
このページのスレッド一覧(全1550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2008年6月10日 00:13 |
![]() |
130 | 5 | 2008年6月2日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月17日 19:14 |
![]() |
6 | 0 | 2008年5月16日 17:22 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月13日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月5日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


韓国に旅行に行ったときに安かったので、思わず買ってしまったのですが、使い始めて4ヶ月・・・・
突然、くるくる回るのですが、そこから動かなくなってしまいました。
保証はついているのですが、その為だけに韓国に行くのは・・・・
充電を使い切り、もう一度充電して試したりとしたのですが、直りませんでした。
センサーがおかしくなってると思うのですが初期状態に戻す方法とか無いでしょうか?
韓国で買った時点で、故障した場合のリスクは覚悟していましたが、綺麗に掃除してくれていただけに勿体ないです。
3点

この機種は知らないけど、車輪動いてないなら掃除しましょう。
書込番号:7884001
1点

車輪は問題なく動いてるんですよね。
くるくる回って、少し動いて、またくるくる回るって感じです。
書込番号:7884204
5点

拙宅の570も購入して約5ケ月目で同様な症状になりました。これは販売店に持って行って入院かなーと思いつつ、エッジブラシを外し、バッテリーカバー部分まで外して車輪を
点検すると、車輪の軸のわずかなエッジに綿ゴミが挟まっていました。丁寧に取り除いて
車輪を少し空転させてみたら何とか復活しました。可動部分が多いだけにまめなメンテナンスは欠かせない様ですね。
書込番号:7919196
2点

動いてよかったですね〜
私は外せる部品は全部はずして、エアースプレーで掃除をしたのですが、直りませんでした。
車輪の軸の部分ですか。
もう一度分解し、念入りに掃除してみます。
何とか正常に戻したいですね・・・・
書込番号:7920086
4点



掃除機 > iRobot > Roomba Scheduler
海外通販で購入したルンバですが、10ヶ月目ついに同じ箇所をクルクル回る(ダンシングというらしい)症状が出てまともに掃除をしなくなり故障しました。サポートですが、米国のアイロボットにメールを確認したら、レスポンスは早く、日本の代理店にコンタクトせよとのこと。代理店にコンタクトしたら、当然正規ルートで購入したものでないとサポートしないとの予想どおりの、つれない返事でした。
で、再び米国にコンタクトしたら、ダンシングに関する動画と、処置方法がメールで送られてきました。単純な案内です。(要するに、センサーにゴミがたまっているため、ゴミを落とす作業をする)
@前部バンパー分をしっかり叩く。(これでもゴミが落ちる)
Aバンパーと本体の隙間を中央部分より外側に向けてエアーを吹き入れてゴミを飛ばす。
Bバッテリーをはずし、バッテリー収納部の穴よりエアーを吹き入れてゴミを飛ばす。
以上が指示で実際におこなった結果、嘘のように復活しました。
エアーの吹きつけですが、私は自転車の空気入れにボールに空気を入れるためのニードルタイプのアタッチメント付け、指定どおりの掃除を家内空気入れを踏ませておこないました。きちんとわたボコリが出ましたよ。(以上をなるたけ、本体下部を下に向けておこなってください。⇒そうでないとホコリが本体から出てこない)
同じ故障に悩む方は、試してみてください。
65点

動画どこかにアップして貰えないですか?
同じ現象が出て困っています。
これで直ればよいのですが・・・
書込番号:7884190
15点

アイ・ロボット本社からのメンテナンスに関わるアドバイスは先のとおりです。
映像は、以下ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=sN03AWr1VAk
書込番号:7885287
21点

有り難うございます。
結構分解しないといけないんですね。
動画みたら、同じ現象ぽかったので、直るといいなぁと思います。
書込番号:7886490
9点

分解をして、特に別のサイトでは原因とされていたホイール内側のセンサーも、掃除しました。それでも直らずに、アイ・ロボット社ご指定の掃除をして、当方の機械は現在再びまともに動いています。
よって、分解はしていません。強いて言うなら、パワーパックを交換の要領ではずしたぐらいです。いろいろ、個体差はありそうですが、ギヤ欠けとか根本的にメカが壊れるというトラブルより、ホコリまみれのセンサーに起因するトラブルが多いのでしょう。PCやカメラ用のエアーダスターでゴミを吹き飛ばすというのが近道かと思います。
書込番号:7886996
8点

直らないですね・・・・
分解したら、かえってくるくる回って、それ以上動かなくなってしまいました・・・・
はぁ・・・
書込番号:7889078
12点



ルンバが家に来て2ヶ月程になり、とても助かっていますが今朝方からガラガラとオイルの切れた様な音が鳴り結構うるさくなりました。取説にもオイルのさすような事は載っていません。皆様のルンバは買った時の音を維持しているのでしょうか?また、対処方法が有れば宜しくお願いいたします。
0点

メインブラシやフレキシブルブラシが破損していたり、ごみが絡まっていたりしませんか?
書込番号:7813964
0点

早速のお返事有り難うございます
m(_ _)m
昨夜、エアースプレーで分解掃除した時には異常は有りませんでした。ガラガラと音が鳴ると言う事はやはり何処かに異常が有るのでしょうか?
書込番号:7813990
0点

ブラシがちゃんとはまっていないとか、ノッチがちゃんと固定されていないとか。
もう一度組みなおして、それでも音が気になるようならメーカーに相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:7819681
0点

お返事有り難うございます。
試しにブラシを外して運転したところ静だったのでブラシに問題が有ると判断しました。動作に問題は無くしっかり掃除はしてくれてますのでもう少し様子をみようと思いますが、この場合は購入店に問い合わせをしたら良いのかアイロボットカスタマーセンターに問い合わせをしたら良いのか?どうなのでしょうか?
書込番号:7819847
0点



私も先程知ったのですが、K's電気のオンラインショップでユーザー登録すると、\71,820+5年保障になってます。
店頭では扱ってないので、ノーマークでした。
私は購入した後なので、後の祭りですが、これから買われる方の参考なればと思います。
6点



ルンバ570のヴァーチャルウォールには、お部屋ナビ(ライトハウス)という機能がついていて、複数の部屋を効率よく掃除するように誘導してくれるそうですが、ある口コミでは、一度、違う部屋にいくと、二度と同じ部屋には戻ってこず、お部屋ナビは意味がないかもしれないということが書かれていました。530にするか、570にするか迷っていますので、どうぞこの点を教えて下さい。
0点


ライトハウス機能ですが、二度と同じ部屋には戻っこないということは無いです。
最初のエリア(ホームベースがある)の掃除が完了するか35分経ったら、次のエリアに移動します。次のエリアの掃除も完了したら、ホームベースに戻ります。この時当然ですが、最初のエリアに戻ります。
3LDKとかのマンションを効率良く掃除させるには、有効な機能ですよ。うちでは、ベランダ側(リビングなど)と玄関側(寝室など)に分けています。
書込番号:7804431
1点

お部屋ナビの機能の実際の使用感を教えて下さって、ありがとうございました。
おかげさまで、530と570のどちらにするか決心が固まってきました。とても参考になりました。
書込番号:7804500
0点



先日ヤフーオークションにて購入したのですが
動作は可能なのですが
充電しようとするとサービスランプが赤色に点灯します
サービスエラーコードは表示されません。
エラー音がなり充電できない状態です。
使用できず困り果てています。
ルンバのことではないのですがもし情報をお持ちのかたがおられたら
ぜひご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点

ロボット関係は全然分からないんですが、購入時から問題があるとすれば
出品者に連絡してみればよいのではないでしょうか?
新品で不具合があるとすれば、売ってるほうに問題があるかと・・。
または、メーカーに聞いてみるとか。
書込番号:7765777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)