
このページのスレッド一覧(全1550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年12月10日 09:35 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月28日 22:30 |
![]() |
2 | 2 | 2011年11月24日 01:59 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年11月20日 19:17 |
![]() |
3 | 7 | 2011年11月20日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月20日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入検討中です。
置き場所の検討をしています。
充電ドッグを設置する場所に制約はありますか?
テーブル脇に置こうとかと思うのですが
テーブルの脚やイスが邪魔になりそうで。
どれくらいのスペースが必要なのでしょうか
0点

【ホームベースに戻らない】 http://irobot-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/52
「ホームベースの設置場所は適切ですか?」
●狭い場所にホームベースを設置すると、うまく戻らない場合があります。ホームベースから赤外線を受信できる範囲は、ホーム
ベースとルンバの間が畳1畳分くらいのスペースとなります。
●白色系の壁の場合、プラズマテレビや大きな鏡がある場合は、赤外線が反射しルンバが受信できない場合があります。
「ルンバ本体で「確認モード」を試していますか?」
●【DOCKボタン】を押すと、強制的にホームベースに戻ります。この場合、ホームベースとルンバ本体を約1m〜1.5mの距離で離して相対させ、行ってください。
●ホームベースからの信号を確認しながら進むため、直進はせずに蛇行しますので戻るまでに少々時間がかかります。
書込番号:13872859
1点

愛のメロディーさん
ありがとうございます。
QAを見落としていました。
実際に設置してみないとなんともいえない、感じですね。
設置スペースとして隠れ家のような台を作ろうと
思っていたのですが、そのサイズはなるべくおおきめ、ですね。
書込番号:13872901
0点



760,770,780のどれかを買おうと思います。
最上位機種を買おうと思っていましたが、
価格というより、性能が気になり、770にしようかと思っています。
780のタッチパネルが見えにくい、家庭内無線LANで誤作動するという点の報告を聞いたからです。
780ユーザーの皆さんは、購入してみてどうでしょうか?
それと、よい比較サイトがあったら教えてください。
ルンバ比較でもいいですし、自動掃除ロボット比較でもいいです。
よろしくお願いします。
0点

770も780も性能はまったくいっしよです。色とインターフェースがボタンかタッチパネルかの違いですよ。
タッチパネルは見にくいとよく言われていますが、個人的にはそこまで見づらいと感じる事はありません。タッチパネルなので指先で軽く触れるだけで操作ができるので気持ちいですよ。私は780を購入しましたがライトハウス機能はまだ一度も使っていません。無線なので他の無線による誤動作があるようですが私は気にしません(^-^)家は一戸建ての2LDKに住んでいますが複数の部屋を一度に掃除したい場合はバーチャルウォールで部屋を区切り、終わったらルンバをリモコンで操作して別の部屋に移動させて掃除しています。後780を購入することのメリットはフィルター以外にエッジクリーニングブラシ、メインブラシとフレキシブルブラシの換えが付いていることでしょうか。メインブラシとフレキシブルブラシは何度か使用すると埃がたくさん付くので外して水洗いし換えのブラシを装着するようにしています。780を購入したもう一つの理由はデザインが気にいったからです。770の黒だと埃が目立ちそうなので(^。^;)
私のアドレスがお役に立てれば幸いです。
〈スマーボとルンバ780を比較〉
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/20111109_489304.html
〈ルンバ780を実際に使用してみての感想〉
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/20111109_489304.html
書込番号:13825160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



577の定価は¥79,800。価格コムの価格変動履歴の最安値が¥60,000。
試しに類似品のANABAS SZ-300を2万円切る価格で購入。意外と不備なく稼働し現状満足。
ただ、類似品はどれも半年ぐらいで故障するというネットの書き込みもあり。
ロボット掃除機すごく良い。
放っておくとすぐ床が白くなる、たまにしか足を踏み入れない別棟用に
スケジュール機能付きルンバが欲しい。
しかし、高い。
577の同等品の560の Amazon USA 価格が$339ドル、送料等諸費用入れても円高のいまなら
個人輸入で¥35,000切るだろうし。
(International Directでの検索で出ないので転送サービスも必要か?)
しかし手間を考えると、ネットショップで輸入版を4万円前後で売っているから
それで購入しても良いか。
(ネットショップの保証ありは信用度無いに等しいからリスクは変らないけど)
2〜3万円の差はリスクかぶり代とはいえ、商品代金の半分は比率高すぎかな・・・・
輸入版を比較的安全そうなネットショップで購入して見るか。(私の選択)
貴方の選択はどうですか?ご意見お待ちしております。
0点

個人輸入のほうが圧倒的に安いと思います。
560は以前のモデルよりかなり改善されています。
並行輸入業者でも電源が入らないなどの初期不良には対応するはずです。
オークションでの購入等で全く保障しないなどの条件でない限り
並行輸入品で十分かと・・・。まがい物ではないわけですから・・・・
書込番号:11778836
2点

ファーストドア(元ルンバストア)で560リファービッシュを購入して一年半たちますが
何も問題無いですよ
最初バッテリーが弱かったけど無償交換してくれました
今は40分稼働する場合は交換してくんないみたいですね
40分だとドックに戻りませんでしたね
リファービッシュを買う場合は最悪バッテリーは買って交換する覚悟は要るかも
それを差し引いても今は3万切って一応3年保証って言ってますから
お買い得だと思いますけどね
バッテリー交換にはネジを何本か緩めて分解する必要が有るので
そういうことが不得意な人には勧められません
割とメンテが必要な機械なので
書込番号:13805448
0点



ルンバ770の購入を検討しています。
部屋は20畳ほどのリビングに使用、壁の色は白がメインですが、ところどころに黒があります。
また200×200のラグがあり、毛の長さは15ミリほどあります。(ペシャンコになってますが)
ルンバはこのラグの上もきちんと掃除してくれそうでしょうか?
それとも毛を巻き込んで止まってしまうのでしょうか?
特にルンバにはこだわっていないので、他のメーカーでも最適なものがあれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
0点

ラグについては公式サイトのQ&Aに「毛足が2cm以内程度のもの」はOKと書かれています。
広さについてはカタログに「通常清掃時 最大25畳」とあります。
現在、ロボット掃除機を検討される場合、ルンバが最も安心ではないでしょうか。
東芝もサムスン製を売っていますが、今ひとつ評判が良くないですし。。。
他の商品との比較は以下に記事がありました。参考まで。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111119-00000003-rnijugo-ent
書込番号:13791031
1点

とことん省エネさん
丁寧な回答ありがとうございます。
他社も少し視野にいれてましたが、ルンバにします。
改めてありがとうございました。
書込番号:13791149
1点



新旧ルンバ、他メーカーの安いタイプのお掃除ロボとで購入を迷っているのですが下記のような間取りの部屋で留守中に全ての部屋を掃除なんてことは可能でしょうか?
全ての部屋がフローリングで段差は全くありません。
リビングに厚さ1cm未満のカーペットがありその下にホットカーペットを敷こうか迷ってます。
モノは間違いなくルンバの方がいいとは思いますが新旧どちらでも問題ないのか、または他メーカーの安いものでも十分なのか判断ができないので似たような間取りで使った経験がある方の意見をお聞きできたら嬉しいです。よろしくお願いします。
2点

こんにちは。
間取りを見る限りでは、全ての部屋を掃除するには面積が大きすぎると思います。
さらに言えば、部屋と部屋の間にはどうしても狭い部分がありますので、どうしても部屋の行き来でつまづくことがあり、掃除ムラが出やすいです。
贅沢な提案ですが、最低2台は必要かと思われます。
書込番号:13779210
0点

私は527を所有しているので、770は実際には使用しておりませんがコメント致します。
全室を一度に清掃するのは難しいとして、一部屋ごと(またはLDKと洋2室)に分けて今日はこっち、明日はあっちとするのはいかがでしょうか。そうすれば2台持ちは不要です。
ルンバの新旧比較は、ここのクチコミで実際に両方使った方が新型の方がきれいになるとコメントされていました。ただ、私は価格差を見て527にしました。6万円強は高価だと思いますが、3万5千円で5千円分のオマケつき(実質3万円)ならまあOKかな という感覚です。
527をフローリングで使用してますが、ホコリはカートリッジにたまっているので仕事してくれていると思います。ちなみに、ホームベースはいらないと割り切りました。ニッケル水素電池なので使い切ってからの充電の方が電池が長持ちすると考えたからです。
ですので、我が家のルンバ君はいつも行き倒れるまで働いています。
他社品との比較は分かりません。。。
書込番号:13785785
1点

キャパシタさま、とことん省エネさま、お返事ありがとうございました。
留守中に全ての部屋を・・・というのは欲張りすぎでしたか。
ということはおっしゃるとおり前の型を安く買い、各部屋をローテで掃除してもらう、という方法で考えてみたいと思います。
ところでネットでは国内正規品が3万円代で7年保証みたいなお店がありますが特に気を付けないといけない部分なんかあるのでしょうか?
田舎者なので近所の家電屋に行くとネットの価格の倍くらい払わないといけないもので・・・。
書込番号:13786579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特に気を付けないといけない部分なんかあるのでしょうか?
具体的には「@お金を払い込んだけど商品が届かない」「A故障した場合の保証は大丈夫」ということでしょうか?
@について心配されるのでしたら、ネットショップの評価を参考にしたり、多少の手数料はかかりますが「価格.com 安心支払い」「代金引換(代引き)」などを活用されてはいかがでしょうか。
Aについては故障した場合、ネットショップで購入した商品でも家電量販店経由で修理の依頼ができますから、家電量販店で購入した場合と大差ないかと思います。
家電量販店で購入すれば、初期不良の場合すぐに交換してもらえるというメリットがあるという話も聞いたことがありますが、初期不良に当たる確率はそんなに多くないと思われますので気にしないでよいのではないでしょうか。
書込番号:13786673
0点

興味深い記事がありましたので参考までに。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111119-00000003-rnijugo-ent
書込番号:13788190
0点

とことん省エネさま、再度のお返事ありがとうございます。
ネットショップで購入した商品でも家電量販店経由で修理の依頼ができる、というのは初めて知りました。
どこか安く買えるお店わネットで探して壊れたら近所のヤマダやケーズへ・・・なんてことが出来るということですよね?
お店側は気悪くないんですかね・・・汗
あとダイソンからもお掃除ロボットが出るかも・・・ですか!
性能と価格で競ってくれて僕ら買い手からしたら選択肢が増えるのは嬉しいですね。
書込番号:13789027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこか安く買えるお店はネットで探して壊れたら近所のヤマダやケーズへ・・・なんてことが出来るということですよね?
はい、その通りです。ただ、ヤマダはルンバを扱っていないので受け付けないと思われます。
>お店側は気悪くないんですかね・・・汗
店にすれば単なる修理の取次ぎですからあまり意識しないかと。むしろ来店してくれることで別の商品を買ってくれたり、修理に出した商品が直すよりも買った方が安いとなった時に、新たなお客になってくれる可能性がある訳で、客との接点を持つという意味では十分メリットがあるのではないでしょうか。
書込番号:13790969
0点



こんにちは。
ルンバ購入半年ほどたちました。
妻が買ったのでこれまで気づかなかったのですが
ルンバ君がお掃除中に水平に回っているエッジクリーニングブラシが
動いたり止まったりします。
これは仕様でしょうか?
妻は仕様だ!必要なときだけ回るんだといっています。
検索しましたが、折れる話はよく出てましたが
動きについては見つけられませんでした。
取説も見つけられませんでした。
お手数ですが教えてください。
以上です
0点

こんにちは。 私もルンバを使っています。
エッジクリーニングブラシについてですが、コードに絡まったり、何かトラブルが起こったりした時や、少し毛が長めのカーペットの掃除をしているときに時々止まることはあるみたいです。しかし、普通に運転させていている分には滅多に止まることはありません。
エッジクリーニングブラシの回転部分に髪の毛などが絡んでいないか一度見てみることをおすすめします。
書込番号:13790610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)