
このページのスレッド一覧(全2071スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年12月15日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月14日 15:59 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月15日 17:58 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年12月13日 22:58 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年12月12日 21:33 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月14日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

そるとふぃーるどさん こんばんは。
確かにスペック的なコストパフォーマンスは良いのだけど、
オーブンの温度が思ったほど上がらない旨の書き込みが他社に比べて多いのが、
値段に微妙に関係しているとかってオチはあるかな?と個人的には思います。
しかも、サポートの対応が、購入者が聞いていない様な
当初の数字より低い数値を持ち出して交換したがらない事例を聞きました。
まあ、交換してもらっている書き込みも見ましたので、
ひょっとしたら人を見る様な低レベルのサポートなのかもしれませんが、
もし、私ならそういう機体に当たれば強言って交換してもらいますがね。
ちなみに、私は東芝持ちで、今の所トラブルは無いので、アンチ東芝ではないです。
書込番号:15482693
0点

なるほど。
サイズ的に、この大きさしか無いかなと思ってるところもあり
他に、同サイズのものがなければと思っているところでした。
不良品が多いということですかね。
そして、サポートも人を見て適当なことを言うと・・。
いやなサポートですね。許せないですね。そういう輩は。
客を何だと思っているのやら・・・。
温まり具合という点で、難があるということですが
同サイズで他の商品はあったりするのでしょうか??
以上です。宜しくお願い致します。
書込番号:15484292
0点

これ以上の回答は別に書かれている方の板でします。
書込番号:15484393
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420

ボーナス商戦
欲しいなら年内に買っていいと思います。
年明けは、少し上がります。
そのあとは、3月末です。
書込番号:15477544
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
先週購入しましたが扉を開閉した時に操作パネルが勝手に動いてスタートしたり
動かしたい時にスタートボタンを押しても無反応だったり止めたい時にストップが効かなかったり
不良品なのでしょうか?
サポートセンターに電話したら修理しに来てくれるのでしょうか?
書込番号:15471337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おて山おて子さん おはようございます。
お早めにサポートに連絡なされてはどうでしょうか?
東芝は出張修理に来てくれます。
おそらく無償で大丈夫だと思いますので、お早めに連絡なさって下さい。
書込番号:15471696
0点

先週購入したばかりなら、まずは購入店に問い合わせましょう。
初期不良なら、通常ならお店で新品交換してもらえると思います。
もし新品交換にならなかったら、メーカーのサポートに連絡して修理してもらう様にすれば良いでしょう。
保証期間内なので費用もかからないはずです。
書込番号:15471762
1点

スレ主さん
お気の毒です。
購入して間もないので、販売店に相談して下さい。
交換手配してくれます。
メーカーサポートでも問題ありませんが、販売店の方が対応が早いです。
書込番号:15471836
0点

皆さま親切にありがとうございます。
販売元に問い合わせたところ
『それはおかしいですね』
とのことで新品を送ってもらいました。
要注意商品です。
書込番号:15482577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX3
この商品を検討しているのですが、置き場所で質問させていただきます。
設置場所は天面との間に10cm開けることをパンフレットに記載されていますが、
家のレンジ台は5cmほどしか開けれません。
普段温めぐらいしか使わないのですが、ダクトからの蒸気はかなりでるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ゆーたんみーたんさん こんばんは。
これは持っていません。一般論ですが…
離さないとヤバイのは、オーブンを使う時ですから、
基本的にレンジ機能しか使わなければ大丈夫とは思うのですが、
サポートにもレンジしか使わない旨を伝えて回答を頂いたらどうでしょうか?
オーブンを使うのであれば、やはり、空間は空けておいた方が良いです。
書込番号:15469413
0点

電子レンジ本体の周囲に空ける空間は、消防法によって定められているものです。
安全の為には、その空間は確保できる様にする事をお勧めします。
(空間を確保する/しないは使用者の判断ですが、何か異常等が発生しても自己責任です)
それから蒸気については特別に蒸気の回収機能が付いていない限り、出るものと思っていた方が良いです。
蒸気の当たる壁等は、放置していると汚れやカビの発生の元になりますよ。
書込番号:15471861
1点

ぼーーんさん
オーブンはあまり使わない予定なので大丈夫。。。かな?
nehさん
なるほど消防法で決まっているんですね。
それで他のメーカーも同じ距離だったんですね。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:15475030
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
今使っている、古い機種が調子が良くないので、新規購入を考えています。
最終候補が東芝とパナですが、30Lクラスと26Lクラスでも迷っています。
容量的には26Lで十分なんですが、30Lクラスのコンベクションオーブンと26Lクラスのヒーターオーブンとの、仕上がりの違いが気になります。どの位の差なんでしょうか。
用途としては、ケーキやちょっとしたパンをちょくちょく焼き、レンジも良く使います。
又、どちらのメーカーにするか価格以外に決め手が無くて。
オススメポイントご教授下さい。
書込番号:15466547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2012年11月に購入しました。
おもにパンを焼く目的でした。
説明書をよく読んでください。
特に説明書のうら表紙の注意書き。
本編説明書には設定温度250℃・300℃とありますが、
注意書きには以下のようにあります。
・オーブン温度240℃以上に設定した場合、調理時間25分で230℃に切り替わります。
(25分以内に庫内実温が240℃以上になりませんでした。結果、常に230℃以下です)
・300℃での運転時間は5分です。・・・・・設定温度が240℃以上の時は、予熱温度は23 0℃になります。
(300℃余熱設定したところ、完了時230℃でした。300℃には達しません)
・熱電温度計法により測定しています。
(家庭用では、計測不可・・・東芝さんに熱電温度計で測定してもらっても
250℃余熱設定完了時200℃でした。)
参考になれば・・・
書込番号:15470195
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
パンを焼きたいので、石釜、2段焼きができる ER-KD320の購入を検討しております。
本体の寸法を確認したところ、奥行きが450mmとあるようです・・・。
設置したい場所はキッチンにある、収納カウンターなのですが、奥行きが400mmしかありません。
50mmもオーバーしてしまうのですが、設置は可能なのでしょうか?
実際に設置されている方がいらっしゃればアドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

uzu_ibuさん おはようございます。
これの後ろの端から前の足までの奥行きは390ミリですし、
後方もぴったり付けて良い機種ですから、400ミリあれば大丈夫でしょう。
ただし、棚から前面が出っ張った形になるので、その見た目、使い勝手が大丈夫であればと言う事になります。
書込番号:15463364
0点

うちのはそんな感じで設置してますよ。
メーカーもある程度そういうのを想定していて、本体の後ろから前足までの長さを表記してますね。
あと上方のスペースは10p以上取れてますかね?
左右は2p以上、もしくは左0の右4cm以上。
それらがクリアされていれば設置可能ですよ。
書込番号:15465994
0点

メーカーのホームページで脚の位置を確認すると、背面から390mmあれば脚は収まるので、
設置自体は出来ますが、棚から飛び出す部分が多くありますので体等をぶつけて怪我や落下等をしない様に
常に気をつけておく必要がありますね。
また、脚の位置に余裕が無いので、大き目の地震でもあれば棚から落ちてしまう可能性も高くなります。
念の為、電子レンジの落下防止対策はしておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:15467064
1点

みなさん、とても参考になるコメントをいただきありがとうございます。
検討して購入したいと思います。
書込番号:15476190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)