スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設置スペースについて

2013/02/03 14:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420

クチコミ投稿数:3件

設置スペースについて教えてください。
この機種は上部20cmのスペースが必要とPDFの取説では記載がありますが、実際にそんなに大きなスペースが必要なものでしょうか。
シャープのヘルシオAX-G2では上部スペースは10cmとなっており、設置スペースがあまりないものですから同機種とで購入を迷っています。
キッチンボードに設置する予定ですが、当オーブンレンジの上の棚にトースターを設置しますので上部スペースが大きすぎると使い勝手が非常に悪くなるか、若しくは熱の関係でトースターが設置できなくなるのでそれを避けたいからです。
横、奥へのスペースは問題ありません。
520では10cmのスペースでOKと記載があります。上位機種とでの差で仕方ないのでしょうか。
実際に実機をお使いの方の感覚をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:15711306

ナイスクチコミ!1


返信する
Nu=αL/λさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 15:26(1年以上前)

pdf取説左下8ページの※より、
左右どちらかを4.5cm以上あけると上方隙間は10cmでOKです。

パンフレット最終ページのイメージ図の方がわかりやすいかも
http://www.toshiba-csqa.jp/catalog/microwave/microwave2012-08.pdf



書込番号:15711527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/02/03 15:40(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
今のレンジが壊れかけているもので助かりました。
ワインレッドカラーでデザインセンスのいい家電はあまり無いもので迷っていました。
安心して買えます。

書込番号:15711575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

う〜ん。わからない・・??

2013/02/03 01:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

クチコミ投稿数:12件

我が家のオーブンレンジが壊れたので、購入を考えています。

使用用途は
レンジ機能→冷凍食品・冷凍ご飯の解凍・牛乳のあたため・お肉(魚)等の自然解凍

オーブン機能→ホームベーカリーを持っているので、たまにパンやケーキを焼きます。
またグラタンもよく作ります。
HBでピザ生地も作るので、ピザも焼けたらベストですが、現在は魚焼きグリルで十分調理ができているので特に重点は置いてませんが、料理は好きなのでスチーム機能もあれば活躍するでしょう(なくても困ってないので高性能は望んでません)

置き場所が横幅が56CM位しか取れないが、多少のオーバーなら工夫可能。
フラットタイプで・・ということで、候補としては、こちらのMRO−LS7か東芝ER-KD8まで決まったのですが、この2点の決めてにかけてしまい、迷っています。

この2点で容量以外に違いってありますか?無精者なのでお手入れがしやすい方がいいのですが、双方ともにスチームでのお手入れ操作は付いているのでしょうか?
どちらがお勧めが教えて下さい〜・・。

書込番号:15709247

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/02/03 02:39(1年以上前)

最近はメーカーのホームページで取扱説明書を見る事が出来るので、それを読んで使い方等が
自分に合うものかどうかを確認してから決められた方が良いと思いますよ。
使い勝手等は他人が良くても、自分にとって良いかどうかはわかりません。
これは電子レンジに関わらず、他の家電でも同じでしょう。

例えばこの機種なら以下の様に取扱説明書を見る事が出来ます。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=04&F_name=01

取扱説明書:
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-ls7_M_a.pdf

書込番号:15709384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/03 11:05(1年以上前)

totorototototoさん こんにちは。

最近、ER-KD8とMRO-LS7辺りで迷われている方がいらして、
その方はER-KD8を買われたのですが、使い勝手で言えば、MRO-LS7の方が良かったようです。

使い勝手に関して私のお勧めは、取説を一読してから売り場で確認する事です。
意外と、取説で使い難いと思っていても、売り場で実際使うと使い良いという事がありますよ。
ER-KD8取説…http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=82824&fw=1&pid=15010
お手入れ関連は52P〜です。
MRO-LS7取説…http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-ls7_M_a.pdf
お手入れ関連は50P〜です。
あとは、一番大きな違いは大きさでしょう。
どちらにするかはその2点の考慮で多分良いと思います。

置き場所に関しては、横幅も大事ですが、高さも大丈夫ですか?上が開放しているなら読み飛ばしてください。

書込番号:15710456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/03 21:46(1年以上前)

ぼーんさん

ありがとうございます。
結局、店に行ってMRO-LS8を購入してきました。
まだ暖めしか使っていませんが、満足です。東芝の使い勝手はわかりませんが、使いにくさはなさそうです。

書込番号:15713415

ナイスクチコミ!0


浜リンさん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/09 14:50(1年以上前)

先週、MRO-LS7を買いに行って、店頭でLS7とLS8を見て、私もMRO-LS8を買いました。
LS7は少し庫内が狭いように思えて、設置面積はほとんど変わらないLS8にしました。
ごはんとおかずを一緒に入れて、3分程度チンすれば、アツアツ。庫内が広いのは便利です。

書込番号:15738790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍食品のあたため

2013/01/31 23:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 大火力焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-LV300

クチコミ投稿数:81件

今月上旬にこの機種を購入しました。まだオーブン機能は使っていません。

しかし購入直後から、冷凍食品の手動あたためがうまく機能しません。
例えば、冷凍食品の説明に『500Wで1分半』と表示があるものを、タッチパネルで500Wを選択、指定時間で温めてもあたたかくなりません。

同様のことが3-4度続き、1週間後に購入店に相談したところ『初期不良かも?』とのことで商品を交換してくれました。

しかし交換後の商品でも同じことが続いています。
メーカーの相談室にはまだ聞いていませんが、こんなことは今まで使った電子レンジで初めてです。
この商品が重量センサー使用のためかとも思いましたが、手動で出力、時間を指定しているからセンサーは関係ないはず・・・

他の方は、このようなことは起こっていませんか?
二度の交換は言いづらく、非常に困っています。メーカー修理を呼んだ方がいいのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:15698936

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/01 07:53(1年以上前)

三日月 パパさん おはようございます。

今回は災難でしたねぇ…
これから取られるとよさそうな行動としては、
メーカーの人を呼んでの現象の再現でしょうか。
それで、交換しても子の様な事である事を伝えて
そのごの対応を聞きだしされた方が良いのではないでしょうか?
場合によっては、返品も含め要望を出されてみてはどうですか?

書込番号:15699901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/02/02 00:19(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり通常ではないのですね…
再度の交換は何か言いづらかったのですが、メーカーや購入店に言ってみます…

他の方で同様の症状が出た方はありませんか?

書込番号:15703503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/02/02 17:44(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
メーカーに対して修理依頼は必要と思いますが、日立の解凍能力は低いです。
販売店に相談されて他のメーカ―の変更をお勧めします。

ご参考にして下さい。

書込番号:15706717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/02/02 22:15(1年以上前)

ありがとうございます。

日立は解凍能力が劣るのですか。ただ、こんな基本的なことに問題が出てショックです。
再度の交換は気が引けますが、メーカーや購入店に相談してみます…

書込番号:15708141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/01 03:22(1年以上前)

私は100の機種ですが、冷凍食品の温めは同様でした。
修理で見てもらいましたが、これは正常範囲内だそうです。様子を見ながら再度加熱してください、とのこと。馬鹿にしてます。
今回感じたのは、メーカーに非があるのにあーだこーだ言い逃れをして非を認めず、どうにかして私を黙らせようとしてました。結局私が負けてしまい、ストレスを感じながら使っています。毎日後悔です。
主さんはその後どうなりましたか。

書込番号:16079719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンジとしては?

2013/01/31 09:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3

スレ主 sony者さん
クチコミ投稿数:22件

オーブンレンジを検討していますが今の所このヘルシオが第一候補です。
理由は最新機能を使いたい(新しいもの好きなものでw)デザインに一目惚れが主です。


ですが我が家ではレンジとしての使用頻度が多いので口コミや評価にある温めに「時間がかかる」、
「レンジ性能を求めるならヘルシオは向かない」等をみまして少し迷っている次第であります。

温め専用で別にレンジを購入する事は考えていません。
スマートにオーブンレンジ1台で事足りる事が条件なのですが・・・

そうするとこの機種はやはり向かないでしょうか?
使用されている方がいらっしゃいましたら温め性能の使用感を教えて頂けたらと思います。
どうぞ宜しくお願い致します m(_ _)m


書込番号:15695656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/31 10:27(1年以上前)

sony者さん こんにちは。

ヘルシオを持っていないので、参考にならなければスルーして下さい。

考え方として、sony者さんがヘルシオでやりたい事ってありますか?
頻繁に加熱水蒸気を使ったヘルシオ独特の調理をする予定はありますか?
機能に対する要望や、やりたい事が漠然としていて、
一回使っても〜いいやぐらいの未来が予想されるのであれば、
湿度センサーレンジのヘルシオより赤外線式センサーのオーブンレンジにしておいた方が無難かと思います。

書込番号:15695797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 12:16(1年以上前)

この機種を持ってます。

レンジ機能ですが、温めに時間がかかるとは思いません。
冷ご飯1杯分で、ほぼ1分未満、

ほとんどの物が「スタートボタン」1回押せば、自動で「食べごろ、飲みごろ」に温められます。
タイマーをセットする必要も、ワット数をセットする必要もなく、本当に簡単でスピーディーに使えます。

後レンジではラップをする必要がないのですが、パサパサにならず、しっとりと仕上がります。

長年今まで使ってた電子レンジは全てラップをしないとパサパサに成ってたので、
ヘルシオのラップいらずで美味しく出来る技に軽くカルチャーショックでした。

また、庫内めいっぱい、例えば「ご飯とおかず、味噌汁」等を入れても、これも「スタートボタン」一つで
ほぼ温めむらもなく温まります。
たまにお皿の中心を触って温まってないものがあれば、それだけ残して他の物を取り出し
またスタートボタンを押せばいいので、楽に大量の物を温められます。

レンジ機能も優秀だと思います。

書込番号:15696082

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/31 13:04(1年以上前)

レンジ機能で補足させて頂くとしたら、
赤外線式も蒸気式もラップは不要です。
赤外線式は温度が検知出来ない為、
蒸気式は蒸気を検出出来ない為
と言う理由の違いはありますが。

蒸気式レンジのの決定的な不得手は、
根菜類などの水分量が少ない食品の加熱が自動では苦手です。
ですから、そこに気をつけるというのが主な気遣いになります。

書込番号:15696268

ナイスクチコミ!3


スレ主 sony者さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/31 15:03(1年以上前)

>>ぼーーん様

度々、ご教授有り難うございます。

確かに多機能であってもそれを使いこなせるかと不安はありますが
多彩なレシピ、タニタレシピ等にも魅力を感じています。
赤外線式、蒸気式のメリット、デメリットを調べ
宝の持ち腐れにならぬ様、もう少し検討してみます。

貴重なアドバイス有り難うございました!

書込番号:15696625

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony者さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/31 15:09(1年以上前)

>みろりんDI様

実使用での感想、とても参考になりました!!!

>>ほとんどの物が「スタートボタン」1回押せば、自動で「食べごろ、飲みごろ」に温められます。
タイマーをセットする必要も、ワット数をセットする必要もなく、本当に簡単でスピーディーに使えます。

心配していた所が払拭されました。あまり操作が複雑ではと心配をしていたもので・・・w

温め機能も優秀なようで安心しました m(o^ω^o)m





書込番号:15696644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/02/02 17:34(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
本機はレンジ機能は非常なに優秀プログラムにて対応しています。
シャープの電子レンジ機能は優秀です。使用してみればわかります。
スレ主さんの不安はないと断言出来ます。


書込番号:15706669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメオーブン。。迷い子

2013/01/30 21:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

クチコミ投稿数:5件

新居にオーブンを買いたいのですがたくさんあって迷っています。今までは実家にいたので買うのは初めてです。
使用目的は、温め・グリル・解凍がメインでたまにケーキやパンを作ります。

場所は奥行46.4高さ49.9a、幅112.2aのダイニングボードに置く予定です。

ヤマダ電機では、パナソニックのビストロNER305がお勧めだと教えてもらいました。(理由はメニュー画面はやや小さいがNER3500と機能がほぼ同じで、高機能)
こちらの商品にしようと思っていましたが、皆様のコメント等を読んでいたりランキングを見ているとヘルシーシェフがいいのかなぁー。とわからなくなってきました。

今週末購入予定です。。
こんな私にオススメなオーブンがあれば教えてください。

書込番号:15693783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/30 22:39(1年以上前)

ハピダノンさん こんばんは。

まず、ここのランキングはあまり当てにならないですね。
感覚的に言わせて貰うと、これよりもパナや東芝の機種の方が断然売れていると思いますよ。
ヘルシーシェフは重量センサーなので、
赤外線センサーと違う心配りをすると覚悟して買われるのであれば問題ないですが、
そうでなければ戸惑う事は多いかと思います。

まあ、事情を拝見すると、オーバースペックな気もしますが、
R305で予算が問題ないのであれば、間違いないと思います。
唯一、剥き出しのヒーターの為にお手入れに手間がかかると言う弱点ぐらいでしょうか。

書込番号:15694069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/01/30 22:59(1年以上前)

早速ご返信いただきありがとうございます。
的確な意見をいただけて嬉しいです。
確かに場所が少し狭いので、心配しています。
同じような機能性をそなえて、ワンサイズ小さいオーブンはありますか?
吹き出し口のお掃除、初めて聞きました。どのメーカーも同じような問題点あるのですか?
あと、ボタンが少ないようですが一つ一つの操作が面倒なのでしょうか?(私の家はボタンが複数付いていて、ボタン一つ押せば
簡単に温めできます。)
たくさん質問してスミマセン。

書込番号:15694236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/30 23:16(1年以上前)

いえ、私がオーバースペックと言ったのは、高機能すぎると言う意味です。
もっと安いのでも事足りそうな気はしますが…と言う意味です。

…あ、サイズで気になって調べたら、高さが必要量より1.5センチ足りませんねぇ…
実用上は大丈夫だと思うのですが、もし、壊れた時なんかには、メーカーに突っ込まれそうな材料にはなりそうです。

>同じような機能性をそなえて、ワンサイズ小さいオーブンはありますか?

残念ながら無いですね。

>吹き出し口のお掃除、

…では無くて、剥き出しのヒーター管周りの掃除です。
庫内天井に付いている蛍光灯みたいな形のガラス管です。
実際に掃除する気になって中をご覧下さい。私の言っている意味が判ると思います。

書込番号:15694346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/30 23:22(1年以上前)

あと、操作性ですが、こればかりは個人で感じる差がありますから、実際に操作された方が良いですよ。
電気屋さんではデモモードになっているので、一通り操作できるはずです。

操作する前に、取説を一読して操作されるとスムーズに事が運んで良いですよ。
取説URL
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_ne_r305_201205211410_1.pdf

私的には
上位機種の操作系は東芝が使い勝手が良いと思います。
レンジやオーブン機能は使い比べた事が無いので判りません。

書込番号:15694377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/01 07:55(1年以上前)

ボーーンさん。
色々と詳しい説明ありがとうございました。
今週末に行って、良く見てきます。
とても参考になりました。

書込番号:15699910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ER-KD8とER-KD10のちがい

2013/01/30 16:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]

スレ主 fuku2013さん
クチコミ投稿数:4件

ER-KD8を買いたいと思っているのですが、魚の切り身などのオ−トメニューがER-KD8にはなくER-KD10にはあるようなので、どちらにしようか悩んでます。ER-KD8でも魚の切り身など焼き魚はできますでしょうか。
あと、ER-KD8とER-KD10のちがいは容量と蒸し料理のちがいだけでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:15692456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/30 17:17(1年以上前)

fuku2013さん こんにちは。

仰るとおり大きな違いは容量と蒸し料理のちがいですね。
ドームアンテナかどうかも違いますが、実用上の違いは判らないのではないでしょうか?
ですから、ER-KD10で出来る事はたいがいER-KD8でも出来るかと思います。

書込番号:15692540

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku2013さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/30 17:43(1年以上前)

ぼーーんさんありがとうございました
ER-KD8を買いたいと思います。

書込番号:15692627

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)