スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 キッチンボードとのサイズについて

2013/04/08 00:18(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-LV100

クチコミ投稿数:6件

今回キッチンボードの購入に伴いオーブンレンジを買ったのですが、設置の理由によりどうしても奥行きが41センチのキッチンボードしか置けず。
5センチ程はみ出てしまう形になってしまうのですがさすがに5センチははみ出すぎですか?両方とも初めての購入でサイズ感があまり分からなくて。

書込番号:15991336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/08 01:33(1年以上前)

この電子レンジの設置寸法図を見ると、棚に41cmの奥行があれば前側の脚は収まるので設置はできますが、
はみ出し部分に体が当たって、怪我や電子レンジの位置がずれて落下のおそれがあるのでそれをどう考えるかですね。
5cm程度なら問題無いと思う人もいれば、危険だと思う人もいるでしょう(人により判断が異なる)。

できればはみ出しが無い方が良いですが、地震等での落下防止対策も含めて考えてみましょう。

設置寸法図は、以下のメーカーのHPで確認出来ます。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-lv100/spec/index.html

書込番号:15991514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/08 07:41(1年以上前)

うみまろ2287さん おはようございます。

見た目を気にしなければ、足が全て掛かれば設置は大丈夫でしょう。
この場合は、ギリギリ足が全部掛かるようですね。

書込番号:15991824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/08 11:48(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます!
サイト拝見させていただきました!

書込番号:15992380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/08 11:49(1年以上前)

ありがとうございます!
考えて見た結果見た目よりも機能ということで購入することに決めました!

書込番号:15992382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

スレ主 Canada.DRYさん
クチコミ投稿数:41件

MRO-LS7の購入を検討していますが、以下の動作はどうなっているか
実際にご使用中の方お教えください。


調理中に、「STOP」を押さずに扉を開けた時
残り料理時間のタイマーは、そこでSTOPするのはどこのメーカーも
同じだと思うのですが、
質問@
 警告音などがなりますか?
 松下のはピピッという警告音が5秒周期に鳴って、しかも
 STOPを押さないといつまでもなり続けている仕様だった
  →警告音はできれば不要
質問A
 もし警告音がなるなら、それは自動で止まりますか?
 止まるならどれくらいの時間で止まるのでしょうか?
  →警告音は鳴ってもすぐに止まってほしい

質問B
 このまま扉を閉じて、放置したら自動で、電源OFFのような
 状態に戻るか?
  →できるなら、1時間とか経ったらSTOPなど押さずに
   勝手にOFFに戻ってほしい



日立HPにある取扱説明書を読んだのですが、見つからなかったので
ご使用中の方など、実際の動作を教えていただけませんでしょうか

先々代(メーカー忘れ)と現在使用中の松下のレンジで動作が異なり
非常に使い勝手に影響するポイントだったので是非とも知っておきたいです。
松下のは、途中で扉を開けて物を取り出して、扉を閉めても、
ズーッと5秒おきにピピッと警告をなり続けるので、わざわざ音を消しに
行かなければならず、すごく不便でした。

このモデルはどうなのか、是非とも知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15990750

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/04/07 23:49(1年以上前)

安全のためにスイッチを押さずにレンジ中に開けるのはオススメできません
オーブンとかなら問題ありませんが

書込番号:15991220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/23 08:01(1年以上前)

先週末にヤマダ電機にいって実際に確認してきました。

その結果、調理中の途中に開けても エラー音がでないことを
確認しました。

書込番号:16048968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/23 08:10(1年以上前)

何度も自己レスですみません

my memoさんにご指摘いただいた件
気になったので店員さんに聞いてきました。


途中でストップせず ドアを開けるのは全然OKだそうです。

逆に温めるものよっては、自動では希望のでき具合にならない場合もあるので、
途中で扉を開けてでき具合を確認して、再開をすることやられた方がいいとのことでした。
その場合、いちいちストップを押すとリセットされてしまうので、
途中確認の際は普通に運転中ドアを開けるのが、一時停止のやり方だそうです。

ただ、熱いものに触ってやけどには関してはもちろん気をつけてくださいとのことです。
他のメーカーも含め、電子レンジでは一般的なことだそうです。


一応報告まで

書込番号:16048984

ナイスクチコミ!3


スレ主 Canada.DRYさん
クチコミ投稿数:41件

2013/04/23 09:21(1年以上前)

mymemoさん、Akasakamitsukeさん
返信ありがとうがざいます。

Akasakamitsukeさん、エラー音のことわざわざ調べていただいてありがとうございました。
これで安心して、購入できます。

途中で開けるのがいけないかは、お店のひとに聞いてみようと思います。

書込番号:16049174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/23 09:45(1年以上前)

Canada.DRYさん

このスレの話題とはそれますが、
私もこのモデルを検討していて
一緒にシャープ RE-ST26F-Sを検討しています。

同じ価格帯、ほぼ同じ機能でありながら(ここでのランクは低いですが)
シャープの方が、レンジの機能とか使いやすいと思いました。

一度検討されてみてはいかがでしょうか

書込番号:16049232

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canada.DRYさん
クチコミ投稿数:41件

2013/04/27 19:28(1年以上前)

Good アンサーの評価をつけ忘れていました。

どうもありがとうございました。

書込番号:16065948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーブンは…

2013/04/07 02:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

今はないのですが、GOPANでの食パン作りにハマりました。
以前も質問させていただいたのですが、どうしても欲しくて、いろいろみさせていただいています。二万円代の予算。レンジ機能は欲しい。オーブン機能で、いろんなパンやシフォンケーキなどを焼きたい。障害者のため、時間短縮できる様な料理の幅を広げたい。
こんな、厚かましい希望で、このお値段は無理でしょうか?因みに、メーカーなどにはあまり執着はありません。
どの機種がいいのかもう迷路に迷い込んだようになっています…
良いアドバイスを、よろしくお願いします。

書込番号:15987300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/07 03:55(1年以上前)

おはようございます。

相も変わらない面子で申し訳ありません^^;
オーブンに関しては、以前も申しましたとおり熱風対流式の方が焼きムラが少ないのでお勧めです。
これは熱風対流式ではありません。
それと、レンジ機能は赤外線方式の方が普段使いで使い勝手が良いと思います。

以上をかんがみて3万円以下でのお勧め機種を挙げて見ました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403107_J0000000854_K0000369879
3万以下ではこの辺りのコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
スマホでもこのリンクは表示できますか?
出来なければ別の形式でお出ししますので、遠慮なく言って下さい。

書込番号:15987357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/07 13:27(1年以上前)

ぼーーんさん

早速ありがとうございます。
昨日はほぼ朝方まで、吟味してました(;^_^A
iPhoneで見れました!昨日もこれをみてたんですよ〜(笑)
この三種の中では、ぶっちゃけ、どれがいいんでしょうか?(;^_^A
コスト的にはシャープなんですが…真ん中をとって東芝なのか…
実際に店舗に行ければいいのですが…障害者のためそれもなかなかできず…実機を手に触れてって言うのが難しいので…
今、誰か決めてぇ〜状態になってます(;^_^A

書込番号:15988714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/07 16:05(1年以上前)

迷いますよね〜
私も2ヵ月くらい悩んでいた気がします。

私の場合、重量式センサーが不安で日立を外し、最終的にRE-S31とKD320で悩んで、加熱水蒸気とバックライト、価格の下がり具合(お得感?)からKD320を選びました。

この2つなら、KD320がかなりまた下がって今現在ほとんど価格変わらないですよね。私はデザインはRE-S31の方が好きですが、東芝の赤も結構キレイです。我が家は他の家電との兼ね合いでレディッシュゴールドにしましたが(^-^;

加熱水蒸気は今のところ、まだそんなに使っていませんが、価格が変わらないならないよりあった方が……という気もします。
購入前からコーティングの剥げが私自身気になっていたので、実際剥げてしまったところはレビューに載せてます。
でも、クッキングシートをしなくても汚れが落ちやすいのはありがたいです(^-^)

2段でクッキーをたくさん焼いて楽しんでいます。

書込番号:15989197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/07 20:33(1年以上前)

コストパフォーマンスが良いのは東芝だと思います。
ただ、不具合の報告を良く聞く点や、東芝のサポートの対応がいまいちと言う話も聞きますので、
その辺りが懸念材料です。

まあ、私的にはそのどちらも東芝から経験しましたが、私的には憤慨した事は無かったですがね。

書込番号:15990304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/07 21:49(1年以上前)

ぼんからさん…

ありがとうございました。
東芝に!って思ったら…何と値段がUP!
価格ドットに書いてある値段より上がってました(;^_^A

二段で焼けたらいいですよねぇ〜
GOPANをもっと活用したいんですよね…
だからベーグルや山型食パンやバターロールを焼いてみたくて…かれこれ一年悩んでます…(;^_^A、

書込番号:15990659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/07 21:57(1年以上前)

ぼーーんさん…

本当にこんなわがままにいつも付き合っていただき感謝してますm(_ _)m

東芝製のまさかの値段アップ…
保証は絶対に付けたいので…
やはりお値段でとどまってしまうオカン家なんです…(;^_^A 情けないですが…

ホントに家電は奥が深いです…
某番組の家電芸人やマ○コの番組でも、家電をやっていて、それを観ながら、まだまだ悩みそうです…
やっぱり店舗に行けないのは致命的ですね…行ければ、値段交渉には自信はあるんですが…(笑)

書込番号:15990697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/10 01:24(1年以上前)

KD320、また大手下がりましたね〜
ヨドバシは延長保証つきませんが、ソフマップはつきますし、ヤマダのチャットでこの価格を引き合いに出してみてはどうでしょうか?大手の価格には合わせてくるみたいなので(^-^)

GOPAN、いいですね〜(*^_^*)
私もレンジ買ってからホームベーカリー欲しくなりました。
こねるのが面倒で、まだパンは焼いたことがないんです(^_^;)

書込番号:15998949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/21 00:39(1年以上前)

まだまだ悩み中で…家庭の事情もあり…
来年位に買おうかと思いました…

実施に店舗に行って値段交渉も視野に入れて…
みなさんありがとうございました

書込番号:16040428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

焼き魚

2013/04/02 23:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-LV200

スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件

現在こちらを購入を考えていますがクチコミがいいこと書いていなので焼き魚等焼き物はよくないですかね?
候補は45.000円台の物です。焼き魚等うまく焼ける機種とあれば何がいいですかね?

書込番号:15970857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/03 07:41(1年以上前)

JA11さん おはようございます。

LV300のレビューですが、参考になさって下さい。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/hitachi_mro_jv300/20120509_531212.html
変則技としては、こういう商品もあります。
チンしてこんがり魚焼きパックhttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/tn_ksp/

魚は焼いたあとの臭いも気になりますが、それに関しては、私が持っている東芝410Aの脱臭はすごく良く効きました。
こげ色を綺麗に付けたいのであれば、パナのビストロR305の方が良いかもしれません。

それより、日立のレンジは重量センサー方式なので、
赤外線方式とは色々と違った気配りをしなくてはなりません。
それを考慮して検討されると良いと思います。

書込番号:15971709

ナイスクチコミ!0


スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件

2013/04/03 20:14(1年以上前)

ぼーーんさん
さっそくの返答有難うございます。
なんか微妙そうなのでやめときます。
今日もいろいろ見て回りましたが
魚はガスで焼くことにしました
検討の結果 石窯ドーム ER-KD320の方向で
調整中です。

書込番号:15973908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/03 21:42(1年以上前)

そうですか。
ER-KD320はコストパフォーマンス的には高い商品だと思います。

書込番号:15974324

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/04/03 22:08(1年以上前)

焼き魚はグリルの場合
オーブンレンジ上段にトレイを設置して焼きます
レンジの上面が汚れる為
頻繁に焼くのでしたら別の器具を利用する事をおすすめします

書込番号:15974484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

設置に関して

2013/03/31 23:02(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3

クチコミ投稿数:3件

本体上部に10p以上空けるように記載されていますが、本体上部はかなり熱くなるのですか?我家のキッチンのレンジスペースでは上部に3p位しか空きません。やはり難しいでしょうか?

書込番号:15963352

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/01 07:21(1年以上前)

買物キングさん こんにちは。

当機は上面後方から全面に向けて蒸気が出ます。
私はこれを持っていませんが、私のオーブンレンジでも100℃程度に達するので、
上面は優先的にスペースを確保した方が良いです。
また、おそらく、10cm空けた位では、上の棚は多分かなり熱くなるので、
それを嫌うなら棚に100均のレンジのガード的なものや、断熱シートを貼ったほうが良いでしょう。

書込番号:15964261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/01 08:52(1年以上前)

やはり、ちょっと厳しそうですね。参考になりました、どうもありがとうございました。

書込番号:15964439

ナイスクチコミ!0


maeetsuさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/01 13:36(1年以上前)

こんにちわ。こちらの機種を数回使用しています。
上部についている蒸気ダクトというところから、量は料理によりますが蒸気が出てきます。(特に最後あたりにフワ〜〜と出てきます。)

上部をあけないと湿ったり水滴がすいてトラブルの原因になりますよ。

本体も調理すると結構熱くなります。これも料理によりますが4人分のから揚げ、鶏のやわらかハム、やきそばを作ったところ熱くなっておりました・・。

10センチ(ダクトからだと7.8センチでしょうか)は必ず守ったほうがいいですよ。

書込番号:15965034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

庫内天板にサビ

2013/03/31 09:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > スチームエレック NE-S265

クチコミ投稿数:22件

購入して1か月もたたないのですが、庫内の天板にサビが出ました。
買って使用が分かるまで1〜3日ほど(仕事もしてるのでしょっちゅう見れないです)使い始めて3日ほどスチームを使い庫内の水滴のすごさに驚き、使ったら拭くを心掛けていましたが、娘も使う為、絶対に拭くとは限らず、夜に掃除をしていましたが、庫内天板のサビに気付いたのは1か月ほどしてからです。
いろいろ試みたのですが、中々取れず・・・
パナソニックに連絡しても無理でしょうか?

書込番号:15960072

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/31 11:07(1年以上前)

こぶずきさん 今回は災難でしたね。

速く連絡されたほうが良いと思います。
まずは、販売店の方に連絡されてはどうでしょうか?
購入間もなければ、そちらの方が手っ取り早く事が運びそうな感じです。
それでらちが明かなければ、メーカーサポートに連絡しましょう。

書込番号:15960428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/03/31 16:59(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
メーカーですと原因を調査するので持ち帰りになる可能性が高いです。
本機が無くなると困ると思います。
販売店に相談して下さい。

書込番号:15961681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/04/04 18:34(1年以上前)

早くからご意見頂き有難うございました。
販売店の方がサービス悪くて、メーカーに連絡した所
すぐに来ていただき、他の代替えをお持ちします・・・
と言って頂きましたが、すぐの用意は時間がかかるので、
よければ、こちらで中の天板の部品交換をさせて頂きますと
家で部品ばらして、取り替えて1時間ちょっとと言われたので
後日、都合を合わせてして頂く事になりました。
すぐに言ってよかったです。
ありがとうございました。
掃除をしながら、ぐずぐずと言い続けてしまうところでした。

書込番号:15977424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)