
このページのスレッド一覧(全2527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2022年10月14日 11:35 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2022年10月18日 17:13 |
![]() |
11 | 0 | 2022年10月9日 21:09 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2022年10月10日 20:00 |
![]() |
10 | 3 | 2022年10月12日 06:28 |
![]() |
15 | 1 | 2022年11月29日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060
【ショップ名】
アイロボット公式 楽天市場店
【価格】
67800円
追加でポイント付与、3000円オフクーポンあり。
【確認日時】
2022年10月14日、15日
【その他・コメント】
購入前にエントリー、クーポン取得してください。
自分でゴミ捨てしてくれる優れものです(クリーンベース用の紙パックは必要ですが)
書込番号:24964186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みとこんどりあんぬさん
安いですね!
情報ありがとうございます!!
書込番号:24964239
2点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
猫を飼っているのですが、たまに床に粗相をしてしまいます。
排泄物に対しては障害物と認識して回避してくれるのでしょうか?
液状のものなら認識されなくても水拭きで問題ないかと思いますが、さすがにウ〇チに突貫されると床が大惨事になりそうです。
4点

排泄物の固形でも無理でしょう。
猫砂や米粒を吸わないとは聞いたことがありません。
排泄物が大きいものとは限らないでしょう。
特定の部屋でしか粗相しないなら、それ以外の部屋で使うのもありでしょうが、不特定の部屋で粗相をするなら、購入を断念して普通の掃除機で目視しながらやることになるのでは。
自分も猫は好きで、以前飼っていた時は粗相はしませんでしたが、抜け毛が酷く、飼っていた猫が他界してから、新たに家族を増やすことはしていません。
ペットを飼うことは色々と大変なので、掃除や医療に関して気を使わなくていいので楽です。
家を新築した時、檜の太い柱で爪研ぎをされるのには閉口しました。
書込番号:24961353
2点

障害物の回避についてはまちまちです。
ケーブルなどは回避する時としない時があります。排泄物ならサイズも色々だと思うので回避する場合と巻き込む場合色々だと思います。
結局本体の判断なので明確な回答はないです。
書込番号:24961798
0点

>ぷそにさん
こんにちは。
広角カメラで見ているだけですし、基本は家具の脚や巾木への突進を避ける機能ですから、回避するかしないかはその時次第と思います。そもそも目の前の障害物をすべて避けるようなアルゴリズムですと床の細かいごみも避けかねませんからね。ごみなのか粗相物なのかの判断などできるわけありません。
ということで液状はまず無理、固形物ならケースバイケースでしょう。大惨事になる確率は高いので、猫を飼い続けるならロボット掃除機はやめておいた方がいいですよ。
書込番号:24961920
1点

よこから失礼します。
https://garumax.com/ecovacs-deebot-x1-omni-review
メーカーへの問い合わせが一番だということは抜きにても、
こちらの神回避の記事を参考になさっても良いと思います。
書込番号:24970421
0点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT N8+ DLN26-11EE
ロボロックS7+を使用しています。
別の住居のためにもう一台S7+を購入しようと思ったものの円安の影響かだいぶ値上がりしたため躊躇しています。
それで価格コムで調べたところ、こちらの機種がほぼ同程度の機能で価格は随分安い様子です。
少し吸引力はs7+より劣るようですが、それ以外は比較した場合どんなもんでしょう。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか。
11点



掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V100
久しぶりにココロボを作動して外出したら
帰って来てビックリ。
フローリングにタイヤの黒い跡があちこちに付いていて全然取れません。
取れる方法ご存知なら教えていただけるでしょうか?
試した方法はウタマロクリーナー、キッチンハイター、アルコールウェットクロス、除光液など。
書込番号:24956723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひらりんりんりんりんさん
こんばんは
使わないうちにタイヤのゴムの表面が加水分解してべとついていませんか?
それがフローリングについたのだとしたら、除去には無水エタノールがいいと思います。
布などに染み込ませてゴシゴシやる必要があります。
ただフローリングの塗装を痛めたりする懸念もありますので、目立たない部分で確認してから使われた方が良いと思います。
書込番号:24957870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。
早速試してみます。
書込番号:24958936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにタイヤはべとべとしていました。
これは交換しかないですよね。
書込番号:24959087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひらりんりんりんりんさん
タイヤは交換がいいと思います。
床をふくための無水アルコールは薬局等で買えますが、アルコールティッシュ等よりは濃度が濃いので加水分解したゴムには効くと思います。
ただあらかじめ目立たない場所で床を侵さないかチェックされてからご使用ください。
書込番号:24959417
0点

返信有難うございます。
ゴムタイヤΦ70mm2個組を購入しました。
書込番号:24959467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
購入して3日ですが、水がチロチロと落ちていく感じになっています。
実際は霧吹きのような出方だと思うのですが・・・
初期不良と考える前に、なにか可能性あるでしょうか。
実際、付属の液体を1/3 残りは水を満たしたのみです。
4点

>hideji123さん
メーカー側のQ&Aにある
1.パッドの確認
2.ノズルのお手入れ
3.タンクのお手入れ
https://service.irobot-jp.com/1/braava5
を確認後、それでもダメなら
スマホ側のiRobot Homeで >ロボットの設定>清掃モード設定>水分量>ウルトラ
として水分量を多めに設定変更でどうでしょうかね.
書込番号:24958365
2点

ノズルやタンクフィルターの詰まりであれば解決も早いのかもしれません.特に噴出水分量の調整試してみてください.
iRobotHomeも知らないうちにバージョンアップされて、以前は水分量の調整がスライドバーで変更可能でしたが、最新バージョンでは3段階から選択となっていたことに驚きました.
書込番号:24961423
3点



掃除機 > iRobot > ルンバ j7+ j755860
j7をiphoneで設定していると WPA3のセキュリティタイプをサポートしていません というメッセージが出てwifiに繋がりません
自宅のwifiはWPA2ですが
BUFFALO Model WSR-2533DHP
よろしくお願いします
書込番号:24953847 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

解決したかもしれませんがそのまま設定に進めばオーケーです。
書込番号:25031662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)