
このページのスレッド一覧(全1550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年6月24日 18:15 |
![]() |
21 | 1 | 2024年6月20日 10:50 |
![]() |
7 | 12 | 2025年7月13日 22:02 |
![]() |
38 | 2 | 2025年7月9日 12:39 |
![]() |
9 | 0 | 2024年5月18日 11:06 |
![]() |
13 | 3 | 2024年5月9日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバ コンボ j9+ c975860
皆さんのルンバは水拭き清掃中に水が無くなれば途中で給水に行きますか?私のは水が無くなると途中で水拭きを止めて、清掃が完了しませんでしたって表示が出ます。これって正常ですか?
書込番号:25748897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なくなれば途中で給水しますよ。
給水しないのならシステムのバクだと思います。
自分も使っていますが最近バクが多くて給水センサーエラーが出て水拭き出来ないことが多いです。
書込番号:25782130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるかは不明ですが、購入当初、水が無くなった際に自動給水されない現象が続きました(何故か水がないエラー通知がアプリにくる)
サポートセンターに問い合わせてクリーンベースの交換になりましたが改善せず、本体交換である程度改善されました。
しかも、2度の交換どちらも「アイロボット側では再現せず」みたいな回答で、結局何が悪いのか分からないままです…
上記の方の通り、クリーンベースに戻ってもエラー連発で給水できないことが多くストレスは溜まる一方です…
(最初の給水が失敗することはほぼなく、継ぎ足し時の失敗が多いです)
書込番号:25785611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > iRobot > ルンバ コンボ Essential robot
今、i2をレンタルしていますが今回のEssentialは水拭きもしてくれるということで興味を持っています。
ただ、ホットカーペットや畳の部屋を掃除する時って、濡れた状態になったりしないんですか?
部屋全てがフローリングでは無いので、エリア毎に(たぶん)ふき掃除のオンオフをできない(だろう)これの使い勝手ってどうなんだろうと思っています。
それと、水の補給って毎回やるようでしょうか?今のi2は30分から40分で掃除完了になるので、(ルンバ使っている方にはイメージできると思いますが)掃除エリアの大きさ的にはそんな感じです。
よろしくお願いいたします。
15点

はじめまして
当方では、全フローリングで使用しています。
アプリの情報では常に清掃面積がおおよそ30-35m2の空間で、1-1.5hの清掃時間です。
店舗なので泥除けマット(ナイロン製)がありますが、濡れた感じはありません。
ですが、絨毯やマットの種類によっては・・・という感じでしょうか。ただ、畳の場合は水の量が多くない方がいいかもしれませんね。
水拭き機能はオンオフだけで、オフの場合は水拭きマットを外すようにとありました。
アプリの設定で水の量が設定でき、一番小さくしても拭いた直後は濡れた感があります。
しかし、十分もしないうちに乾いています。(フローリングの場合)
水の量は、先ほどの弱の設定で週4回の自動運転で、空になる感じです。
タンクの水量はご自身の環境で確認するしかないと思います。
私もe5からの乗り換えでしたが、水拭きに憧れてこの機種を選択しました。
その前に一度レンタルで試してからにしましたが、問題ないと判断しましたので導入しています。
参考になれば、幸いです。
書込番号:25779944
6点



掃除機 > iRobot > ルンバ コンボ j7+ c755860
1年半使用しましたが、急にクリーンベースが吸わなくなりました。
掃除自体は通常通り行えます。サポートに連絡したところ、引き取り修理となり、見積価格を聞いたら驚きました。
クリーンベースではなく、本体基盤のエラーなので基板交換。修理費用も含めて4.9万円と言われました。
さらに驚くべきことに、修理後の保証は90日間。再び壊れても5万円支払う可能性があるので、修理せずに返品してもらいました。
折を見て他社製品(Ankerは2年保証)かルンバの3年保証キャンペーン時に別の製品を買おうと思っています。
5点

ルンバの3年保証は、公式オンラインストア限定の特典です。
https://service.irobot-jp.com/1/faq2
Ankerの場合はオンラインストア会員になった上で、指定の正規取扱店で購入する必要があります。
https://www.ankerjapan.com/pages/membership
なお、低価格帯の製品は新品交換が前提になるので、保証期間が終わると対応すらしてもらえなくなります。
https://mainichizenkai.com/anker-failue/#toc5
書込番号:25745260
0点

>ふくすけ77さん
こんばんは、初めまして。
コンボではなく、J7+で同じ症状、サポートにも同じ事を言われた者です。
1階で使用していたのを諦めて、2階で使用する
↓
マップを削除
↓
2階のマッピング
↓
掃除後クリーンベースに戻る
↓
けたたましく吸い始めた
吸い込むのは当たり前なんですけど、復活したのを聞いて涙が出そうなほど嬉しいのと、サポートへの不信感を持ちました。
今だに直ってないのでしたら、お試し下さい。
書込番号:25935956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます
残念ながら、マップを削除して再作成してもクリーンベースは静かなままです。。。
ただ、マップの表記が少しモダンになった気がするので再作成した甲斐はありました
今は諦めてAnkerのX10をメインとし、ルンバはペット周りの下掃除に使ってます
書込番号:25947502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふくすけ77さん
10月末頃、ソフトウェアアップデートの影響か、iRobotアプリの更新か分かりませんけど、クリーンベース吸引しなくなり、アプリからも「容器を空にする」タブが消える現象が再発しました。
前回のマップ削除してと言う方法では解決出来ず、アプリから「工場出荷状態に戻す」方法を試し、マッピングして掃除させたら吸引してくれるようになりました。アプリにも「容器を空にする」タブが復活してくれました。
アップデートの度に吸引しなくなるのか、次回の更新が不安です。
書込番号:25981392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふくすけ77さん
先ほどの工場出荷状態に戻す方法を書き込みます。
iRobotアプリを開き、製品の設定をタップ
製品の設定 1番目の項目
「○○○について」をタップ
(○○○は、ふくすけ77さんのルンバの名前です。)
↓
概要 最下部項目
「アカウントからデバイスを削除」をタップ
↓
工場出荷状態に初期化
「工場リセット時に現在のマップを保存する」をONにすると、境界線やエリア分けなどの手間が省けます。
「○○○の工場出荷時の状態に初期化する」をタップ
↓
初期化が始まり、これには時間がかかりますので、Wi-Fiパスワードを準備して、お待ち下さい。
アプリの右上 ≡ をタップ
↓
「製品の追加」をタップ
周囲の製品を検索するので、検索に成功したら、後は、アプリの指示通りに設定し掃除を実行させて、吸引してくれることを祈るのみです。ちなみに、最新ソフトウェアアップデートは、11月24日でウチのルンバは、快調に吸ってくれてます。
ふくすけ77さんのクリーンベースが、吸引する事を願っています。
書込番号:25981524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かぁずぃ☆さま
ご連絡ありがとうございます
教えていただいた方法で、久しぶりにクリーンベースが吸引するようになりました!
なぜこの方法をiRobotのサポートが提案しなかったのかは謎ですし、壊れているので5万円請求とは言語道断だと思いました
残念ながら、すでにAnkerの素敵なロボット掃除機が来たので、J7+は毎日3分だけペット周りを掃除してもらっていました
今朝から吸引が開始したのでうれしいのですが、それはそれで朝から音がうるさいと感じる次第です
ではAnkerのように吸引しないせっていや特定の日だけ吸引する設定にしようとするとその設定はアプリには無いと残念さに拍車がかかってしまいました。。。とはいえファームウェアのアップデートで吸引しなくなるまでは活躍してくれていたので、競合と切磋琢磨しながら向上して頂くことを切に願っております。今からでもアプリはアップデートできるはずなので、J7+が使いやすくなることを期待しております。
書込番号:25983321
1点

差し支えなければ教えていただきたいのですが、Roombaがグリーンベースに帰還するときなにかぎこちない動きしたりだとか逆に清掃に向かう際はドタバタしていましたか?
書込番号:26236663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s.onezeroさん
ドタバタと言うのは、クリーンベースから降りる音はしますが、その音の事でしょうか? それとも掃除機自体から音がするのでしょうか? ラグの段差を降りる時もタイヤが硬いので、ガタタンとします。
クリーンベースに戻る時、位置の微調整してます。又、Wi-Fi受信が不安定な時だと思いますが、同じ所に留まったり、吸引しないでウロウロしている時があります。
書込番号:26236767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は帰還したらベースにカチッと止まるはずなんですけど、吸わないときはうねうねするというかベースと接続したあとも何か接点を探すように(接続ランプはついていて接点は汚れてない)動くんですよね。
それが起きたときは必ず吸わず、清掃するときも普通はベースからバックして一定の距離まで離れると思うんですが、もういきなり回転し始めてドッタンバッタンやるんですよね。
書込番号:26236777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふくすけ77さん
この半年の間に、メーカーの存亡が危ういと言う情報や中○メーカーに似た様なルンバのモデルチェンジがあって、前モデルユーザーには「何だそれ!?」的な事が起こり、新モデルや他メーカーの性能が気になる日々を過ごしてます。
特定の日時を指定して掃除出来ないのは、「週の曜日と時間のスケジュールはユーザーが決められますから、特定の日は、スケジュール変更してくださいね」と、カレンダー機能を省き、アプリの簡素化しているためと思います。
Ankerのロボット掃除機は、動きがスマートですか?
ルンバとの性能の違いは、有るんでしょうね~。
今となっては、無駄な修理代払わずに済んで良かったと安堵してます。
書込番号:26236789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s.onezeroさん
いきなりクリーンベースの上から掃除し始める音の事ですね。何処かのクチコミにあった様な症状かも知れませんが、探す時間がありませんので、クリーンベースから1,2メートル離して、アプリから再マッピングするか、
このクチコミで、私がクチコミした、工場出荷状態に戻す手順を お試し提案します。
書込番号:26236804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンカーはどの日にどの箇所をどのように掃除するかを設定できる上にレーダー搭載でぶつかりません。ルンバJ7+が勝てるのはデザインくらいでしょうか…最新のルンバはアンカーやエコバックスとそっくりなデザインなのには少し驚きました😳
書込番号:26236941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ コンボ Essential robot
SonyのNSD-G1000Tとの組み合わせで使用しようとしましたが、
C181のエラーが解消できず3日たった今でもアプリから操作できていません。
以前は+StylesのB300という安価なロボット掃除機を使用しており
Wi-Fiには2.4GHz/5GHz帯があり、2.4GHz帯をサポートしないルータでなければ
接続できないと知ってはいました。
また、幸いB300についてはNSD-G1000Tでネットワーク接続できました。
そのため特に問題ないものと思ったのですが、アプリ起動時原因不明のエラーで
操作できず、ボタンのみの操作となっています。
(ルータ側から無線LANのモード変更しWi-Fi 4まで下げましたが効果なし)
ひとまずある程度のネットワーク知識があっても使用できない、との状況なので
一般家庭で何も知らない方が使ってルータとの相性が悪かった場合はどうしようもならなくなると思います。
最低限Bluetoothでタイマ起動設定等できるようにしてほしかった。
サポートも連絡はくれたのですがルータの近くに置く、等あまり役に立つ情報はありませんでした。
掃除機としての機能以前にユーザビリティに問題があると思います。
28点

×2.4GHz帯をサポートしないルータ
〇2.4GHz帯をサポートするルータ
ですね。失礼しました。
その後ひとまずテザリング経由ではアプリ操作できるようになりました。
が、不便ですね。。。
ルータの設定弄り回さないといけないのでやはりおススメできないです。
動作確認の取れたルータや、ネットワークの詳細設定等メーカ側が
情報出してくれないものなのでしょうか。。。
書込番号:25745795
10点

>takashi_0417さん
うちも同じく繋がりません。
2.4gも対応ルーターなのですが
相性なのですかね。
最初の設定からエラーで
何とか繋がりましたが。
結局、その1回だけ繋がって後はずっとアプリはエラーC181です。
結局、繋がらないのでルンバ自体のボタンを押して掃除してます。。
書込番号:26233088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ コンボ Essential robot
ルンバに水拭き機能が付いた安価な機種で白色という事で、実家用に購入しました。実家はWi-Fi環境が無いので、デザリングで接続。私は自宅でコンボj7というルンバを使ってますが、うちのルンバに比べて、めちゃくちゃ静かで壁ギリギリを攻めてて、なんかこっちの安価なルンバもいいかも。日によってちやんと掃除完了しないとか、ルートが違うとかが人間ぽい笑 なかなか良いので一人暮らしの娘にも送ってあげようか検討中です。
書込番号:25739263 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
購入後、2年で洗剤が出なくなりました。また、車輪がすり減ったのか充電器に上れません。
ところが、カスタマーセンターに問い合わせたところ、見積もりをとらないとわかりませんの1点張り。クチコミで、交換部品が高いのがわかっていたので、いくらかかるか何度も問い合わせたところ、ようやく調べますとのこと。かかる場合で、本体27500円、ホームベース11000円、作業代8800円の合計48400円になるとのこと。(車輪交換代含む)新品を買うのと同じくらいです。これにはキレました。車輪だけだと、車輪が1100円で作業代8800円の合計9900円とのことでした。あまりに高い修理代にただただあきれるばかりです。もう買いません。
3点

部品代は分かりませんが、
作業代8800円は妥当でしょうね。良心的なぐらいだと思います。
でも車輪交換だけだとチョト高いかな。
(#^.^#)
書込番号:25729233
3点

どんな家電品でも技術料は掛かります。8800円は普通のラインでしょう。修理をしたことのない人は高いと感じるものです。
書込番号:25729317
3点

修理代金が新品より高いなんて、かなり前から多くの製品でそういう状態なので、今更驚きもしません。
機械で大量生産したものは安くできるけど、人手不足の中、エンジニアが故障箇所や原因を特定するのにかかる人件費、修理交換工賃を考えると仕方ないのかと。
アフターサービスとしてそれらを安価に提供できる体制を整えるコストを製品に乗せるのとどっちがよい?って話ですよね。
不良品に当たって保証期間内でも、修理ではなくリフレッシュ品に交換ってことも多いです。
もちろん製品に依りますけど、人件費や修理不全を考えたらそっちを取るのも納得。
ただ、ホームベースは高すぎますね。
まぁ、クルマでも個別に部品をすべて個別で取り寄せたら、新車の3倍ぐらいするとか言いますけどね。
いずれにせよ、同社だけでなく今はどこもそんな感じです。
表向きはSDGsとか環境云々いいながらも、結局は古いもの大事に長く使うより、新しいの買ってね…というのが今でも本音です。
消費者がとにかく安いもの、新しいものを求めてきた結果ですね。
デジタルガジェットしかり、ファストファッションしかり…。
IT化が進むと、多少高くても長く使える良いもの…というのは限られてきますし。
(∵機能的には使えても、OSや対応製品のサポート終了等で使い続けるのが難しいとか)
書込番号:25729398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)