
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2013年9月21日 13:30 |
![]() |
5 | 0 | 2013年9月15日 07:25 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月10日 10:13 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月30日 20:11 |
![]() |
11 | 4 | 2012年12月20日 22:55 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月15日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入時に付いてたはがきで申し込んだ、ルンバのバッテリー当選しました。ラッキー♪
絶対に当たらないかと思ってたんで、喜びもひとしおです♪
一年半後なんで、忘れてそうですが・・・
3点

おめでとうございます!(^o^)
私も今日、当選のお知らせが届きました。
抽選で当たるなんて本当にあるんですね!
書込番号:16586595
1点

ルンバのキャンペーンって特定のお店しかやっていないんですね。
キャンペーン対象商品(通常より高額)を仕入れているお店だけですね。
書込番号:16614425
1点





ルンバ780のことではないのですが、拭き掃除機ミントのことです。
iRobot社が拭き掃除機ミントを販売していたEvolution Robotics社を買収したのが去年なのですが、いつになったら正規品のミントが販売されるのでしょうか?
ここでする質問ではないと思いますが、もし情報がありましたら教えてください。
0点

先月、アイロボット社に聞いたところ、まだ全く予定はないと言っていました。
要望を出しておきました。
私は輸入品のミントを使っていますが、ルンバとは違った良さがありますね。
ぜひ日本でも正規販売してほしいものです。
書込番号:16349485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かるぴおさん返信ありがとうございます。
全く予定がないですかぁ!
残念です。
iRobot社の英語HPでは販売してるのですが、どうして日本では正規に販売しないのですかねぇ!
まぁ気長に待ってみたほうがよさそうですね。
ミント貯金して、貯まったころにまだ正規品でてなかったら輸入品買います。
何かまだ情報があるようでしたら、よろしくお願いします。
書込番号:16350569
0点



娘が購入したルンバに着ぐるみを付けてみました。
ただ、側面には多くの赤外線センサーがあるので、その位置をデジカメで確認して
センサーの無い位置に目と鼻にのみを付けましした。
上面は前部のセンサを出し、ダンパーも稼働するようにして、耳は低いところでは
折れ曲がるようにしてあります。
付けた状態での使用では、今のところ問題なく使用できています。
(トナカイの角は外さないダメ出すが・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=1qJCnp4rNhY
http://www.youtube.com/watch?v=-x95PrHaPMQ
7点

素晴らしい!
ウチにもルンバが来たら、きぐるみにします^^
書込番号:15484962
1点

作り方は簡単ですがメーカー指定以外の使用方法ですので故障した時は補償対象外になります。
あくまで自己責任でお願いします。
材料は100円ショップでPPシートとフエルトを購入して、PPシートを芯にして両面テープで
フエルトを貼って作ました。PPシートを約34cmの円盤に切って、前部のセンサーやスイッチ
部に穴を開けています。またダンパで前の部分が動くので、前部を分割して2センチほど隙間を
開けています。耳はPPシートの一部を折り曲げて耳の芯を作りました。目と鼻もPPシートを芯に
してフエルトを貼っていますが、瞳だけは洋裁店で大きなボタンを購入して、付けています。
本体との取り付けは全てマジックテープですので、すぐ取り外しできます。
(PPシート側はマジックテープが剥がれやすいので、糸やホチキスで補強してます)
書込番号:15486111
2点

可愛い〜☆
ルンバに愛情を感じます(´艸`)
私もまねっこしてもいいですか?
書込番号:15504874
0点

どうぞ〜〜
作るのは不器用な私より、女性の方が綺麗にできると思いますよ!!
ただし、機能を阻害しないように、考えたつもりですが見落としもあるかも知れませんので、
あくまで自己責任でお願いします。
私も最初写真のように全体を被せる着ぐるみを考えていたのですが、ルンバを調べると
側面に多数のセンサーや可動部、排気口やダストボックスの取り外しがあり、全体を被せるのを
あきらめました。そのためルンバの側面のブラックに合わせ、黒ネコのような感じになりました。
そのかわり、目などはマジックテープ留めなので、簡単に表情が変えられます。
耳の形を変えたり、かわいくすることが色々考えられますので、完成したらぜひ見せてください。
書込番号:15506945
1点



ルンバの掃除後に本体がホコリまみれになるのが気になっていました。
試しに本体、特に裏面をOA クリーナー(帯電防止剤入り)で拭いておいたところ全くといってよいほどホコリがつかないことがわかりました。
しかし、時々にせよOA クリーナーで拭くと余計なコストがかかります。
皆さん何か工夫されていますか?
0点

初めまして。
私の家のマツケン(ルンバ到着時に嫁がルンバに名付けました。私は「それはサンバだろ」と突っ込みましたが)も掃除後、ほこりだらけになっていました。
が、毎日のように稼働しているので、ほこりが家から少なくなったこともあり、ここ最近はつかななくなりました。
OA クリーナー(帯電防止剤入り)って、ちゃんとしたやつは2000円以上しますからねぇ。
エレガードでも効果あるんでしょうか?
書込番号:14714218
1点

エレガードはどうなんでしょう。
樹脂のパーツに害がなければその方が安上がりですよね!
OAクリーナーを使うにしても週に1回、ダストボックス、ブラシ、本体を軽く拭くだけで効果は1週間程度
持続しています。
いずれにせよあまりお金はかかりません。
書込番号:14714794
0点

私は、
ファクスをリンスいれた水にふきん浸していつも通り掃除してました。
ホコリは寄せ付けません。
書込番号:15206106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)