
このページのスレッド一覧(全2071スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年1月30日 22:30 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月7日 08:09 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2013年1月16日 16:51 |
![]() |
3 | 6 | 2013年1月5日 18:20 |
![]() |
9 | 8 | 2013年2月8日 14:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年12月31日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420
年末にKD420グランレッドを購入いたしました。
丸パンやクッキー、スポンジケーキを焼きましたが、焼きむらがひどすぎて、困っています。。
東芝の修理の方に見てもらいましたが、焼きむらが出るなら途中で開けて移動させたり向きを変えたりしてくださいと言われ、温度などははからず帰られました。
420を使っている方で、焼きむらで交換された方はいますか?
パン作りで焼きむらを少なくするように工夫している点などもありましたらどうぞ教えてください。
書込番号:15589402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ前の機種410を使い始めて、1年2ヶ月くらいになりますが、
最初使い始めた頃に比べて、パンの焼きムラがひどくなってきました。
場所を入れ替えても、一旦焦げ目がつき始めると、元のムラのままで、
あまり変わらない感じです。
庫内の汚れなどは関係ないでしょうか?
すぐに、汚れが付着するので、こまめに清掃する・・・位しか思いつきません。
新品に換えて欲しいですが、メーカーとしての想定内のような気がし、
理由をつけられ、断られそうな気がしますけどね。
書込番号:15693997
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > トリプル重量センサー ヘルシーシェフ MRO-JS8(H) [ライトグレー]

かかしのもへじさん こんばんは。
MRO-JS8の後継機がMRO-LS8じゃないでしょうか?
今年の日立のモデルチェンジは小改良でしたから、値段が安い方を買われたらと思います
…しかし、価格コムの価格でもあまり差は変わらないみたいですねぇ…
書込番号:15582581
0点

MRO-JS8は2011年8月の商品ですね。
MRO-LS8は2012年5月。
1段オーブンで火力、年間消費電力も同じ。
価格.comでは新型のLS8の方が安いです。
小改良があるかもしれませんし、新型の購入でいいんじゃないですかね。
量販での価格はわかりませんが、在庫があるかも微妙な感じ。処分で激安だったらお得かもしれませんが。
書込番号:15583028
0点

回答ありがとうございます。
そうなんですか?
JS8は満足度ランキングでのグラフで
静音性とお手入れのしやすさが良いようなのですが
LS8は満足度ランキングに上がっていないので
どうなのかなって?思っていたんです。
書込番号:15583105
0点

満足度ランキングはレビューの数が集まらないと中々判断が難しいですね。
LS8は販売期間がJS8よりも短いですし、書き込み数も少ないですね。一人の評価が大きく影響してしまいます。平均で行くと。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-js8_M_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-ls8_M_a.pdf
両機の説明書も見れますのでご覧になられてはと。
書込番号:15583439
0点

おはようございます。
満足度ランキングのからくりで判ることを述べます。
一定数のレビューが集まり、高評価ばかりだと、ランキング上位にき易いのです。
ですから、星の数よりも本文を見ていった方が良いですね。
それと、MRO-JS8の評価がMRO-LS8より高いのは、単に、発売日の関係で、MRO-JS8の方がレビュー数が多いからでしょう。
それと、残念ながら最近は意図的と思えるレビューがこのサイトにも沢山あって、
なかなかレビューやランキングは参考にし難くなりました。
同じ運営会社の食べログがステマで大問題になったのですから、
本家のこちらの方も大問題にならない内に対策したら良いのにとは思います。
本家でも大問題になってしまったら、「やっぱり変わらんね」となり、その打撃は大きいと思います。
書込番号:15584038
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
東芝のこの機種とシャープ RE-S31F-S で迷っています。
条件はスチーム、発酵、2段オーブンです。
主にパン、お菓子、温め、グリル?(揚げ物はカロリーが高くなるのでオーブンで調理したい)に使用します。
料理のメニュー数はたくさんなくてもかまいません。
東芝の方が石窯と書いてあったのでパンがおいしくできるのかなと思っていましたがレビューがあまり良くなかったので、それならもう少し安い シャープ RE-S31F-Sでもいいかなと思い迷っています。
1万円近く価格差がありますが、何の差なんでしょうか。
パンやお菓子焼かれる方使っておられる方どうでしょうか。
書込番号:15565073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん・・オーブンレンジなら
http://kakaku.com/item/K0000369879/
パナソニックが良いと思うんですよね。それか三菱か。
ただ三菱はこの価格帯にないので、選択支から外れてます。
日立は直感的に使えないですし。
シャープ、東芝は白物家電を買ってはいけないメーカです。
結局、パナが一番無難ということで。
書込番号:15565169
1点

こんばんは。
値段の違いは最高温度、水タンクがカセット式かどうか、あと、地味に液晶パネルがバックライトで見やすいと言う事です。
ただ、温度に関しては、300度は5分しか出来ないですし、余熱温度から一気に300度になろうはずもないので、
しかも、余熱×2にしようとしても、温度センサーが働いて、おそらく300度設定は出来ないので、
実質250度しか出ないのでしょう。
その辺りが東芝を選ばれている人の「騙された」感につながっているのではないでしょうか?
ただ、そのあたりを割り切ればどちらを選んでも後悔は少ないかと思います。
書込番号:15565197
3点

他のメーカーにも目を向けてみましたが、パナソニックは庫内の天井がむき出しで掃除しづらいので諦めましたフラット天井もあるようですが価格が上がるので私には手がでませんでした。
日立は私が欲しいスペックのものはワット数が表示されず強弱表示だそうでこれも除外。
シャープの水タンクカセットがないのは知りませんでした。めんどくさがりなので、カセット式は絶対なので東芝にしました。
ご相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:15627169
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
12月中旬にこのオーブンレンジを購入して、そんなに使用していません。ベーコンブロックをレンジで暖めたりとか、2回ほどオーブン機能で鳥の骨付きもも肉を調理しました。あまり油汚れは付いていないと思ったのですが、今日の夜みたら庫内奥面に油汚れが付着しており、庫内清掃機能を使用した後にふきんで拭いてみたのですが、全然油汚れが取れません^^;側面は綺麗なんですが・・・皆さんはの3つ星 ビストロ NE-R3500は、庫内奥面の油汚れは綺麗に取れているのでしょうか?やはり庫内奥面は、油汚れが付着したままなんでしょうかね・・・
0点

スレ主さん
我が家は3400を使用しています。
天井面の油汚れは焼き切りますが、グリル使用後は奥面は油汚れは付着します。
使用後、清掃すれば油は消えます。
使用していれば次第に消えてます。
しかし、布巾で力ごしに擦るとフッ素加工も傷みますので注意が必要です。
書込番号:15554664
1点

すみません。使用しているうちに消えていくってどういう意味でしょうか?^^;
書込番号:15560301
0点

スレ主さん
おはようございます。
油の焼き切りますので薄くなるということです。
フッ素加工してあるのでとれますが、過信しないで毎回掃除は必要です。
書込番号:15562640
1点

それは、油のしみまでとれませんよね?
最初にオーブン機能を使用したときに、部屋の中が薄暗かったせいか、庫内に油が付着しているとは気付かずに、5日ほどそのまま放置してしまい、庫内をよく見てみると油が付いていることに気付いたのですが、油がしみになって庫内清掃してもどうにもならなかったです。
タイプRさんの庫内はある程度、油のしみは付いていますか?
書込番号:15562920
0点

スレ主さん
懐中電灯を使用してみると多少はあります。
使用していく内に薄くなります。
ご参考にして下さい。
書込番号:15567588
0点

Rタイプさん色々アドバイスありがとうございました。
油のしみはある程度仕方が無いと思って、使用します。
書込番号:15575582
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX3
購入して初めて使いました。説明書24ページのカラ焼きも行いました。
取扱説明書の32ページにある「さっくりあたため」で、
直径10センチ程のかき揚げを温めました。
まったくさっくりせず、表題にある様に庫内底部に拭いてもとれない、
大きめな「焦げ」が3か所に付きました。当然説明書通り角皿を使っております。
この「焦げ付き」は仕方のない事なのでしょうか?
未使用の角皿です。
0点

おはようございます。
ちょっと調べただけですが、いまいち原因が分かりませんでした。
ただ、私は東芝を使っていて、加熱水蒸気暖めでサクッとなる機能自体は問題なく使えるので、
そもそもそれを売りにしたヘルシオで出来ないのは感覚的に納得出来ないとは思います。
一度、メーカーに聞いて見られてはどうでしょうか?
書込番号:15554729
0点

角皿の焦げですが、この部分はある程度しょうがないのかなと思います。
商品の性質上、ヘルシオでは結構報告が多いですね。
問題はそれが落とせるかという事になるのでしょうけれど。
重曹で落とせたという方は結構います。
酷い時は重曹を溶かしたお湯に漬けておいたら落ちたとか。
書込番号:15558846
1点

ぼーーんさん
ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます。
角皿ではなく、本体内部の底部に焦げ付くのです。
写真添付致しました。
たった一度でこの様になるのか?というのうのが質問の趣旨でした。
この様になるのは仕方が無い事なのかどうか・・・。
よろしくお願い致します。
書込番号:15559483
2点

勘違いしたみたいでスミマセン。
写真を拝見しましたが、初めての使用でこれはヘコみますね。
ウチでは何年かたっても庫内の下にこのような大きな焦げ付きはないですし。
落ちないようなものなんですよね?
焦げた原因は必ずあるわけで、やはりメーカーに一度言った方が良さそうですね。
書込番号:15577737
2点

ポテトグラタンさん
回答ありがとうございます。
メーカーに連絡してみます。
その後の経緯で分からない事があれば、
再度書き込み致します。
書込番号:15579953
2点

コールセンターに連絡した際に初期不良の疑いがあるかもしれないと言われました。
1週間ほど前に状態を見に修理の方が来ました。ホントに見ただけです。
焦げ目の件とレンジの温めムラがある事や気になる事全てを伝えました。
取り替えて様子を比べるしか方法が無いと言われましたが、
その後連絡が全然来ません。
シャープの対応ってどうなのでしょうか?
時間がかかるものなのでしょうか?
書込番号:15622658
0点

3週間かかると思います。
私も修理に出しましたが、東京に送って検査してるんですよ・・・
かわりのヘルシオを持ってきてもらうといいですよ。
そのとき置けるサイズのを言わないといけませんよ
MやGは奥行が45から46ぐらいあるからね
あと今後のために天板の汚れを防ぐため、クックシートなりアルミホイルを置いてその上に置くのがいいですよ
書込番号:15632738
2点

交換となりました。
液晶横にスリ傷がついてるので新品かどうか分かりませんが・・・。
先程届いてカラ焼き等初期設定を行っていきました。
庫内はきれいです。また焦げ付くんじゃないかと思い少し怖いです。
初期不良(?)だったと思いポテトグラタンさんの言を信じて様子を見ます。
> クックシートなりアルミホイルを置いてその上に置くのがいいですよ
ミントさんアドバイスありがとうございます。その様にしてみます。
回答頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:15734210
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX3
こちらの購入を考えてるんですが、スーパーで売っているピザを切らないで、そのまま焼けますか?
実際見たら結構小さく感じたんですが、どうでしょうか?
書込番号:15550110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
どんなピザか分かりませんが、チルドのピザなら25センチぐらいです。
これについている各皿は313ミリ四方ですので、30センチ位までは焼けそうです。
ピザ屋のLサイズは無理っぽいですね。
書込番号:15550534
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)