
このページのスレッド一覧(全1551スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2011年10月24日 04:09 |
![]() |
8 | 8 | 2011年12月15日 23:45 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月24日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月30日 23:52 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月23日 15:40 |
![]() |
80 | 4 | 2011年12月27日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


平成21年10月にヤフオクで落札したルンバ550がメインブラシのモーター故障と充電器や、バーチャルウォールに向かう赤外線が無反応になる故障が重なり、2年と短い期間でしたが、並行輸入の無保証でしたのでルンバ780に買い換えました。これまでに、サイドブラシのモーターなども1年ぐらいで故障しましたが、そのときは、たまたまネット修理業者にて、モーターのみを購入して交換できました。しかし今回の修理はメインブラシのギヤボックスも分解してきれいに磨き上げましたが、復活せず、モーターの焼付けと思われ、諦めました。一応、このことを踏まえ、本題になりますが、550と780で気づいた相違点は、
1・550では白い壁以外は激突して、ラバーもついていないのでかなりの衝撃を受け、壁などにもキズなどダメージを与えてしまう。(特別な使い方をしていないのに、故障が多いのはこのせいなのか?。)780では白以外の壁などにも反応して、スピードを極端に下げて対象物に当たり、新設されたラバーにより衝撃を受けないように改善されています。
2・550では清掃中の音が、以上にうるさいのに対して、780は褒められはしないが、いくらか静かになっています。。
3・550ではゴミが多いところの集中そうじ機能で、回転はするがそれほどきれいにならないのに対して、回転ではなく前後に繰り返し移動をするので、かなり、きれいになります。
以上のことから、私の個人的な意見としては、価格は高くついてしまいますが、700シリーズの方をお勧めします。本当は、2年しかもたなかったルンバに怒りはありますが、逆に共働きの我が家にとって、ルンバのない生活は考えられないので、その分、一生懸命働く事にします。最後に、このての家電品は、毎日ほこりとの戦いであるわけですから、ある程度の故障は、覚悟しておいて、できれば3年以上の保証がついたものをお勧めします。ちなみに私は、K's電気で5年補償つきで購入しました。
6点



本日ケーズデンキにて780を購入しました。
ダメ元でネットの価格を提示したら一発で63,000円と☆
帰宅後、早速充電してから使用してみました。
フローリングやカーペットの掃除を丁寧に、終了後ゴミのチェックをすると
予想外のホコリやゴミが(; ̄O ̄)
念の為にカーペットをコロコロしてみたらゴミは一つもくっついておらず。
このロボット買う価値あります( ´ ▽ ` )ノ
お店の人に聞いたら結構評判が良くて売れてるそうです。
東芝のモノは問合せも無いとの事でした。
2点

私もこちらの書き込みを話したところ63,000円にて購入できました。
地元のケーズデンキです。
5年保証もついてきて、日本の代理店品ですので大変お買い得な気持ちです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13731063
2点

安く買えてよかったですね^^
あの後、実家用で2台目を購入したのですが
ネットの価格が\61,490でしたので
同じ店舗で\61,500にしてもらいました♪
う〜ん、交渉してみるもんですね^^
書込番号:13742666
1点

素晴らしい!!本当に交渉してみるものですね。
なんとグッドタイミングなことに、私も実家で使用する2台目を購入しようと考えていました。数日中に購入予定です。
電話で63000円スタートのアポをとっていますので、2台目は61500円を目標に値引き交渉を行いたいと思います。有用な情報大変感謝ですm(__)m
書込番号:13756944
1点

本日二台目を購入しました。
こちらの書き込みを提示したところ、一発で61500円いけました。マイクロファイバータオルも頂き、大変良いお買い物をすることが出来ました。
私はあまり交渉上手ではないため、本当に感謝です。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13760549
1点

お役に立てて良かったです^^
実家の母もルンバさんの働きに感動して
とてもお気に入りの様子でした♪
もっと早く欲しかったと☆
いいお買い物が出来て何よりです(^-^)v
書込番号:13762368
1点

昨日、ケーズでこちらの価格情報61500円を提示したら、一発回答でOKでした。情報ありがとうございます。
書込番号:13794307
0点

ケーズデンキの立川と府中に、初めて行ってみました。
遠くから時間かけて行ったのですが、残念な結果でした。
7万円弱にしかならず、時間の無駄でした。Webで探すことにしました。
書込番号:13799089
0点

61500円とはお安いですね。どちらのケーズデンキか教えていただければ幸いです。私は埼玉に住んでいます。安ければ関東近辺でしたら買いに行きたいと思います。
書込番号:13897996
0点




我が家では700との相違点を踏まえて527の購入に踏み切りました。違いといえば
・フィルター。
・センサー機能の向上。
・床面を傷つけないようにブラシを柔らかくした。
・吸引力向上(?)による掃除機能UP。
・500シリーズと同じ電池を使用しているが1年→1.5年に向上。
とのことでした(セールスオンデマンド社により派遣された販売員さん談)。
私としてはマイナーチェンジと捉え、型落ちの500シリーズを安く買うことにしました。また、ホームベース機能は一見良さそうですが、電池がニッケル水素電池のため、こまめな継ぎ足し充電は電池のメモリー効果による使用可能電力が少なくなる可能性があるため、電池にとっては悪いのではないかと考えました。(前出の販売員さんに聞いたところそうですねとのことでした)
電池寿命を延ばすために我が家のルンバは「行き倒れるまで働いてね」となりそうです。
書込番号:13668321
0点

価格comのトレンドサーチに以下のようにありました。
・内蔵するコンピューターの性能アップにより効率的な掃除が可能
・密着ワイパー型吸引口方式が廃止し、回転ブラシが掻き上げたゴミを吸い取る方式に変更
・バッテリー寿命が約1.5倍になる
・フィルター性能のアップ
・ゴミセンサーに高感度光センサーが加わる(780/770)
・汚れの酷い場所での念入り集中清掃機能の追加
・前部のバンパーの素材が軟質になる
・ダストケース満タンランプの追加(780/770)
・本体上面のボタンがタッチパネル(780のみ)
書込番号:13670151
1点



そこで気になっているのがじゅうたんやカーペットの上での吸引力です。
髪の毛や糸くずを吸い込む吸引力もない感じなのでしょうか?
多くの方がフローリングで使われているようなのでちょっと気になりました。
またどこかの口コミで掃除機というよりほうきとちりとりと考えてた方がよいみたいな事が書かれていたので実際にはじゅうたんやカーペットの上で使えないものなのか知りたいと思い書き込みしました。
もしルンバを実際に使われている方がいましたら回答お願いします。
0点

昨日よりルンバ527を使用しています。ホウキとちりとりのイメージはその通りだと思います。強い吸引力で仕事する訳ではないので、汚れている場所は1回で掃除が完了しないことを見越して何度も通る様にプログラムされている訳です。人がやるわけではないですから、多少時間が延びても構わないということでしょう。
カタログによれば「畳やカーペットもOK」「毛足の長いカーペットの上でのご使用はできません」とありますので、メーカーとしては毛足の長さによってということでしょうか。カタログにはルンバで掃除する前後のカーペットの拡大写真を掲載して99.1%の除去率を強調していますが、ルンバを使用しているシーンの写真はほとんどフローリングです。
ルンバは得意な場所と不得意な場所があると思います。吸引力で掃除するメカではありませんから、我が家ではカーペットは掃除機、フローリングはルンバ+掃除機にするつもりです。
ルンバはオールマイティーではないけれど、フローリングの掃除は結構やってくれる。この機能に6万円を払うかと考えたときに、我が家では6万円は高い。3万円程度なら「あり」と費用対効果を考えて527の購入に踏み切りました。
書込番号:13668261
0点

とことん省エネさん
ご回答ありがとうございます。やはりそうですか。実際に掃除機でもカーペットの髪の毛や糸くずが残っている場合とかもあったりしますからね。ルンバで果たしてどのくらいカーペットがきれいになるかは実際に試してみないと分からないかもしれませんね。購入の際の参考にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13701215
0点



昨日福岡にあるケーズデンキでルンバ購入してきましたー。価格は交渉の末770と同じ金額の¥69,800です。いい買い物をしました。自宅に帰って早速動かしてみるとゴミが取れるは取れるはハウスダストから髪の毛までビックリ(゚д゚)です。壁などがあると減速はするもののあちこちぶつかったりクルクルと回るため掃除した後ボディを見てみると、バンパーや上の周りのグレー色の部分にコスった跡がありました。みなさんはルンバに付いたキズ気にされてますか?
書込番号:13665852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気にしません。
自分から壁に向かっていくロボットの宿命だと思います。気になるようでしたらラップの様な保護シートをかけられてはいかがですか?
むしろ、壁に傷が付くこと、フローリングの床にブラシによる擦り傷、タイヤの跡が付くことを気にする方が多いですよ。ちなみに、床の擦り傷対策として、700シリーズは500シリーズに比べてブラシの毛を柔らかくしたそうです。
書込番号:13667260
1点

返信ありがとうございます(^-^)
なろほど、やはり自分から向かって行くロボットの宿命ですね。私も気にしないようにします(^-^)700シリーズはブラシが柔らかくなってるんですねー。
書込番号:13667547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日ルンバ780が我が家に到着しました。子供達も妻も大喜びしています。
ところでホームベースで充電中はルンバ上面のランプは消せないのでしょうか?
ホームベースからはずすとCLEANボタンの長押しで消えるのですが、ホームベースにつながっていると消えません。朝になって充電が終わっていても消えていませんでした。
36点

>ところでホームベースで充電中はルンバ上面のランプは消せないのでしょうか?
>ホームベースからはずすとCLEANボタンの長押しで消えるのですが、ホームベースにつながっていると消えません。
>朝になって充電が終わっていても消えていませんでした。
CLEANボタンの長押しは、ルンバをリセットするときの方法です。ホームベースにつながっているときや充電が終わったときなどは、ルンバ上面のランプは点灯するような仕様ではないでしょうか?
書込番号:13661662
20点

ありがとうございます。そういう仕様なんですね。結構明るい光がつきっぱなしなんで、ちよっと気になります。
充電が終わったら、ホームベースから外して置くものですか?
書込番号:13663652 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Q.充電し続けても大丈夫?
A.はい、大丈夫です。バッテリーが自然放電するのを防ぐため、ルンバをご使用にならないときは、次のご使用まで
継続的にホームベースに載せて充電することをおすすめします。
書込番号:13663891
6点

週末購入して、昨日初稼働!
思った以上にホコリが取れました。
でもこの上面ランプが充電台に乗せているときに消えないのは不自然に感じました。
ちなみに台から外して2秒以上押したときは電源OFFで10秒以上押すとリセットになる仕様のようですね。
上面ランプを消したくて長押しし続けて設定した時刻などをリセットしてしまいました。
書込番号:13946922
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)