
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2022年1月12日 11:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年1月3日 15:07 |
![]() |
11 | 4 | 2022年1月3日 11:25 |
![]() |
4 | 4 | 2022年1月2日 22:57 |
![]() |
18 | 3 | 2022年1月1日 21:21 |
![]() |
13 | 1 | 2021年12月24日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバ622 R622060
ルンバ622を中古(あまり使用していない)頂いたのですが、バッテリー交換をしなくては使用できない状態でした。
バッテリーが11000円位するのですが、バッテリーを交換しても吸引力など大丈夫かなと心配です。
古い機種なので機能や吸引力などあまりよくないようであれば、2Fの寝室のみにの使用なので15000円前後の新品ルンバもどきの方がいいかなと思って迷っています。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
1Fではe5を使用しています。
622は2Fの寝室(フローリングのみ)に使用しようと思っています。
0点

充電式の電池を使うものは、使用回数が少なくとも、長期間充電していないと電池の劣化が進みます。
そうなれば充電しても少ししか使えないとか、全然動かないことも起きますね。
電池交換がいいでしょう。
回答でなくてすみません。
書込番号:24538595
0点

>gurimasuさん
ルンバの基本構造は機種間でそれほど変わりません。吸引力も機種ごとに細かい違いはあるものの大差はありません。バッテリーを新品に取り換えれば本来の吸引力に近い線を取り戻すと思われます(モーターは経年変化でそうそうへたりはしません)。
今のルンバも貰い物とのことなので、思い入れゼロですよね。ルンバもどきの格安中華機に変えるかどうかは悩ましいところです。
本体の制御アルゴリズムなどはやはりルンバに一日の長はあるとは思いますが、ブランド力がある分メンテコストは高めですし、本体自体は中華製なのでルンバだから品質信頼性が高いという程ではない印象はありますね。
ただ、一つ言えることは1.5万円ほどで買える中華機は実質保証期間が過ぎればたとえ壊れても実質捨てることになる(修理代と購入費が大差ない、修理を受けない場合もある)ということです。
その程度の消費財と割り切って使うならこれもありかも、という感じです。
書込番号:24540151
0点

>MiEVさん
ありがとうございます!
>プローヴァさん
ありがとうございます!
詳しく教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
1Fルンバ購入時にルンバも中華製と聞いて、他の格安のもどきと迷いましたがルンバにしてみました。
アドバイス頂いて、もどきは保証期間すぎたら壊れそうだし、ルンバ本体もったいないので今回はバッテリー購入してみようと思います!
書込番号:24540263
0点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
今年久しぶりにジェット君を動かしたのですが、水拭きしてくれません。
症状としては以下の通りです。
@エラー表示は有りません
Aアプリにドライスィープと表示されています
B洗浄剤を噴霧する音もしません
C動き回ってから拭きはしてくれます
対応としての対応は以下を行いました。
@半分ぐらいになっていた洗浄剤に水を追加し、少しゆすってみました
Aジェット君にセットしてふたを開けた状態で、少しゆすってみました
Bふたを閉めた状態で、少しゆすってみました
C洗浄剤噴出口と全体をウエットティッシュで掃除しました。
ネットでググっても良い回答が無く、ここで聞いています。
掲示板を見てもセンサー系が弱いようですね、ダメなら修理に出します。
0点

すみません、解決しました。
パットにドライ用とウエット用と有るんですね。
ウエット用にパットを変えたら水拭きするようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:24525374
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060
リビングおよそ20畳で使っているのですが、学習が進んでもどうも部屋に対して並行に進んでくれません。
中途半端に10°ぐらいに斜めに進むので、掃除できていない場所が多いし、見ていてとても効率が悪そうです。
試しにホームベースをずらしても同じ。初期化しても同じ。
家が東西南北に対して斜めに立っていることが影響しているのでしょうか?
カメラはあまり機能していないようで、乗り越えられない20mmの段差(ジャングルジム)や、潜れない70mmの隙間(ソファ・キッチン)に果敢に何度も挑戦してガツガツぶつかって傷だらけになってます。もうアホかと。
侵入禁止エリアも実際とは20cm程度ずれている模様。
こんなもんだと思ってますが、調整の方法とかないでしょうか?
書込番号:24523841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんな高価なもの使ったことがないですが、
>家が東西南北に対して斜めに立っていることが影響しているのでしょうか?
いくら高価でも、GPSや地磁気センサーまで埋め込まれてないでしょう。
(*^▽^*)
書込番号:24524036
1点

>griffith100さん
こんにちは
そんなもんです。
本機はカメラで部屋の形状を認識して、壁にほぼ平行になるように動き、碁盤の目を埋めるようにエリアを掃除します。ほぼ平行なので10度程度はずれるのは仕方ありません。
左右の回転輪が独立駆動なので、ちょっとした回転数のずれから斜め運行が起こっていると思われます。おそらく修理に出しても正常範囲内と断定されると思います。
書込番号:24524529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
そうでしょうかね。毎回同じなので気になってしまいます。
>プローヴァさん
写真をアップしてみました。
毎回同じようにずれているので精度というわけではなく、部屋を認識していないようです。
書込番号:24524970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>griffith100さん
毎回同じ様にずれているなら、少なくともカメラとSLAMは動作していると思いますよ。
カメラが動作してないと、手探り運転になりますので、部屋の明るさ次第でかなりランダムな動きになります。
カメラ部分を厚紙で隠して動かしてみれば違いがわかると思います。
書込番号:24525001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット240 B240060
ブラーバジェット 240/250 のバッテリーやタイヤについて、何ヶ月毎に交換されていますか?
というのも、市販シートの使える ブラーバ 380j/390j とどちらにするか迷っていますが、
380j/390j のほうは、使用頻度によっては、バッテリー(ニッケル水素電池)、タイヤ(スポンジ)ともに1.5年程度しか持たず、それなりの手間と維持費がかかるようです。
この点、ブラーバジェットはリチウムイオン電池のようですが、バッテリー、タイヤともに寿命が改善されていたりしないでしょうか。
書込番号:23858756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

240ユーザーです。1年と少しして壊れました。タイヤの寿命は主さんが書いているくらいかと思います。交換ができません。バッテリーはまだ持ちそうです。
スポンジっぽい素材が摩耗しやすくて。スリップしまくりました。(こちらはアプリから水拭きの水分量を減らせるので、最初からそうしていればマシになるかもしれません)ゴムならいいのに。メーカーさんに聞きましたが、タイヤパーツの販売はありません。
また、車軸に髪の毛が挟まりやすく、モーターに負担がかかったのかもしれません。自力分解がむずかしくあきらめました。
なお、Amazonでタイヤの換えパーツが売ってます。(※純正品じゃない)高いと感じたので買いませんでした。
現在上位機種のm6をモニター使用中です。
しかし、m6を使ってみて、240のサイズ感の可愛さを実感して、買い直そうかとすら思っています。
書込番号:23859058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あおしずさん
ありがとうございます。240もタイヤはスポンジで摩耗しやすいのですね。
あいにく1年と少しで故障したということで、故障しやすいのか、偶然なのか気になるところですが、
買い直しを検討されているほどサイズ感が良かったようで、参考になります。
書込番号:23880163
1点

バッテリーに関しては、価格.comの口コミや、他方のレビューをみていても、
240のバッテリーを交換した旨の情報があまりないので、寿命が長いのではないか?と薄い期待を勝手に抱いています。
(ちなみに、380j/390j はレビューや口コミをみていても、バッテリー交換の話題が結構あります。)
どなたか、情報をお持ちではないでしょうか?
もしくは電池寿命以前に故障するからという可能性もゼロではないですが(笑)
書込番号:23880166
0点

比較的簡単にタイヤ交換はできます。
こちらをぜひ参考にしてみてください。
https://plaza.rakuten.co.jp/robotlife/diary/201810200000/
ブラーバ380での写真ですが、ブラーバジェットでも同じようにタイヤ交換をして使っています。
1年以上使っていますが、バリバリの現役選手で活躍してくれています。
書込番号:24524376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット250 B250060
価格差1万円。
拭ける面積か違うことが最大の違いだと思っているですが、他に1万円の価格差の決め手って何なのでしょうか?
機能面を単純にみると、ブラーバジェットは水を出す機能があり拭く場所も決められるということで、こちらの方が機能が多いように見えてしまいます。
公式サイトや価格コムでスペック比較をしましたがイマイチ、性能の違いがピンときません。
主にリビングの水拭き目的です。どちらを買うべきか迷っています。
書込番号:23311696 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先月、250を購入しましたが、自分も250と390で迷いました。
最終的に250を選んだのは、
既にルンバを持ってるので、カラ拭きは不要で水拭きをしたいと思ったとき、ジェット噴射がある250の方が綺麗に水拭きしてくれると思ったからです。
390は約1万円高いですが、市販の使い捨てのクイックルワイパーが使えるので、ランニングコストは安くなり、トータルだとあまり変わらないかと思いましたが、
250の洗って50回使えるのが、互換品ですが3枚で1000円ちょっとで買えるので、ランニングコストが高くなることも無いかなと思いました。(洗うのは多少面倒ですが)
250の不満点としては、動いているのをずっ見てないため、最終的にどこまで水拭きしてくれたか分かりにくいところです。
メーカー公表値と同じくらいの広さで動かしても、家具の配置によって拭いてくれない場所や、ちょっとした段差が乗り越えれなくて、結果拭き残しがあったりします。
390でそれらが解消されるかは分かりませんが、より広い稼働が可能なため、250より拭き残し無く、拭いてくれるかなとも思いました。
書込番号:23317809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ahilosさん
ありがとうございます!!なるほどです。市販の使い捨てワイパーが使えるかどうかが大きなポイントなのですね。更に、250の互換が安く入手できるという情報は助かります。
250の稼働状況などもわかり、とてもイメージがしやすくなりました。
書込番号:23318314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラーバだと段差を乗り越えにくいです。ブラーバジェットの方が乗り越えてくれます。
https://plaza.rakuten.co.jp/robotlife/diary/201811050001/
ブラーバジェットの方がはるかに汚れを取ってくれます。なので、我が家では両方持っていましたが、ブラーバジェットのみになりました。
https://plaza.rakuten.co.jp/robotlife/diary/201810180002/
ブラーバの水拭きクロスでもここまでの汚れは取れませんでした。
子どもの食べこぼしでもそこそこきれいになります。
専用の洗剤を買うとよりいいと思いますよ。
書込番号:24522673
2点



掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060
こちらのルンバを購入してちょうど一年と数ヶ月。先週まで普通に掃除をしていてくれたルンバが動かなくなりました。正確には少し動いてガタついたのち止まってしまうのです。
ルンバの再起動、ローラーのゴミなどは確認し、手で押す限りは正常にローラーは動くのですが、掃除を指示すると正常に動いてくれません。このような状態になられた方いらっしゃいませんか?
ちなみにアプリのエラー表示は25ですが、指示通りにしても直りませんでした。
保証が切れるのを見計らったかのような故障。。。悲しくなります(笑)
書込番号:24461722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合は、購入から2年ほどで、全く電源が入らなくなり、色々調べてみてバッテリーの寿命かと思い新品のバッテリーを購入しても動きませんでした。
仕方がないので、修理に出したところ「電源が入らないことは、確認しました。修理に46000かかりますだと」週2回程度の使用頻度でこんな壊れ方…
次は買いません
書込番号:24509579 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)