
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年11月10日 19:13 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月15日 20:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月19日 18:04 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2009年3月29日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月15日 15:05 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月21日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オークション購入の560(輸入もの)を使用しております。
ホームベースの固定は皆さんどうされているでしょうか?
私は壁際にただ置いているのですが、ホームベース上に載せたまま、
掃除スタートさせると、ホームベースが軽いせいか、
ズルズル引きずって移動してしまい、エラー停止してしまいます。
掃除完了後にホームベースに戻ってくる時は、難なく収まってくれます。
ホームベースからちょっと持ち上げて床に置き、起動すれば済む話ですが、
スケジューラ機能もあるので、みなさんどうされているかと思い、
質問した次第です。
やっぱ、糊付けか重しのせ?
0点

何も工夫していませんが引きずることはありませんね(フローリングです)。何かが引っかかっているのか、床の摩擦が少なすぎるのか。よく観察してみてください。
書込番号:9568786
0点

私も輸入560を使用しています。
我が家は床が人工大理石なのでさらにホームベースが滑ります…(笑)
なのでホームベースの下に両面テープで床と固定してしまってます。
ゴム系のシートでも良いのではないでしょうか?
あと、アダプターも床に置くと邪魔ですよね。
わたしはコンセントを挿した、そのプラグの上にこれまた両面テープで固定してます。途中のコードも束ねてアダプターに固定してるのでルンバが引っ掛けることもありません。
ともあれ、ルンバ様が働きやすい環境を作ることが、機嫌よく働いていただくために大切なんだと考えてます。(どちらが主なのやら…笑)
ご参考までに。
書込番号:10453796
2点



北米版のルンバ530のコンセントのですが、
日本でもそのまま使用が出来るのでしょうか?
(上手く説明できるかわかりませんが・・・)
北米で電化製品のコンセントを見た時に、差込口が日本のように棒状が2つではなく、全て大きさが違う3つ(棒状2つ、円棒1つ)のコンセントを良く目にしました。
どなたかご存知でしたら、アドバイスを頂けると助かります・・・。
宜しくお願い致します。
0点

アメリカは日本と同じ形状の2Pですが、カナダは2Pと3Pが混在するようです。
アメリカ使用のルンバであれば、日本のコンセントにもそのまま挿せる筈です。
ただ、アメリカと日本では電圧が異なります。
アメリカ仕様の製品がそのまま使えたというレポートもあるようですが、
正規の状態で動作させた方が望ましいので、アップトランスを併用すると
良いと思います。
http://www.rakuten.co.jp/sacom/299487/468762/468771/468840/
書込番号:9398755
1点



ルンバ560に掃除を手伝ってもらっています。
熱心な働きっぷりで、たぶん私が掃除するより綺麗にしてくれると思っています。
ですが、ライトハウスがうまく働いてくれなくて困っています。
ライトハウスの置いてある部屋に入らないでベースに戻って来るときがあるかと思えば、行ったっきり帰ってこれなくなって電池切れになってしまったり・・・・。
3つのお部屋の掃除をお願いして、5回ほどチャレンジしてみましたが、一度も3つのお部屋をきちんと掃除してくれたことがありません。
ライトハウスの置き方に何か決まりがあるのでしょうか?
それとも私のルンバがちょっとおさぼりさんなのでしょうか?
0点

お部屋ナビの置き方にコツがあります。
ポイントはルンバがお部屋ナビのガイドビームを受信しやすいように
できるだけ広い空間にむけてお部屋ナビを置くことです。
ご参考までに
http://forums.irobot.com/irobothome/board/message?board.id=80&thread.id=5075
書込番号:9398016
1点

無為徒食さん、ありがとうございました!
教えていただいたところをよく読んで、お部屋ナビの置き方を変えると、ちゃんと出入りしてくれるようになりました♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
今までは、しっかり「ダメな例」のとおり、壁で隠れてしまうような置き方をしていました(///∇//)
まっすぐな壁を作る機械だとばかり思っていましたが、実は斜めに広がるビーム(?)を出していたんですねーφ('д'*)
ルンバへ
おさぼりとか言って(m´・ω・`)m ゴメン…
書込番号:9417497
0点



初めての質問に挑戦です。失礼があればお許し下さい。
昨年7月にルンバ530を購入し、特に不具合も無く、ほぼ週に3回のペースで誠に良く働いてくれていまして購入して大変満足をしております。掃除箇所は、フローリングのリビング・カーペットの洋室・畳の和室です。
ただ今年に入って、ルンバの掃除後、ところどころに吸引した筈のほこりの塊(2〜3cm)が2〜3ケ所にポトンと落ちているのです。明らかにルンバがかき集めた埃と思われます。(落ちているところは平坦なところで部屋の真ん中だったり端だったり。)
以前はそんな事はありませんでした。
使用後の手入れは、自分で言うのも何ですが、高価な買い物でもあり掃除が苦手な私の代わりに働いてくれるわけでもありますのでまめにキチンと溜まったゴミを捨て、ルンバ本体の埃も清掃してこれまで大切に使用して参りました。フィルターも交換しています。勿論、ブラシについたゴミも取っています。エッジブラシも傷んでおりません。
使い方は、購入当初から変わらず、故障もなく本当に快調に半年働いてくれていたのに…
塊なので拾えば済む事ですが、でも一体どうしてこういう事が起こるようになったのか気になりまして質問させて頂く事にしました。
ルンバを半年以上お使いの方で私と同様な現象の経験をお持ちの方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
9点



部屋の大きさなど自動で対応してくれるようですが、
毎回行ってくれるのでしょうか?
掃除をする部屋がワンフロアでないので、
充電の位置などが変わった場合
どういうことになるのだろうかと不安です。
ご存じの方、教えてください。
0点

ルンバは他の自動掃除機と違って、部屋の広さなどをセンサーで計り、この部屋をキレイにするための時間を全て自分で考えて掃除してくれますよ。
かなり賢い人工知能だと思います。
私は部屋は自分でどこにルンバを置けば、ちゃんと掃除できるか工夫しました。
もし全部の部屋を確実に掃除したいなら570Jをお勧めです。お部屋ナビの機能がついてますので全部の部屋を掃除してくれるみたいですよ。
書込番号:9546749
0点




約2cmの段差なら、乗り越えて行きます。
掃除の際は何度も同じ場所を通りますので、角がこすれれいる場合もあります。
それは、毎日掃除してくるルンバ君のご愛嬌と思って、私は気にしておりません。
書込番号:9158468
0点

私も使用していますが、カタログで2cmくらいとありますが、ちょうど2cmくらいの段差の場合(たとえばマンションの廊下と玄関の段差など)だと下りれるのですが登れない場合もあり、何度か玄関に止まっていたことがありました。
対策はお部屋ナビ(バーチャルウオール)を設置して玄関に下りないようにします。
書込番号:9282416
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)