
このページのスレッド一覧(全1550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年3月2日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月9日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月28日 21:24 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月29日 00:47 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月23日 22:58 |
![]() |
3 | 0 | 2009年12月13日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このコミュでの評判と友人の評判で購入してみたしたが、あまり使えません。
即刻だれかに譲りたい。
理由は、
電源コードに絡まり停止する。
曲線があるインテリアに上ってしまい停止する。
長方形もしくは正方形の部屋でないと、充電器を見失い、帰って行かない。
特定個所のみ掃除して、結構掃除していない場所が多い。
ラグに引っ掛かり登れない事が多々ある上、ラグのエッジをボロボロにされた。
また引っ掛かったエッジに綿ホコリがてんこ盛りにつけられた。
です。
私は初日に5回停止してしまい、とてもじゃないけど自分で掃除した方が
早く、そして綺麗に出来ます。
もし使い方にコツがあるなら教えてほしいです。
1点

>電源コードに絡まり停止する。
ルンバの導入にあたり、電源コードなど絡みそうなものは家具の裏に通したり、結束バンドなどで処理しました。また初回の稼働時はよく観察して、問題がありそうな場所を確認し、対策しました。
>曲線があるインテリアに上ってしまい停止する。
うちの場合はTV台のクリアランスが足りずに下でひっかかったので、TV台の足の下に下駄を履かせて高さを稼ぎました。
>長方形もしくは正方形の部屋でないと、充電器を見失い、帰って行かない。
充電器は赤外線でルンバを誘導するので、ある程度見通しが良い場所に設置する場所があります。部屋が長方形である必要はありませんが、充電器の前に1.5m程度の空間が必要です。
>特定個所のみ掃除して、結構掃除していない場所が多い。
動いているところを観察して、ルンバが到達可能な領域を増すように工夫しています。
基本的にドアの裏とか、物理的にルンバが入れないところ以外は全部掃除してくれています。
>ラグに引っ掛かり登れない事が多々ある上、ラグのエッジをボロボロにされた。
>引っ掛かったエッジに綿ホコリがてんこ盛りにつけられた。
うちではラグ使っていないので、事例を出せず恐縮です。
私などはルンバを万能掃除ロボットと思わず、いかにスムースに動かすかを工夫するところに興味を感じますが、あまりそういうことに興味がない方にとっては満足度は低くなってしまうのかもしれません。
個人的には非常に助かっています。毎日ルンバ動かして、週末だけ従来の掃除機をかけています。
書込番号:10749089
4点

使い方のコツは、「取説をちゃんと読む事」に尽きます。
並行輸入物で取説が英語なので分からない場合は、
公式HPの「よくある質問」を参照の事。
書込番号:10761365
0点

ルンバは自分が掃除している部屋の地図を作成せず、あらかじめプログラムされている複数の行動パターンを組み合わせることで、結果的に部屋を掃除する、ことを目的としています。そのため、あるところは何度も掃除するのに、別のところは1回しか通らないなどが発生します。メンテナンス時のソフトウェアアップデートなどで改善される可能性はあると思いますが、基本的には人が掃除した方が綺麗で早く掃除が終わります。
私の家ではホームベースは廊下から部屋に入った隅っこにおいてありますが、結構分かりづらいところにおいてあるのですが、戻らないと言うことはほとんどありません。
ルンバはターミネーターのような高度な人工知能ではないので、人間のような条件判断は無理です。センサーも障害物を検知する程度しかありません。その代わり、ルンバが引っかかってしまうような障害物を撤去してしまえば、結構スムーズに進みます。しばらくはルンバの行動を観察された方が良いと思います。私は、休日で家にいる時などは、ルンバを起動させて行動を観察しています。ついでに、部屋の片付けもしています。
書込番号:11022485
1点



ケーズ電気(5年保証有り)にて、表示価格79,800円から
(とりあえずの)幾らになります。と聞いたところ、68,000円の回答。
正直、ケーズのネットショップで、69,800円で安いと思ってたので
少々ビックリしながらも、今買いたいのでと、上新ネットショップの
64,700円(5年保証なし)を間違って、64,000円でと交渉したら
今回特別にと、あっさりOK。
あっさりし過ぎで、まだまだ行けたかもしれませんが
予想金額より、かなり安くなったので気持ち良く購入しました。
0点

先日水戸のケーズで61000円で購入しました。
キャンペーンのものも二つもらいました。
使って最高です
書込番号:10707331
0点

正規品は良いですか? 僕はアメリカからの輸入品を使用していますが3年間使用して問題無く使っています。もっぱら新築祝いでプレゼントしまくっています、本当に便利ですね!因みにルンバ560タイプです、最新商品は16カ国に対応した言語を話します勿論日本語もOKです。価格は33000円です(#^.^#)
書込番号:12191630
0点



すみません。購入前です。
同じルンバでもリモコンの有無があると最近知りました。
リモコンというのは、どういう用途で使うのでしょうか。
共働きなので、仕事に外出するときに仕掛けて出て行ってしまうような者には、リモコンは不要でしょうか?
0点

ルンバ570Jを使っている者です。
ルンバのリモコンは基本的には本体のボタンで設定できるのと同じことができます。
(予約スケジュール設定、掃除スタート、スポット掃除、ドックに戻る)
唯一、本体でできないのは、リモコンの上下左右ボタンを使って手動で操縦することです。
(ラジコンみたいにボタンでルンバを操作できます!)
私は、いちいちかがんでルンバを持ち上げてスケジュール設定するのが面倒なので
リモコンでスケジュール予約していますが、
特に気にならないのであればリモコンがなくても不便はないと思いますよ!
書込番号:10697635
0点

ルンバファンさん ありがとうございます!
子供がリモコンで遊びそうですね。
「リモコンで操縦して、ちゃんと掃除させてみてごらん」って。
子供とルンバの相乗効果で掃除もはかどる?
すぐ飽きるかな。。。
ありがとうございました!!!
書込番号:10699354
0点



某オークションにて、同時購入でしたらオプションお安くしますとありました。
オプションのブラシなどは同時購入していたほうがいいでしょうか?
これは消耗しやすいから買ってた方がいいよというのがありましたら、お教えしてもらえますでしょうか。
よろしくお願いします。
エッジクリーニングブラシ・・・1本¥900円 3本セット¥2500円
フィルター3枚セット・・・¥2100円
メインブラシ・・・¥1500円
フレキシブルブラシ・・・¥1500
0点

ルンバ570Jを使っている者です。
2009年の7月から週2回くらいのペースで使ってますが、
今のところ特に消耗品の交換はしていません。
フィルターも何回か使ったら掃除機でホコリを吸ってあげればかなり持ちますよ!
エッジクリーニングブラシも現在の3本タイプであれば頑丈なので当分問題ないと思います。
(以前の6本タイプは折れやすくて頻繁に買い替えが必要だったようです)
消耗品は別に腐る物でもないので値段がお安いのであれば買っておいて良いと思いますが、
そうでなければ使っていて必要になったら購入する感じでも良いのではないでしょうか?
書込番号:10697653
2点



今週この機種を購入しました。初日、早く動かしたくて充電完了後即運転。大感動!をして翌日付属のリモコンに電池をいれたのですが反応しません。
取説に書いてあるとおりに再度確認もしたのですが、、、
無線ランを使用しているとその電源を切るとうまく反応する、といったような書き込みもあったのですが、私の家は無線ランではありません。
初期不良なのか、、どなたかなんでも良いのでお心当たりがあったら教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

掃除をしている様子をついついながめてしまいますね。
私の場合は無線LANが近くにありますが5M以上離れた場所からでも問題なく動作します。
リモコンに入れる電池の極性(向き)は正しいでしょうか。
SCHEDULEボタンを押すと曜日を示す表示がパカパカとしながら次々に移ってゆきます。何も表示しなければ電池をもう一回確認します。(電池不良かも)
本体の近くでCLEANボタンを押しても反応しなければ故障の可能性があります。
書込番号:10667877
1点

M45スバルさん
ありがとうございます。
電極は合ってるようです。電池をいれると曜日がくるくるするのですが、セットしようとしても反応なし、、、当然本体の動きもリモコンには反応なしです。
リモコンで動かすことはあまり無いと思うのでまあいいかな〜と思ってきました。
あまりにも動きが面白いというか可愛いというか一生懸命やってるなーと。。。しっかりお掃除もしてくれるし。それで十分と今は思ってしまうくらいニコニコしながら動きを見ちゃいます。
リモコンはともかく買って正解でした!
書込番号:10675526
0点



最初は537を購入するつもりでしたが、1.予算(大きな理由) と 2.充電池がニッケル水素だったので充電タイミングを自分で決めたいから自動充電は不要かな?と考え(小さな理由)、527君にしました(説明書には掃除が終わったらすぐ充電、また掃除or充電するのを1週間以上あけてはダメとあるので、余裕のあるかたは537、さらには577でもよいかも・・今ならアイロボット社さんのキャンペーンもあるし・・)。
今まさに働いてくれているのですが(3部屋め)、一生懸命行ったり来たりしてるので「もういいよぉ〜、適当に切り上げて次に行こうよ。」と思わず話しかけてしまいました・・。音は、やはり少しうるさいですね。ウチにある古い普通の掃除機をかけているよりは静かですが、運転?している時間が長いから気になるんだと思います。ウチに来たルンバ君は初充電に10時間近くかかりましたので、昨日配達されて「さぁ使おう!」と思ったのですが、結局作業開始は今日になってしまいました。初めて充電するときは、絶縁シートを引き抜くのを忘れないように、ちゃんと説明書を見てからにしましょう(箱をあけてすぐアダプタをさし、あとから慌ててシートを引き抜いたのは自分だけかも・・・?)。
長くなりましたが、掃除仲間ができたみたいで楽しく、購入してよかったと思っています。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)