
このページのスレッド一覧(全1550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年11月19日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月23日 19:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月10日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月9日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月15日 12:54 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月15日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10日ほど前にルンバ570を購入しました。
(アイロボットのHPから購入したので、正規料金です。)
到着して早速試してみました。清掃能力はまあ満足できましたが、リモコンが働きません。
電源を入れると曜日表示ランプがSatからSunまで順番に点滅し続けるだけで、ボタンがききません。マニュアルに書いてある再認識の方法もやってみたのですが、駄目です。
サポートに電話すると「その状態はルンバを認識している状態で、見つけられないようですね。問題が有るようですので、交換しましょう。」を、快く交換をしてもらえる事になりました。
サポート対応は素早く満足できるもので、本日早速新しいルンバ570が到着しました。
しかし・・・また、ワイヤレスコマンドセンターが動きません。
また、電話をしようとは思っているのですが、2回続くとなると、私のやり方が何か悪いのかとも考えています。
同じような現象を経験された方はいらっしゃいますか?
もし、対応方法を知っている方がいらっしゃれば、是非教えてください。
0点

私も同じ現象で困ったときがありました。
私の場合はリモコンのリセットと本体のリセットを
行い、そのあとは順調に動いています。
書込番号:8888457
0点

ねぼすけきんたさん
返信いただきありがとうございます。
今週出張中で、試す事ができませんが、帰り次第テストしてみます。
また報告します。
ありがとうございました!
書込番号:8896284
0点

私の場合、ワイヤレスコマンドセンターが5秒以内にルンバを見つけることができる部屋とそうでない部屋がありました。
原因を探ると、
@5.1Chのリアスピーカーへの無線
A近くで電子レンジを使用
の影響が大きかったようでした。
@については電波の周波数の変更スイッチにより影響を受けないチャンネルを見つけることができました。
一方、Aについては逆にルンバを操作するときには電子レンジを使用を控えています。
これで何とか不満無くやってます。
書込番号:12239336
0点



iRobotのHPをみたところ、530と530Jの違いに
“ブラシ形状や機構を改良することにより、清掃力、メンテナンス性、耐久力を向上させてリニューアルしたモデルです”
とありました。こう書かれるとちょっと価格高めでも530Jを選んで買おうかと思ってしまうのですが、実際のところどうなんでしょうか?
530Jは発売されて日が浅いようなので耐久力はともかく、清掃力他の情報があればお願いします。
0点

ちゃんとした回答になっていないかも知れませんが・・・
iRobotストアのオプション・消耗品のところを見ると、
ブラシの形状がかなり違うようです。
http://www.irobot-jp.com/store/list.php?cate=option
やはり、ある程度集塵力は改善されていると思ったほうが良いみたいですね。
書込番号:8820127
0点

早速の返信ありがとうございます。
たしかにメインブラシ違いますね〜毛深くなった気がします。
でもV字だったブラシが、ストレートにかわったのはなんででしょう。
うちの掃除機のヘッドブラシがV字で、集塵力を追求した結果V字にたどりつきました!!という謳い文句だった気が・・・
まあでもルンバにそこまで求めていないし、改良したというコトバを信じてもう少し悩むことにします。
ひきつづき、何か情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:8828922
0点



ホームベース〜ナビ1〜ナビ2と直線に見通せる場所に設置しないといけないんでしょうか。邪魔にならないように隠れた場所に設置するとうまく戻らないのでしょうか。何回か使用してそのような感じがしたのですが、確信はできません。見通し直線になくても、お掃除スタートするとナビに電源が入るので問題はないのかとも思いますが。皆さんはどのように設置していて、帰還状況はどうでしょうか。
0点

機器間が見通せるかは関係ないですよ。
ただ、それぞれの機器から赤外線?を出して制御していますので、隠れた場所に設置すると赤外線がカバーするエリアが狭くなる等で、うまく戻らない事はあると思います。
書込番号:8777966
0点

ホームベースが意外と軽くて、戻るときはよいのですが、掃除するときにガツガツ当たって、
隅のほうに追いやってしまいます。
そうすると、戻れないでその辺に止まっているときがありました。
ホームベースの上に埃がたまるんですよね。。。。
書込番号:9072093
0点



ちょっとタフな交渉でしたが、ヨドバシアキバなどとの競合の末でました。
10%ポイント付で、5年延長保証対象でしたのでもちろん5%はそれに使いました。
かなり前の話ですし、再度同じ条件は難しいと思いますが、参考まで。
もちろん530ではなく、570、国内正規品です。
0点



最新機の570Jを妻へのクリスマスプレゼント用として購入しました。
いろいろ調べましたが、このJシリーズはまだどこも高くネットでも94500円ポイント10%(保証別)ばかりです。
Amazonが94500円ポイント20%で最安値ですが、どうしても長期保証が欲しかったので、ケーズにて交渉の結果カード払い80000円(5年保証付き)にて購入です。(ケーズのネットではポイント10%で5年保証付き)
まだルンバが来てから数日ですが何処からこんなにホコリを取ってくるのか驚いています。(汗)
皆さんの参考になればと思います。
0点

私も、本日507Jを購入(10日注文)しました。
>80000円(5年保証付き)
は、お安いですね。
私は地方に住んでいますので、故障した際の事を考え、最寄の量販店にて89,000円(5年保証付き)でした。
もう少し安めようかと思いましたが、長年無理を言って限界まで安くして貰ってるお店(担当者)で、取寄せでしたので上記金額にて妥協しました。
交渉の際に聞いた話なのですが、ルンバはある程度の金額はメーカー(代理店)にて決めているそうです。
本当かは、わかりませんが…。
本当に、何処からホコリを取ってくるのでしょうね?
普段から掃除していましたので、試運転の際にはびっくりしました。
書込番号:8774906
0点

ちゃーびたんさん、こんにちわ♪
前の機種の570は7万前半まで落ちてるのに570Jが8万を切れないのは、多少はメーカー側の意思が入ってるんでしょうね。
ルンバが来るまでは、平日は子供などの世話があるためなかなか本腰を入れて掃除出来ないらしく、土日にガッツリ掃除機かけをするのが我が家のパターンでしたが、最近は毎日ルンバがすみずみまで掃除をしてくれおり気持ちイイです♪
妻が少しでも楽できればと思い、プレゼントしましたが喜んでくれている気がします(直接は言ってくれないw)
書込番号:8787608
0点



こちらの商品の購入を検討しているのですが
私の部屋はオーディオ機器のコードが床の上にむきだしの状態で
結構あります。
また、フローリングの床の上にレザーのマットを敷いています。
このような部屋でも使用は可能なのでしょうか?
0点

「ご質問」にお答えします。
コード類は回転ブラシに絡んでルンバが立ち往生する
可能性が大なので、不可です。
レザーのマットというのがどのような物か分かりませんが、
カーペットの毛足の長さは2センチまで可、という仕様に
なっています。
書込番号:8750164
0点

ルンバ530を所有しています。太めの固いコードですと、障害物同様に乗り越えてくれるのですが、細いコードですと絡まってしまい、断線する恐れがかなりあります。私の家ではルンバを使用するときにはコード類はすべて、棚上げしてしまい利用しています。
書込番号:8787111
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)