
このページのスレッド一覧(全1550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2008年10月22日 11:06 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月29日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月25日 22:09 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月12日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月30日 15:17 |
![]() |
8 | 12 | 2008年8月26日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > Roomba Scheduler

涼ちんさん おはようさん。 バッテリー製品番号:4905 ¥10,500(税込)と書いてありました。
http://www.irobot-jp.com/store/list.php?cate=option
書込番号:6900072
1点

BRDさんご回答ありがとうございました。
本体の価格もさることながら、年間にフィルターとバッテリー代
のランニングコストが13000円以上もかかるわけですね。
う〜ん・・・。どうしたものか???
未だ購入を迷ってます。
ちなみにロボクリーナーSZ-300という製品だとかなり低価格のよう
ですが、性能的にはだいぶちがうのでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:6902432
1点

SZ-300がHITしません。
http://item.rakuten.co.jp/wich/robotclean/
ロボットクリーナー 価格 4,980円
googleすると、、
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=1&e=0&s=6&oid=000&k=0&sitem=%C1%DD%BD%FC%A5%ED%A5%DC%A5%C3%A5%C8&x=0&c=1833
いずれにしても”お遊びの贅沢品”かも?
書込番号:6902931
0点

すみません。わざわざお調べ頂いて・・・。
こちらの新型(SZ300)が11月に出ると聞いたものですから。
http://joshinweb.jp/kaden/sz200.html?ACK=REP
書込番号:6904930
0点

面白そうですね。
ロボットもキットやグレードアップ用部品が売られているそうです。
世の中便利になったというか 貧富の差が広がるというか、、、
書込番号:6905590
0点

うちのRoombaはこのSchedulerが2代目で、2年前に買ったものですがバッテリが寿命のようだったので、バッテリパックを通販で買ってみました(1代目はダンシングが出て捨ててしまった)。
ハイスペックな方を70ドルぐらいで(ただし送料が40ドルほど)だったので、日本で買うのと大差なかったかなと思ってます。
ランニングコストが同じだとすれば、本家で買うのがいいんじゃないでしょうか。せいぜい300ドルですし。ハワイの旅行のついでなんかでいいと思いますよ。日本ではどうかわかりませんが、替えのフィルタとブラシ、まわるヒゲブラシが1セットついてきてました。
ちなみに新しいバッテリは2時間いけてます。
私自身はRoombaにほとんど不満はありませんが、唯一、ブラシが硬いせいでフロアリングがひどく傷つくのだけが困りものです。ワックスの手間が増えました。主人はとても嫌がってます。
またラグやカーペットの上では当然パフォーマンスが落ちます。何度も走らせれば綺麗になりますがそれだけ寿命が短くなりますので、うちはカーペットの部屋では使ってません。
書込番号:8534916
1点

いりんさん おはようさん。 一人黙々と働いているのを眺めるのも楽しそう。
生活レベルも違いますね。
書込番号:8535069
0点

うちの場合子供がおびえて、ゆっくり眺めたことはあまりないかもしれません。生活レベルは、Roomba様のお通りのために床を片付けるところから始める有様です。思いついたときにすぐスイッチを入れられるようなご家庭がうらやましいです。
色々口コミを読んでいたら、いよいよ5シリーズが欲しくなりました。でもスケジューラやバーチャルウォールは、そんな床レベルなのであまり必要ないかも・・。ドルが弱い今こそ、通販時かもしれないですね。
ちなみにバッテリ購入先は
http://www.roombaexchange.com/
です。本体もあります。ここで消耗品の値段を見ると、無事故で2年走れば大差ないように感じました(為替や送料の影響はもちろんありますが)。
ではまた。
書込番号:8535581
1点



はじめまして。
ルンバの購入を考えているのですが、530にしようか570にしようか
ものすごく悩んでいます。。
70平米の3LDKなのですが、530でも各部屋に行って勝手に掃除をしてくれるのでしょうか?
それとも570のお部屋ナビがないと、勝手には各部屋に移動しないのでしょうか?
コストを考えると530なんですが、各部屋への移動ができないのであれば570かなと。
530をお使いの方、いかがですか?
0点

みるっくさん おはようございます。
ルンバ530か570かでお悩みのようですね、複数のお部屋を掃除するのであればお部屋ナビのついた570が良いかと思いますよ。3LDKだと530では全部の部屋を掃除するのにものすごく時間がかかってしまうかと思います(汗)そのまえにバッテリーがもたないかも?
それと部屋と部屋の間に段差はありませんか?ご存知かもしれませんがルンバは2cm以上の段差を越えられません。その問題が無ければ570が良いかと思いますよ。
あと私の家も3LDkですが段差などの問題があり主に2部屋だけで使用しています他の部屋にも週に一度ほどルンバのホームベース(充電器)を移動させて使っています(530です)あとはクイックルワイパー〜♪(CM風)ですかね笑
書込番号:8413716
0点

530は、部屋を認識しないので、3LDKをひとつづきの空間として掃除します。ある部屋から別の部屋に移動するのは、偶然に部屋の出入り口を通過したときです。このため、複雑な間取りの家では隅々まで掃除をし損なう可能性があります。
またバッテリが低下したときには、ランダムに走り回ってベースステーションを探すのですが、複雑な間取りの家ではベースステーションに帰り着けない可能性が高まります。
570は「お部屋ナビ=Light House」によってルンバに「部屋」を認識させることができます。お部屋ナビがある場合、ルンバは現在いる部屋を十分に掃除するまで、次の部屋に進みません。次の部屋に移動する場合は、お部屋ナビから出る赤外線の誘導ビームを辿るので、効率的に部屋の出入り口を見つけることができます。570はお部屋ナビを個別に認識するため、同じ部屋を二回掃除することはありません。また、ベースステーションに帰還する場合は、通過したお部屋ナビを逆に辿ることにより、遠い部屋から高い確率で出発地点の部屋に戻ることができます。
530でも複数の部屋を掃除することはできますが、570のほうがより確実に動作すると思います。
書込番号:8429616
1点

natadecoco720さん 無為徒食さん
返信ありがとうございます!
大きく部屋を移動するときは、ホームベースを移動して使うことにしました。
リビングと和室が一続きで、ほかの部屋は廊下を渡るのですが、掃除するときは
リビングと和室以外移動できないように扉を閉めて使えば、右往左往することが
なさそうだと思いました。
お二人の意見が非常に参考になりました!
ありがとうございました!!
書込番号:8431983
0点





このたび約150uのマンションに転居する予定です。掃除機をかける手間を省こうと570を購入しました。一度の充電では掃除しきれないと思いますが、ホームベースに戻った後自動で掃除を再開してくれるのでしょうか?また、遠く離れた場所まで移動した後ホームベースが見つからず充電切れになったりしないのでしょうか?
0点

約150uだから一度の充電では掃除しきれないということは有りません。ルンバは同じ場所を何度か通過して掃除しますので、掃除の丁寧さが落ちるだけです。ただ、毎日掃除させるなら、問題ないレベルかと思います。ちなみにフル充電での動作時間は120分です。
ホームベースに戻った後自動で掃除を再開はしてくれません。スケジュール機能を使えば、充電した頃に機動させることは可能です。
遠く離れた場所まで移動した後ホームベースが見つからない事を避けるには、お部屋ナビのライトハウス機能を使えば大丈夫です。
書込番号:8236298
1点

こだわりも大切さん>
返信ありがとうございます。スケジュールの予約は曜日ごとには1回しか出来ないんですよね?1回目の始動は手動でして、2回目をスケジュール機能でということでしょうか? 今日新居の鍵渡しですので早々ルンバを始動させてみようと思います。全室掃除が困難なら使用頻度の高いLDKと廊下だけでもと考えています。
書込番号:8237598
0点

レス遅れてすいません。
1回目の始動は手動でして、2回目をスケジュール機能でということです。
書込番号:8339942
0点



ルンバの半額程度で、ガイズ、ファルティマの製品が出ていますが、もし両方使用された方おられましたら違いや、双方の感想を教えて下さい。やはりルンバがお勧めなのでしょうか? 金額的に倍ほど違いますので正直迷っています。
0点



ハワイのドラッグストアで、ルンバ570を280ドルで購入できました。
海外旅行に行かれる方は、ドラッグストアに立ち寄ってみてはいかがでしょう。
東京の自宅で使用していますが、非常に綺麗に掃除してくれます。
掃除機をかけた後でも細かな綿埃をこんなに集めるのかという点では感心します。
ベッドやサイドボードの下を果敢に進んでいく姿は頼もしいとすら思ってしまいます。
掃除機は、ほとんど使う必要がなくなってしまいました。
(ちょっと何かをこぼした時の緊急用程度かな)
それから、朝起きたい時間にスケジュールしているので、目覚まし代わりにも使えます。
毎朝、その音もうるさいと言うより、綺麗にしてくれているという感覚です。
不便な所と言ったら、玄関マットやバスマットがグチャグチャになってしまう点です。
裏に滑り止めのマットを引けば、そんなことにならないのではないかと考えています。
ベランダのサッシを開けておくと、時々、段差でスタックしているので、
20cm位だけ開けるようにしています。
2点

こんにちは。
安いですね!
レート110円で計算しても、価格.comの最安の半値以下ですか・・・
書込番号:8102505
1点

はい、amazon.com でもRoomba Scheduler が300$をきっているので、これでも良いかと思っていましたが、570の方が性能が段違いに良くなっているようです。
幸い570を海外で安く購入できましたが、国内のものと動作は同じと思われます。
(国内販売のものを使っていませんが...)
これだけ国内と海外で価格に差があると、そのうち、大量に並行輸入をする方がでてくるのではないでしょうか。
書込番号:8108846
0点

水を差すようで申し訳ないのですが、アフターサービスは大丈夫でしょうか?
AI内蔵の精密機器故それなりにトラブルも発生するので、サポートがしっかり
している事が重要だと思います。
実際、海外で購入したルンバが故障し、困っている方もいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2130/ItemCD=213002/MakerCD=2009/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7883499
私は国内正規ディーラーで購入した530とディスカバリーを使っていますが、
ディスカバリーは購入半年後に故障してサービスセンターの世話になりました。
購入価格は高くても、後々の事まで考えると国内正規品を買った方が
安心だと思いますが・・・。
書込番号:8112008
0点

故障時は、保証書に書いてあるアメリカ・イリノイのiRobotコーポレーションへ送って修理してもらうことになるのでしょう。
ご指摘のURLの情報をみると車輪軸に糸状のものがつまり、片側車輪が回転しなくなる現象なのでしょうか。
ありがとうございます、参考になりました。
長くて強い糸状のものが落ちていないように気をつけます。
知り合いで、スケジューラと570を2台使用している方がいますが、
何年も問題がないようなので、私も安心して購入しました。
(2台に1台の割合で故障するとも思えないので、半額なので2台買っておけば良かったかも)
ネットで調べると、近い海外では、韓国の他に香港も安い様です。
日本では、良い輸入品が何故か海外の2〜3倍と高くなりますね。
書込番号:8114320
1点

以前は、もしアメリカに知人がいれば故障時に船便で送るという手が使えたのですが、今はアメリカ→日本の船便小包が無くなってしまったので、送料が価格的に折り合わなくなっています。
むしろアメリカで2台買っておいた方が安いくらいです。
ルンバは、ブラシ回転部がたいへんに弱いので、こまめに手入れをしないと、この部分が壊れてしまいます。髪の毛の巻き込みが一番の故障原因のようです。逆に言えば、こまめに手入れをすればなかなか壊れません。
次がセンサー部の故障で、これが壊れるとモジュール交換になりますから、自分で修理する事は困難です。
アメリカでは販売店で5年間新品交換保証(80ドル程度)を一緒に購入することができますが、これも海外はサポート外です。
なお、アメリカで購入する場合は、少し大きなモールに行けば必ずおいてあります。
ルンバではありませんが、アメリカで499ドルのものを独占契約代理店が「特価20万円」で平気で売るような商習慣が日本にあります。ルンバの価格はさいきん少し下がっていますが、それでもアメリカの2.5倍ですので、正常な価格とはいえないと思います。その為、パチものがアメリカのルンバの価格で売られ始めています。
ちなみに、アメリカでもルンバのパチものが売られていましたが、価格はそんなに変わりませんでした。
なお、日本の代理店は、国内販売品しか修理しないと言っておりますので、海外で購入して故障した場合は、購入国の代理店に送る(独占契約の絡みで多分無理)か、自分で修理するか諦めるかのどちらかになります。
書込番号:8124900
2点

>> ルンバは、ブラシ回転部がたいへんに弱いので、こまめに手入れをしないと、
>> この部分が壊れてしまいます。髪の毛の巻き込みが一番の故障原因のようです。
>> 逆に言えば、こまめに手入れをすればなかなか壊れません。
本日、帰宅すると、携帯のコードを巻き込んでルンバがスタックしていました。
ブラシをはずしてみると、確かに端の部分に綿埃が沢山からみついていました。
我が家の場合には、一週間に一度は綺麗に取り除くのが良さそうです。
ブラシのはずし方は、たまたま見つけたサイトに動画でわかりやすく載っていました。
ご参考まで.....
http://homesupport.irobot.com/cgi-bin/irobot_homesupport.cfg/php/enduser/popup_adp.php?p_sid=l2UIpEVi&p_lva=630&p_li=&p_faqid=624&p_created=1198563212&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9OSZwX3Byb2RzPTc4OCw3OTQmcF9jYXRzPSZwX3B2PTIuNzk
書込番号:8131133
0点

>本日、帰宅すると、携帯のコードを巻き込んでルンバがスタックしていました。
ディスカバリーのレビューで書きましたが、ルンバの天敵は、コードと”ねじりっこ”です。アメリカで購入した際に、これでぶっ壊れてしまいました。
幸い、購入したShaperImageで新品交換してくれました。
我が家でルンバを動かすときには、床からコード類をすべて取り除きます。
他に、輪ゴムも悪さをします。
我が家にある2台のうち1台はアメリカから引っ越しで持つ帰ったものですが、1年半で完全に壊れました。もう1台は、アメリカの通販で購入し、知人に送ってもらったもので、船便の送料は2台で80ドルでした。この船便が無くなったので、個人輸入は難しくなったと言えます。
現在、ニコイチしながら1台を使い続けていますが、通算4年目になります。2台目は今の所故障知らずですが、そろそろバッテリーが怪しいです。(巣に戻る途中で餓えて行き倒れてしまう。)
海外購入ですが、300ドル程度なら2台購入して、ニコイチしながら使い続けるのは手です。バッテリーなどの消耗品に加えて予備の本体を一台購入したと考えれば本来の価格の2.5倍で買うよりは安いと考える事はできます。
それにしても、本来の価格の3倍、2.5倍でずいぶん売れていると思います。
書込番号:8134274
1点

興味深い情報、ありがとうございます!
ちなみに、コンセント形状は日本と違うのではと思い、質問させて頂きました。変換プラグが必要ですか?
また、交換用バッテリー、ブラシも向こうの方が随分安いのでしょうか?
あと、うちのリビングには、厚さ7ミリ位のラグがひいてありまして、段差を乗り越えてラグも掃除してくれたらと思いますが、無理でしょうか?
追加質問までしてしまい、スミマセン。
よろしくお願いします。
書込番号:8159327
0点

電圧の違いはありますが、コンセント(プラグ)の形状は、日本もアメリカも同じです。
正規輸入品の取説には、カーペットの毛足の長さは20ミリまでOKとあります。
家にも10ミリ程度のパイルカーペットがありますが、問題なく踏破します。
ラグがブラシに絡んでも逆転させて吐き出す機能がありますが、出来れば
ラグは裏側に折り込んだ方がいいようです。
消耗品の価格差については、分かりません。
書込番号:8160477
1点

あたり前田〜さん、ありがとうございます!
ますます欲しくなりました!
書込番号:8168415
0点

そうですか。私もずぼらなほうで、購入を考えてましたが、プログを見ていると、髪の毛等のこまめなメンテナンスを考えると、普通の掃除機でしたほうがいいかな?絨毯やフロ-リングでも掃除テ−プでゴミ取りのつもりで取ると、殆どが髪の毛(私の場合)だし、メ-カ-のサイトを見てもスペックの詳細が載って無いけど、どうなってるのかな。今回は購入パスだな。
書込番号:8254544
0点

部屋の広さ等により、手間のかかり方が違うので、掃除機とルンバとで、どちらが良いかは一概には言えないでしょう。
拙宅の場合、部屋全体の広さが120u程度なので、掃除機を部屋の隅々までかけるのに数十分かかります。
ルンバですと、スケジュールで設定した時間になると、毎日、1時間位掃除して、3日位で埃が固まって、捨てやすくなります。
(1日でも、こんなに取れるのかというほど埃がたまりますが、フワフワしていて捨てるときに飛び散り易いです)
たまった埃を捨てるのには、1分もかかりません(細々と綺麗にとると1分位かかるかも)。
回転ブラシ部の掃除は、1週間に1度、1〜2分ですみます。糸や髪の毛が絡んでいても2〜3分で綺麗にできます。
乱れたカーペット(5枚)を直すのに約5分と一番時間がかかっています。
つまり、1週間あたりの手間(時間)の合計では、掃除機2〜3時間、ルンバ40分なので、ルンバに軍配が上がります。
時間以外には...
朝、起きたい時間にスケジュールをセットしておくと、うるさいので目覚ましがわりにもなります。
最近では、ひも状のものや輪ゴムを床に落としておかないようにする習慣がつき、こまめに片付けをする習慣がついたことは、ちょっと良いことです。
置き場所には、ちょっと気を遣わないといけません。
掃除機のように納戸の隅に目立たないように片づけてしまっておけず、水回りに置くのも危険です。
拙宅では廊下の隅に置いていますが、以外と邪魔にならず、堂々と居座っています。
書込番号:8258599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)