iRobotすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

iRobot のクチコミ掲示板

(5569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iRobot」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
iRobotカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ルンバ770と780について

2012/06/22 21:49(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ780

クチコミ投稿数:20件

ルンバを初めて購入したいと思っています。
770と780の違いは「ライトハウス機能」と「タッチパネル」ですよね?
うちは、1階の12畳の部屋と廊下を掃除してもらいたいと思っています。
それならば「ライトハウス機能」はいらないでしょうか?

「ライトハウス」はそもそも何かよく分かっていません…。

あと、「タッチパネル」は使いやすいのですか?

もう一つ質問ですが、ルンバはいつも同じ所に設置しておかなければならないのでしょうか?
朝は1階、夕方は2階…。としてもよいのでしょうか?

分かりにくい文章ですみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:14712705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/23 08:20(1年以上前)

形状が複雑ならライトハウス機能は有効

私が運用している間取り

初めまして。



>うちは、1階の12畳の部屋と廊下を掃除してもらいたいと思っています。
>それならば「ライトハウス機能」はいらないでしょうか?

 1階の12畳のお部屋と廊下が25畳以下の面積ならば、一撃で掃除が出来る面積なので、ライトハウス機能は不要のように思います。
 しかし、25畳以下の面積といえども形状が複雑な間取りなのでしたら、ライトハウス機能で小分けしてしまう方がお部屋はきれいになります。
 添付画像を参考にしてください。




>あと、「タッチパネル」は使いやすいのですか?

 私は使いにくいと思います。
 一回押したいときに、2回反応したりします。
 メカ的なハードボタンの方が私は希望します。




>もう一つ質問ですが、ルンバはいつも同じ所に設置しておかなければならないのでしょうか?

 スタート位置はどこでも構わないと思います。
 ただ、掃除が終わったあとルンバはホームベース(DOCK)に戻りたがるので、ホームベースが見つけやすいようなかたちでのライトルーム設置が望ましいと思います。



>朝は1階、夕方は2階…。としてもよいのでしょうか?

 ホームベース(Dock)は見晴らしの良いところに置いておくのが良いと思います。
 ホームベースを1階に設置した際、2階を掃除したあとルンバはホームベースには戻れませんので、ルンバ本体を人力にて1階へ持ってくる必要があります。

書込番号:14714204

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/06/23 10:00(1年以上前)

だいたい回答済ですが・・・。
ルンバは最後にホームベースに戻り充電を開始します。
充電完了後でもルンバはOFFにしないでくださいとサポートの人が言っていました。
だから、ホームベースがルンバの設置場所になります。
もし、ホームベースが1階でルンバを2階で使用した時はホームベースに戻れないので2階で充電切れになるまで仕事をしてから止まります。
ルンバを2階に置いておきたかったらホームベースに接続しているACアダプターを直接ルンバに接続して充電する事も出来ます。
ホームベースを2階に持ち上がってもいいです。
また、ホームベースをワンセット追加購入する事も出来ます。
ホームベースとACアダプターのセットで17,250円(9,750+7,500)で、サポートに電話で注文出来ます。

ライトハウスモードは便利だと思います。
これがないと、掃除できる全体を行ったり来たりします。
12畳の部屋から開始すると、途中で廊下に出たり、他に納戸とかがあれば、そちらに行ったりして、12畳の部屋に戻って来ますが、また途中で出て行きます。

ライトハウスを12畳に設置したら、掃除完了(約25分)後に出て行きます。

タッチパネルは私個人としては使いやすいです(個人の感想です)。

それから、マルチはマナー違反です。
780のユーザーなのでこちらでレスします。

書込番号:14714485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/06/23 14:58(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になりました。

あと、マルチはマナー違反と教えて下さりありがとうございます。
無知で申し訳ございませんでした。

書込番号:14715419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

使い方について

2012/06/06 17:32(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ780

スレ主 htrhtsさん
クチコミ投稿数:25件

使い方によって充電池の寿命に影響があるのか、ご存じでしたら教えて下さい。

掃除をさせたい部屋の広さが、全部合わせて40帖あります。
続き部屋なので、一応すべての部屋を廻って掃除してくれるのですが、やはり取り残しが結構目立ちます。
なので1時間程稼働してドックへ戻ろうとする時に、一度電源をOFFにして再度稼働させています。
もう1時間掃除してくれるので、取り残しは殆どなくなります。

これは充電池にとって良くない使い方でしょうか?
一度ドックに戻らせて充電してから再度稼働させた方が良いのでしょうか?
ちなみに、2時間以上稼働させていても充電ランプは緑のままです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14648077

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/06/06 17:55(1年以上前)

ルンバはニッケル水素バッテリを使っています。
ニッケル水素は、リチウム・イオンバッテリと違って、中途半端な充放電を繰り返すと、寿命が短くなる、いわゆるメモリー効果があります。
むしろ、フル放電・フル充電のサイクルで使った方が、寿命は長くなります。したがって、ルンバが勝手に帰ろうとしたら、もっと働け、と叱咤激励した方が、バッテリには優しいでしょう。
ただし、バッテリを放電しすぎて過放電になると、電池に多大なダメージが加わります。おそらく安全装置が付いているハズですが、あまりギリギリの使い方は止めた方が無難です。
なお、メモリー効果で寿命が短くなった場合には、完全放電・完全充電を1〜2度繰り返せば、回復します。
いずれにしてもバッテリは消耗品です。一般的なバッテリの場合、500回程度の充放電で能力は半分になります。新品で2時間もったとしても、早晩、2回は持たなくなります。あまり神経質にならずに、割り切って使った方がよいかと。

書込番号:14648148

ナイスクチコミ!0


スレ主 htrhtsさん
クチコミ投稿数:25件

2012/06/08 17:36(1年以上前)

P577Ph2m様

早速のご回答、ありがとうございます。
良くない使い方ではなかったと知り、安心致しました。

ただ、ひとつわからない事があります。

>ただし、バッテリを放電しすぎて過放電になると、電池に多大なダメージが加わります。

とありますが、過放電というのはバッテリがなくなるまで使ってしまうという事なのでしょうか?
出掛けている間に稼働させておいて、どうしてかドックに戻れず力尽きていた事が一度ありました。
電源を入れると充電ランプが赤になっていて動かなかったので、自分でドックまで運びました。
これを過放電というのでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:14655655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/06/16 15:17(1年以上前)

電池寿命とメモリー効果は別問題です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C

抜粋)
メモリー効果は、起電力の低下にかかわらず放電を続け、十分に放電させることで概ね回復する。このため、市販の充電器の中にはリフレッシュ(あるいはオートディスチャージ)などと呼ばれる、自動で放電してメモリー効果を解消する機能を持つものがある。ただし、リフレッシュを行うことは充放電サイクルを実行することであり、不必要に頻繁に行うと電池そのものの寿命を縮めることになる。
現在では、低い電圧での動作が可能になるなど、使用する機器側の対応が進んだことから、ニカド電池の普及初期のような大きなメモリー効果の影響はなく、一般用途に用いる場合はほとんど考慮する必要はない。ニッケル・水素蓄電池ではニカド電池ほど顕著ではなく、メモリー効果を生じにくく改良された品もある。



事実、プリウスのニッケル水素電池の充電は、継ぎ足し充電で10年は持ちます
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=32097;id=#32097

書込番号:14687944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

掃除機 > iRobot > ルンバ780

スレ主 Ako−2211さん
クチコミ投稿数:57件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

ルンバ780を使い始めて一週間です。
どなたかライトハウスモードに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

画像の間取りのようにリビング、ダイニングが続いており、そのまま廊下へとつながって、枝のように納戸2とキッチンがあり、廊下の突き当たりに納戸1があります。
青○がドック、赤○がお部屋ナビで、ライトハウスモードにしています。

ルンバは部屋1、部屋2を掃除すると納戸1までまっすぐに行って掃除して戻ってきてしまい、納戸2とキッチンには入って行きません。
あと二つお部屋ナビを購入して、納戸2とキッチンの入り口に置けば、掃除するようになるでしょうか?
見ていると、廊下はまっすぐに通過するだけで、壁に沿って行き来しながらくまなく掃除をしているようではありません。
毎回見ているわけではないので、いつも同じ動きをしているかどうかはわかりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14633562

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Ako−2211さん
クチコミ投稿数:57件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/06/02 18:39(1年以上前)

間取り図です

画像アップロードボタンを押し忘れてしまいました。

書込番号:14633601

ナイスクチコミ!3


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/06/02 20:16(1年以上前)

部屋1と部屋2の合計は何u(何畳)ですか。
1回の充電で掃除出来るのは最大約40u(約25畳)です。
もし仮に部屋1と部屋2の合計が18畳だとしたら後7畳しか掃除しません。
ライトハウスモードを設置しているので部屋1部屋2は、それぞれ25分計50分かけて掃除しますが、後は適当になります。
部屋2のライトハウスモードの設置を解除したら、全体を掃除するかも知れません。
我が家はライトハウスモードをきっちり掃除して欲しい部屋に一ヶ所だけ設置していますが、そうすると40u(25畳)以上を掃除してくれます。
ライトハウスモードを設置している部屋は同じ所をルンバが4回通過して掃除します。
その他の部屋は4回以下(チェックしている訳ではありませんが感覚です)の通過になりますが、その分面積が増えます。

もし、全体の合計が40u(25畳)以内ならこのレスはスルーしてください。
私も購入して約1ヶ月なので、色々試しているところです。

書込番号:14633903

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ako−2211さん
クチコミ投稿数:57件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/06/02 21:16(1年以上前)

柊の森さん、早速のお返事ありがとうございます。

すべての部分を合わせて27畳です。
家具もありますので25畳以下だと思います。

最初、部屋1(リビング)と部屋2(ダイニング)の間にはお部屋ナビは置かなかったのですが、部屋の隅々まで行き届かなかったので設置したところ、うまく掃除できるようになりました。
部屋2と廊下の間のお部屋ナビを外すと、やはりダイニングテーブルの回り込んだ部分の掃除がされずに残りました。
小さく分割してあげた方がきちんと掃除できる印象です。
納戸1は3畳の両側にタンス等が置いてありとても狭いのですが、ずいぶんとしつこく掃除をして帰ってきます。

部屋の間取りは学習しないとのことですが、最初の頃よりさっさと掃除を終わらせるようになったのはなぜでしょうね・・・?

書込番号:14634140

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/06/02 22:45(1年以上前)

試した事の一つですが。
ドックからスタートすると掃除をしない部屋がありましたので、次の日にルンバをその部屋に持ち運びスタートさせたら全部の部屋を掃除してドックに戻りました。
ドックはそのままで、試しにスタートさせる場所を納戸とかに変えてみてはどうでしょうか。

レビューを見ました。
我が家も犬(キャバリア)がいますが、ルンバを無視しています(初日はルンバに吠えていました)。

書込番号:14634569

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ako−2211さん
クチコミ投稿数:57件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/06/03 00:18(1年以上前)

私も同じようなことがありました。

2部屋目の途中で掃除をやめてDockに帰ろうとしたのを阻止して2部屋目に戻したところ、それでもDockに帰ろうとしたので、一旦オフにしてから動作させたところ、2部屋目、3部屋目を掃除してDockに帰りました。
気のせいか最近すぐに仕事をやめてDockに帰りたがる気がします。
部屋中にトラップ(ティッシュの破片)をしかけたので、明日、もう一度Dockから起動させてみてだめだったら納戸から起動してみます。

うちも犬は吠えたり邪魔になったりはしませんが、床に粗相をすると大変なことになるので、ケージに入っている時しか起動させません。
タッチパネルでは犬ルンバはできないですしね。

書込番号:14634986

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ako−2211さん
クチコミ投稿数:57件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/06/04 23:43(1年以上前)

その後の経過です。

トラップを60個仕掛けて家に帰ると、納戸2のドアを中から自分で閉めてしまい、閉じこめられて動けなくなったルンバを発見。
ということは、納戸2までは掃除をしに行ったということ。
でも、部屋2が十分綺麗になっていませんでした。
電池はまだ十分だったので再起動しましたが、まもなくドックに帰りたがる。
再度引き留めて継続させるとやっとすべての部屋を綺麗にしてくれました。
トラップ60のうち、取り残しは4つ。
なかなかのものです。

ところが本日、ドックからスケジュール起動させて帰ってみると、また部屋1しか掃除をしていなかった様子。
わけがわからず、見ているところでスタートさせると、部屋1、部屋2を掃除し、納戸2を掃除したところでドックに帰ろうとします。
それを引き留めてキッチンの入り口でスタートさせるとやっとキッチンと納戸1を掃除。

どうやらどの部屋を掃除するかは、行き当たりばったりのようです。
それにしてもスケジュール起動した時に部屋1しか掃除しないというのはいただけない。

明日は部屋1と部屋2の間のお部屋ナビを廊下に移動して起動させてみようと思います。

書込番号:14642238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除の範囲について

2012/06/01 19:08(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ770

スレ主 @@@@@@::@@さん
クチコミ投稿数:8件 ルンバ770のオーナールンバ770の満足度5

リビングと和室が両隣りにあり、ふすま3枚隔ててあります。また、その廊下の先に部屋7畳があります。どこまで一気に770で掃除可能ですか? 全部ダメなら一気にどの部屋までできそうでしょうか

書込番号:14629956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/06/01 20:46(1年以上前)

リビングと和室の広さ等が不明ですので、取り敢えず700シリーズの説明書を転記します。

●どれくらいの広さを清掃できるの?
部屋の形状、家具の配置、室温などによって異なりますが、1回の充電で最大40u(約25畳)を清掃できます。

●複数の部屋を清掃できるの?
部屋と部屋のあいだに障害物や段差などがなければ、1回で複数の部屋を清掃できます。しかし、各部屋の広さやバッテリーの残量によっては、清掃が行き届かない場合があります。

※段差は2cmまでなら乗り越えます。

参考にしてください。

書込番号:14630283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @@@@@@::@@さん
クチコミ投稿数:8件 ルンバ770のオーナールンバ770の満足度5

2012/06/02 07:19(1年以上前)

早速ありがとうございました、
部屋は広くないのですが、14畳と8畳くらいです。
部屋の間はフスマの木でできたレールです。
2部屋同時にしてもらえそうですね。
非常に参考になりました。

ルンバの置き場所は和室がいいのかリビングがいいのか迷ってます。
どちらでもいいのでしょうか?

書込番号:14631763

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/06/02 09:48(1年以上前)

>ルンバの置き場所は和室がいいのかリビングがいいのか迷ってます。

ホームベースで自動充電するのが一般的なので、ホームベースの設置に適した場所がルンバの置き場所になります。

良い設置場所
●ルンバを最もよく使う部屋
●さまざまな方向から見える場所
●なるべく広い場所
●平らで段差のない場所

悪い設置場所
●階段の踊り場や玄関の上がりがまちなど、段差の近辺(ルンバが落下します)
●ホームベースの正面2m、幅1.5mに障害物がある場所
●周囲2.5m以内にバーチャルウォールもしくはお部屋ナビがある場所
●プラズマテレビが近くにある場所
●大きな鏡が近くにある場所
●厚いカーペットや敷き物の上
●高温・多湿の場所
●風通しの悪い場所
※2番目から6番目の場合はルンバがホームベースに戻りにくくなります。
※下2つの場合はルンバのバッテリーの寿命が短くなります。

参考にしてください。

書込番号:14632126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホコリや毛を残して行きます

2012/02/24 21:06(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ577

スレ主 Gold Stoneさん
クチコミ投稿数:10件 ルンバ577のオーナールンバ577の満足度4

購入して1年半程です。最初はゴミの取り残しがありましたが、ダストビンをAeroVac Binに換えてからはとても綺麗に掃除してくれる様になり、満足しておりました。しかし、昨年11月頃に無料メンテに出してからは、調子が悪くなってしまいました。元々ゴミがなかったところにホコリや毛を落として行く様になったのです。また、ダストビンに入るゴミが減り、ブラシに絡まるゴミが増えた印象です。メインテナンスはしっかりやっていると思います。修理に出しましたが、異常なしとの判定で、一応ブラシ交換で帰ってきましたが、やはり綺麗に掃除できません。バッテリーは交換したばかりです。同じような状況の方はいますか? また、改善策をご存知の方は教えていただければ幸いです。

書込番号:14198484

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Gold Stoneさん
クチコミ投稿数:10件 ルンバ577のオーナールンバ577の満足度4

2012/05/27 06:43(1年以上前)

自己レスです。
冬期から春にかけては上記の状態でしたが、初夏にかけて調子を取り戻したようです。どうも室内の湿度と関係があるように思います。住んでいるマンションは、オール電化のためか、冬期非常に乾燥します。静電気が起きやすいのが、床にゴミが残った要因ではと考えています。また、カーペットによって影響を受けやすいものがあるようです。撥水加工のカーペットのみ、周囲に多くのほこりが残っていました。

書込番号:14609844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベースの設置場所

2012/04/29 22:14(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ780

スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

ケーズで買って来て、現在充電中です。
説明書を読んでるところですが、プラズマテレビの近くは“ルンバがホームベースに戻りにくくなります”と記載されています。
初ルンバなので教えてください。
TVがOFFの時もでしょうか。ONなら何m離せば良いのでしょうか。
現在はTVから1mの所で充電中です(TVはOFF)。

先週ヤマダにダイソンを買いに行ったら在庫がなくてやめました。
YouTubeを見ていたら猫がルンバに乗って遊んでいる動画があり、何故かこれに決めました。
ヤマダにダイソンが無くて良かった。

マンションなんですが、夜は階下に響きますでしょうか。

書込番号:14500207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/30 06:53(1年以上前)

OFFの時は問題ないです。ONの時はテレビのある部屋とは別の部屋にホームベースを設置するか、テレビから2〜3メートル離してください。
我が家のあるマンションではルンバの使用者が多いのですが、深夜にルンバを使うと階下に響くという問題はないです。ただ、自分がルンバの音が気になり、眠れませんでした。

書込番号:14501322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/04/30 11:36(1年以上前)

>ルンバくるくるさん 返信、有難うございます。

ルンバくるくるさんが他のレスでお薦めのケーズで購入しました。
さっそく使用してみましたが、無事ホームベースに帰還しました(TVはOFF)。
バーチャルウォールやライトハウスモードを試しましたが、正常に作動しました。

もうひとつ質問なんですが、取扱説明書には“1回の充電で最大40u(約25畳)を清掃できます。”と記載されています。
丁度、全体の半分を掃除できる範囲ですので、バーチャルウォールで1/2に区切って使用する考えです。
その場合、もう一つホームベースがあれば便利なんですが、購入出来るでしょうか。
ゴールデン・ウィーク中はサポートも休みですので確認できません。

書込番号:14502120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/30 22:53(1年以上前)

日本ではホームベースが単品では販売してないそうです。何でも、販売店や家電業界の事情のようです。ルンバの販売員さんが以前言ってました。アマゾンで購入することを考えましたが、トラブルに巻き込まれたくないのやめました。最初に購入したルンバに満足したので、ホームベースのあるルンバをもう一台ケーズデンキで購入して、現在は二台のルンバで80m2の掃除をしてます。

書込番号:14504790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/05/01 11:13(1年以上前)

>ルンバくるくるさん 再度の返信、誠に有難うございます。

返信を頂く前に検索したらアマゾンがあったのですが、トラブルの可能性があるならやめます。
連休後にサポートにダメ元で確認してみます。

とりあえず1台で頑張ってもらって、次期製品が出たら2台目を買って、ルンバくるくるさんのように2台で半分づつ分担してもらおうと思います。

ソファの下やベッドの下をキレイにしてくれるのが最高ですね。
でもリモコンは操作しづらいので基本的にリモコンは使いません。

それから、ホームベースで充電完了後も電源がつきっぱなしなので検索したら、そのままの方が良いとの回答がありますが、取扱説明書に記載がありません。
ルンバにACアダプターを直接つないで充電する説明がありますが、この場合は充電後はアダプターを取り外すので、少し矛盾を感じます。

使い始めなので、使っていると次々と疑問が出てきますが、説明書が簡単すぎて分かりません。

書込番号:14506396

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/05/01 18:28(1年以上前)

今日、アイロボットサービスセンターに電話をしたら繋がりました。

ホームベースは、この電話から注文できるとの回答でした。
ホームベースが9,750円・ACアダプターが7,500円で計17,250円です。
これなら、もう1台買ったほうが良いですね。

それから自己解決ですが・・・
充電完了後は、やはり電源がついたままで良いそうです。
ACアダプターから直接充電する場合でも、ACアダプターは接続したままで良いそうです。
説明書をよく読むと“バッテリーの正しい使い方”の[注意](バッテリー破損の原因)に“ホームベースやACアダプターに接続せず、バッテリーをルンバに入れたまま1週間以上放置する”に該当するんでしょうね。

色々試しての報告です。
ホームベースを我が家のほぼ中央に設置して、バーチャルウォールをホームベースの右側にセットすると、我が家の左半分を掃除してくれます。
その後、左側にセットし直すと右半分を掃除してくれました。
この使い方が一番良いですね。

書込番号:14507659

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度4

2012/05/14 18:19(1年以上前)

現在はホームベースをプラズマTVから約4m離れた所に設置しています。
ルンバのお掃除をウォッチングしてみると、プラズマTVがやはり難所ですね。
OFFの時は問題なしですが、ONの時はTV付近のゴミの取り残しが目立ちます。
先ほど、アイロボットサービスセンターに確認したのですが、やはりプラズマTVとの相性は悪いとの回答でした。

書込番号:14560761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iRobot」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
iRobotカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)