
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2012年9月7日 16:32 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月26日 12:48 |
![]() |
4 | 0 | 2012年6月23日 22:02 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月15日 07:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年4月24日 10:05 |
![]() |
15 | 1 | 2012年1月21日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ちょっと面倒ですが・・・
掃除のできる面積は25畳までとのことですが・・・
A部屋 B部屋 C部屋+充電器
(10畳) (10畳) (10畳)
ABCの順番に横に隣接した部屋が三つあり、
“充電器をC部屋に設置” しておきます。
そしてB部屋間とC部屋間にはライトハウスを設置しておきます。
まず、お昼の午後0時に
充電器の置いていないA部屋にルンバを置いておき掃除を始めます。
そうすると
A部屋とB部屋を掃除した後にライトハウスの支持により
C部屋にルンバが来て25畳制限?により
C部屋では掃除の途中で強制終了して充電器に帰還しまう??
でも本体のタイマーを午後5時に設定しておけば
充電を完了した後、
午後5時に
まず、C部屋を掃除してから
B部屋とA部屋を掃除していき
最終的にはA部屋で掃除の途中に終了してしまう??
もしくは そのあと、C部屋の充電器まで帰還するかどうかは
わかりませんが?
でも、この方法だと25畳以上の部屋を
自動的に掃除できてしまうのではないでしょうか?
今、住んでいる家は狭いのですが
広い家に移転することを計画しているので
このようなことを思いつきました。
皆さんは どう思われますか?
1点

おっしゃっている使い方は、メーカーは「自動的」とは呼んでいませんね。
この使い方でよいのであれば、基本的には想像通りの動きはすると思います。
あと、疑問に思われている点を念のためコメントさせていただきます。
まず、基本的に「電池があるうちにホームベース(充電器)に帰ろうとする」
という動作をします。もちろん帰れずに息絶えていることもあるわけですが。
午後0時にスタートした場合は、C部屋に入ってから電池が切れる前に帰還
しようとします。
ゆえに、C部屋の掃除を途中で止める、という状況にはなり得ます。
タイマーで午後5時にスタートした場合は、A(B)部屋をやっている間に電池
が少なくなれば、電池のあるうちにホームベースに帰ろうとします。
ゆえに、これもA(B)部屋の掃除は途中で止める、という状況になり得ます。
ちなみに、スタート位置までは変更しませんが、朝と夕方(タイマー)で1日
2回動作させる、というのは私もたまにやっています。
以上、ご参考まで。
書込番号:14727595
0点



リモコンはあまり使う機会はないと思いますが・・・
ルンバが掃除中、あるいは掃除を終了したときに
ベッドの下などに 潜りこんだまま停止して手が届かないときに使えるのでは?
と考えていました。
ところがルンバの動作が終了して長時間が経過すると
バッテリーに電気が残っていても
完全にOFFになってしまい
リモコンの操作を受け付けません。
ガッカリです!
リモコンなんて他にどんなシチュエーションで使うんでしょうね?
購入直後に いちびって遊ぶことぐらいでしょうか?
メーカーはルンバがベッドの下の奥で停止してしまい取り出せないときのことを
想定していないのでしょうか?
せっかくリモコンがあるのに!
4点



ルンバの掃除後に本体がホコリまみれになるのが気になっていました。
試しに本体、特に裏面をOA クリーナー(帯電防止剤入り)で拭いておいたところ全くといってよいほどホコリがつかないことがわかりました。
しかし、時々にせよOA クリーナーで拭くと余計なコストがかかります。
皆さん何か工夫されていますか?
0点

初めまして。
私の家のマツケン(ルンバ到着時に嫁がルンバに名付けました。私は「それはサンバだろ」と突っ込みましたが)も掃除後、ほこりだらけになっていました。
が、毎日のように稼働しているので、ほこりが家から少なくなったこともあり、ここ最近はつかななくなりました。
OA クリーナー(帯電防止剤入り)って、ちゃんとしたやつは2000円以上しますからねぇ。
エレガードでも効果あるんでしょうか?
書込番号:14714218
1点

エレガードはどうなんでしょう。
樹脂のパーツに害がなければその方が安上がりですよね!
OAクリーナーを使うにしても週に1回、ダストボックス、ブラシ、本体を軽く拭くだけで効果は1週間程度
持続しています。
いずれにせよあまりお金はかかりません。
書込番号:14714794
0点

私は、
ファクスをリンスいれた水にふきん浸していつも通り掃除してました。
ホコリは寄せ付けません。
書込番号:15206106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点






取扱説明書を電子データで欲しいと思い、サービスセンターに問合せた時のメールを転記します。
何かのお役に立てば。
-- ここからメール内容 --
この度は、お問合せいただき誠にありがとうございます。
お問合せの件についてですが、
弊社は取扱説明書のPDF等によるファイルでのご提供は
行っておりません。
ただし、弊社販売の日本仕様製品をご使用のお客様が、
説明書を紛失されてしまった場合や破損してしまった場合など、
やむえない特別な事情でのみ、有償にてご提供しております。
取扱説明書の価格は、945円となります。
ご購入希望の場合は、その旨のご連絡をいただけますでしょうか。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------
お問合せの内容
件名: 取り扱い説明書のダウンロード
詳細: 取り扱い説明書のPDF版はどこかからダウンロードできますでしょうか?
-------------------------------------------------------------
-- ここまでメール内容 --
問合せに対するレスポンスも早くてサポートは良さそうですが、説明書の発行が有料ってのはちょっと残念です。
7点

ものは素晴らしいにもかかわらず、ルンバは日本の販社の顧客対応によって普及の足を引っ張られているような気がします。
もう少し顧客納得度の高いサービスとコミュニケをするエージェントを選んでいたら、無用なアンチも作ることなくさらに普及していたと思うんだけど・・・。
書込番号:14048573
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)