
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2016年6月27日 10:14 |
![]() |
16 | 6 | 2016年6月12日 12:05 |
![]() |
46 | 5 | 2016年6月7日 12:57 |
![]() |
54 | 12 | 2016年6月7日 12:55 |
![]() |
33 | 5 | 2016年6月1日 21:39 |
![]() |
24 | 4 | 2016年4月14日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
この商品非常に人気と評判が良いので購入を検討中ですが、発売から2年以上経過してますが、新しい機種の発売予定はないのでしょうか?
もし発売するようであれば、新機種の方が機能や性能も上がってると思いますので・・・・
5点

確か今の380より後に発売されたと思うので新型かもですが、アメリカでは ブラーバジェット が発売されました。
が、お手ごろ価格モデルのような感じです。ブラーバ380より100ドルほど安く発売されました。
機能が良くなる新型の情報は今のところなく、「もしかしたら、ジェットが日本モデルで発売されるかも」というくらいだと思います。
比較しても現モデルの380の方が機能ではうわまわっているようですよ。
↓
http://www.irobot.com/For-the-Home/Mopping.aspx
書込番号:19989892
10点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
小規模な学習塾での使用を考えています。
それほど大きなゴミは出ないのですが、学習塾ゆえ、消しゴムのカスがそれなりに多く床に散乱します。
こちらの製品で、消しゴムのカスをある程度、取ることはできますでしょうか。
6点

>消しゴムのカスがそれなりに多く床に散乱します。
この機種はあくまでも床拭きを自動でやってくれるだけなので、ゴミが多いと厳しいのではないかと思います。
我が家ではフローリングで乾拭き→水拭きの順で使用しますが、綿埃が集まるとクロスで拭き切らない部分は、床に残っています。
水拭きの時に綿埃があると嫌なので、乾拭きである程度埃を少なくしてから水拭きしています。
書込番号:19922888
4点

>すごいよ。マサルさんさん
細かいホコリならば結構キレイになりますが、消しゴムカスみたいな大きいものはブラーバーの布?に納まらなくて取りきれないと思います。
ルンバでゴミを吸い取ってからブラーバで水拭きと言うのが正当な方法と思います。
と言うか、ルンバだけでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:19922981
1点

お返事ありがとうございます。
確かにルンバにしたいのですが、教室の机の構造上、本体の高さが7.8cm以下でないとダメそうなのです。
諦めて、手作業で清掃をするしかなさそうです。
書込番号:19924199
2点

>すごいよ。マサルさんさん
こんにちは。
私もこの場合、ルンバの方が良いのではないかと思いますが、
>教室の机の構造上、本体の高さが7.8cm以下でないとダメそうなのです。
仕組み的にこんな方法が取れるかどうか判りませんが、
逆に、机に下駄を履かせる事は可能なのでしょうか?
仮に1〜2センチアップだったとしても、ポジション的に変更が厳しいのでしょうか?
もし、何らかの方法で下駄を履かせる事が出来るなら、ルンバで行けるのでは?と想像します。
ちなみに、フラーバでも高さ7.9mmあるそうですよ。
書込番号:19925404
2点

訂正です。
>フラーバでも高さ7.9mmある…
フラーバでも高さ79mmある…
書込番号:19925405
1点

机に下駄、というのはちょっとキビシイので、諦めました。
とりあえず、試しにルンバの安価なモデルを買ってみることにしました。(ダメなら、実家にあげるつもりで...)
書込番号:19950104
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060
みなさんこんにちは。
今、実家で使おうか検討しています。
お店で聞いた話によるとルンバは吸引力は強いですが、結構障害物にゴンゴン当たります、
ルーロのほうがセンサーがよく当たらないとのことでしたが、
実際店で動かしてみたところ両機ともあまり変わらずにあちこちに当たっていました。
当たり方はそんなに強くないようですが、実家は和室が多く、何度も当たるうちに、枠が漆塗りのふすまや、
テーブル等が傷ついたりはしないか心配です。
実際に使っている方の状況をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
10点

こんにちは
>実家は和室が多く、何度も当たるうちに、枠が漆塗りのふすまや、
テーブル等が傷ついたりはしないか心配です。
ルンバではなく、COCOROBOですが、認識しやすい色としずらい色があるようで、やはりぶつかります。
たいていの機種は、本体バンパー(クッション)があるので、多少は衝撃を緩和するでしょうが、
ぶつかった時は 物理的に接触しますから、回を重ねるごとにどうしても多少の傷はつくでしょう。
なので自分もしていますが、ぶつかってほしくない物には保護をします。
書込番号:19877254
8点

我が家は古いルンバを何年も使ってます。
そんなに目立つ傷はありませんが、白いタンスにはぶつかったと思われる部分に
うっすら黒いすじがついています。
最新機種はもうちょっと賢くなってるかもしれませんが、
基本的にぶつかる前提の掃除機なので、多少は目をつぶる覚悟がないと使えないと思います。
書込番号:19877381
5点

>Cayenne V6さん
本機はカメラ付きなので障害物に当たる前に減速します。この辺が旧機種との大きな違いです。
だから傷がつかない!とまでは言えませんが。衝撃の度合いはだいぶ小さいんじゃ・・・と思います。
書込番号:19877583
5点

>Cayenne V6さん
980を使ってます。
80平方メートルくらいを掃除してます。
壁に対しては優しく触れるという感じです。
ダイニングの椅子の脚なども優しく触れるという感じです。しかし傷がまったくつかないとは言い切れないです。
古いルンバでテーブルの脚に傷がついたことがありましたが、なにぶん足元のことだからほとんど気にならないです。
書込番号:19878663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ルンバの周囲にクッションテープを貼って対策。
これで無問題です。
ふすまの隙間埋めるやつね。
書込番号:19936684
13点



掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060
wifi設定手順
1.アプリをアイフォンにダウンロードし、アプリにアイフォンと同じ無線親機のwifi設定データを登録(但し2.4Ghzのみ)
2.アイフォンから本機のwifiに接続
3.本機と無線親機が接続
4.アイフォンから本機起動可能
以上から本機搭載のwifi機能はアイフォンのデータを本機に送るためだけに機能しているように思えます。本機とアイフォンは直接の通信はしないで無線親機経由の通信。
正しいでしょうか?よろしくお願いします。
8点

そのように接続されているから、外出先からカメラを見ながら掃除の操作をしたりできるわけです。
書込番号:19610274
4点

>ありりん00615さん
>外出先からカメラを見ながら掃除の操作をしたりできるわけです。
本機のカメラをモニタリングできるのですか?まだ説明書を全部読んでないのですが、スゴイですね。
書込番号:19613056
6点

>外出先からカメラを見ながら掃除の操作をしたりできるわけです。
また適当なことを書いていますね、スレ主さん本気にしない方がいいですよ。本体のカメラはiPhoneから見ることができません。
wifi設定時は外出先からiPhoneを使った起動やスケジュール設定等が出来るだけです。
書込番号:19626067
12点

>エメマルさん
私もオカシイと思い調べたところ画像を見る機能は無いことがわかりました。
誤ったことをどんな気持ちで教えているのか不思議ですよ。
もしかしてワザと?
騙されずにすみました。ありがとうございます。
書込番号:19626882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

失礼しました。そのように接続されているから外出先から操作をできる、に訂正します。
書込番号:19628376
3点

結局有用なレスがつかなかったのですが、状況から判断する限り私の推測が正しく思えます。
すなわち、
本機搭載のwifi機能は「スマートフォンのwifi設定データ」を本機に送るためだけの機能。本機とスマートフォンは直接の通信はしないで無線親機経由の通信。
なお、スマートフォンで使っているwifiが5Ghzの場合はエラーになってしまいます。その場合は2.4Ghzに変更してから設定します。設定が終われば5Ghzに戻して大丈夫です。
書込番号:19670743
4点

>snooker147さん
wifiはWifi親機のアクセスポイントやルーターを介して通信することが普通で、子機同士が直接通信する方がはアドホック通信と言ってむしろ特殊です。ルンバも子機としてWifi親機にぶら下がっていて、スマホもWifi親機から見れば子機です。ごく普通です。
書込番号:19918263
3点

本機搭載のwifi機能は、Wifi親機につなぐ機能とスマホに直接つなぐアドホック通信機能がある。
掃除機にディスプレーとかキーボードないので、Wifi親機との接続設定は、
1 アドホック接続で、スマホから直接つないで、スマホのアプリからWifi親機の接続設定する。
2 1が終われば、Wifi親機と掃除機がWifiでネットワーク接続されるので、掃除機の操作は、ネットワーク経由でスマホからコントロール
できる。
「スマートフォンのwifi設定データ」を本機に送るためだけの機能。→ 違いますね。スマホアプリから掃除機がコントロールできるので
本機とスマートフォンは直接の通信はしないで無線親機経由の通信。→違いますね。 wifi親機を介して、本機とスマホはネットワーク接続している。
書込番号:19918840
2点

>スマートフォンで使っているwifiが5Ghzの場合はエラーになってしまいます。その場合は2.4Ghzに変更してから設定します。設定が終>われば5Ghzに戻して大丈夫です。
本機は、2.4GHz帯のみ対応だから、スマホの5Ghzとはアドホック通信できない。
アドホックは2.4GHz帯でやって、Wifi設定をすませれば、Wifi親機を介して、本機はネットワーク接続完了するから、
その後は、スマホからのコントロールは、5Ghzでもwifiでも、インターネット経由で外部アクセスできるようになる。
書込番号:19918854
1点

>>本機搭載のwifi機能は何のため?
ひとことでいうと、家庭内ネットワーク(LAN)に接続させるため。
LANがインターネット接続していれば、外部アクセスも可能になる。
掃除機がネットワーク接続できれば、スマホからあらゆるコントロールが物理的には可能。
カメラ画像をスマホで写すことはできないが、ソフトウエア次第で対応は可能になる。
ネットワーク接続させることで、機能は拡張するので、大きなポテンシャルが生まれるでしょうね。
書込番号:19918866
1点

>鵜の目と鷹の目さん
説明に納得できない部分があったので検証してみました。
スマホと本機がアプリを使って動作することはすでに実証し済です。今回は本機が待機中の状態で、無線親機の電源を落として、スマホから操作してみました。
当然ながら本機は作動しませんでした。ここまでは想定内だったのですが・・。
スマホでアプリを「終了」させ、無線親機の電源を入れるとなんと本機が作動をし始めました!ネットワーク内にスマホの命令が残っていて無線が復活したので作動したのでしょう。
以上から本機の通信経路は次のように推測されます。
スマホ→無線親機→インターネット上のサーバー→無線親機→本機
・・・
実は自宅ではwifi連動のリモコン機をスマホアプリから操作してTVやビデオを見ています。モノが違うだけで同じ原理ですね。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:19920778
1点

Wifi対応することで、将来的には、ありりん00615さんの嘘情報のような監視カメラ的な機能も実装される可能性はありますね。
掃除機を監視カメラ代わりにリビングに置くとか実用的かもしれない。
書込番号:19936675
1点



昨日、ケーズデンキで577買いました。
で、早速使ったところ、結構きちんと掃除してくれるんですけど
1つ問題が発生。
フローリングに敷いてあるセンターラグ(毛足も短いし、
フリンジもないタイプ)を障害物として認識してしまい、
フローリングからラグに乗り上げず、ラグを掃除してくれません。
また直接ラグの上に持っていって作動させると、ホンの短時間のみ
作動し、すぐに止まってしまいます(エラー6)。なんどやっても同じ。
これはラグに問題があるんでしょうか。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか。
何か解決法があれば教えて下さい。
1点

自己解決です。
サービスセンターに問い合わせたところ
下記の回答が来ました。
>黒色系や濃い茶色の強い床面や絨毯、ラグなどは
>段差センサーが誤認識を起こしてしまうことがございます。
>黒色系ですと、センサーの赤外線を吸収してしまい、
>ルンバの認識として、常に段差があるものと誤認識を
>してしまう場合がございます。
というわけで、黒色系のカーペットには使えないようです。
書込番号:10460834
6点

ルンバを持っていないのですが。。。
センサー部分に、白いテープでも貼って、
センサー機能を殺して使えばどうでしょうか。
そのときは、階段近くでは使えなくなりますが。
ユーザーじゃないので
できるかどうかわかりませんが
書込番号:10471735
3点

絨毯を新しくしたところ
模様に黒や濃い色が入っている為に作動しなくなり
使い物にならなくなりました
サポートセンターに連絡しましたが仕方が無いとの事であきらめました
こんなことならこんな高いもの買わなければよかった
書込番号:10592583
3点

カーペットを黒に買い替えたら動かなくなりあせったが、センサーが問題とのこと。4つあるセンサーにアルミホイルを貼ったら見事に動いた!
お試しあれ!
書込番号:15713467 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

他の機種ですが。
カーペットで黒地メインに白模様の時は問題無く動いていましたが,
白地メインに黒模様に買い替えたら,黒模様のところで段差があると認識するのか,
Uターンして戻ってくる様になりました。
>cal177さん
ルンバに慣れてしまったので,まさかカーペットを再度買い替え?
と思いましたが,アルミ対策を施すと問題無く動きました。
非常に助かりました。
ありがとうございます。
参考までに白テープでは駄目でした・・・。
書込番号:19922137
5点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
『違う階では使わない方が良いのでしょうか?』のタイロッドザドリームさんと同じように勘違いしていました。
記憶してくれて、一度に広い部屋を掃除できるものと思っていました。
コジマで2週間のお試しができるので、購入しました。
3年保証が丁度付く、税込32,400円
リビングと続きの和室、廊下と洗面所、その先の6畳の洋室を一緒に掃除してくれればいいなあと思っていたのですが、
区切って掃除してみました。
@リビングはキッチンのカウンターにキューブを置いてみましたが、全体は掃除しきれず。
A廊下は置くところがわからず、トイレのドアの取っ手の上においてみましたが、廊下の片側だけしか、掃除しませんでした。
B成功したのは6畳の和室を閉めきって掃除した時だけでした。
全体を掃除させたいときはみなさんどうされているのでしょうか?
snooker147さん
の回答のように『部屋の天井等に「見えない格子」を投影する機能があります。』となると、リビングで、うまく動作しなかったのは、
天井高が違うせいもあるのかなあ??とも
明日で2週間のお試しが終わります。返品するか、迷っています。
どなたか教えてください。
5点

>toy-poodleさん
こんにちは。
私の場合はリビングのテーブルの上にキューブを置いてます。この場合、リビングダイニングの20畳くらいを問題なく掃除して、さらに隣の6畳くらいの部屋とダイニングの横のトイレにつながる3畳くらいの廊下も掃除してます。水拭きもから拭きもこの面積で掃除してます。
スレ主さんがうまくいかないのは
@天井が吹き抜けになるなど高さがある。
A天井の色が黒。
Bスレ主さんがブラーバが多少の段差を乗り越えると思っている。
Cスレ主さんがブラーバは30センチ以内は通り抜けることが出来ないのをご存知ない。
D掃除開始の位置が部屋のコーナーである。
Eやわらかい絨毯やラグがある。
などが考えられます。
また水拭きの場合は純正のクロスじゃないと正確に動かないです。から拭きクロスも何でもいいわけではないです。
書込番号:19749428 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>toy-poodleさん
空間を小さく区切りそれぞれ掃除した方がいいと思います。
キューブの光が天井に確実に反映するよう天井がキューブから見通せる場所に置く。キューブに余計なモノが付着してないですか?
床にはなるべく物を置かない。
他は犬コロチワワさんと同じです。
書込番号:19750344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイスありがとうございました。
床はクッションフロアを敷き詰めてるので、何にも障害はないと思うのですが。。。
廊下でキューブを左右どちらに置いても、片側しかしないので、
もしかしてと思ったのが、人感センサー付きのライトが何か邪魔をしているのでは???と
スイッチを消して、試したのですが、とちゅうでエラーが出たので、
もう何度か試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19750733
2点

ありがとうございました。
電話で問い合わせてみましたが、確かな回答はなく、多分、家の下り天井とシーリングファン、廊下の照明が邪魔してるのではないかということでした。
ルンバの用に賢くなる日を夢見て待ちます。
書込番号:19787633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)