スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代設定の表示について

2013/03/22 12:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

クチコミ投稿数:15件

先日この機種を買ったのですが、設定の「電気代設定」「単価」の表示がバグ?って表示されません。画面がチラつく感じなのですが使っている皆さんのレンジはちゃんと表示されますでしょうか?

書込番号:15922999

ナイスクチコミ!2


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 3つ星 ビストロ NE-R3500のオーナー3つ星 ビストロ NE-R3500の満足度5

2013/03/22 22:25(1年以上前)

調理が終わった後に液晶画面がちらついて電気代表示が見られない
ということでしょうか?
 
それとも、機能設定の画面もダメなのでしょうか?
 
少なくとも私の場合はどちらも正常に表示されています。
ちなみに、調理を途中で止めた場合は電気代はその場で表示されません。

初期不良の可能性があるので、お買い求めになったお店などに相談され
てはいかがでしょうか?

書込番号:15925110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/22 22:53(1年以上前)

spa055さん

調理が終わった後の電気代は表示されます。

取説P19の
「設定/音声」ボタンを押して「電気代設定」→「単価」を押すと単価(1kWhあたり22円)の表示がチラついて見れません。
なので設定単価を変えることが出来ません。

書込番号:15925261

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 3つ星 ビストロ NE-R3500のオーナー3つ星 ビストロ NE-R3500の満足度5

2013/03/23 11:41(1年以上前)

☆くじら☆さん、こんにちは。
 
私もやってみましたが、電気料金の単価設定は21円でも20円でも
なんの問題もなく変えられます。もちろん表示のちらつきは皆無です。

やはり初期不良の疑いがあるのではないかなぁ〜

書込番号:15927083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/03/23 12:54(1年以上前)

spa055さん

ご確認ありがとうございます。
そうですか。この表示だけおかしかったのでプログラムのバグを疑っていました。
でもspa055さんのレンジはちゃんと表示されるんですね。
やっぱり初期不良ですかね。購入店に相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15927352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/28 11:36(1年以上前)

結局お店で交換してもらいました。
今度は大丈夫そうです。

交換前はトースト機能の所でも表示がおかしくなってました。
やはり初期不良だったみたいですね。

書込番号:15948202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 石窯ドームを置く棚について

2013/03/21 21:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
近々、石窯ドームを購入予定なのですが、それと同時に石窯ドームを置く棚も購入します。

気に入った棚の奥行が、34cmなのですが、ここに石窯ドーム320を置いても問題ないでしょうか?
カタログでは、オーブンの脚と脚の距離は、31cmになっています。
34cmの奥行の棚に31cmなので大丈夫でしょうか?

重さは問題ないです。

書込番号:15920875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/03/21 22:04(1年以上前)

こんばんは

http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_kd320/spec.htm

上記の下にある寸法図を見ますと、
確かに、31cm ですから、置く事は可能なようですが、
その棚に置いた場合、背面から前脚までが、39cm ですので、
棚を壁にピッタリには置けないようですね。

また、横幅は問題ありませんでしょうか?

いずれにしましても、上記記載の寸法図をご参考になさってください。

書込番号:15921016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/21 23:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
そうですね。壁ぴったりはできないですね。。でも仕方がないかな。。
置けることは置けるということで、少し安心しました。

書込番号:15921421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パンを2段使って焼けますか?

2013/03/19 23:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-LV100

クチコミ投稿数:316件

2段使ってパンをたくさん焼きたいのですが、一度に2段使ってパンを焼けますでしょうか?
石窯ドーム ER-KD320は、焼けるようなので、どっちにしようか悩んでます。
こちらは、安いし消臭機能もあるのでこちらの方がいいかなと悩んでます。
手作りパンを焼くには、どちらが良いでしょうか?
パンを焼いたことがある方、アドバイス下さい!

書込番号:15912948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/20 01:07(1年以上前)

ダヤンジタンさん おはようございます。

パン作りの事ではないですが、こちらは重量センサー式オーブンレンジです。
電子レンジを使う為のセンサーが重量式で、器の重さを登録する等の作業が必要になります。
また、器の重さが、登録の重さよりかけ離れていたりすると温めに過不足が出る可能性があります。
その辺りを留意なさっているのであれば、スルーしてもらって結構です。

書込番号:15913496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/20 09:20(1年以上前)

ダヤンジダンさま

私の家には、ひとつ前の型のJV200ですが、2段で問題なくパンを焼いています。

家も昨年の購入時には、2段でパンが焼けることが条件で探していて、JV200を購入しました。

焼き上がり具合も、とてもよく焼けていますよ。

おそらくLV100も、カタログを見る限りでは、焼けるのではないでしょうか。

書込番号:15914230

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:316件

2013/03/20 14:40(1年以上前)

ぼーーんさん、
電子レンジを使う為のセンサーが重量式で、器の重さを登録する等の作業が必要になるということは、何かを温めるつど、いちいち器の重さを登録しないといけないのですか?
それはすごく面倒です。
やはり、少し高いけど石窯ドーム ER-KD320の方がいいのかな・・・・

書込番号:15915275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/20 17:32(1年以上前)

>何かを温めるつど、いちいち器の重さを登録しないといけないのですか?

そうではないです。
ざっくりした使い方は、最初に0グラムの点を設定しなくてはなりません。
登録した器の重さ以外でもおおよその温めはできますが、温めの過不足が無い様にするには、
登録した重さの容器を使っての温めが正確かと思います。
容器の登録は、それぞれで4種類、最大16個まで登録出来るそうです。

まあ、何にしても温めまでに器の選択の設定が入るので、ワンテンポ手間は掛かりそうですね。
直感的にレンジ機能が簡単に使えるのは赤外線方式だと思います。

ただし、悪い事ばかりではなく、解凍は赤外線式よりも強いそうですし、
オーブンを使った直後の自動温めも出来ます。

書込番号:15915895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2013/03/20 19:05(1年以上前)

温めまでに、ワンテンポ手間がかかるんですね。なんだか、面倒だな・・・
貴重なアドバイスをありがとうございます。面倒臭がりな私には、無理かな・・・
もうちょっと吟味します。

書込番号:15916333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

年間消費電力量について

2013/03/19 22:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:25件

このER-KD320、値段も手ごろな過熱水蒸気オーブンレンジで、購入を検討しているのですが、年間消費電力量について気になっています。
 カタログ上、上位機種のKD420、さらにKD520の方が年間消費電力量が少なくなっていきます。構造的な問題なのか、それとも数字のマジックなのか、理由が分からないんです。
 出力が小さく小型のKD320の方が年間消費電力量は小さくなってもいいと思うのですが、なぜなのでしょう?詳しく御存知の方、教えてください。

書込番号:15912596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2013/03/20 10:50(1年以上前)

マウス後輩さん、はじめまして。

ご質問の3機種はレンジ出力・ヒーター電力も同じで、年間消費電力の数値も同じになると思うのがふつうですよね。

まず、電子レンジの年間消費電力の算出は下記により定められています。
        ↓
http://www.eccj.or.jp/toprunner/microwave/microwave.pdf

@ KD320は、赤外線センサー位置が固定で庫内での食品の位置検知ができない。

A KD420は、赤外線センサーが高級タイプ(たぶんドイツ製の8つ目タイプです:赤外線センサーは特許などの関係で殆どのメーカーがこのメーカーのモジュールを使用だと思います)で、さらにスイングにより食品の位置を検知し、庫内底板下のアンテナ(加熱電波出口)位置をコントロールすることにより加熱電波を効率よく食品に加えることが可能になり、結果として消費電力が抑えられていると思います。(それ以外にメーカー独自の制御アルゴリズムがあると思いますが・・・)

加えて、断熱を含めた庫内構造などによりオーブン時の効率も上昇させ、これによる運転時間の短縮による省電力になっています。(予熱時間の違いで判断できます)

B KD520は、Aに加えてオーブン時には、庫内側面からも熱風が出る構造になっており、これにより更にエネルギー効率が向上していると思われます。

年間消費電力値はあくまで参考で、その差もわずかですので、通常使用で年間の電気代の差が製品価格差を上回るかどうかは、ご使用頻度やご使用形態により一概に判断できないと思います。

ご予算や必要機能での選択でよいのではないでしょうか?

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:15914525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/03/20 15:51(1年以上前)

プラナー大好きさん書き込みありがとうございます。なるほど、そういうことなんですね。

 やはり上位機種になるほどハイテクがさらに組み込まれているのですか。東芝は上手いですね。しかし、赤外線センシング技術の特許がドイツに握られているなんて悔しいですね。

 十数年使った今のものからの買い替えを検討しているものですから、また十年単位で使うならできるだけ高機能省エネなものがいいなと思いつつ、それじゃあ最高位機種をポンと買えるかというと、それはそれでまだまだ検討の余地ありで、悩むところです。

 趣味と実益で料理はするのですが、毎日パン作りに励む訳でもなく、レンジでグリル料理もそれほどしないし、そうすると冷凍食品や作り置きのおかずが如何に美味しく温められるかが大事なわけで、KD320か、せいぜい420で落ち着くとは思います。

 とても参考になりました。

書込番号:15915532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

オーブン使用時、庫内明るくなりますか?

2013/03/16 16:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 penpen88さん
クチコミ投稿数:2件

水蒸気なしのオーブンの使用時、庫内が右側のライトのような明かりしか
付いていないのですが、これが正常なのでしょうか?
(ご飯温め等のレンジ使用中、右側からライトが付きますが、
それと同じ状態です)

昔のオーブンレンジではオーブン使用時、オレンジ色のほのかな
明かり?で中も見やすかったのですが・・

また、2段にしてお菓子を焼いたとき、下段は暗くて中の状態が
よく分かりませんが、こういうものでしょうか?
分かる方、教えて下さい。

書込番号:15899202

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/16 18:06(1年以上前)

penpen88さん こんばんは。

私はこれの上位機種の一個前の410Aを持ってますが、
仰るような点きかたで、確かに二段オーブンにした時の下は暗くて視にくいですね。
したがって、それが正常ではないでしょうか?

書込番号:15899462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2013/03/16 21:02(1年以上前)

penpen88さん、はじめまして。

庫内灯は右側面の上の一個のみのようですので、それで正常だと思います。
角皿を使用された場合は、角皿の下(セラミック底板部分)は照明の効果は無くなります。

仰っておられる以前の機種での「オレンジ色のほのかな明かり」とは、庫内上に取付けられてあった
ガラス管ヒーター(自然対流式オーブンの上ヒーター)の赤熱発光によるものと推察します。

それに比較しこの機種は、より庫内の温度ムラの少ないコンベクション(熱風強制循環式)オーブンですので、
ヒーターの赤熱が見えないうえ、省エネのため庫内灯の消費電力が抑えられているために
庫内が暗く感じるものではないでしょうか?

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:15900106

ナイスクチコミ!2


スレ主 penpen88さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/17 17:34(1年以上前)

お二方、ご回答ありがとうございます。
やはり庫内があまり明るくならないのが
正常なんですね。
これから安心して使えます。ありがとうございました。

書込番号:15903601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入して1週間が経ちますが・・・異臭

2013/03/10 12:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-LS8

質問ですが購入後に空焼き脱臭をしましたが1週間使用しても異臭がします。
最初は熱に対応したラップを使用していないので異臭がするのかと思いましたが
レンジ内ではなく後部付近ではないかと思います。
後部の隙間から少しエアーが出ますがやはりここから異臭がします。
このまま使用しても問題ないでしょうか?
まだ新品なので臭いがする物だと良いのですが?
最近購入された方どうですか?

書込番号:15873640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/10 13:34(1年以上前)

こんにちは

「異臭」とはどのような臭いでしょうか?

塗装が焼ける臭いは、新品なので通常のことです。

コゲ臭いなら危険です。

書込番号:15873959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2013/03/10 13:57(1年以上前)

異臭ですが焦げた様な臭いではなく表現が難しいのですが
子供のラジコンカーのモーターを長時間回した時の様な臭いです。
後部から少しレンジを使用している時にエアーが出ますがけっこう
臭います。

書込番号:15874056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/10 14:19(1年以上前)

りゅうくんのパパさん こんにちは。

もやもやしていても仕方が無いですから、
とりあえず、サポートに電話されてはどうでしょうか?
案外手っ取り早く解決するかもしれません。
日立は日曜でも17時まで電話サポートをしていますよ。

書込番号:15874130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)