
このページのスレッド一覧(全1550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年10月31日 20:21 |
![]() |
9 | 5 | 2011年11月1日 12:40 |
![]() |
1 | 5 | 2011年11月3日 23:02 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2011年12月15日 13:26 |
![]() |
2 | 0 | 2011年10月24日 16:17 |
![]() |
6 | 0 | 2011年10月24日 04:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


部屋数が多い家の場合、お部屋ナビがあると良いとのことで780を検討していました。しかし、バーチャルウォールが付いていなくて、お部屋ナビと切り替えるとのこと。玄関は段差が低くく、お風呂場も閉めない予定なのでバーチャルウォールは外せないので、結局お部屋ナビ使いたければオプションでどちらかを買うしかないのでしょうか?
お部屋が多い場合、やっぱりお部屋ナビはあったほうが良いでしょうか?あまり変わらないであれば1万円安い770を買うべきか、780を買ってオプションで買ったほうが良いのか・・・。
本当に迷っています。ご指南お願いします。
1点

付属品の[お部屋ナビ]×2を使えば、連続した複数のお部屋を順番にお掃除。掃除完了、または25分経過すると、次のお部屋へ
掃除に向かいます。 複数のお部屋を順番にお掃除する[ライトハウス機能]は、780のみの機能です。
部屋数が多い家の場合、やはりお部屋ナビはあったほうが良いと思いますので、[お部屋ナビ]×1を外せない「バーチャルウォール」にモードを切り替えて、2区画(部屋)分ずつ使用した方が良いと思います。
もし、1度に3区画(部屋)分ずつ使用する予定なら、外せない「バーチャルウォール」を1台、別途購入した方が良いと思います。
http://irobot-jp.com/product/accessories.html
書込番号:13699909
1点

私の家も(3LDKのマンション)確かに玄関の段差が低く、さすがのルンバのセンサーでも認識せずに通過してしまい、靴などに乗り上げて、あえなく緊急停止してしまいますので、550の時はお部屋ナビをオプションで購入して、バーチャルウォールに切り替えて対応していました。そして550が再起不能となり、700シリーズの3機種どちらかに買い替えを迷った時、驚いたことに500シリーズでは最上位機種でもない、550でさえライトハウス機能がついていたにもかかわらず、700シリーズにはめったに使わないリモコンが全てについているにもかかわらず、肝心のライトハウス機能は780のみの設定になっていました。自分の考えでは、せっかくスケジュール機能で夜中に自動で起動して働いてくれるのであれば、時間をかけてじっくりと仕事をしてほしいので、トイレと浴室を除いた部屋をライトハウス機能できっちりと区分けをして掃除させるのは当たり前のことなので、780に決めて、550で使用していたお部屋ナビを使おうともくろんでいましたが、何とこれが、同じルンバでも、780ではぴくりとも反応せず、仕方なく、700シリーズ対応のバーチャルウォールを4,290円で購入して対応しています。結論を言いますと、部屋の数が多ければ多いほど780のライトハウス機能を駆使して、お部屋ナビやバーチャルウォールが足りなければネットオークションなどで安く手に入れることをお勧めします。」
書込番号:13701605
0点

愛のメロディーさん、愛のメロディーさん、返信ありがとうございました!
家は、廊下を含めるとかなり複雑なつくりになっているので、やっぱりお部屋ナビは必要と思えました!決断しました!
そして今日、買っちゃいました。主人が買ってきたので値段は知りません。
お部屋ナビメインに使って、玄関落ちるようならネットでバーチャルウォール買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13704151
0点



柔らかい床材だと走行痕が残る可能性があると
メーカーから問い合わせの答えがありました。
ご購入者の方々の中で、走行痕が残ってしまうといった
事はありますでしょうか?
家のフローリングが天然無垢材を使っている為、
普通のフローリングより柔らかく走行痕が残る可能性が
高いといわれ買う事を躊躇しています。
レンタルで試してみたいとも思っているのですが
予約がいっぱいで試す事も出来ません。
4点

フローリングでルンバ570を使用しておりますが、フローリングには傷はつくことはいままでにありません。それよりも壁にぶつかり、黒いゴムの跡がつき、壁紙が黒くなって消えません。ルンバのまわりにフエルトを張って対処してます。壁紙の色や家具の色によっては障害物と認識せず、ぶつかっていくことがあります。780になって改善されていれば良いですが。。。
書込番号:13702536
2点

aki187さん
う〜ん。できればレンタルで試されてからの方が良い様な気がします。。。。
天然無垢材ということはこだわりのフローリングなんですよね。。。
住み始めてからお時間が経っていて、傷が付いても構いません ということであれば問題ないと思いますが、
ここで質問されているということは傷つけたくないということでしょうし、
せっかくの床に万が一タイヤ跡が付いてしまってはもったいない気がします。
高級品なんですよね、天然無垢材って。。。
確かに書き込みがないということは、タイヤ跡は付かないのかもしれませんが、
柔らかいフローリングで使っている人が少なければ書き込みもありませんよね。。。
柔らかいフローリングで大丈夫ですよ!という人がいればいいのですけど。。
我が家のフローリングは高級品ではないので、心おぎなく本日もルンバ君は駆けずり回っています。
ちなみに、ルンバ君は濃い色の認識が苦手です。また、500シリーズから700シリーズの改善点として、センサーの向上でぶつかりを穏やかにする機能の向上や、バンバーの素材をソフト素材にしたなどがあります。
書込番号:13705830
0点

おやおやそうですか。
500から700の改善はデモに来ていた店員さんに聞いたのですが、実際の改善のほどはどうなんでしょうかね。あまり実感できないレベルなのかもしれませんね。
我が家のルンバ君(527)はまっすぐ壁に向かっていったときはきちんと徐行して「コツン」としてますが、
「ズドン」とするときは振り向きざまが多いです。780はどのような感じですか?
また、壁への影響(色がつく)はどのような感じですか?
書込番号:13707089
1点



当方、夫婦共働きで自宅内で愛犬を暮しています。
うちの愛犬はゲージなどに入れてなく、部屋中どこでも行き来する自由犬です。
ルンバはペットと暮らしている方も多く使用されているみたいですが
ルンバの稼働中、ペットはどうしていますか?
例えば、ルンバに攻撃したり、怖がったり、おもちゃにしたりと、どんなリアクションをしているのか気になっています。
うちの愛犬は、通常の掃除機でもジャレてくるので、ルンバを購入したらちゃんと掃除させてくれるか心配です。
何か対策法などあればお聞かせください。
0点

他の方の書き込みだと
留守中にルンバを使っているときに
犬が糞をすると大変なことになるかもしれません。
ルンバが糞を車輪に巻き込んで部屋中に
撒き散らしてしまうことがあるようです。
もちろんルンバ自体も糞まみれに!
使用中はゲージに入れておいたほうがいいでしょうね。
書込番号:13687973
0点

ズポックさん、アドバイス有難う御座います。
排泄物、たしかに気を付けないいけないですね。
うちの自由犬は、トイレシートにほぼ100%排泄してくれますのでその心配はしてませんでした。それよりもルンバ稼働中、おもちゃ代わりにしないのか?と心配しています。
私らが在宅中は注意したりできるのですが、留守時に使用できないとなれば掃除機ロボの意味がないんで…。過去レス見てみたんですが確認できなかったんで素朴な疑問を聞いてみました。
書込番号:13691267
1点

チワワが2匹おります。
ただいま、ルンバレンタル中です。
稼動すると鳴きます。初日はルンバに襲いかかろうとしておりました。
すでに1ヶ月経ったので随分慣れたようですが、思い出したように攻撃をしかけることもあります。怖いみたいですね。なので、我が家はお散歩中にルンバにお仕事してもらうようにしてます。
毛だらけな部屋が快適空間になり、おすすめですよー。
レンタル期間が終わったら、どれを購入するかワクワクです。
ちなみに、トモダチのうちのチワワはまったく無関心だったそうですよ。
そのコの性格によるんでしょうね。
書込番号:13712433
0点

カメムシきらい。さん
貴重な体験談ありがとうございます。
チワワちゃん、吠えたり襲ったりしましたか・・・。
うちの自由犬もビビリで好奇心旺盛なので同じような事をしそうです。
私もレンタルを予約してまして来月試してみます。まずは監視しながらと、散歩中に使用してみます。
使用感としましてフローリングのような箇所は綺麗に掃除してくれる印象があるのですが、絨毯などについてる毛の取れ具合はどうですか?
現在主流のパワーブラシ等の掃除機と比べ掃除能力は落ちますか?
率直な感想を聞かせていただけると幸いです。
書込番号:13715807
0点

豆柴ソラちゃんさん。
レンタルされたのですねー♪
届くの、楽しみですねww
さて、絨毯の毛の取れ具合&掃除能力ですが・・・。
我が家は10帖ちょいのフローリングに180×180のラグが敷いてあります。
毛足は1pくらいかな・・?
数年使用しているので、もう毛はペタンコになっております。
ルンバさんお仕事後、その上を何度も行き来したあとがあり、「キレイそう」に見えます。
ですが、フローリングとラグの段差のところとか、ラグの上とか
取りこぼしはありますね。
レンタルルンバなので、バッテリーとかそろそろなのかな・・?とか思ったりもしてます。
今まで、週に1度か2度掃除機をかけて、あとはくるくるカーペット&クイックルワイパーで
対処してたので、それと比べたら楽&キレイです。
時間と体力があるのなら、掃除機のほうがきれいになると思いますよ。
部屋の隅とか、段差とか、やっぱり苦手なところはあるので
うまく使ったらすごくいい家電だと思います。
あと・・もう少し安かったらいいですよね・・w
書込番号:13718167
0点



週末に大型電機店で購入しました。
動きは想像以上に良く商品としてはとっても満足なのですが、500シリーズにはついている1年後の無料メンテナンスがなくなっていました。
初めてのルンバ購入なので、1年後に無料メンテナンスがあれば安心!と思っていたのに。
ちょっと残念です。
0点

はい。デモンストレーションに来ていた販売員さんに聞きましたら「自信作なので無料メンテナンスはなくなりました」と言っていました。額面どおりに受け取っていいのか、単なるコストダウンなのか見極めがつきません。
書込番号:13678957
3点

なるほどです。
故障かどうかわからないところを見てもらえるメンテナンスに後ろ髪は惹かれますが
「自信作」を信じてみましょうか。
500シリーズでは、正規品と平行輸入品との一番の差が、無料メンテナンスだと思っていたので、700シリーズでは大きな差がなくなってしまった感があります。
有料のメンテナンスがどれだけ良いものかわかりませんが、結構高いですよね。
書込番号:13680977
1点

日本仕様正規品と並行輸入品の差についてですが、
並行輸入品は日本総代理店であるセールスオンデマンド社で行なっている
メンテナンス(有料・無料いずれも)を受けることができません。
(裏技があるかもしれませんが、私はその方法を知りません。)
また、修理についても並行輸入品はセールスオンデマンドでは受けられません。
並行輸入品も何年間かの保証が付くようですし、修理もしますと書いている販売店さんもあります。
ただ、どれくらいのウデで修理してくれるかは分かりません。
ルンバの作りが簡素であればメンテナンスも簡単だと思いますが、
複雑なら十分なメンテナンスは難しいでしょう。
有料メンテナンスと無料メンテナンスの内容については存じませんが、
無料メンテナンスがレギュラーパックと同じだとすると\7000になります。
確かに高いと思います。
説明書によれば有料メンテナンスは「本体・バッテリーなど付属品の動作確認、ソフトのアップデート、分解清掃」とあります。
商品作りの発想が定期的なメンテナンスを前提としているのかもしれませんし、
発展途上の商品でメンテナンスフリーの域まで達していないのかもしれません。
ホコリまみれの環境は機械モノには苛酷だと思います。
自分から壁にぶつかっていくのも故障の原因になるような気がします。
その割には故障したというクチコミが少ない、つまり過酷な労働環境にもかかわらず優秀な故障率の低さなのではないかという気がしています。
700シリーズの並行輸入品との値段差をみると、正規品とあまり変わりませんね。
500シリーズは値段差があったものの、正規品は無料メンテナンスがあった訳で、こちらも
値段差が縮まります。なんだかんだいっても差がないようにできているのかもしれません。
そうならば正規品の方が精神衛生上良いのかもしれません。
メンテナンスについては必要性はまだ良く分かりません。
結局のところ壊れなければ良いのかもしれませんし、心配なら延長保証をつけるのも一案です。
購入金額の5%程度で付けられますから、メンテナンスよりも圧倒的に安価です。
ただ、世話の焼ける子供ほど可愛いという言葉がある様に、
ルンバ君はロボットですから、手間がかかるほど可愛いと割り切るのもひとつの考え方だと思います。
書込番号:13683446
1点

5年保障を付けてあるのでそこは大丈夫な感じですね(^_^)
毎日ものすごい量の埃を吸ってくれているので、大事にメンテしたいと思います。
書込番号:13734621
0点

毎日ものすごい量の埃がでる生活環境を改善したほうが。。。
書込番号:13734640
1点

私の買いに行ける大手家電量販は
ヨドバシ、ビック、ヤマダです。
ヤマダはルンバは扱っていませんでした。
(ヤマダは価格等で妥協しないメーカーは扱わない方針)
こういう海外メーカー製で しかも可動部分が多い
この製品には長期保証は必須です。
ヨドバシだと5年保証がありますが
これがクセモノです!
メーカー保証のあとの
修理は1回だけの扱いで
しかも消費者の修理代負担が年々増加していくという
なんともケチくさい方式なのです。
(TV、冷蔵庫、エアコン、洗濯機だけは制限なし)
ビックには そのような制限はないので
ビックにて購入しました。
書込番号:13746770
1点

ショップUSAから海外版を輸入しました。52900円なので現在、最安値かもしれません。
2年前にルンバ540を同じところから買いましたが、まだ壊れていないのと(電池は取り替えましたが)ルンバは生活に欠かせないことが分かりましたので新型の2台目を購入しました。
1年メンテナンスが無くなったのもルンバの信頼性が上がったからなのかもしれません。定期的にルンバに溜まったほこりなどを取り除く以外何もしていませんが毎日しっかり働いてくれています。新型はいいですね。吸引力が格段に違います。
書込番号:13817535
1点

ishimaru3652さん
新型770は数部屋を一度に掃除させた場合など動きは旧型と比べてどうでしょうか?
25畳めいっぱいくらいの数部屋を一度に掃除させたいので旧型との違いを教えて頂けると助かります!
書込番号:13895619
0点





平成21年10月にヤフオクで落札したルンバ550がメインブラシのモーター故障と充電器や、バーチャルウォールに向かう赤外線が無反応になる故障が重なり、2年と短い期間でしたが、並行輸入の無保証でしたのでルンバ780に買い換えました。これまでに、サイドブラシのモーターなども1年ぐらいで故障しましたが、そのときは、たまたまネット修理業者にて、モーターのみを購入して交換できました。しかし今回の修理はメインブラシのギヤボックスも分解してきれいに磨き上げましたが、復活せず、モーターの焼付けと思われ、諦めました。一応、このことを踏まえ、本題になりますが、550と780で気づいた相違点は、
1・550では白い壁以外は激突して、ラバーもついていないのでかなりの衝撃を受け、壁などにもキズなどダメージを与えてしまう。(特別な使い方をしていないのに、故障が多いのはこのせいなのか?。)780では白以外の壁などにも反応して、スピードを極端に下げて対象物に当たり、新設されたラバーにより衝撃を受けないように改善されています。
2・550では清掃中の音が、以上にうるさいのに対して、780は褒められはしないが、いくらか静かになっています。。
3・550ではゴミが多いところの集中そうじ機能で、回転はするがそれほどきれいにならないのに対して、回転ではなく前後に繰り返し移動をするので、かなり、きれいになります。
以上のことから、私の個人的な意見としては、価格は高くついてしまいますが、700シリーズの方をお勧めします。本当は、2年しかもたなかったルンバに怒りはありますが、逆に共働きの我が家にとって、ルンバのない生活は考えられないので、その分、一生懸命働く事にします。最後に、このての家電品は、毎日ほこりとの戦いであるわけですから、ある程度の故障は、覚悟しておいて、できれば3年以上の保証がついたものをお勧めします。ちなみに私は、K's電気で5年補償つきで購入しました。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)