
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2023年5月6日 11:46 |
![]() |
5 | 0 | 2020年5月31日 19:10 |
![]() |
53 | 11 | 2020年3月15日 10:46 |
![]() |
22 | 0 | 2019年12月2日 08:02 |
![]() |
41 | 1 | 2019年2月17日 11:43 |
![]() |
28 | 1 | 2019年2月4日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > minimaru RV-DX1
車輪を確認してくださいのエラーが出たので車輪の掃除をしたのだけど動かなくて困っています。
ブラシの前にある赤いブラシは半回転くらいまでしか動かないですよね?
大きい車輪を分解してみるしかないのかな(T_T)
書込番号:25249559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手入れはしていないのですか。
最近の家電は手入れをしないと、不具合が起きることがよくあります。
掃除機・洗濯機・炊飯器・電子レンジなど
取説 23ページ〜 お手入れ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/rv-dx1_b.pdf
書込番号:25249586
1点



掃除機 > 日立 > minimaru RV-EX20
レンタルしてみて、気に入ったので我が家の家族に仲間入りしました。
店舗での価格表示は、@66000でしたが、価格交渉に成功。3年保証なら税込@53000でしたが、5年保証で税込@55000で購入しました。
書込番号:23438872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



掃除機 > 日立 > minimaru RV-DX1
同じ箇所を何度も何度も掃除する
毎回、玄関で落ちそうになってフリーズする
隙間に入って身動きとれなくなる
を繰り返すんですが、これってこんなもんですか?
割と家具にガンガン体当たりするし、テーブルの足に乗りかかってフリーズもよくあります
ルンバとかもこの程度なんですかね
書込番号:21348681 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>クサタロウさん へ
一冊の本があります。題名の一部が《弱いロボット・・・》(検索をかけてみてください)
ここに書かれている事は、
【パーフェクトを求めてはいけない。幼児と同じ感覚で見守るべき】
【持ち主と共に行う共同作業。と考えるべきである】
その他色々と“目からうろこ”のオンパレードです。
スレッド主様へのアドバイスの一助になるような、気がいたしますねぇ・・・
書込番号:21348953
3点

こんにちは。
志が低い商品なんて、得てしてこんなもんですよ。
書込番号:21349267
1点

>ぼーーんさん へ
《志が・・・》ではなく、この分野はまだまだ発展途上製品。じゃないでしょうかしら?
書込番号:21349300
2点

おそらく違います。
ルンバが高額単価商品なのに売れるので、何匹目のドジョウを狙った安直なコンセプトの商品だからです。
(国内勢がダイソンにやったのと同じアプローチ)
「日本勢サイクロン」の歴史も振り返れば、騙しのオンパレードで、日立なんて機構で見れば未だに…です。
しかも、
「日本メーカー=優秀」
「日本のメーカーが作るものは良いはずだ」
「とにかく日本サイコー!」
と妄信する人が割りと居るので、そう言う人をカモにしやすいのです。
こんな現状なら、ルンバを選んでおいた方が無難だと考えます。
掃除機分野で見ると、日立に限らず日本メーカーの開発の志は高いとは言い難いです。
書込番号:21349334
8点

>クサタロウさん
これほとんどぼーんさん意見に賛同です(笑)
残念ですけどこの製品は……ですし 国産は真面目に取り組んでるのかもしれませんが現状打開できるほど研究してるとはあまり思えません
まぁダイソンにしろルンバにしろ特許で最初にやられまくりで手出しがなかなかできないのもあるでしょうね
もたもたやってた日本が悪いのですけど
書込番号:21349357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10羽一絡げに日本メーカーの開発の志は高いとは言い難いと言ってしまいましたが、
ロボット掃除機以外の掃除機分野では、
スティック機で紙パック式の工具メーカー製掃除機、パナのiT MC-PBU510Jなんかは、
育って欲しいと密かに応援していたりはします。
書込番号:21349586
6点

やっぱりその程度の機種なんですね……
電池が切れるまで同じところ掃除延々と繰り返します……
電池が切れるときに「充電スポットに戻ります」的なこと言うのに
戻らずに弱弱しい動きで掃除を続け、停止します。
毎回、自分で充電スポットに戻さないと充電出来ません……
何回も何回も掃除するので綺麗になることはなるんですが……
部屋が狭いので、ルンバではなくの人に勧められるがまま、この機種を買ったんですが、
素直にルンバ買っておけばよかったです。
決して安くもないですし
書込番号:21350634
5点

そんなに落胆しなくてもいいのでは、充電スポットに戻りますといったあとは掃除をせずにただ戻るだけです。
本体充電器を認識していないか、充電器が信号を出していないのか、何か電波障害があるのかもしれません。走行時間は部屋が狭くても一時間弱掃除します。以外に掃除時間は長く2時間ぐらい楽にできます。帰巣障害は一度メーカーに相談したらいかがですか。また壁への衝突も形状や段差のせいです。センサーの掃除もお忘れなく。段差に弱いことを除けばコンパクトで狭いところではとてもフットワークが良いですよ。根気強く使ってはいかがですか。
書込番号:21399477
5点

現在1年弱使用してますが、そんなに問題ないですけどね。ルンバは使っていないので比較の仕様がないですが、我が家の場合掃除のためにいちいち椅子を移動させるなどの手間が嫌だったのでminimaruを買いましたが、もっと早く買っておけばと後悔するくらい掃除が楽になりましたけど。
ルンバはそこまで素晴らしいのでしょうか?ある程度掃除してくれたら問題ないと思いますし、実際満足するレベルでは掃除してくれてますけど。
書込番号:21638590
7点

>クサタロウさん
日立や東芝の「とりあえず流行っているので参入してみました」的な商品をルンバと比べるのは酷だと思います。私は最近ルンバ960を買いましたが、これのナビゲーションはよくできています。広めのデモスペースがある店頭で比較すると、やっぱり人間が考えるような動きをしてて、しかも考え込まない、即断即決で動くという点でルンバには一日の長があります。開発に50億円かけたといわれているダイソン360eyeだって動きはかなりもたもたしてます。ルンバと比べると見ていてイライラするレベルですね。
あのレベルの制御ソフトウェアが国内メーカーでできるのにはあと何年かかかると思います。完成以前に撤退するかも知れませんが。。。日本はゲーム以外のソフトウェア技術は海外に比べて大変弱いですね。
国内メーカーならカメラ付きのルーロがかろうじてルンバに近いレベルを達成していて、ダイソン360eyeよりましに思えます。日立・東芝は論外ですね。
家具の足にあたるかどうかについては、960の場合、カメラがあるので、衝突前にブレーキかかる感じで弱めのあたりになります。玄関でも落ちないしフリーズもしません。ただパーソナルチェアの脚部に2cmをわずかに超える高さの板が横方向に走っていますが、これを乗り越えようとして時間がかかったことはあります。乗り越えられないとルンバはかなりもがいてなんとか脱出しようとします。簡単にあきらめたりフリーズしたりしないですね。
カメラがあるからでしょうが、掃除終わったと判断したら、部屋の真ん中を通って一直線にホームベースまで戻りますよ。
でも、全体的に、カメラとSLAM機能のないお掃除ロボットは、目隠しでの掃除になりますので、動きの頭の良さには限界があると思います。ルンバならカメラ付きは900シリーズのみになりますね。
書込番号:21640253
2点

とある景品で3万円のルンバが当たったんですが、それに比べたらこの機種の方が断然頭は良いです……
ルンバもピンキリなんですね……
この機種はまだ部屋の隅々まで掃除してくれますが、3万円ルンバは複雑な間取りだと絶対に掃除してくれないエリアがあります。
というかとあるエリアに迷い込むとそこから抜け出せなくなります。
やっぱり値段なんですね……
まぁ買ったわけではないので被害はないけど
書込番号:23285636
1点



掃除機 > 日立 > minimaru RV-EX20
一年4ヶ月くらい使っています。
最近、ゴミがダストケースに入らなくなりました。回転ブラシのブラシの隙間にたまってしまっています。細かなホコリは少しは、入るのですが、髪の毛とか大きなものは全然入っていきません。フィルター等の水洗いはやってみたのですが、変わりません。メーカーに修理に出すしかないと思っていますが、同じような経験をされていて、対処が分かる方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:23082264 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



掃除機 > 日立 > minimaru RV-EX1
充電台への帰還率が悪いなどなど、他の書き込みにもありますが、実際使ってみた感想です。
帰還率が悪いというか、掃除中は充電台を単なる障害物としか認識していない様で、自分でぶつかって向きを変えてしまったり、倒したり、電源コードを巻き込んだり、当然帰れなくなる訳で。。。
日立さんに問い合わせたところ、戻るとき以外は、障害物としか認識できていないという旨の回答でした。
だったらっもっと充電台を重くするとか、電源コードをリール式にするとかいろいろ素人なりに思いつく対策はありそうですが。。
とりあえず梱包あけると「日本製」と誇らしげに印刷されていますので、せめてすぐに壊れないことを期待したいです。
留守中の掃除は、充電台をかたずけてしまい、迷子のまま行倒れさせとくという使い方でも良いかと思います。
31点

日立ですもん
重電メーカーにはコンシュマー製品は荷が重い
書込番号:22473152 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



掃除機 > 日立 > minimaru RV-EX1
狭い日本の住宅にピッタリという、コンセプトが良いだけに非常に残念。
まず、髪の毛を全く吸い込まないと言っても良いくらい吸引力が弱いです。
しばらく引きずって吸い込んだかと思いきや、ただ、車輪に巻き込んで絡まって見えなくなっただけ・・・。
また、この絡まった髪の毛を処理するのが超面倒で、かなりの時間を要します。
寝ている間に掃除をしてもらうようタイマーセットをして、翌朝、綺麗になっているかと思えば、殆どゴミは吸い取っておらず、髪の毛は殆ど残ったまま。
無くなっている髪の毛は本体の裏のローラー部分や車輪に絡まっているので毎朝それを取り除く処理からスタート。
これなら自分で掃除した方が早いと最近、妻は使いたくないと言いますが、せっかく、何万も出したんだから使わないと損という私と夫婦喧嘩の原因になり、踏んだり蹴ったり。
開発に何年もかけたと言うが、どんないい加減な試験を繰り返し、開発したんだろうと疑問に思ってしまう悲しい商品でした。
24点

不良品じゃね?
交換してもらってチェック
書込番号:22441785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)