
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2014年1月30日 21:53 |
![]() |
10 | 9 | 2014年1月26日 08:35 |
![]() |
1 | 1 | 2014年1月25日 12:15 |
![]() |
14 | 3 | 2014年1月23日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月16日 17:56 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2014年1月14日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



きよきよ7さん こんにちは。
私が買うとして考えてみました。
まず、現在の価格コムの値段だったら、
\56,800 カメラのキタムラ
\57,800ノジマオンライン
\58,320ケーズデンキWEB
この位の値段ならヤマダ電機等の量販店に交渉出来ると思います。
また、アマゾンを見ると、¥ 54,860となっていたので、
55000円位は突っ込んで行けるのではないでしょうか?
書込番号:17114689
0点

きよきよさん
「量販店で」という事ですので、ちょっと違いますからだめなら無視して下さい。
「国内正規品」にこだわっておられるなら、インターネット販売でもお安いのはあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uchinoneko/885155001696.html
ルンバ780が送料無料で49,800円です。
ヤフーショッピングですが、ちょっと安すぎるので念のため確認されたほうがよろしいですね。
「延長保障」にこだわっているのであれば、クロネコヤマトでインターネット通販専用延長保障をやっています。
http://www.kuroneko-kadendr.jp/hosho/direct.html
どこで購入したものでもOKです。自分もこれに入りました。
書込番号:17116147
0点

ヤマダ電機は取扱いがないので自分だったらケーズですかね。
無料5年保証も付いていますし。
今までケーズweb価格より高くで買った事ないので少しは
安くなると思います。
店員さんからルンバの使い方など適当に相談して少し仲良くなってから
安くしてと交渉してみて下さい。
ネットで購入ですと今週は高いですね。
品切れの店が結構多いので週末か来週には少しマシに
なって来ると思います。
その影響で量販店も強気に来るかもしれませんね。
現在の価格.comの価格は参考になりません。
国内正規品で51,900円(税込)でネットで売っています。
書込番号:17132702
1点

輸入品だから在庫量で価格変動が起こるんでしょうか?。
だとしたら、また安くなりそうですが…。
しかし長期価格変動を見ると株みたいな動きをしてますね。
いまは「売り」でしょうか?(笑)。
書込番号:17132715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日購入しました初心者です。
ステーションに戻ると毎回必ず充電するようですが、
これはバッテリー、特にニッケル水素にはメモリー効果の面でも良くないとおもいます。
eneloopだとしても、やはりあまり良い使い方では無さそうです。
やはり本当に充電が必要になったときだけ、ステーションで充電するのがこの種の電池の長持ちの
コツだと思うのですが、この辺りは人間が考えて管理しないとダメなのでしょうか?。
取説には書いてないようですが・・・・。
またステーションで充電が終わったら、コンセントは抜いてしまって良いんですよね?。
大丈夫だと思うのですが、取説にその辺りは色々書いてはあるのですが、この事だけは
書いてなく少し不安になったもので……。
あと使わなくて必ず一週間に一回充電しろともありますが、ホンとに必要なんでしょうか?。
そんなに速く放電してしまうものなのでしょうか?。
一年半の寿命という換えのバッテリーが高いので、結構神経質になっております。
よろしくお願いします。
0点

poipoiuさん こんにちは。
直接の回答ではありませんが、私も疑問が沸き、レスさせて頂きました。
>あと使わなくて必ず一週間に一回充電しろともありますが、ホンとに必要なんでしょうか?。
製品在庫の時は当然充電出来ませんが、どうなんでしょうね?
ただ、実使用で、どんなに配慮しても、1年半の寿命を3年にも4年にもは出来ないのではないのかなとは思います。
書込番号:17106484
2点

ボーンさん、細かい質問にコメントありがとうございます。
一週間に一度は私も今どきそんなのあり?とビックリしました。
まるで一世代前のN-MHじゃ有るまいし……ですよね。
どれともそうなんですかねえ、eneloopの技術ってもう一般的に
なってきたと思っているのは間違いなんでしょうか?。
電池の持ちは余り多くは期待しませんが、正しく使い長持ちさせたいなと思います。
買う前は、電池と本体がシールで絶縁されていましたから大丈夫
なんじゃないでしょうか?。
書込番号:17107335
1点

>ステーションに戻ると毎回必ず充電するようですが、
>これはバッテリー、特にニッケル水素にはメモリー効果の面でも良くないとおもいます。
>eneloopだとしても、やはりあまり良い使い方では無さそうです。
この様な掃除機では、1回掃除を開始するとある程度の時間がかかり、バッテリーの消費はそれなりにあるでしょう。
いつも5分とかの短時間で掃除がおしまいと言う様な事はおそらく通常は無いですよね。
場合によっては掃除の途中でバッテリーが減ってしまい、ステーションに戻り充電を行なう場合もあるでしょう。
なのでメモリー効果が出る可能性は低く、あまり気にしなくても良いと思いますよ。
>またステーションで充電が終わったら、コンセントは抜いてしまって良いんですよね?。
ステーションの待機電力の節電の為等、コンセントは抜いてしまっても問題は無いでしょう。
長期間使わない場合も、コンセントは抜いておいた方が良いですね。
>あと使わなくて必ず一週間に一回充電しろともありますが、ホンとに必要なんでしょうか?。
この手の機種ではリモコンで操作出来る等で、掃除をしていなくても少しですが常に電気を消費しています。
あまり長期間充電をしていない場合は、充電池が過放電してしまう可能性がありますよ。
充電池の過放電を避ける為に、定期的に充電を行なう様に書かれているものと思います。
そう言う意味では、掃除機を長期間使わない場合は、掃除機本体の充電池を外しておいた方が良いですね。
書込番号:17109907
2点

あと、ステーションで充電が終わってコンセントを抜く場合、掃除機がステーションに
繋がったままだと、充電端子から本体の充電池の電気が流れて充電池の電気の消費が早くなる
場合もあるので、掃除機とステーションの接続は外しておいた方が良いでしょう。
エネループ等の充電器でも、充電が終わったら充電器から充電池を外して下さい等と書かれていますね。
(電気の逆流対策は通常は無いですね)
充電池を充電器にセットしたまま持ち運びや保管に利用しない方が良いです。
書込番号:17109925
3点

nehさん、御意見ありがとうございます。
今日、二回目の掃除をしました。
一時間位やったでしょうか、バッテリー残量表示はグリーンのままでした。とは言っても結構減ってはいると思うのですが…、4段階位の残量表示が欲しいですね。
ただ、これ位やれば確かに充電してもいいかなと思いました。先日は少ししかしなかったので、余計な心配が湧いて来たのかと。
ただ、どうもルンバのバッテリーはやはり一世代前のNi-MHみたいですね、メモリー効果が思い切りある。だから放電も速いから一週間なのかなと思いました。
ホームについては御意見参考にさせていただきます。私もそんな気がします。なーんかホームなんかいらなかったかなあ、って気がしてきました。ホームレスの安い527Jなら正規品でも半額で買えちゃいましたね。
でもせっかく買ったこのルンバ、バッテリーにあまり神経質にならずに、ルンバ780の良いところを見て、たのしく生活して行きたいと思います。まあ早目にバッテリーが逝ってしまっても安価な互換バッテリーもあるようですし。
書込番号:17111343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
互換バッテリーというとあまりいいイメージはありませんが、
一世代前のNi−MHバッテリーということを考えると、純正の高いバッテリーを買うのが
馬鹿らしくなってきました。
ルンバはそういったユーザーが多いせいか、探したらかなり互換バッテリーがありました。
楽天のこれなぞ、とても純正を買う気が起こりませんね・・・。使えそうですし。。
http://item.rakuten.co.jp/act-corp/roomba-battery3000-a
私はまだ買わなくても大丈夫ですが、もう最近の互換バッテリーはかなり問題ないレベル
までいってるようですね、レヴュー見たり、デジカメの互換バッテリーなどまったく問題ないですから・・・。
メーカーもこういったもので、荒稼ぎはやめて欲しいものです。
せめて国内正規品を買った人には半額くらいで提供して欲しいものです。
それでも儲けはあるでしょうから。。
技術的な見解だと、いまどきエネループかリチウムイオンでしょ!ってところですが・・。
書込番号:17113196
0点

>4段階位の残量表示が欲しいですね。
ニッケル水素充電池の場合、充電池の特性上4段階の残量表示は難しいですね。
通常は、約20%以下、20〜80%、80%以上の3段階位しかわかりませんから...。
書込番号:17113292
0点

互換バッテリーについては、ニッケル水素充電池なら特に問題は起きにくいと思いますので、
大丈夫でしょう。
私も家庭用コードレス電話機等で利用しています。
ただ、それがリチウムイオン充電池の場合は、まだ安全性については疑問点が多いので、
私はあまりオススメはしません。
(万が一の発火、破裂の程度はニッケル水素充電池と比べるとかなり大きい。使用するのなら自己責任で)。
書込番号:17113358
2点

nehさん、お早うございます。
nehさんは電池にかなりお詳しいのですね。
いろいろアドバイスありがとうございました。
NI-MH旧タイプの最大の弱点は、メモリー効果、そして自己放電が速い事なので、
そのあたりをちょっと考えて、神経質にならずにルンバ生活を楽しみたいと思います。
いっちゃたら、いつでも安い互換電池使えばいいや、みたいな。
どうもありがとうございました。
書込番号:17114456
0点



780購入予定ですが迷いますね。
880が発売後に780がお得らしいですよ。
私は待てないので780をすぐに買います。
比較したサイトがあったので参考までに(^ω^)
http://tonogata.hatenablog.com/entry/2013/11/27/120239
書込番号:17110972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



6月から780を使用しているのですが、先日家具の脚が傷だらけになって塗装が剥げているのを見つけました。
どうも脚が先細りになっているため、バンパーのぶつかる箇所が下部のゴムの部分ではなく、
上部のプラスチック製の角の部分があたっているようです。
また傷の具合が、ぶつかって凹んでると言うよりは、削り取られているように見えるので、
ルンバを見ると、バンパー端後部の本体上部角の塗装が無くなっており、
どうやらバンパー端近くでぶつかった後の回転時に削っていっているようです。
780はデザイン優先で、他のルンバのように上部が丸くなく、バンパーが本体とほぼ同サイズなので、
上記現象が発生しているように思われます。
ライトハウス機能が必要なので、この機種を購入し、家具の下も入って行けるように脚の高さがあるものを選んだのですが、何か有効な対策は有りますか?
6点

当方、780購入時に、家具にバンパーが当たる音が気になり、ネットで「ルンバ・バンパーゴム」で検索してみました。
3X30X500mmの両面テープ付きの衝撃吸収材(クッションゴム)があり、これを縦半分に切って2本にして、バンパーの上下縁に貼り付けました。両端は直角なので回転の邪魔になる気がして、カッターナイフで斜めにカットして形成しています。バンパーにちょうどいい長さで、バンパーの上下に3mmの厚みがでるので、回転しても家具を擦っていないようです。特に支障なく、家具にも目立った傷は付いていません。
白い壁にはゴムの黒い跡が付くかもしれませんが、白い壁がなく確認できません。ご参考まで。
書込番号:16573559
5点

レスありがとうございます。
やっぱりバンパーを貼ったほうがよさそうですね。
当方は壁がすべて白いので、(^^;
ゴム系は避けて、フェルト地のクッションを付けようと思っています。
書込番号:16599253
3点

フェルトのシール貼ってからは傷つきませんか?
ココロボと激しく迷っています(>_<)
書込番号:17103480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビックカメラにてルンバ780購入しました。
スタートボタン押したら充電が切れるまで何時間も掃除するのでしょうか?
試しにリビングのみで21時にスタートボタン押したのですが基地に戻ったのが2時頃だと言っていました。(汗
5時間も作動してたようです。
それとも、それだけホコリがあるということなのでしょうか?
使い方いまいち把握できていないので3回ほどしか使用していませんが
寝ている間にタイマーで掃除して朝起きたときに綺麗になっているようにしたいのですが
正しい使い方を教えて下さいますと助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点



ルンバを使い始めて今日で4日目です。
フルで動かしたのは内2回で30〜45分しか稼働せず、充電場所にも戻らないのでおかしいと思っていましたが、充電場所の置き場が悪かったのかな、っと解釈し気にしませんでした。
しかし今朝タイマーで稼働させていると大きな音が。
見に行くと階段から落ちて、踊場で本体とゴミ受けとどこかの部品がバラバラになって落ちていました。
階段は木製なので剥げて、業者の人を呼ばないといけないくらい、ダメージを受けました。
ここでセンサーに埃が溜まっていたら感知しないとありましたが、掃除もしていたつもりです。
サポートセンサーに連絡しようと思いますが、階段の修理はこちら持ちですかね?
前から欲しくてやっと買ったのでショックです…
書込番号:13898929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も新品で先日ネットで購入し、納品を待っている状態なのでこのようなケースについてとても気になります。
まずは、現況の把握&保全という意味で、ルンバ本体と階段のキズなどを写真で撮影されておいてはいかがでしょうか。
ここで質問しても、結局は憶測でしか回答がないと思いますので、その写真をメーカーに提示した上で、メーカーの対応を確認するのが確実かと思います。
そのような場所ではバーチャルウォールを使って下さいとか言われるのかなぁ・・。
お安くは無い買い物なので、本体が壊れるだけならともかく、ご自宅までもがキズつくのは悲しいですね・・。心中お察しいたします・・。良い結果になるといいのですが・・。
メーカーの対応等について、後日談をいただけたら幸いです。
書込番号:13898949
4点

先週購入しましたが
4cmほどの和室の段差で落下しました。
カタログ上は2cm以上回避するとのことでした。
店頭デモ機は段差は大丈夫そうでしたが。。。
書込番号:13902431
2点

16日にサポートセンターに電話し、昨日(23日)に同時引取交換という形で新品と交換してもらいました。
ただ、階段の傷等、ルンバが起こしたものについては保障されないそうです。
新しいルンバはきちんと自分で充電場所に戻るので、ひとまず安心です。
ただ階段、玄関の段差はやはり怖いのでバーチャルウォールを使って安全に稼働させたいと思います。
落下したのをきっかけに、よりこまめな掃除、危険物回避に力を入れないとと思いました。
書込番号:13934604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日有償メンテナンス後に絨毯の段差でつまづく様になったので、サポートセンターに問い合わせしたら無償で修理ということになりました。
それで手元に帰ってきて使用してみたら、玄関の段差で落下する様になってしまいました。
再度サポートセンターに問い合わせしたら、「10センチ以上の段差じゃないと反応しない仕様です」ということでした。
玄関の段差は5センチ程度なのですが、今まで数年間使用してきて玄関の段差で落下したことがありませんでしたので、その旨を伝えたのですが、「今までが異常で今回正常になった」(意訳)と言われてしまいました。
段差センサーは、登る段差としては2センチまでの絨毯やドアの敷居を超える様になっている様ですが、落下する段差に対しては階段等の10センチ以上の段差に反応する様な仕様の様です。
アメリカのメーカーなのでアメリカの住居を想像した場合、納得はできますが、今まで数年間落ちなかった段差から落ちる様になったことには納得できてません。
でもどうしようもないですね。。。
自分でロボット掃除機を作るか他のメーカーのを購入するか。。。
書込番号:17071910
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)