iRobotすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

iRobot のクチコミ掲示板

(5570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1551スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iRobot」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
iRobotカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【相談に乗って下さい】

2011/10/21 22:10(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ780

スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

1年ほど前からルンバ577を注視していました。
しかし、なかなか本サイトでの最安価が下がらなかったため、
購入には踏み込めず、時が流れてしまいました。

そして今月、ルンバ780が新発売されました。
「どうせ購入するなら新製品が良いかな」と思い、
今ではかなり本気で購入を検討しております。

現在、本サイトでの最安価は64,668円
自宅のすぐ近くにケーズデンキがあるのですが、
そこのチラシを見たらケーズデンキWEBと同価格の79,800円
実に15,132円の値段の開きがあります。

今まで、本機のような家電は購入したことがないのですが、
5年保障は付けた方が無難だと考えています。

購入価格はもちろんですが、アフターの事を考えた場合、
本サイトの最安価のショップで64,668円で購入するのと、
自宅から近いケーズデンキで現在の79,800円から
相談して少しでも値段を下げてもらって購入するのと、
どちらの方が得策だと思われますか?
自宅近くのケーズデンキのチラシには
「価格はご相談ください」と書かれています。

出来れば年内には購入し、大掃除には間に合わせたいと考えています。

書込番号:13658984

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/21 23:04(1年以上前)

完全に個人的な見解です、と前置きしておきます。

私はネットで安いところで買うのが良いと思い、数年前から全てそのようにしています。
延長保証は一切付けていません。
メーカー保証の1年以内に故障することはたまにあると思うのですが、
2年目から5年目に故障するってかなり希だと考えています。
もちろん運次第です。
買い物全てを安いネットで購入していたら、
たまに壊れても修理して損はしないんじゃないかと。
量販店にて割高で購入したり、延長保証で追加費用を都度支払ってるとすぐに
修理費分くらい余計に払っているように思うのです。
あと、延長保証って販売店さんからすれば儲かる価格設定なんだろうし。

最後にもう一度。
あくまで私見です。

書込番号:13659317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/21 23:37(1年以上前)

1つ下のクチコミの例のようなこともあるので、自宅近くのケーズデンキのチラシに「価格はご相談ください」と書かれているなら、
ケーズデンキで現在の79,800円から相談して、少しでも値段を下げてもらって購入する方が得策なこともあると思われます。

書込番号:13659487

ナイスクチコミ!4


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/22 00:34(1年以上前)

心配ならネット最安値店で延長保証を付ければ良いのでは。。。??

恐らく、量販店で保証を付けて値段交渉した価格よりも大分安いと思いますよ!!

しかし、私ならレコーダーとかなら延長保証を付けますが、この手の代物だと初期不良が問題で不具合が出てもメーカーの1年保証内だと思いますので延長保証は付けないで購入しちゃうと思います。

書込番号:13659756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/22 01:51(1年以上前)

延長保証はつけないほうがお徳です。
会社で家電を1年で数百万買いますが、5パーセント払ってつけたことなどありません。
5パーセントということは、20台あったら1台分新品で購入できると同じことです。今の家電そんなに壊れません。ネットのほうが断然価格は安いですね。店舗代や人件費などの固定費がいりませんから。

書込番号:13660042

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/10/22 07:57(1年以上前)

ken&taiさん おはようございます。

リアル店舗で相談してもネット価格と比べて開きが大きければ割り切ってネットで買う方が吉と思います。
私は延長保証は付けておりません。
例えば、ネットと遜色ない価格で、追加費用無しで延長補償しているとか、
ルンバであれば、充電池の交換も含めてくれるのであれば、延長保障に入ると思いますが、
胴元が勝つ仕組みになっている延長保障はちょっとお勧め出来ないですねぇ。

書込番号:13660535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度5

2011/10/22 09:01(1年以上前)

私は実店舗で買いましたが、店頭掲示価格は79800円でした。で、ここの書き込みを参考に
「具体的な店舗はわかんないけど同地区の店舗で65000円で購入した書き込みを見ました」
と言ったら、店員さんが3分くらい奥に引っ込んであっさりと65000円を提示してきました。
買いますって言った後に、5年保証込みで交渉するのを忘れてたのに気が付いてちょっと
失敗でしたが・・・。
実店舗でもここの最安値に匹敵する価格(場合によってはさらに安値)になることもありますので、
まずは価格交渉をしてみてはいかがでしょうか。

私の経験ですが、5年保証は、付けてて助かったことはないし、付けてなくて後悔したこともありません。
私のやり方は無料のときはつけるし、そうでなかったらつけません。

書込番号:13660741

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

2011/10/22 09:54(1年以上前)

おはようございます。
皆さんの色々なアドバイスに感謝します。

皆さんは『ネットで購入し5年保障を付けない』方が
良いとのことでしたが、私には1つ気になることがあるんです。

まるでルンバとは異なるタイプの商品ですが、
約2年ほど前に購入したソニーのブルーレイディスクレコーダーが
購入から10か月で突然、電源が入らない事象が発生し、
その時はメーカー無償修理で済んだのですが、
「メーカーで点検したところ異常なし。
電源基盤に問題があるかも知れないので、無償で交換しますか?
しかし、内蔵HDD内にあるデータは全て無くなります」との事なので、
バックアップは取っていなかったためHDDの交換は行わず、
異常がないようなので、そのまま返してもらいました。

ところがそれからまた10か月後、同じく電源が入らない事象が発生。
今度は「メーカー保証期限を過ぎているため、約2万円掛かります」
と言われ、さんざん交渉した結果、半額だけ私の方で負担する形となりました。
そこで本サイトで質問したところ
「ケチって5年保障に入らないアンタが悪い」との趣旨の回答を複数受け、
「少し高額な家電製品を購入する際は5年保障に入った方が?」
と考えるようになったのです。

よく調べたら、レコーダーのHDDは故障頻度ナンバー1のようでした。
過去の苦い経験から、今回から5年保障を検討していましたが、
ルンバという製品上、あまり必要はないというのも納得はできます。

自宅近くのケーズデンキでは、まだ確認していませんが、
本サイトのケーズデンキWEBでは、
74,300円までは値段が下がるようです。
たぶん自宅近くのケーズデンキでも同額ぐらいにはなると思います。
そうすると本サイトの最安価と9,632円の差まで縮まります。

自宅近くのケーズデンキで9,632円高く購入した場合でも、
故障した場合のアフターメンテナンスの何らかのメリットがあれば、
私はその方法を考えたいと思います。

結論として、少し高くても自宅近くの店で購入すれば、
故障した際でもすぐに現物を持って店頭へ相談に行けますが、
少し安くネットで購入した場合、そう簡単には行きません。
電話で細部状況を説明したり、現物を発送したり…。
2万円も3万円も値段の開きがあるのであればネット購入も検討しますが、
自分の中では1万円以内の差額であれば、自宅近くで購入します。


すみません。
まるで別件なのですが、ルンバを使用した際の質問を幾つかさせて下さい。
1 2階の掃除をしている際、誤って本体が階段下へ転落するような事はありませんか?
2 リビングはフローリングなんですが、板の継ぎ目の溝の汚れも
 ある程度はキレイにしてくれるのでしょうか?
  私はコツコツと爪楊枝で取っているので、それを期待できると嬉しいのです。
3 バッテリーや消耗品は、本体の新規購入時に、ある程度買っておいた方が
 無難なんでしょうか?
4 ルンバ780のカラーバリエーションは1種類なんでしょうか?

書込番号:13660949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/22 16:02(1年以上前)

昨日ルンバ527が到着し、本日使い始めました。一生懸命騒々しく働いてくれてます。まずどこで買うかについては保証を金額換算して考えてみましょう。
@5年保証がいくら相当か調べる(多分ネットショップで5%相当かと)。
A量販店で値切る。一生懸命値切る。
Bネットショップの金額を確認する。
多分スレ主さんは保険の金額価値と、必要性が整理できると分かりやすいかと。
「保険なし商品金額+保険金額=保険あり商品金額」この総額でまず比較してはいかがでしょうか。ネットショップでも5年延長保証を買える店もありますし。これで安いところで購入すればOKかと。量販店で購入しても故障修理などネット販売の商品でも量販店を窓口にメーカー依頼できますし、私は量販店での購入メリットはさほど感じていません。(量販店が修理してくれることもないでしょうし。)また、ルンバは結構簡単に使えると思いますので店頭で説明してもらうほどの難しい操作はないと思います。メンテナンスが心配とかでしたら、量販店が良いのかもしれませんが、量販店で買わなくても教えてくださいと行けば教えてもらえると思いますよ。店にとっても今後のお客さんになってくれるかもしれませんからね。

次に、保険の必要性ですが、レコーダーは残念なことになりましたね。レコーダーが故障率が高いことはなんとなく思っていましたが、ホントに故障率高いんですね。私は保険は嫌いですが、今回のルンバはつけました。本体価格が35000円ほどでしたので、比率で決まるため\1750と金額的に安価に思えたことと、ルンバって自分から壁に突進していきますから(直前でスピードを緩めますけどね)機械的に過酷な状況なのでもしかしたらと思いました。

量販店の店員さんに確認したところでは「そんなに故障で持ち込まれることはない」とのこと。
キャンペーンでブースを構えていたi-robotのマネキンさんに聞いたところでは「ブラシの軸などをきちんとメンテナンスしてくださいね。結構軸に髪の毛がからんで止まってしまう事例があるんです」とのことでした。

保険は得か損かといえば、ほぼ間違いなく損です。だって保険会社が成り立ちませんから。ただ、故障率が高い商品群と低い商品群があるのも事実でしょうから、家電は一律何%としている今の仕組みなら得をできる商品群もあるかもしれません。(まぁ、私はそれを狙ったわけですけど)。

ルンバについての質問ですが、
1.落下はここのクチコミで確か1件見た様な記憶があります。不確かな記憶なので心配でしたらお調べください。ただ、落下が相次げばもっと書き込みが多いような機がします。たまたまの事故・故障の様なものかもしれません。
2.板の継ぎ目は無理でしょう。ルンバの仕組みはホウキとちりとりのイメージです。掃除機が吸い込む野に対して、掃いて集める機能を私はイメージしてます。ですので、掃除機をしたけどルンバをするとホコリが取れるというクチコミを見るのは機能性の違いに端を発しているかと。ここから考えると、スレ主さんの要望はルンバ君にとってはちょっと過度な期待になるかと。
3.なぜ買い置きにこだわられるのか今ひとつ分かりませんが、急に必要になることがあるかといわれれば、恐らくないでしょう。(初心者の私が言うのも変かもしれませんが)。カタログからですが、700シリーズは電池の持ちは1年半、フィルターは3〜4ヶ月での交換が目安です。特に電池は性質上買い置きしないようにと注意書きがあるくらいです。
4.カラーバリエーションは1種類だけのようです。ときどきdinosなどで限定カラー木目などが500シリーズで出ていることがありました。時々限定でピンクも出現していたようです。日本ならカラーバリエーションで攻めそうですがどうもそういった商売気はなさそうです。

私としては、ルンバ君は「過度な期待をせず暖かい目で見る。名前でも付けて家族の一員としてみる」というペットの一種としてくらいの広い心で考えています。板の間までは難しいでしょう。でも、思ってもいないホコリが取れるかもしれませんよ。また、自動ホウキと考えると、フローリングは最適です。我が家も絨毯の部屋は適してないと考え、フローリングだけで使用することにしています。

書込番号:13662457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/10/22 17:42(1年以上前)

すみません、延長保障に関して補足説明です。

例外的に私が延長保障しても良いと思うものは、とことん省エネさんが仰るように故障率が高いかどうかで決めます。
延長保障に入って良い代表的なものは、パソコンです。
じゃあ、HDDレコーダーはどうなの?と言う事であれば、
HDDの交換を含めた延長保障であれば、アリでしょう。
理由は、パソコンの修理は、率が多くて金額がかかるものは、HDDやマザーボードの交換です。
(逆に、液晶の破損は転落等が多いので、そういう場合は、
火災保険の家財で破損、汚損、盗難サポートされる物に入っている方が得)
ですから、HDDレコーダーはパソコンに順ずるものとして延長保障に入っても分が悪くない物の一つだと思います。

他の物は、確率論から言えば、
延長保障に入るはずの代金を、その都度貯金して積み立て、修理代金に当てた方が、損をする可能性が低いでしょう。
まあ、この手の保障は、心理学的になんたら(語句忘れましたが、杞憂な不安と言ったようなニュアンス)からの回避行動の本能をくすぐった商品で、人の錯覚と不安心理を巧妙に利用した商法なので、スピリッツとしては気に入らないですねぇ。

書込番号:13662854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/22 20:39(1年以上前)

それにしても「値がはる商品は延長保証に入るのが良い」とまで言われる時代なんですね。。。どうも故障率との兼ね合いで入るという見極めが飛んでいるのは気になります。
私なんかは延長保証が付く量販店は「延長保証が欲しくない場合でも抱き合わせ販売している」と感じるクチです。オプションですから自由に選ばせて欲しい。その分、延長保証がない場合は安くしてと値引き交渉の材料にしたくなります。

ルンバの故障率は低そうですね。今回のスレでも壊れた話は出てませんし、もし故障率が高ければクチコミが多く乗りますからね。(私も延長保証をつけたことを少し後悔してます)。
異様に故障率が高そうだった家電といえば、panasonicの斜めドラム洗濯機です。今は改善されたようですが、一時期凄まじいクチコミの嵐だったと記憶しています。

ぼーーんさん
ナルホドと思いました。

書込番号:13663650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2011/10/22 23:23(1年以上前)

>とことん省エネさん

確かに、口コミの傾向から延長保障の有無を考えると言うのは有効な参考材料の一つになるでしょうね。

書込番号:13664736

ナイスクチコミ!0


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 11:08(1年以上前)

私の私見です。

やはり大きい所で買いますね。
購入してすぐに不具合があった場合に、対応が全く違うかと・・
同じネット購入でも、おそらく最安値の所はメーカー・サポート対応に
なり、運が良ければ新品交換、場合によってはダラダラと修理対応になります。
ビックカメラ、ヨドバシ、コジマ等の店舗をもつ大手ならば
まず購入して1月以内なら、店舗持ち込みですぐに新品交換対応してくれます。
そんなに多くはないでしょうが、私の場合はかなり家電を購入していますが
パナソニックの携帯型テレビ(ビックカメラ)、シャープの洗濯機(コジマ・これは集配で)
ソニーのブルーレイHDDレコーダー(ヨドバシ)はすぐに新品交換してもらいました。

ただ大手は通販価格も、店舗で最初に提示する価格も殆ど同じですね。
ルンバ780なら、今ならどこでも79800円、ポイント10%でしょうか。
時間があれば、このサイトの価格を参考にして店舗で直接交渉で値切ると
65000円程度になるかもしれませんね。

書込番号:13666575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/23 14:08(1年以上前)

桜新町さん
経験に基づかれるお話、参考になります。そういえばBSデジタル開始直後にコジマで購入した東芝製チューナーが初期不良だったことがあり、即時新品交換だった記憶がよみがえりました。かれこれ10年ほど前の話です。

ところで、スレ主さんはHDDドライブレコーダーの故障の際、メーカーとかなりの交渉されて苦労をされたようですので、文句をつけないでのスムーズな対応に魅力を感じられてると思われます。

このスレでは「購入先」「延長保証」の2つの話題が盛り込まれていますが、
・桜新町さんは延長保証がオプションの場合、費用を払っても加入されていますか?
・桜新町さんとしては、価格差があっても量販店で購入されていますか?
・購入品目が多いからだと思いますが、初期不良に遭遇されているそうですが、頻度に何らかの傾向はありますか?ここでいうなら、白物家電の発生率やメーカーによる違いなど。(HDDの故障率が多いことについては既出ですので)
・故障が生じる場合、どのような傾向がありますか?(結構初期不良で生じることが多く、意外と2〜5年の間に起こる確率は低いのではないか?と思います。)

スレ主さんがどのように考えられるかではありますが、「安心」にどれくらいのコストをかけるのかだと思います。量販店にありネットショップにないサービスが何か?そしてそのサービスを使う可能性がどれくらいあるのか?(確率)。
 「○○ということがあった」に加えて、全体像があるとスレ主さんが判断するに当たり、より的確な判断をする材料になると思いますし、このスレをごらんの皆さんにとっても有用な情報になると思います。特に故障については、人によりいろいろな使い方をされると思いますので、特定の人が使っての情報はある程度同様の使い方(乱暴か、丁寧か)をしての故障発生率となりますので、有用な情報になると思います。

書込番号:13667231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安かったので迷わず

2011/10/19 23:32(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ770

スレ主 aibo_96さん
クチコミ投稿数:37件

最大手家電量販店で購入しました。

56,900円のポイント7%、実質52,000程度でしょうか。

だったので迷わず買いました。

本当に満足です。

書込番号:13650530

ナイスクチコミ!0


返信する
pikaponさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/03 22:13(1年以上前)

ルンバは、正規代理店販売と並行輸入品と両方ありますが、
どちらでしょうか?

いずれかによって値段が変わりますよね。。。。

書込番号:13846011

ナイスクチコミ!0


スレ主 aibo_96さん
クチコミ投稿数:37件

2011/12/15 22:49(1年以上前)

もちろん、正規代理店販売です。5年保証つきですよー。

書込番号:13897672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/10/19 16:07(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ770

クチコミ投稿数:1件

前橋市のK's電気で、結果60kにて購入。
犬を飼っていて、抜け毛対策を目的に買い求めました。
床はコルクのフローリング、早速動かしてみましたが、落ちている毛の上を通っているのに取れていない。何度か周りを回っているうち床の上に丸く毛が集まってきた、ダストケースにはそこそこゴミが溜まってはいるので取れてはいるようである。何度か動かしているうち落ちている抜け毛の量は減ってきているようだ。
ルンバを使えばチリ一つ無いとはいかないようだが、出掛けるとき動かしておけば帰る頃には綺麗になっており、まことに気持ちがよい。

書込番号:13648373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

770購入

2011/10/18 18:05(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ770

クチコミ投稿数:2件

関西資本の量販店で本体60k 5年保証3kで購入、最初780狙いで交渉してましたが店頭在庫が無いので770へ
最初の充電に3時間程かかりいざ初回出撃( ^ ^ )/□ 動作音は ヘッドホンしないとTVは聞き取りにくいですが、思っていたほどには五月蝿くは感じない。30分程後ろを付いて廻りましたが、ランダムに動き回る模様、自分の排気で綿ゴミを飛ばして取れない事もありますが何周か目にはとっ捕まえてました。1時間程で一通り廻った様なのでリモコンで停めてダストケース拝見。いゃ〜よく取れてます。ホームの場所は見通しの良い場所は踏みそうなので何度か位置を変えて試したところパイプラックのテレビ台の下が良さげなのでそこに。クルマのバック音みたいな音を出して暗い所から迫り出して来て中々かっこ良いです。掃除範囲 60u位

書込番号:13644575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日、田舎のKSにて購入

2011/10/18 13:26(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ780

本日、石川のド田舎のケーズ電機にて購入してきました。「79800円からさらに現金値引き」と書いてあったので「これいくらになるんですか」と店員さんに聞くと「64800円が精いっぱいです」とのこと。個人的には7万切れれば恩の字だなと思っていたので一気に価格ドットコムの値段に近づいたのでビックリしました。ダメもとで「もう一越えすれば即決します」というとさらに2000円引いてくれて「62800円」で購入しました。これにマイクロファイバーのタオルセット・ケーズデンキ保証5年もついてたのでイイ買い物ができたなと思います。

初ルンバなので使うのが楽しみです♪

書込番号:13643760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/18 13:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
石川の価格情報は初めて見ました。わたしが生まれたところは福井県なので隣の県ですね。

書込番号:13643772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/20 12:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。福井生まれなんですね♪石川は金沢はある程度激戦区はあるんですが、田舎はダメですわ。平日はどの電機屋さんも店員の方が人数が多い感じですね。なので割引も辛いだろうなと思いつつの今回の交渉だったので驚きました。売れないから意地でも売りたいんでしょうかね。。。


使ってみた感想ですが、まだ細かい設定はまだしてないですが、ゴミの取れる量が多くて素敵です。動き方もかわいくて子供らが追いかけまわしてます。ペットみたいなもんですね。片づけれなかった子供らもおもちゃを片づけたりしてくれるのでいいなぁと思いました。重さは思ってたよりも重いですね。

書込番号:13652332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/22 14:38(1年以上前)

ちなみに、石川のどの店舗か教えていただけないでしょうか?
隣の富山県のK's電気では、69800円が精一杯と言われました。

書込番号:13662128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/23 23:53(1年以上前)

書き込みありがとうございます。具体的な店舗名を出していいのかどうかわかりませんが、能登の店舗です。価格はおそらく同じケーズ電機でも各店舗・店員・店長・日・曜日・セール期間などによって様々なんだと思います。↑の方にケーズ電機で63000円で買えた方の口コミも載ってますね。何とか交渉を頑張ってください♪

ちなみにわしは富山高岡生まれ小矢部育ちです♪富山の人はおっとりしてて良い人多いですよね。方言もやさしいし。
イイ買い物ができるといいですね☆

書込番号:13670053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

掃除機 > iRobot > ルンバ780

クチコミ投稿数:1件 ルンバ780のオーナールンバ780の満足度5

した結果、780の上位機種のみ割引率を高くし
ポイント込みで¥65000-位で勘弁してください・・まで提示。
ほかの機種も同じ価格くらいにしかならないんだって。
なので、780を購入。でもライトハウスモードっていう780のみの機能、
うちにはあんまし役立ちそうにないけどwってとこが残念だけどw
ヨドバシさんです。
実際の価格は¥72800−。ついでにヨドバシゴールドポイントカード
兼クレジットカードに加入して、そこのクレジット購入すると
もう10パーセントあとから還元らしい。そうすると¥64865−なのかな?
これももう、クレジットカードいらないんだけど。

でも、価格コム様、ありがとう。
よく働く良い子を安く買わせていただいて。

書込番号:13639541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/18 13:35(1年以上前)

レビュー拝見させていただきました。買って大満足のようで良かったです。

書込番号:13643782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iRobot」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
iRobotカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)