンバ500シリーズのモデルチェンジは新しい順に以下の通りなのですが、
今年も、モデルチェンジはあるのでしょうか?
【ハイエンド】 577(最新)>570J(2008年11月発売)>570(2007年10月発売)
【スタンダード】537(最新)>530J(2008年11月発売)>530(2007年10月発売)
【エントリー】 527(最新)>525(2008年11月発売)
0点

はじめまして
質問から少し脱線しますが
ルンバは新商品が出ても機能的に大きくかわりません。
たとえば「570」と「577」は
クッションラバーがあるかないかだけです。
新商品が発売されるか否かはメーカーしか分かりませんが
値段と機能で選んでも大きな差はないと思います。
詳しくはHPを参考にして下さい。
http://kojidirect.blog41.fc2.com/blog-entry-148.html
書込番号:12323861
1点



ANABAS SZ-300と悩んでいます。
クチコミを見ると、互いにある程度とトラブルは発生するものと認識しており、
掃除に関して問題がないのであれば、上記機種を購入し、使い捨てで使用と考えています。
527にするべきだ!とのご意見け、対比情報をお願いします。
1点


もしANUBASを買われたら、是非使用レポートをお願いします。
ANUBASを使ったことが無いので実際に使用比較した意見は言えませんが、敢えて言うなら、Roombaの外装デザインのほうが好きです。
書込番号:12047919
0点

sz-300と、ルンバ530を所持しています。
清掃能力には歴然とした差を感じました。
以下、フローリングで使用した感想です。
ルンバは物理的に入れない箇所以外はすべて通り、
塵ひとつなく徹底的に掃除します。
sz-300は明らかに掃除をしていない箇所があり、
取りこぼしがやや目立ちます。
完璧を求めるならルンバ、ある程度でよければsz-300でいいと思います。
書込番号:12061369
3点

初めてルンバのクチコミを読み、その日に衝動買いしました。
夫婦と子供2人(小学、幼稚園)の4人暮らし、一戸建て2F
掃除は一週間に2度程度掃除機、フローリングに週一程度でクイックルワイパー 家族みんな花粉症等アレルギーがあるので少しでもほこり等がなくなればと購入
フィルターが2段階になっており、髪の毛、砂(子供が持ち込む)お菓子のカスなど大きなもの ほこりなどの細かいものを掃除しますが、
我が家ではどの部屋でも細かいほうでほこりが塊りとなって取れました。 びっくりです(掃除機かけてるのに)
冬は部屋のほこりが舞っているのですが、目に見えて減ったのがわかります。
勝手に買ってきましたがみんな喜んでくれてますよ
書込番号:12169941
1点

はじめまして
ルンバ527とANABAS SZ-300で
迷ってらっしゃるようですが
国内正規品ではまく平行輸入品も選択肢に入れては
いかがでしょうか
国内正規品の577(最上位モデル)と同等で
平行輸入品なら34800円で買えます
最近はショップ独自の保証もついてるので
思いのほか安心して購入できると思います。
機種別の比較等してますので参考にして下さい。
http://kojidirect.blog41.fc2.com/blog-entry-228.html
書込番号:12339740
3点



購入を検討しているのですが、メーカーのHPに記載がなかったので教えてください。
我が家はちょっと変わっているかもしれませんが、床が全面タイルです。
「畳、フローリング、カーペットのいずれの床もお掃除できます。」と記載があるのですが、タイルでも大丈夫なんでしょうか・・・。タイルって目地があるのでスムーズにお掃除できるのか心配になったもので。。。ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
メーカーへ確認しようと思ったのですが、営業時間内に電話ができないので。。。宜しくお願いいたします。
0点


ショックです・・・買う気満々だったのですが・・・
早期解決してうれしいです!ありがとうございました!
書込番号:12028682
0点




今週購入しました。
我が家は、こげ茶の家具で統一しています。
濃い色のためか、センサーが認識しないようで、当たりが強いのが気になります。
毎日使用していたら傷が付くのではないかと…。
バンパー部分にご自身で何かクッションを貼って使用されている方はいらっしゃいますか?
バンパーの前面センサー部分に、透明のクッションになるようなものを貼るとか、
前面センサー以外のところに、スポンジのようなものを貼るとか。
お知恵を拝借できますとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

560日本版を買ったときは、バンパーに張るためのゴムテープがついてきました。(巾木のない和室などで使うと逆に壁紙にへこみがついてしまうのではずしてしまいましたが。)
ですから、バンパーにご自分でフェルトやゴムを張っても問題ないと思います。バンパー部分には光学センサーはついていないので全面に張っても大丈夫でしょう。
ただあまり摩擦の大きい素材を使うと、逆に擦り傷ができるかもしれません。
書込番号:11923258
1点

早速ホームセンターで、クッションになりそうなものを探したいと思います。
結果はまたご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:11924769
0点

窓用隙間テープ(スポンジ仕様)を貼りました。
見た目は不格好ですが、問題なく動いています。
観察してみると大きな音がするのは、ルンバと家具が当たっているからなのではなく
ルンバのバンパーと本体が当たっているからなのではないかと思えてきました。
家具に傷がついたという方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。
書込番号:11935081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)