
このページのスレッド一覧(全1550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2021年3月29日 22:59 |
![]() |
36 | 13 | 2021年3月27日 23:04 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2021年3月24日 16:26 |
![]() |
15 | 5 | 2021年3月30日 18:05 |
![]() |
30 | 4 | 2021年3月25日 20:00 |
![]() |
2 | 1 | 2021年3月6日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバs9+ s955860
先日、ブラーバm6とのセット品を購入。
ここ1年の巣ごもりの結果、部屋のあちこちが散らかってホコリがたまり、
そろそろ限界、大掃除せにゃいかんなぁ、と思っていたところ、忘れていた配当金をゲット。
懐も緩み、あちこちのネットショッピングサイトを比較して、ビックカメラのサイトで延長保証付きを購入。
翌朝には到着し、早速、1部屋を仮のゴミ部屋にして、リビングやら台所、ベッドルール等の床面の開放を実施。
新品のルンバに掃除させるには、あまりに汚かったので、ダイソンでざっとお掃除。
で、ルンバとブラーバの設置スペースを確保した後に、
アプリをインストールして試運転。
いやはや、うるさい。うるさすぎる。65dbから85dbだって。
回転ブラシが止まると静かになるから、あの部分の騒音対策は歴代ルンバ同様、
何も工夫がなされていない模様。残念。
うるさいから、あれ、取っちゃおうかと思うくらい、うるさ過ぎる。
さらに、掃除終了後にホームベースに戻った後のゴミ吸引時の騒音もひど過ぎる。
あまりの高周波騒音に、思わず飛び起きてしまったくらい。
あれ、90db位あるんじゃないか。
相対的に、960の方が音は静か。ただし、音以外は、s9+の方が断然いい。
ゴミ捨て不要っていいね。
ルンバの後に、ブラーバと連携してくれるのは、更にGood。
早速、ウェットパッドで拭き掃除。
m6はマッピングがちょっとお馬鹿さん。
ベッドルームに行かずにホームベースに戻ってしまうため、マップが完成しない。
仕方ないから、ベッドルームの近くに来たら、足で強制的にそっちに向かわせることに。。。
試行錯誤すること数回、2時間くらい。やっと、マップができた。
マップを編集してベッドルール、リビング等の部屋の区分けを行った後、
中途半端にマッピングが終わっていたベッドルールだけ掃除を実行させてみた。
m6君は、無事、一直線にベッドルームに向かってお掃除をやってくれるようになった。
マッピングが完成すると、やはり便利なロボット達。
960や380Jとは、雲泥の差。
m6のウェット掃除が快適過ぎるから、
騒音がうるさいルンバは1、2週間に1回にして、
m6をドライ2回、ウェット1回の週3回実施の運用で十分かと思える。
今後の課題は、ルンバやブラーバがちゃんと動けるように、部屋の床面を散らかさないでいられるかだな。
要するに、ルンバを飼うと言うことは、部屋の整理をやると言うことに等しいから、
結果として、気持ちのいい部屋になるんだね。
でもこの場合、ゴミ部屋が必要になるなぁ。脚が10cmある台とか、家具とかを揃えるか。。。
これから、ゴミ部屋で断捨離をやって、部屋をロボット達に開放しないと。
ルンバやブラーバが、シャープの家電みたいにおしゃべりすると楽しいかも。
「抜け出せないよぉ。助けてぇ〜」とか。
5点

ビックカメラではお買い得だったと思う。
s9+とm6のセット品はバラで買うより断然お買い得で、故障の口コミをよく見かけるから長期保証付けると2年目以降も安心だし、1万円ちょっとのポイントが残るから、m6の正規品ウェットパッド、ドライパッド、専用洗剤をポイントで購入出来る。また、それらの値段もアマゾンと変わらないし送料も無料。
アイロボット社で直接買うよりもお買い得だね。
書込番号:24046998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴミ部屋にしていたところを今日開放し、ロボット達に学習させたけど、ダメダメだね。
もう、ストレス溜まりまくり。人為的にゴミ部屋にしていた方向に向けさせるんだけど、
犬がだだこねて前に進まない時と同じだね。言うことを聞かない。イライラする。
マッピングランくらい、賢く動いて欲しい。
改善ポイント)
・マッピングランは、部屋の相対的な位置とその輪郭が分かればいいだけだろ? 無駄な動きが多過ぎる。
・マッピングランの時は、アプリに上下左右の矢印を表示してロボット達に進む方向を人が指示できること。
人が指示した方が部屋の輪郭くらいなら覚えるのが早いだろ? どうせ、おバカなロジックなんだから。
・マッピングランの時は、清掃時とは別モードで、部屋の外枠をずーっとなぞって行って部屋全体の大きさや形状を把握するだけを目的とすること。部屋の内側など、それ以外は日々の清掃で学習すればいいこと。時間を掛けて無駄な動きをするなよぉ。
これが出来れば、マップが完成して、各部屋の仕切りや名称が指定できるようになる。
そうなれば、後は既存の仕様で問題なし。
よろしく頼むぜiRobotさん。
書込番号:24050278
0点

追記)
それから、ルンバとブラーバ間のマッピングを相互にコピーできる機能を追加して欲しい。
おバカなマッピングランを2度もやんなきゃいけないのは、苦痛以外の何者でもない。
コピーした後に、詳細の修正を日々の清掃モード時に行えば言いわけなんだから。
大きさが違うとか、清掃できる箇所が違うとか、そんな言い訳は欲しくない。
よろしく頼むよ、iRobotさん。
書込番号:24050286
0点

それから、一部の部屋指定のみのモードで清掃を行ったところ、マップにない部分はどうも学習しない、進んで清掃しに行かないみたいなんだけど、これって製品仕様?
もしかして、全部屋清掃モードの時だけしか、マップイング学習はやらないの?
そうだとしたら、なんだか使えないよね。なんで、そんな制約があるのか。。。
ことの顛末。
1. 開放したゴミ部屋(リビングルームの隣)をマップ上に認識させる為に、リビングルームだけを清掃。
なぜか、隣のゴミ部屋の方に進まない。見えない壁があるみたい。マップのせいか?
2. 仕方ないからマッピングランを実施し、元ゴミ部屋の近くに来たら、脚でブロックを作ってロボットをそちらに誘導。
3. うまく元ゴミ部屋に入って行ったのでドアを閉めて、しばらく学習させ、その後、強制的にGoHomeを指示。
4. マップに新規開拓領域を反映させて、仕切り線を作って、部屋名を入力。
5. 元ゴミ部屋だけを指定して、清掃を指示。なんだか、終わるのが早い。履歴マップを確認すると、未開拓の領域が多過ぎる。なぜ???
6. 仕方ないから、もう一度部屋指定モードで掃除を実施して、今度は脚でブロックして未開拓の領域にロボットを進ませ学習させる。
これを、ルンバとブラーバそれぞれで実施。ほんま、おバカです。気長な人なら気にしないのかも知れんが。。。
まぁ、これで学習したし、部屋指定もできるようになったから、スケジュール機能とルンバ、ブラーバ連携機能を使って今後はロボット達を酷使してやりますが。
ゴミは自動吸引してくれるから、ルンバは手間なしのハズ。
ブラーバが手間が掛かって、ドライパッドとウェットパッドとの付け替えが毎回必要。
ドライパッドは1回で捨てるのはもったいないから、コロコロで綺麗にして2回は使わんと。
ウェット時は、正規品洗剤を使った洗浄液の補充が必要だけど、
その程度で、快適な床面が確保されるのなら、まぁ満足だけどね。。。
書込番号:24050325
2点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
この機種、ルンバと連携して自動起動しますね。
そこで、どう運用したものか不明なので、お聞きします。
ずーーっと、ウェットで使い続けていますか?
それとも、気分次第で毎回ドライ、ウェットとシートの交換を行っていますか?
例えば、毎日ドライとウェットを交換する運用でしょうか?
また、シートには洗えるものと、使い捨てがありますが、
そこのところはどう使い分けていますか?
使い始めなので、何か基準みたいなのが欲しくて質問してみました。
よろしくお願いします。
4点

アマゾンの口コミより
正規品使い捨てウェットパッド7枚組 930円
口コミ1)
週1程度の使用です。フローリングでブラーバがいけるところに一通り使ったあとはブラーバから外して、ブラーバが入れない洗面所の床、トイレの床、玄関のたたきまで拭いて、捨てています。外して3分の1に折って使えば手に収まるサイズになるので手での拭き掃除でも使いやすいです。最初はこれまで溜まっていた汚れがものすごくついてギョッとしましたが(汗)、1か月ほどこのように定期的に拭き掃除をしていると、とれる汚れも軽くなってきます。家じゅうの床拭きがこれ一つで済むようになりましたので、コスパは悪くなく、また綺麗な床で気分よく過ごせる効果が予想以上に大きかったので、買って良かったと思います。
口コミ2)
再利用可能のパッドも良いのですが、洗濯機で洗うのに抵抗が有り、結局ディスポにしています。勿体ないので2-3回使っています。
口コミ3)
予備にと思っていたのですが、家中お掃除した後、玄関に下ろしたらとても綺麗になって、そこから使い捨ての方ばかり使っています。徹底的に使い切るとコスパ考えても許せるかな?
口コミ4)
ドライパッド同様に一枚100円以上と頻繁に交換するには高めです。
なので、こちらのウエットパッドに市販のクイックルワイパーのウエットシートをマジックテープで貼り付けて、
シートを交換するように使用しています。
ちなみに、ブラーバジェットの洗剤もウタマロクリーナーを薄めて使用しています。
書込番号:24044353
6点

アマゾンより
正規品使い捨てドライパッド 7枚組 880円
口コミ1)
使い捨てで、この値段。。。チョット躊躇する値段です。汚れにも寄りますが我が家では2−3回は使っています。
ワイパータイプのモップで、手作業で掃除した後に動かしても、何故かホコリを拾ってきてくれています。1枚140円を高いとみるか、どうかですが一度使ってみて「有り」との結論です。
口コミ2)
パッドの素材のせいか、ホコリや髪の毛などは非常によく取れると思います。市販のクイックルワイパーのシートよりもゴミがよく取れると思います。
しかし、一枚100円以上と非常にコスパが悪いので、毎日交換するなんて、到底できません。したがって、使用後にパッドを粘着のコロコロで掃除して、二週間くらい再利用してます。二週間で100円と考えると、コスパ的にも問題ないかと。。。
書込番号:24044356
4点

アマゾンより
正規品洗濯可能ウェットパッド 2枚組 2764円
口コミ1)
以前1枚のみで使用していたらどうも洗濯時期を逃しカビさせてしまいました。
今は2枚を交互に洗濯しながら使っています。洗面所で付着したゴミをいらない歯ブラシで流してから洗濯ネットに入れ洗濯機で回し乾燥は陰干しして週一回位で交換してます。順調なルーティンになっています。
書込番号:24044365
3点

ビックカメラより
正規品洗濯可能ウェットパッド
口コミ1)
やはり 使い捨て水拭きパッドは ランニングコストを考えると 貧乏性の人には敷居が高く ついつい洗って使えるパッドに気持ちがむいていきます しっかりした作りで フロアーと接する面も 十分厚みが有り そして ふわふわ感 品質には まったく問題はありません ただ 洗ったときに 水分を絞ろうとしても 取付パネルが一体化しているので ほぼ 絞れません やはり カビとかの心配で どうしてもその日のうちに乾燥したい場合は 洗濯機のちからを借りて 脱水作業まで行うのが より良いと 思います とはいえ ほぼ 毎日 素足で気持ちよく歩けるフロアーを 体感できるのですから 良しとしましょう ただ やはり お値段をもう少し リーズナブルに設定して頂ければ 非常にありがたいです
書込番号:24044376
4点

ビッグカメラより
正規品使い捨てウェットパッド
口コミ1)
ブラーバに繰り返し使えるモップも付いてるんですが、洗うのが大変、、洗面所やお風呂場も汚れるので嫌なんです。使い捨ては高いしエコではないけれど、使用したら表面の汚れをある程度落として3回くらい使えるとまあ許せるでしょうか。
書込番号:24044383
3点

iRobot社の統計情報がありますね。
http://irobot-jp.com/braava/enquete.php
口コミとか統計情報を参考にして、
取り敢えず、使い捨てウェットパッドで週2回くらいの頻度で使ってみようかな。
それでも、1枚120円って、ちょっと高いなぁ。
書込番号:24044429
2点

正規品のコメント
使い捨てパッド:1回の清掃サイクルで使用した後に捨てます。次の清掃サイクルには、新しいパッドを取り付けます。
書込番号:24044435
2点

これは、知らなかった。
使用前にパッドを湿らせないでください。
以下は、アイロボット社のFAQから。
ーーー
ブラーバジェット®の一般的な使用ヒント
最も良い方法は、次の一般的な使用ヒントに従うことです。
ウェットパッドまたはダンプスウィープパッドを装着してブラーバジェット®を走行させる前に、ドライパッドか掃除機で汚れや埃を取り除いておいてください。
清掃中は、ブラーバジェットを持ち上げたり、移動したりしないでください - ブラーバジェットが清掃走行を終了してしまいます。
ブラーバジェットには常に上部まで水を充填し、気泡をチェックしてからタンクキャップを閉めてください。
ブラーバジェットには真水のみを充填してください。洗浄溶液は、オーガニック製品であっても、スプレーノズルを詰まらせ、ロボット内の器具を損傷する恐れがあります。
ロボットは専用のブラーバジェットクリーニングパッドでのみ走行します。使用前にパッドを湿らせないでください。
ブラーバジェットは、滑らかな硬い面で最も効率良く清掃し、凸凹したタイル、厚いワックス塗りの床、クリーニングパッドが引っ掛かるスレートやレンガのような粗い面では性能を発揮しません。
書込番号:24044440
1点

アマゾンより
純正床用洗剤 473ml 948円
口コミ1)
ブラーバm6、50u程度の広さ×週3利用で1か月に1本ぐらい、洗浄力は抜群で文句なし。
ただ、商品にギャップで洗剤を入れて下さいと書いてあるが、キャップで洗剤を入れようとするとほぼ100%こぼれてしまうのが難点で、60ccの小型軽量カップを買って問題解決。
キャップ1杯10mlなので、m6の満タンは6杯なので60ml。
口コミ2)
ブラーバジェットm6で使用しています。製品キャップからの注入が非常に使い難く高確率でこぼれます。こぼさないように且つ適量を注入するには相当集中する必要がありストレスになるため、アタックZEROのボトルに詰め替えて使用しています。m6の適量はキャップ6杯分で、計量したところ約40mlでしたので、アタックZEROボトルでちょうど8プッシュ分(1プッシュで5ml吐出)となります。
以後、こぼれる事もなく適量をクイックチャージできるようになり非常に快適です。
口コミ3)
ブラーバm6で使ってます。ブラーバが拭いた直後はビチョビチョですが、スーッと乾いてとてもキレイな床になります。水あとも一切残りません。最初は無垢板に使用するのを躊躇いましたが、1ヶ月程毎日使った限りでは床へのダメージは全く見られません。
ブラーバのジェットスプレー水量は「中」に設定し、40畳のエリアを毎日掃除させてこの洗剤ボトル1本を1ヶ月以内に使い切る感じです。もう少し値段が安くなるとうれしいです。
口コミ4)
ブラーバジェットm6で使用しています。
水だけでも綺麗になるのですが、焼肉後に床が油でベタベタになった場合などにこの洗剤を使用すると床がサラサラになり、明らかに水だけよりも綺麗になります。
コスト的にちょっと高いかなと思うので星一つ減点させてもらいます。
書込番号:24044457
1点

https://news.mynavi.jp/article/20200115-BraavaJet_m6/
選択可能ウェットパッドは、50回ほど使えるとか。
1回あたり32円らしい。
使い捨てが120〜130円。
年52週で、週1回使用で使い捨てシート代が6500円位か。
書込番号:24044578
1点

月曜 使い捨てウェットパッド 120円 + 洗剤 80円 = 200円位
水曜 使い捨てドライパッド 120円 & コロコロでドライパッドのゴミを拭き取り
金曜 使い捨てドライパッドの使い回し
これで、週320円。年間、17,000円程。
消耗品代が、結構掛かるなぁ。。。
書込番号:24044614
1点

アマゾンより
レック 押して計量 詰め替え 洗剤ボトル 600ml ( 液体洗剤用 ) 無地 ホワイト デザインシール付き W00108
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF-Lec-%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E8%BB%BD%E9%87%8F-%E6%B4%97%E5%89%A4%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-W00108/dp/B07KKCW694/
口コミ1)
ブラーバ用床用洗剤の詰め替えにピッタリ
計量機能もさることながら注ぎ口の作りが良いです。急須のような形になっているため、狭い穴に注ぐことに適しています。
我が家では床掃除にブラーバジェットm6を愛用しており、掃除の度にブラーバ本体のタンクに水と専用洗剤を入れていますが、この詰め替えボトルに洗剤を詰め替えて使うようになってから、計量と注入に失敗することがなくなり、プチストレスから解放されました。
書込番号:24045785
3点

価格コムレビューより抜粋
水拭きで水量MAXで使用してみました。
直後はかなり濡れた感じですが、仕上がりには満足しています。
25u(約1時間)でタンクは半分くらい使用でした。
書込番号:24046459
1点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
【ショップ名】ケーズデンキ店頭
【価格】税込6万4千円
【確認日時】21年3月23日
【その他・コメント】
店頭にて価格交渉致しました。
ケーズデンキwebとの競合です。
会員クーポンも利用しての金額なので、3月いっぱいの価格と思います。
5年保証もついているので、満足しています♪
書込番号:24040011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060

>湘南ハリマオーさん
こんにちは
当方960ユーザーですが、書いてある通りですよ。
人が歩くのに問題ないくらいの明るさならなんとかなりますが、夜間電灯を消した状態や遮光カーテンを引いた昼間の部屋などでは、カメラなしルンバのように無駄の大きい動きになります。
部屋を超えての掃除は難しくなります。
書込番号:24031431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。カメラ以外のセンサーがあっても、やはり夜中に使うのは難しいそうですね。ホームベースに戻れなくて途中で止まってしまうかも知れませんね。それではルーロの様に高性能のセンサーがついた物の方が良さそうですね。
もう少し検討してみます。有難うございました。
書込番号:24031534
0点

>湘南ハリマオーさん
自車位置の認識はルンバはカメラ、ルーロはレーザー3Dスキャナーです。目的は同じで手段が違うという事ですね。レーザースキャナーのメリットはカメラと違って暗い部屋でも作動する点です。デメリットは高さがあってもソファの下などに入っていけない点ですね。
それ以外の各種センサーは位置の把握ではなく、衝突防止や玄関への落下防止等のためです。
書込番号:24032065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
何度も教えて頂き有難うございました。確かに若干、高さが高いのですが夜中にリビングを掃除してもらいたいのでルーロにしようと思っています。ただ値段が下がらないのでもう少し様子を見ようと思います。
書込番号:24032507
1点

>プローヴァさん
色々と検討しましたが、やはり夜中の稼働を考えるとRULOです。と言う事で購入する事にしました。アドバイス有り難うございました。
書込番号:24051491
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060

>名無さんその他大勢さん
電化製品は欲しい時が買い時とはいいいますが、定期的なセールがあるとある程度底値が予測できますので待つ選択もありですね。
投資に掛けるリスクより欲しい電化製品を底値で購入する方が楽しみもあり安全です。
場合によってはワンランク高性能品を型落ち半額で購入も可能ですよね。
書込番号:24022094
2点

ジャパネットで購入しようと思いましたが、在庫のみだとまだ安くなると思い我慢しました。
ケーズデンキの値段を見て購入を検討。
購入後オーナーHPに製品登録をしようとしたけど登録できず。
カスタマーセンターに電話すると製品番号を伝えると登録してくれました。
ブラーバー371j、ルンバ885を所有してます。
いままでサービスセンターの対応がすごくいいので登録できてよかった。
HPで登録できない方は電話で登録してください。
書込番号:24042065
2点



掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060
清掃時間について、質問させて下さい。
スケジュール機能で早朝に毎日決まった部屋を掃除させています。
ルンバは何代目かなのですが、
どのルンバも30分弱で掃除していました。
このルンバも当初は25分くらいでやっていたのですが
最近は途中で充電がなくなるほど時間をかけて掃除しています。
リセットしてみましたが同じです。
同様の症状の方いらっしゃいませんか。
書込番号:24004644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アメトーークだいすきさん
こんばんは
原因がわかってないわけですが、ユーザーができることは限られます。
下記参照にお手入れされてみては?
特にセンサー周りを重点的に。
これで直らなければ一度メーカーのサービスに見てもらうくらいしかないですかね。
https://www.rentio.jp/matome/2019/02/roomba-care/
書込番号:24006002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)