
このページのスレッド一覧(全1550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年11月28日 22:30 |
![]() |
2 | 9 | 2011年12月18日 08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年11月20日 19:17 |
![]() |
3 | 7 | 2011年11月20日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月20日 16:55 |
![]() |
3 | 2 | 2011年11月18日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


760,770,780のどれかを買おうと思います。
最上位機種を買おうと思っていましたが、
価格というより、性能が気になり、770にしようかと思っています。
780のタッチパネルが見えにくい、家庭内無線LANで誤作動するという点の報告を聞いたからです。
780ユーザーの皆さんは、購入してみてどうでしょうか?
それと、よい比較サイトがあったら教えてください。
ルンバ比較でもいいですし、自動掃除ロボット比較でもいいです。
よろしくお願いします。
0点

770も780も性能はまったくいっしよです。色とインターフェースがボタンかタッチパネルかの違いですよ。
タッチパネルは見にくいとよく言われていますが、個人的にはそこまで見づらいと感じる事はありません。タッチパネルなので指先で軽く触れるだけで操作ができるので気持ちいですよ。私は780を購入しましたがライトハウス機能はまだ一度も使っていません。無線なので他の無線による誤動作があるようですが私は気にしません(^-^)家は一戸建ての2LDKに住んでいますが複数の部屋を一度に掃除したい場合はバーチャルウォールで部屋を区切り、終わったらルンバをリモコンで操作して別の部屋に移動させて掃除しています。後780を購入することのメリットはフィルター以外にエッジクリーニングブラシ、メインブラシとフレキシブルブラシの換えが付いていることでしょうか。メインブラシとフレキシブルブラシは何度か使用すると埃がたくさん付くので外して水洗いし換えのブラシを装着するようにしています。780を購入したもう一つの理由はデザインが気にいったからです。770の黒だと埃が目立ちそうなので(^。^;)
私のアドレスがお役に立てれば幸いです。
〈スマーボとルンバ780を比較〉
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/20111109_489304.html
〈ルンバ780を実際に使用してみての感想〉
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/20111109_489304.html
書込番号:13825160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今年のボーナスでルンバを買おうと楽しみにしています。
家電はだいたい都内のビックで買っていたのですが、掲示板ではビックの購入報告がないので、そんなに安くならないのかなと思っています。
ケーズが安そうですが、そんなに値下げしてくれないお店もありそうです(府中や立川はダメみたいですね)
最安値近辺で買われた方は、どこのケーズで購入されました?
よかったら教えてください!!
※私は行けるとしたら、横浜町田か横浜鶴見、星川、稲城若葉台、多摩ニュータウン、新浦安、足立、梅田パワフル館あたりです。
0点

名古屋のケーズで買いました。
ここに書かれていたとおりやすくしていただけましたよ!
書込番号:13838731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーズデンキ西葛西店オープン記念で、10%以上の値引きをしてます。
770で55,000円と内緒で教えてくれました。
書込番号:13844105
0点

約1月前に、横浜町田のケーズで購入しました。
その時のこのサイトの最安値ではありませんでしたが、
5年保証付きで68000円でした。ビック、ヨドバシより安かったのと
カードでも同額のため購入しました。
景品の様な、化学ぞうきんセットがついてきました。
ケーズの作戦として、5年保証付きをアピールして
値引きはそこそこで販売しているようです。
ただ肝心の使用感ですが、皆様が言われるほど・・・
ダストカップには確かにごみは溜まっていますが、
カーペットのゴミというよりは、カーペットの表面を
ブラシで削ったものが入っているという感じです。
実際に動作をみていると、米粒様のゴミは通過する際に
最初に回転ブラシでルンバの入れないところにシュートしてしまったり、
うまくゴミの上を通過しても吸引力は弱いです。
ダイソンのコードレス掃除機を、買い足す予定です。
書込番号:13848195
1点

ありがとうございます!!
なかなか回答頂けなかったので、無理かなぁと諦めていました!
今日見て、3件も入ってて嬉しかったです!
ぱぱにゃんこまんさん>
とりあえずダメもとでここの最安値は提示してみます!
today983さん>
西葛西はオープン記念セール中なんですね。
情報ありがとうございます!
桜新町さん>
私も↑その沿線住まいですw
横浜町田でもそのお値段なんですね!
5年保証付きでその値段なら、いいかなぁ。
ビックはやっぱり高いんですね。。。ToT
うちはフローリング(濃茶)なので、とりあえず床面にうっすらと積もる埃を取ってくれればいいかなと・・・。吸引力は正直さほど期待しておりません。。。(^_^;)
書込番号:13852324
0点

こんにちは、私はケーズのオンラインで買いましたよ。
ここに記載されている値段です・・・
今日届いたばかりですが、
>うちはフローリング(濃茶)なので、
とのことですが、
取説の4ページにこんな記載があります。
※使用できない場所
傷みやすい敷き物や建材
●柔らかい材質や黒および濃い色のフローリング床面
※清掃前に準備が必要な物や場所
ルンバの動作を妨げる場所
●床材の色が黒系統もしくは濃い茶系統の場合、センサーが誤認識して、前に
進まなくなることがあります。
と書いてあります。
余計なお世話かもしれませんが、
誰かに借りるかレンタルで試されたほうがよいかもしれません。
書込番号:13853516
0点

うちもダークブラウン系のフローリングですが、特に誤動作は感じません。
安物のフローリングですし、子供もいて日常の傷の方が圧倒的に多いので
ルンバのせいで多少の擦り傷が付いてもマスキングされてしまいます(笑)。
ただ、壁面の床から7cm程度の化粧板部分も同色なのですが、こちらは
あまり認識されていないのか、減速せずに突っ込んでいくことが多いです。
壊れるほどではありませんが、数年繰り返しているとどうでしょうね…。
階段も同系色なのでテストしてみましたが、転落したことはありません。
それでも、うちはストレート階段のため、転落したら致命傷になるので、
念の為、バーチャルウォールを設置しています。
あ、本題に答えていませんでしたね(汗)。
うちは1か月半ぐらい前に関西のケーズにて65,000円で購入しました。
共働きで平日は掃除機をかける余裕がなく、週の後半には埃の薄い層が
できていましたが、ルンバを週3回稼働させるだけで、週末の掃除も
かなり軽く済むようになりました。
書込番号:13875807
0点

U−JYU−FUDANさん
もう買われたかもしれませんが、私は府中ケーズデンキで11月下旬に\65,000で買いました。5年保証付き、マイクロファイバータオル付きでした。その前に立ち寄った多摩ニュータウンでは\68,000の提示でした。掃除機販売担当者が出せる限界が\68,000で、それ以上の値引きは店長決裁が必要の様子でした。
販売担当者は、店長決裁を得たけれど結局買ってもらえなかったといった形は避けたい訳ですから、この水準であれば購入するという線を明確に打ち出して交渉した方が良いようです。
府中にはアイロボットの派遣の方も居ましたので、訊いてみたところ、ケーズデンキへの卸値が一番安いと言っていました。
なるべく来店者が多い大型のケーズデンキ店舗、セール実施中(開店セールなど)ならなお見込み大、販売担当者と気が合うかどうか、などが店舗選択のポイントではないでしょうか。
書込番号:13877674
0点

皆さま、ありがとうございます!!
家族中で風邪が流行り、しばらくダウンしておりました…
コンデンサー折ってもうたさん>
情報ありがとうございます!
床の色が誤動作の原因になるとは思っていなかったので、助かりました!
ケーズのオンラインで購入されたということで、チェックしてみたら
770の割引率が高かったので、ちょっと機種選びで迷い始めてしまいましたw
えうえうのパパさん>
ダークブラウン系の床でも大丈夫との情報で安心しました!
私も65000円を切る金額で買いたいです〜♪
Terreverteさん>
ケーズへの卸値が一番安いとは、やはり買うならケーズですね!
府中と多摩の価格情報までありがとうございます!
ビックで最安値で買われた方のレビューも出ていたので、
今度のクリスマス連休か年末休みに両方行ってみようかと思います!
皆様情報ありがとうございました!!!
無事購入いたしましたら、また報告させていただきます^^
書込番号:13907237
0点

この程度の価格帯の商品で店長決裁とは大げさですね。
担当者は、お客さんに決断を促すために一芝居打ったのでしょう。
書込番号:13907900
0点



ルンバ770の購入を検討しています。
部屋は20畳ほどのリビングに使用、壁の色は白がメインですが、ところどころに黒があります。
また200×200のラグがあり、毛の長さは15ミリほどあります。(ペシャンコになってますが)
ルンバはこのラグの上もきちんと掃除してくれそうでしょうか?
それとも毛を巻き込んで止まってしまうのでしょうか?
特にルンバにはこだわっていないので、他のメーカーでも最適なものがあれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
0点

ラグについては公式サイトのQ&Aに「毛足が2cm以内程度のもの」はOKと書かれています。
広さについてはカタログに「通常清掃時 最大25畳」とあります。
現在、ロボット掃除機を検討される場合、ルンバが最も安心ではないでしょうか。
東芝もサムスン製を売っていますが、今ひとつ評判が良くないですし。。。
他の商品との比較は以下に記事がありました。参考まで。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111119-00000003-rnijugo-ent
書込番号:13791031
1点

とことん省エネさん
丁寧な回答ありがとうございます。
他社も少し視野にいれてましたが、ルンバにします。
改めてありがとうございました。
書込番号:13791149
1点



新旧ルンバ、他メーカーの安いタイプのお掃除ロボとで購入を迷っているのですが下記のような間取りの部屋で留守中に全ての部屋を掃除なんてことは可能でしょうか?
全ての部屋がフローリングで段差は全くありません。
リビングに厚さ1cm未満のカーペットがありその下にホットカーペットを敷こうか迷ってます。
モノは間違いなくルンバの方がいいとは思いますが新旧どちらでも問題ないのか、または他メーカーの安いものでも十分なのか判断ができないので似たような間取りで使った経験がある方の意見をお聞きできたら嬉しいです。よろしくお願いします。
2点

こんにちは。
間取りを見る限りでは、全ての部屋を掃除するには面積が大きすぎると思います。
さらに言えば、部屋と部屋の間にはどうしても狭い部分がありますので、どうしても部屋の行き来でつまづくことがあり、掃除ムラが出やすいです。
贅沢な提案ですが、最低2台は必要かと思われます。
書込番号:13779210
0点

私は527を所有しているので、770は実際には使用しておりませんがコメント致します。
全室を一度に清掃するのは難しいとして、一部屋ごと(またはLDKと洋2室)に分けて今日はこっち、明日はあっちとするのはいかがでしょうか。そうすれば2台持ちは不要です。
ルンバの新旧比較は、ここのクチコミで実際に両方使った方が新型の方がきれいになるとコメントされていました。ただ、私は価格差を見て527にしました。6万円強は高価だと思いますが、3万5千円で5千円分のオマケつき(実質3万円)ならまあOKかな という感覚です。
527をフローリングで使用してますが、ホコリはカートリッジにたまっているので仕事してくれていると思います。ちなみに、ホームベースはいらないと割り切りました。ニッケル水素電池なので使い切ってからの充電の方が電池が長持ちすると考えたからです。
ですので、我が家のルンバ君はいつも行き倒れるまで働いています。
他社品との比較は分かりません。。。
書込番号:13785785
1点

キャパシタさま、とことん省エネさま、お返事ありがとうございました。
留守中に全ての部屋を・・・というのは欲張りすぎでしたか。
ということはおっしゃるとおり前の型を安く買い、各部屋をローテで掃除してもらう、という方法で考えてみたいと思います。
ところでネットでは国内正規品が3万円代で7年保証みたいなお店がありますが特に気を付けないといけない部分なんかあるのでしょうか?
田舎者なので近所の家電屋に行くとネットの価格の倍くらい払わないといけないもので・・・。
書込番号:13786579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特に気を付けないといけない部分なんかあるのでしょうか?
具体的には「@お金を払い込んだけど商品が届かない」「A故障した場合の保証は大丈夫」ということでしょうか?
@について心配されるのでしたら、ネットショップの評価を参考にしたり、多少の手数料はかかりますが「価格.com 安心支払い」「代金引換(代引き)」などを活用されてはいかがでしょうか。
Aについては故障した場合、ネットショップで購入した商品でも家電量販店経由で修理の依頼ができますから、家電量販店で購入した場合と大差ないかと思います。
家電量販店で購入すれば、初期不良の場合すぐに交換してもらえるというメリットがあるという話も聞いたことがありますが、初期不良に当たる確率はそんなに多くないと思われますので気にしないでよいのではないでしょうか。
書込番号:13786673
0点

興味深い記事がありましたので参考までに。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111119-00000003-rnijugo-ent
書込番号:13788190
0点

とことん省エネさま、再度のお返事ありがとうございます。
ネットショップで購入した商品でも家電量販店経由で修理の依頼ができる、というのは初めて知りました。
どこか安く買えるお店わネットで探して壊れたら近所のヤマダやケーズへ・・・なんてことが出来るということですよね?
お店側は気悪くないんですかね・・・汗
あとダイソンからもお掃除ロボットが出るかも・・・ですか!
性能と価格で競ってくれて僕ら買い手からしたら選択肢が増えるのは嬉しいですね。
書込番号:13789027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこか安く買えるお店はネットで探して壊れたら近所のヤマダやケーズへ・・・なんてことが出来るということですよね?
はい、その通りです。ただ、ヤマダはルンバを扱っていないので受け付けないと思われます。
>お店側は気悪くないんですかね・・・汗
店にすれば単なる修理の取次ぎですからあまり意識しないかと。むしろ来店してくれることで別の商品を買ってくれたり、修理に出した商品が直すよりも買った方が安いとなった時に、新たなお客になってくれる可能性がある訳で、客との接点を持つという意味では十分メリットがあるのではないでしょうか。
書込番号:13790969
0点



こんにちは。
ルンバ購入半年ほどたちました。
妻が買ったのでこれまで気づかなかったのですが
ルンバ君がお掃除中に水平に回っているエッジクリーニングブラシが
動いたり止まったりします。
これは仕様でしょうか?
妻は仕様だ!必要なときだけ回るんだといっています。
検索しましたが、折れる話はよく出てましたが
動きについては見つけられませんでした。
取説も見つけられませんでした。
お手数ですが教えてください。
以上です
0点

こんにちは。 私もルンバを使っています。
エッジクリーニングブラシについてですが、コードに絡まったり、何かトラブルが起こったりした時や、少し毛が長めのカーペットの掃除をしているときに時々止まることはあるみたいです。しかし、普通に運転させていている分には滅多に止まることはありません。
エッジクリーニングブラシの回転部分に髪の毛などが絡んでいないか一度見てみることをおすすめします。
書込番号:13790610
0点



情報ありがとうございます.
安いですね〜
しかし一応GENOさんの口コミ見てみました↓
http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/z127.html
信じる信じないは個人の自由ですが,,
利用される方は気を付けた方がいいかもしれません…
書込番号:13781409
2点

スピカマラドナ 様
確かにGENOはあまりいい噂を聞かないのも事実かもしれません。
しかし、日本正規代理店品を(今のところ?)最安値で購入できるというのが大きいかと思います。代理店のセールスオンデマンド社はフリーダイヤルでサポートしてくれます。実際私も1台目を購入したときに初期不良が見受けられたのですが、サポートに電話したところ即日代品を送って頂けました。初期不良品と代品との交換により送料も負担せずにすみました。
店舗の対応が若干悪くても、均一なサポートを受けられるのが日本正規代理店品のメリットかと思います。
並行輸入品などは保証期間にもかかわらず送料はコチラ持ちだったりするのでチェックが必要です。
私は運良くケーズデンキで63000円で購入できましたが、店舗によっては値引きが渋いところもあるようなので、あくまで参考の一助にしていただければと思います。
書込番号:13781510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)