
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2012年3月29日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月28日 12:08 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月28日 00:36 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年3月26日 08:22 |
![]() |
6 | 3 | 2012年3月21日 10:10 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月19日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ルンバを、土足で歩く会社の事務所で使用することを考えています。
土足なので、ホコリよりも砂の方が多くなると思われますが
砂なども掃除ができるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ルンバはアメリカの会社の商品です。アメリカは土足文化です。家の中を土足で生活してます。よってルンバは土足でも使えます。砂もよく取れます。実際、洋服屋や雑貨屋などの土足でお客が出入りする店舗でもルンバを使ってます。
書込番号:14311454 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございました。
取りあえず、高い方が良いと思うので(勝手に)
780を買いに行ってこようと思います。
書込番号:14362683
2点



ルンバの購入を検討しています。
我が家の椅子はルンバに対して少し小さめで、脚と脚の間隔がそれぞれ40cm・30cm・30cm・38cm程です。
確か、ルンバが直径35cmだったと記憶しているのですが 、この椅子の下にも潜り込んでお掃除してくれるでしょうか?
最も心配なのは、ルンバが椅子の下で身動きが取れなくなる事です。
また、ペットを飼っている皆さんは、
ペットの水飲み場の保護はどうしていますか?
今のところ、厚みのある板などでルンバが登れない様にした上で、バーチャルウォールを設置するという2段構えを予定しています。
皆さんのご意見やアイデアを聞かせてください。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:14349561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40センチ以上の間は入っていきます。
わが家はダイニングのイスの前足と後ろ足の間が40センチ。テーブルの下にイスを入れないで出した状態で使ってます。
テーブルの下で迷い子になることはないです。
ペットの水飲み場は3センチ以上の柵を設けるか、我が家のように水の入った容器自体をスノコの上置くべきです。
書込番号:14357814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ルンバくるくるさんさん
スノコの発想はありませんでした。とても参考になる情報、ありがとうございます。
また、椅子の下については家電watchのレビューを見ると
「36cmの幅を通過した」とあるので、何だか大丈夫なような気もしてきました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20111031_487117.html
書込番号:14358486
0点



先月、念願の購入を果たしました。
動かしてみると、あれれと、些細なことですが気になる事が。
掃除を始める時に、ホームベースを3、40cm引きずってから発進します。
戻る時は逆に、ズレたホームベースを3、40cm押し込んで壁にぶつかってやっと戻ります。
結果的には、ほぼ元の位置に戻るんですが、同じ様な事で何か対策してる方はいらっしゃいますか?
0点

ホームベースが置いてあるのはじゅうたんですか、フローリングですか?
我が家では、滑って引きずり易そうなフローリングの上に置いてありますが、裏の滑り止めが利いているようでそのようなことが起きません。
裏の滑り止めの状態はいかがでしょうか。
書込番号:14357045
0点



実際に使用されてる方へ質問です。
@洋室と和室の間に扉のサン?(扉の溝)があります。サンの障害もルンバは対応できますか?また、その際の部屋の移動(和から洋への移動)の使用にはライトハウス機能が必要でしょうか?どのような時にライトハウス機能は必要ですか?
A1Fと2Fで使用したいと考えています。一週おきに1F,2Fと移動しようと考えているんですが、充電器ごとの移動(コンセントを抜く)でも使用に問題はありませんか?ルンバの設定機能等がわかってないもので。 よろしくお願いします!
0点

@ルンバは2センチの高さなら部屋の敷居は乗り越えて隣の部屋に移動します。扉は40センチ以上開けてください。
A例えば、一階にホームベースがある場合は二階にルンバだけを持っていき、使用することができます。この場合掃除が終了すると最初にクリーンボタンを押してルンバをスタートした場所に戻ってきて止まります。1メートルくらい誤差がありますが。当然、自動充電にはならないです。
ルンバはホームベースありと無しの二つの使い方が可能です。韓国のサムスンが作って東芝が販売しているスマーボはこのようなことはできません。
書込番号:14306185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。1F.2Fでも使用できることは非常に便利ですね!
ライトハウス機能についてはHPで確認はしたんですが、実際使用されているかたの意見はいかがでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14323057
2点

ライトハウス機能はあれば便利です。複数の部屋を掃除する場合は有効です。ライトハウスがないとルンバはゴミ検知機能が優秀なため、ゴミやホコリが多い部屋ばかり掃除してしまい他の部屋の掃除がおざなりになってしまいます。また780のライトハウスはバーチャルウオールと一体型。バーチャルウオールの壁の長さを変えることができます。無線LANの影響もほとんど受けません。10年以上前の無線LANルーターは影響受けるかもしれませんが。
書込番号:14348192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



770の購入は決めたのですが、延長保証をつけるかどうか迷っています。
当方が検討しているお店では、延長保証を下記料金で付けることが出来ます。
3年→3000円
5年→5000円
7年→7000円
※保証内容は原則としてメーカーの無償保証に準じています。
使用されている皆さまにお伺いしたいのは、故障の有無、頻度、メーカ保証を使用されたことがあるかどうか、延長保証の必要性を教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

私はルンバを7台持ってます。どれも家電量販店で購入しました。7台とも延長補償がついてます。7台のうち、2年前に買った537のサイドのブラシが回転しなくなりました。ケーズデンキの5年間の延長補償で無料で修理できました。ネットの店鋪で買うと延長補償をつけても5年間でその店鋪自体が閉店してしまう可能性があります。なのでそのあたりの見極めが必要です。
書込番号:14322509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ルンバを2台、3年ほど使っていました。
1台が購入後半年ほどで妙な動きをするようになり、修理に出しましたが、
それ以外は特に問題が生じることはありませんでした。
私は延長保証には加入しませんでしたが、普通の掃除機と異なり故障リスクは
少なくないと思われますので、加入しておいた方が無難かもしれませんね。
又、アイロボットでは、新型への下取り交換サービスも行っていますから、
もし不幸にも故障勝ちな「外れ」の個体にあたってしまった場合は、思い切って
交換してしまう方法も考えられます。
そうした可能性があることも考慮に入れると、延長保証期間は3年くらいで
良いのではないでしょうか?
書込番号:14322613
1点




先日、62800円で西宮ジョウシンで購入いたしました。5年保証付きでした。
この値段が安いのかはわかりませんが、すぐに使用したかったので満足しています。
掃除具合も結構賢く動いてくれて満足してます。
ところで、充電後の電源は入ったままになるのでしょうか?自動で消灯はしないのですかね?
また、充電機から外した状態でないと電源を切ることが出来ないのでしょうか?
充電機にのしたままでは、CLEANボタンを押しても電源ランプが切れません。
お分かりになる方がいらっしゃればご教授ください。
宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)