
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2016年11月2日 00:14 |
![]() ![]() |
34 | 3 | 2016年10月31日 22:32 |
![]() |
17 | 7 | 2016年10月28日 15:03 |
![]() |
5 | 0 | 2016年10月27日 17:03 |
![]() |
22 | 2 | 2016年10月26日 22:30 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2016年10月23日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバ880 R880060
先日Amazonでルンバを買いました。
説明書を読むと、清掃中はホームベースの半径30センチ以内には近寄らないとなっていますが、うちのルンバは清掃中にホームベースにガンガンま当たって、巻き込んでしまいます。
どうすれば、ホームベースに近寄らず清掃するのでしょうか!
書込番号:20351991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きなこもち太郎さん
原因として2つ上げられます。まず、1つ目はルンバ本体が充電しようとステーションに戻ったが、dockに失敗してやり直そうとしている。2つ目は充電ステーションの故障またはコンセントにつながっていない(充電ステーションの緑のランプがついてるか確認してください)が考えられます。故障の際はアイロボット社に言うのがベストだと思います。
書込番号:20352299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060
>とーまとさん
こんにちは。
それぞれの違いを確認されましたか?
メーカーサイトでも比較は出来ます。
http://www.irobot-jp.com/product/900series/comparison.html
ざっくり言って
カーペットブースターは不要
デュアルバーチャルウォールは1個でよい
交換用ダストカットフィルターは1個でよい
交換用エッジクリーニングブラシは1個でよい
なら、960、この中で必要とするものがどうしてもあるなら980で良いのではないでしょうか?
書込番号:20347347
2点

>とーまとさん
僕もルンバを新しく購入しようと思い、980をかなり調べました。しかし876を購入しました。なぜそうしたかは文章を読んでいただけると幸いです。
まず、ルンバ980と960の違いですがカーペットブースト(床が絨毯やカーペットになると自動で吸引力が上がる機能)が付いていることです。あと意外と知られてないのが吸引するモーターの性能が980の方が良いです。つまり、960にはこのモーターは搭載されてなく800シリーズと同等の吸引力となっています。あとは付属品の違いです(ルンバの公式ホームページをみればわかります)
では、まず900シリーズができた理由を自分なりに考えてみました。簡単に言うと大きい部屋(マンションなどのワンフロアが大きい家)のためだと思います。通常のルンバはカメラ(視覚)がなかったため、センサー(触覚)によって掃除していました。そのため広い部屋では掃除しきれない、充電ステーションに戻ってこれない時がありました。これを解決したのが900シリーズです。カメラによりその家のマップを作り、今どこにいるのか、充電ステーションからの最短ルートがわかるようになりました。つまり大きいフロアに部屋が3つあるマンションなどに最適であります。(豪邸の家もです)しかし900シリーズには大きなミスがありました。それは800シリーズまでのルンバはカメラが無いため、何度も壁等にぶつかり掃除してきました。その分、同じところを何度も掃除することでゴミをほぼ回収できました。ですが、900シリーズはカメラにより一度通ったところ(掃除で)はなるべく通らないプログラムとなっているようです。(アイロボット社の記事より)これによって、床面積を増やすことができました。ある実験機関が980と880の掃除能力を比較した際、980はカーペットブーストのおかげなのかペットの毛が多く取れたみたいですが、880のほうが砂や埃が多く取れたようです。この結果から考察すると880のほうは何度も同じところを掃除するため、ゴミを回収しやすいと考えられます。これでなぜカーペットブーストと吸引力が強いモーターが980に搭載されているのかわかったと思います。それは1度しかその掃除するところを通らないためゴミが残りやすいためです。それを解決するために搭載されたのではと考えています。つまり、それが搭載されていない960は800シリーズよりもゴミを残しやすいため、自分は確実に980か876(今販売されている機種)にします。あとはその家の広さにもよって980を選ぶか876を購入するかを考えるといいと思います。読んでくださりありがとうございます(なお、会社の回し者ではなく、一般の一意見として参考にしてください)
書込番号:20348045 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ありがとうございました。イメージが、つかめました。我が家は、広い部屋ではなく、仕切りが多い家です。参考になりました。
書込番号:20348920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
初めまして!
フローリング主体の家で、ブラーバ380jの購入を検討しております。
吹き抜け(高低さあり)のある空間で使用した場合、作動しないような状況となるのでしょうか?
一番使用したい場所が、吹き抜けとなっており、使えなかったらどうしよう・・・と思い、質問させていただきました。
無料お試しキャンペーンがあればよいのですが・・・。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
3点

ケーズデンキのホームページに「あんしんパスポート」会員であれば2週間のお試しキャンペーンが適応されると書いています。
http://www.ksdenki.co.jp/kshd/t/t1284/
期間が指定されていないので、今も適応されるのかわかりませんが。
書込番号:20031435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆうたんママ♪さん こんにちは
ブラーバは、天井の形状がどのようなものでも
問題なく動作しますよ。 ただ所詮は機械ですので
人間がモップがけをした方が綺麗になります。しかしお仕事やその他の都合で
お時間が無いとか、他の用事に時間を使いたい方は 心強い味方になってくれるでしょう。
話が逸れましたが、天井の形状で気になるのはNorthStarキューブが役に立つのか?だと思います
NorthStarキューブは『赤外線発生装置を設置すると、天井に向けて赤外線を照射してブラーバ本体のセンサーで認識。正確な位置情報を把握するというものです。これにより部屋の形状や家具の配置を把握して効率よく掃除を行います。』
NorthStarキューブを使わなかった場合に
清掃範囲がドライモードは最大約56畳→約19畳、ウェットモードは最大約20畳→約8畳まで狭まります。また部屋の形状が複雑な場合も「NorthStarキューブ」の使用が推奨されています。となっています
これは私が使用しての感想になりますが、NorthStarキューブを使わなかった場合
1度掃除した場所を複数回掃除します、そのため対応する面積が狭まるようです。
これはバッテリーの都合で致し方無いことですね
我が家ではリビングを子どもたちが素足で歩くため
主に水拭きで使用していますが、掃除後は気持ちいいですよ
音も静かなので、子どもたちが寝た後に使っています。
長文になりました
書込番号:20032044
3点

吹き抜けの玄関ホールで使用していますが問題ありません。
ホール部分と下靴部分の段差も本体のセンサーが感知して、玄関タイルに落下したことは一度もありません。
我が家では室内犬が2匹いるためルンバの音には耐えられず、ブラーバを重宝しています。
書込番号:20033574
2点

ドライモードなら、何も心配しなくて大丈夫ですよ〜♪
うちのリビングダイニングキッチンもフローリング主体ですが、元気に動き回ってます。
そして、うちのリビングダイニングの吹き抜けも高低差があります。
リビング12帖分は天井高4800o、ダイニング8帖分は天井高3600mm、隣のアイランドキッチン6帖の天井高は2400mm。
全てぐるりと周回できるようになっていますが、リビングとキッチンの間に幅1m強の目隠しの壁があります。
リビングの真ん中にキューブを設置しても、その目隠し壁が邪魔をしてキッチンまで伝達していないと思います。
仕事が終わるとちゃんと出発地点まで戻ってきているので大丈夫です。可愛いやっちゃです♪
書込番号:20039871
1点

皆様、教えていただきありがとうございますm(_ _)m
>チャウエンビーチさん
ドライモードはOKとのことですが、ウェットモードの場合はいかがですか?
ウエットモードでの使用を主体に考えておりました。
教えていただけると嬉しいです♪
よろしくお願いいたします。
書込番号:20040101
3点

ウエットモードは無理でしょ。最大約20畳だよ。公式HPぐらい読みましょう。
書込番号:20065830
2点

教えていただいたとおり、○ズ電気の安心パスポート無料体験より購入しました!最安ではありませんでしたが、万が一思うような働きをしてくれないことの保険と思って決断しました。
結果、大正解◎◎◎
中途半端な吹き抜けも、見事クリアーしウエットモードで働いてくれております。
もちろん、段差から落ちることもなく。
とてもよく働いてくれまして、綺麗好きで拭き掃除を懸念していた父が喜んでおります!
皆様のアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:20338481
2点



掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060
いま自宅に500シリーズを2台持っています。最近、ウールの絨毯にしたのですが500シリーズはメインブラシが900シリーズと違ってブラシのため、980にしようと考えている(回転ブラシで傷?をつけるため)のですが、この商品でウールの絨毯を掃除しても問題ないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:20335564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
新型が出るということを聞いたのですが、どういうところが改良されるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ジェットと380jで購入を悩んでいたのですが・・・。
5点

>まこmamaさん
新型が発売するのですか。楽しみです。
どこにそのような情報があったのでしょうか?
公式に発表されているのでしょうか?
ブラーバは380Jもブラーバジェットも持っていますがとても満足してます。
書込番号:20332906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

犬コロチワワさん、こんばんは!
どちらを購入しようか悩んでいたところ下記の記事を読んだのでますます悩んで
しまいました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/112000015/082800040/
1台目に購入するならどちらがおすすめですか?
最初はジェットかなと思っていたのですがランニングコストを考えると
やはりブラーバ380jかなと思ったり・・・・。
よろしければアドバイスお願いいたします!
書込番号:20333706
13点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット240 B240060
ブラーバジェットの洗濯可能パッドを手洗いしたあと、自然乾燥がいいと説明書などに書いてありますが、
びちゃびちゃで、なかなか乾きません。
しぼりづらいし、タオルなどで水分を取るのも、なにか面倒ですね。
洗濯機の脱水は、かけてもいいものでしょうかね? みなさまはどうされていますか?
4点

>にゃん94さん
こんにちは。
取説を見た限り、特に脱水するなと言う文言は無いですね。
それと、36ページにクロスの使用が書いてありますよ。
これって、別に脱水NGの表記無いですよね?
(洗濯表示は、60度以下の洗濯、塩素系漂白剤とアイロンとドライクリーニングはNG)
以上の事から、脱水出来ると推測します。
あと、使い捨てのクリーニングシートも使えるんですね。
書込番号:20323801
2点

普通に全自動洗濯機で脱水までしてますよー。
とくに問題なさそうです。
書込番号:20323985 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご返信、ありがとうございます!
洗濯機で洗える、というのは何となく知っていましたが、万が一、脱水して、プラスチックのところが変形したりして、
使えなくなったら困るなぁと思って、、。(高いし、、笑)
ご相談させていただいて、よかったです。安心して、脱水してみます。
書込番号:20324152
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)