スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

温まらない。。。

2013/03/04 22:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]

オート機能で弁当を温めても35度前後しか温まらないです。
他にも牛乳を温めても30度前後だったりして、
買った方々はホントにちゃんと温められてるんでしょうか?

買ったお店(市川コルトンプラザのノジマ)に聞いてもオートじゃなくて温度を設定してくださいとか言われて、修理してくれません。。。
クレームだそうかと悩んでます。

書込番号:15849583

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/04 23:05(1年以上前)

レンジ機能が全て故障しているのか確認した方がいいですね。
オートじゃなく手動で設定し温まるか確認した方がいいですね。
オートのみ不可なようならメーカーに問い合わせて修理が必要なら修理の依頼を出せばいいのでは。
店に拒否権はないでしょうから普通に依頼すればいいだけでしょう。
おそらく初期不良の交換や返金を警戒している可能性はありますね。
どこが故障しているか確認しメーカーに問い合わせをして、事情を説明してから修理依頼すればいいのではないでしょうか。

書込番号:15849675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]のオーナー石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]の満足度1

2013/03/04 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

オートじゃなければ一応温まります!
やたら時間がかかります。。。
弁当一個を70度にするのに5分くらいです。

なるほど!ちょっと店が信用できないのでメーカー側に確認してみます!
アドバイスありがとうございます!

しかし店頭販売はずるいものですね。。。
もう市川コルトンのノジマでは買わないことにします!

書込番号:15849954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/05 07:41(1年以上前)

トリックスターマンさん おはようございます。

私もこの状況では何らかのアクションを起こすと思います。
例えば、メーカーにて状況を説明して、故障と認めさせた後に、お店で交換してもらうのはどうでしょうか?
メーカーで交換にしてくれれば良いのですが、基本は出張修理で面倒な事になる事が多いです。
さらに言えば、法律上は、現状復帰する義務を負うのはメーカーではなく、販売店なので、
メーカーに修理の必要がある確認を取った後に、担当者名を控えて販売店に折衝に行けば、
スムーズに事が運ぶと思います。

書込番号:15850766

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/03/05 16:59(1年以上前)

買ったのはいつですか?
最近の話であれば販売店のカスタマーセンターみたいなとこに電話すればスムーズにいけそうですけどね

あとは販売店に行って一旦出張修理でもいいけど交換前提で話をして!って話すと効果あったりしますね
販売担当じゃなくレジとか修理受付?の人に話すといいでしょう
修理手配すると時間かかるので販売員は嫌う節がありますよ。。アホらしい話ですけど

書込番号:15852370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]のオーナー石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]の満足度1

2013/03/05 19:01(1年以上前)

ぼーーんさん
Birdeagleさん
返信ありがとうございます。

ノジマ コルトンプラザ店 で3週間ほど前に購入しました。

すいません。説明不足でした。
すでに修理を依頼するために保証書も含めて販売店に持っていきまして。。。
店舗からはメーカーに送ってみるので、修理には10〜14日かかるといわれ、
しかし4日くらいで店舗から連絡がきて
メーカー側では異常なしという判断だったらしいのです。

本当にメーカーに送ったのかすら怪しいですが。。。
そのときに前述した話を店舗側からされまして、質問させていただきました。

とりあえず引き取ってから、そのあとにメーカー側に問い合わせてみます。
(保証書がないので)
また何か進捗あり次第、報告できればと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:15852813

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/03/05 23:21(1年以上前)

東芝であれば東芝が用意したA4サイズの修理納品書があるはずなのでそれを見せてもらえばいいと思いますよ
客控えも用意されてるのでもらえるはずです

東芝の修理はあまりいい印象ないですね
前にレコーダ修理に出した時の対応が雑だった印象しかないです・・・
最終的に出張修理にしましたが、引き取り修理のときはたまたまかもしれませんがDVDドライブのコネクタを割った状態で納品してきますし。。。
テストしてんの?と言いたくなる状況でした

このクラスのオーブンであれば出張修理対応のものなので出張手配の方が確実だと思いますよ
メーカー保証期間内であれば破損とか余程の事がない限り出張費含めて無償対応できます
それにご自身も立ち会えますし、状況説明は格段にしやすくなるはずです
間に人が入れば入るほど説明は難しくなりますから

書込番号:15854329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

設置場所について

2013/03/04 13:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-JV300

設置位置

メーカーでは本体の上のスペースを 10cm以上空けるようにとのことですが、5cmしかとれません。

しかしながら、本体上が 5cmしかないのは奥から 20cmの部分までです(図を参照下さい)
似たような設置条件で使用されている方いらっしゃるでしょうか?

5cmの空間部分が1部分だけですので、排気だけであれば(高熱でなければ)問題ないと思われますが、ご意見などお聞かせください。

書込番号:15847427

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/03/04 13:29(1年以上前)

どらえもんたろうさん  こんにちは。 メーカーとして安全な環境にして下さい,,,でしょうね。
通電中は終わるまで見守る「自己責任」も ありでは?

書込番号:15847442

ナイスクチコミ!1


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/04 13:37(1年以上前)

何年か前に似たようなレンジを買いましたが、その際、放熱の条件に熟慮をしたのを覚えています。この手のものは、使うメニューによっては相当の熱が出ます。放熱システムが、パナソニックだけがほかのメーカーと違っていて、割と省スペースで設置できる設計でしたので一発でビストロにしました。放熱に関して全く心配がないので気軽に使えています。ほかのメーカーは、設置スペースをわりと広く得られないと設置が難しかった(壁のほうにくっけられない)と記憶しています。
機能優先の前に設置の条件を第一に優先すべき商品と思います。

書込番号:15847465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/04 14:20(1年以上前)

どらえもんたろうさんこんにちは。

直接の解決法ではありませんが、私の環境を述べますので、参考になさって下さい。
私は東芝の410Aを持っています。
私は空けようと思えばあけられたのですが、便宜上、7.5センチしか上部が空けられなかったので、
とりあえず、最初の空焼きは上の棚を外した状態で行いました。
すると、上部の温度は100℃近くになり、
温風や輻射熱で10センチはおろか、30センチ上空の金属製品ですら熱くなって持てない位になったのです。
以後、電子レンジの為ではなく、上の棚に熱が回らないようにコルクシートを張りました。
これで、上の棚に熱が回る事は無く現在も普通にオーブンも含め使えています。

今回の場合は隙間が5センチですから、何らかの処置は必要と思います。
例えば、レンジはこれぐらいの設置で問題ないと思いますが、オーブンの時用に、
下側を20センチ引き出せる様に、レール等を付けて加工出来ないでしょうか?

書込番号:15847581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/03/04 19:10(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
本機は壁に密着できる電子オーブンレンジです。
レイアウトには有利なですが、後方上部にダクトがあります。
加熱水蒸気を使用する本機は高温が発生します。
熱が逃げるダクトの上部が5cmではお勧めしません。

ご参考にして下さい。

書込番号:15848432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2013/03/05 13:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

typeR 570Jさん
やはり、ダクトは後方部にあるのですね。ここが一番知りたかった部分です。
残念ですが、他の機種も探してみようと思います。

ぼーーんさん
レールの発想は思い浮かびませんでしたが、調理中に20cm手前に出してしまうと、かなり不便なことになりそうです。
食器棚の棚を裁断するとか(外からビスが見えないので切るしかありません)、ステンレスの板貼るなど改造もありかもしれませんね。

TA-1150Dさん
私も一度は別の機種の選択も考えたのですが、わずか5cmの差ということでしたので再考しているところでした。同じスペックでサイズの小さいのがあれば一番なのですがね。
ビストロも検討してみます。

BRDさん
どうしてもこの機種しかあり得ない場合は、食器棚改造するなり排気ダクト作るなり考えたいと思います。

書込番号:15851795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジで迷っています。

2013/03/03 19:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3

クチコミ投稿数:26件

こちらと3つ星ビストロと迷っています。暖めからグリル、ケーキに使いたいと思います。
主人が使うのにも(暖めだけですが)解りやすく簡単な方が良いのですがどちらがお薦めでしょうか?
又他にお薦めが有りましたらお願いします。

書込番号:15844299

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/03 21:28(1年以上前)

プリンシバルさん こんばんは。

私的にはですが、温めが簡単と言うか、赤外線センサー方式の方が、無難に温めをしてくれると思い、
ビストロの方が良いと思いました。

過熱水蒸気を使いたいのでしたら、断然こちらだと思います。

書込番号:15844935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/03/05 15:38(1年以上前)

ありがとうございます。もう一度見に行って説明を聞いてみます。主人は簡単な方が良いみたいですので。

書込番号:15852108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/13 13:13(1年以上前)

ヘルシオユーザーです

ヘルシオはシャープ以外の加熱水蒸気タイプとは

まったく概念が違います

シャープ以外は水蒸気プラスオーブンでの調理ですが

シャープは水蒸気を材料にぶつけて調理を行います

あと大手の量販店ではこのヘルシオを勧める店員さんは

いません

理由は多分業績悪化による販促活動(マージンなど)がうまく機能していない為

お店も他のメーカーを重視しているからだと思います

ちなみにヘルシオは水蒸気のみでの調理をするため料理の出来映えは

若干イマイチです(ただうちのは水蒸気の吹き出し口はシングルでこの最上位機種は

トリプルなのでそこら辺は改善されているかもしれません)

見栄えと料理のバランスが重視ならパナソニック、ピザやパンを作る機会が多いなら

オーブンの温度が高く、かつ200℃に達する時間が一番早いので東芝の石窯オーブンが

お勧めです


パンやピザはホームベーカリーを併用するとより便利ですよ(*^_^*)

書込番号:16010861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

庫内温度につきまして

2013/03/02 23:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420

スレ主 yamadaizoさん
クチコミ投稿数:3件

高温度が出る電子オーブンレンジをご使用の皆様へ

 このたび、16年使用したレンジから乗り換えを検討しております。
現状のものですと、ピザの耳がほんのり茶色くなる程度です。250℃を5分間継続でき、残りは220℃となるようです。
 今回の乗り換えで最高温度が350℃のものを検討しておりますが、そこまで温度が出るのでしょうか?ご使用されている方又はピザを焼かれた方のご感想をお願い致します。

書込番号:15840935

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/03 08:20(1年以上前)

yamadaizoさん こんにちは。

410A持ちです
季節にもよるのかもしれませんが、350度はまず無理でしょう。
ただ、ピザで高温をしようとすると短時間で勝負を決めなければなりませんが、
庫内を開けたら数十度温度が下がり、それを補うのも数分以上かかるので、なかなか高温短時間では勝負を決めれません。
現実的には200〜250度でじっくり焼く焼き方になろうかと思います。

書込番号:15841929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/03/04 17:32(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
東芝のカタログの場合はカタログの下部にある※印を考慮して下さい。
間際らしい書き方があります。業界内では東芝カタログの内容は有名です。
電源を100V使用している電子オーブンレンジは耐久性等を350℃は無理があります。

本来理想的なピザを焼く時間は3分、生地と具のバランスですが焼く時間が長過ぎると
具が乾燥してしまいます。これはレストラン、ピザ専門店では石窯を使用して
オーブンの基礎最高温度が500℃近い機種設備が必要になります。
以上のことから、入手は難しいですが、三菱の石を使用し、蓄熱効果がある機種が
RO-EV10又はRO-EV100、又は確実に300℃以上に機種が良いかと思います。
石を溶かして黒く塗った庫内を石釜オーブンと呼んでいますが、無意味です。

書込番号:15848121

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadaizoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/05 08:21(1年以上前)

ご返信戴いたお二方、誠に有難うございます。

私も以前、ピザ屋さんで働いており、窯の温度を320℃、焼き上げに5〜7分程度でした。
350℃とは言わなくても300℃で3分は持っていただけると有難いですけどね。
ショールームで焼かせて戴けるのならば試したくらいです。

書込番号:15850876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/06 20:43(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

ER-KD420を使用して3カ月ほどです
主にオーブンの製パン使用です

同型番のオーブンを使用されていてもっと高温が出る方もいらしゃるかもしれません。
私の所持するER-KD420【限定】で書きますね
参考になれば幸いです

350℃の設定はできますが、300℃、350℃に設定して家庭用オーブン温度計で
300℃(実温)になったのは一度だけです(オーブン・ハイブリッド・加熱水蒸気で試して
オーブン使用時にメーターがMAXになっていました)

設定280℃で自分のオーブンだと良くて260℃(実温)で、ほぼ250℃(実温)

銅板を入れたりして250℃でなんとか運用していますが、フランスパンを焼くのでもう少し
高温が欲しいところです

300℃の温度設定はあっても良いと思うけど350℃なんて設定しても29分以内に到達
不可能だし30分も経てば強制的に250℃(仕様書通)です
家庭用電気オーブンではこのあたりが限界なのかなと感じています

書込番号:15857765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

常に振動音がするのですが・・・

2013/02/27 19:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

スレ主 yuya☆さん
クチコミ投稿数:23件

本日この商品が届きました。コンセントを入れると、高速で「カタカタカタ」(音を表現しずらい)という振動音が常にしているのですが、これは仕様でしょうか?小さい音です。
暫く待っていても(待機状態)振動音が消える気配がありません。
使っていない時も電気を食っているようで、嫌な感じがします。
因みに、コンセントから抜けば音は消えますので、本製品が出している音は間違いないです。
不良品だったら嫌だなと思い投稿させていただきました。この商品をお持ちの方はどうでしょうか?

書込番号:15826007

ナイスクチコミ!2


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/28 19:50(1年以上前)

悩まず、すぐにサポートに電話しましょう。日立は判りませんが、
東芝は迅速に対応し、「仕様です」と言って逃げずに
すぐに直してくれました。

書込番号:15830342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuya☆さん
クチコミ投稿数:23件

2013/03/11 16:04(1年以上前)

アドバイス頂いた通り、サポートに電話後サービスマンに見てもらったところ、トランスかリレーからの音が原因ではないかとのことでした。私が聞く限り、リレーの音では無いのでトランスが原因かと思います。
診断結果はサービスマンもよく分かりませんでした。購入した直後ということもあってか、レンジ丸々交換対応となりました。

直ぐにサポートに言ってみるもんですね。
アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:15878781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レンジ使用での温めムラ

2013/02/26 19:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-JD410

クチコミ投稿数:16件

温めたときに、ムラが結構ありませんか?
袋ごとレンジに入れる冷凍食品のシュウマイなどを温めると、右端はアツアツで左端はつめたーーいことが毎度です。冷凍ご飯なども割りとそんな感じ。
不良品なのでしょうか?
皆さん結構あるのでしょうか。

書込番号:15821296

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/26 20:22(1年以上前)

ここあそこさん こんばんは。

410A持ちです。
袋シュウマイを入れることは有りませんが、
その時の過熱モードは、やはり、〜ワット〜分ですよねぇ…
もし、自動であれば、袋の表面温を検知するので、誤検知と言う可能性もあるとは思いますが…

書込番号:15821483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/27 06:13(1年以上前)

そうですね、ウチがよく食べるシュウマイだと600w3分20秒とかですね。
以前の古いレンジでは指定の時間通りでまんべんなくきれいに出来上がっていたのですが、このレンジでは冷凍食品の指定時間通りにしてもきれいにできたことがないのです。追加で温めてもムラが結構あるもので...

書込番号:15823509

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)