
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年8月15日 19:27 |
![]() |
6 | 2 | 2012年8月6日 23:59 |
![]() |
4 | 2 | 2012年7月22日 16:14 |
![]() |
2 | 1 | 2012年7月18日 20:40 |
![]() |
4 | 1 | 2012年7月15日 09:04 |
![]() |
9 | 3 | 2012年7月11日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何個か似たような質問があったんですが質問させてください。
引越しをする予定で買ったのですが
試しで自宅で使っていて、今まで普通に充電していました。
でもそれだと放充電?というやつで使わなくても電池が無くなってしまうので
昨日、ホームベースに接続してみました。
そこで質問なんですが
いつまで経ってもルンバ本体の電源が切れず(ライトが点いたまま)
なにか電気代がもったいない気がしてなりません・・・。
これを消すにはホームベースから離すしかないのでしょうか?
1点

ルンバはタイマーで掃除したり自動で充電できることがメリットですし、ランプが点いていたところでモーターは動いていないわけで待機電力など微々たるものでしょう。
わずかな待機電力のために手動で電源を操作したのでは本末転倒です。
それにどのみちバッテリーはいつか寿命がきます。
せっかくですから毎日使って充電した方がバッテリーのためにもいいのではないでしょうか。
書込番号:14938977
1点



7月下旬にルンバ780を購入しました。
しばらく使っていると犬の毛が絡まって前輪が回らなくなり
説明書を見ながら前輪をはずし清掃をしました。
清掃後前輪を取り付けしようとすると全くかみ合わず
すぐにコロンと落ちてしまいます。
ルンバってこんなに簡単に前輪がだめになるのでしょうか?
3点

我が家も犬がいますので、車輪やブラシの回転軸に毛がよくからみます。
前輪部の取り外しと前車輪の取り外しは簡単だと思います。
掃除後、前車輪の回転軸をはめる時はカチッという音がしてはまります。
また前輪部本体もカチッという音がしてはまります。
全くかみ合わないというのは、はめる時にカチッという音がしないのですか。
カチッという音がすればコロンと落ちる事はないと思います。
うまくかみ合わない場合は不良かも知れませんので、購入店かアイロボットサービスセンターに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:14902267
2点

現状は、カチッとも何にもいわないです。
とりあえず店に聞いてみて1・2回で取り付け不可に
なる物なのかきいてみます。
と言うか前輪の値段もきいとかないと
何度も壊れそうな予感が・・・
書込番号:14904706
1点



GAIZのお掃除ロボットを買いましたが スムーズに走りません。
とくに カーペットの上では 全く走りません。
ルンバって値段も高価ですが それなりに自由自在にお掃除してくれるのでしょうか?
1点

使用できない場所として
●毛足の長い(約2cmを超える)カーペット
●デリケートなカーペットやムートン、フェルト素材の敷き物
※敷き物を傷めたり、ルンバが故障する可能性があるそうです。
※長い房のついたものは内側に折り込んでください。
我が家は冬・夏でカーペットを敷き替えますが、どちらも毛足は短いので問題なしです。
4月下旬に購入したのですが、念の為冬物のカーペット(毛足1cm)でも確認しました。
書込番号:14840047
2点

そうですか ありがとうございました。
また寒くなったら考えます。
今のは安いので同じところをグルグル回るのでリモコンで操作してます。
書込番号:14841589
1点



ルンバ770の購入を検討しています。iROBOT社に質問しましたらもちろんですが
バッテリーは純正交換をとのことでした。互換性バッテリーは保障対外となってしまうとのこと。
あまりにバッテリーが高いので純正を安く購入できる方法、又は互換性バッテリーを使用されて
いるという方教えて下さい。iROBOT社の輸入品のバッテリーでもだめとのことでした。
使用されている方はどのようにしていますか?
又、掃除のきれいさはどんなもんでしょうか?抽象的質問ですいません。
宜しくお願いします。
1点

ルンバは使用しておりませんが、一応記載致します・・・(^^ゞ
こちらのバッテリー使えないでしょうか?(純正品でレビューの記入も有ります。)
ただ、500シリーズ専用?と言うのが良く分かりませんが・・・
楽天ショップ先URL:
http://item.rakuten.co.jp/kaitekiseikatsu/battery/
○ルンバ700シリーズ?と500シリーズは共通バッテリーでは?
iRobot Store内、交換バッテリー参照URL:
http://store.irobot-jp.com/index.php?main_page=index&cPath=9_20
取り合えず、ご参考までに・・・<(_ _)>
書込番号:14824796
1点



ずっと、ルンバが欲しかったのですが、うちはフローリングにUVコーティングしています。
数年でやり直す物ではなく、ずっとコーティングし直さなくて良い物です。
表面がツルツルピカピカしているので、細かい傷も目立ちます。
それで、ルンバの下で回っているブラシが気になって購入を躊躇していました。
でも、やっぱり欲しくて・・・。
今日も、実演機で少し触ってみたのですが、結構しっかりしたブラシのようですね。
実際にコーティングされている方のお話をお聞きできたら、と思い質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
3点

先日、無機能ガラスコーティングを施工しました。iRobot社へ問い合わせたところ、施工業者へお訊ねした方が確実ですと翌日メールで返事が来ました。フロアコーティングの種類にもよると思いますが、当方の業者は基本はドライクイックルワイパーだそうです。私個人の考え方は週一くらいでルンバで掃除しようと考えています。少し心配ですが、クローゼットで一度試してから全体で使用してみようと思っています。ご参考にならずにすみません。
書込番号:14809393
1点



購入して一週間予想以上のルンバの活躍に満足しております
ただオートバーチャルウォールの電源がいつまでも切れません
過去ログに電源はルンバと連動するとありましたがどうもそうではないようです
サポートに問い合わせたところルンバにスケジュール機能があるため
本体とは関係なくスイッチをオート側にすると電池がなくなるまでONのままだそうです
では何がオートなのかと聞いたところ今までは二時間で自動的に電源が切れていたけど
ずーっと切れないところがオートです、電池は一ヶ月ぐらいはもつでしょうという回答でした
いまいちバーチャルウォールの名前にオートと付けた意味がよくわかりません
1点

我が家では、6ヶ月以上電池交換をしていません。
単2電池とちょっとマイナーな電池のため、替えを購入しておいたのですが
意外と長持ちな印象です。参考になれば。
書込番号:14765140
2点

凄いですね、そんなに電池はもつんですね
毎回バーチャルウォールの電源offにする必要はないかもしれませんね
貴重な情報を有難うございました
書込番号:14774830
2点

こんにちは
先日、770を購入しました。本体の性能自体には大変満足していますが・・オート
バーチャルウォールについて、
>ずーっと切れないところがオートです・・
こりゃさっぱり訳が分からない説明ですね。
>いまいちバーチャルウォールの名前にオートと付けた意味がよくわかりません
本当、おっしゃるとおりですね。
むしろ、従来型の2時間で自動的に電源が切れるという方がよっぽど「オート」
のように思います。
掃除の性能は、本当にすばらしいだけに、この点だけが残念ですが、★さく★さんの
情報ですこし安心しました。
書込番号:14793751
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)