スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 GXかMXかで迷っています。

2012/11/22 21:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX2

スレ主 Tiger_ufさん
クチコミ投稿数:3件

来年1月に出産を控えており、ヘルシオ購入を検討中ですがサイズで迷っています。

30LのGX-2
26LのMX-3
がいずれもネットで38000円代なので、
どちらにするか迷っています。
GX-2とGX-3は値段に結構開きがあるので、GXを買うとしたらよっぽど性能が変わらない限りGX-2で良いのかなと思っています。
ちなみに結婚して1年半たちますが、そもそも電子レンジを持っていませんでした。共働きで簡単な料理が多かったので無くても何とかなっていました。
これから家族が増えて料理の頻度も上がれば、大きい方が良いのか。それとも3人家族くらいなら小さいものでも事足りるのか…。
かなり場所を取りそうなので、そこが悩むポイントです。

用途として考えているのは、哺乳瓶の除菌、お菓子やパン作り、グラタン、揚げない唐揚げ、蒸し野菜などです。
そこまで機能を熟知しているわけではないので、もっと色々なことが出来るのかも知れないのですが…。

お使いの方、ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:15376405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/22 23:22(1年以上前)

Tiger_ufさん こんばんは。

持っていませんが、参考までに…
シャープの今年のモデルチェンジの内容は、主な物がメニューですから、去年モデルでもあまり変わらない場合が多いです。
示しておられる二つの中ではGX-2がお買い得ではないでしょうか?

ただ、ヘルシオは蒸気センサーなので、レンジ加熱には、蒸気センサーのための気配りが必要です。
具体的には、根菜類等の水分が少ない物は手動加熱、蒸気の検出の為にラップや冷凍保存箱の蓋は開けておくなどです。

書込番号:15377122

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tiger_ufさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/22 23:38(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。

なるほど、今年のものはメニューが増えたということなのですね。
店頭で違いを聞いても、後継機でパワーが強いとか程度の説明でしたので、なぜそんなに値段に開きが出るのか謎でした。

蒸気センサーについては、他の方のスレでも少し目にしましたが、食材によって対処法を変えたほうが良いのですね。
詳しくありがとうございます。
上手に使いこなせるまでは面倒で、今まで通り蒸し鍋を使ってしまいそうな気がします(・・;)

書込番号:15377191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/22 23:46(1年以上前)

GX2とGX3では、GX3は新しい分、美容サポートメニュー等増えている部分はあります。
あとどちらもNEWダブル噴射エンジンとなっていますが、GX3の方が性能は上がっていています。
GX2でステーキ4人分焼くのに27分かかるところ、GX3では24分といった具合に。
ですが金額の開きが多きければGX2が良いと思いますが。
さまざまな料理をなされるようですし、同じ38000円ならMXは外した方が(スペースの問題もあるのかもしれませんが)。

書込番号:15377226

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tiger_ufさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/23 21:41(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
新機種の追加機能について詳しく解説して頂きとてもよくわかりました。
GX2と3では2万くらいの開きがあったので、GX2で十分そうですね。
スペースは確かにあまりないのですが、大は小をかねるということでGX2にしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15381638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解凍機能や音について

2012/11/20 21:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD10(S) [シルバー]

スレ主 to-mokさん
クチコミ投稿数:17件

この機種の投稿があまりないので石窯ドーム使用の方でも良いのですが…
三つほど質問があります。

この機種又はTOSHIBA製の解凍機能はいかがでしょうか?三回やってもなかなか解凍されなくて


レンジの音は大きいですか?10年前の三菱製を使っていましたが変えてみたこの機種の方が音が大きく感じます。最近の機種はそういう傾向なのでしょうか?


解凍後の冷却ファンについて、これも音は大きくありませんか?


ご回答頂けたら嬉しいです。

書込番号:15367421

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/21 00:59(1年以上前)

to-mokさん こんばんは。

私は410Aを持っている者です。

解凍について…
私も過去の回答で述べていますが、赤外線方式は常温への解凍がどうも苦手なようです。
この辺りは自動でやるよりも経験で、この重量なら200W○○分見たいな事を覚えて言った方が手っ取り早そうです。
取説の53頁の目安を叩き台に時間を調節してみてください。
実際、買い換えて一番ガッカリした所でもあります。


音について…
多分、仕様だと思いますw
びっくりしますよネ!私も最初しましたww

書込番号:15368661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 to-mokさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/25 06:29(1年以上前)

ぼーーんさん

ご回答有難う御座いました。いまいち、価格.comのルールが
分かっておらず返信が遅くなりすいません。

東芝製で赤外線の正確性はあまり良くないんですね。
もともとの仕様であるならば納得しました。ぼーーん
さんのようないろいろと精通されている方から説明を
受けると納得です。有難う御座います。


ちなみに音については、一度お店に確認に行きました。
デモ画面を解除してもらい運転しましたが、うちのより
は静かでした。(うちのはカタカタ揺れていたため)

交換をしてもらい、以前よりは静かになり、なんとか
生活していくうえでは許容レベルだと感じました。長く
使うわけだし、良かったです。

オーブン機能が良いとは聞いているので、今後試していき
たいと思います。


自動での温めは他のやり方で、試していきたいと思い
ますし、他の機能も試して良ければと思います。

悪くはないレンジだと思いますし、これからが楽しみです。


いろいろと回答有難う御座いました。

書込番号:15388143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/25 08:34(1年以上前)

東芝で気になる事は、庫内温度が表示よりも著しく低いと言った症状が散見される事です。
もし、気になるようなら、、1000円程度で300度まで対応のオーブン庫内温度計を買って検証した後、
交換等の対応をしてもらった方が良いと思います。

幸い、我が家では温度はちゃんと出ているようでした。

書込番号:15388386

ナイスクチコミ!0


スレ主 to-mokさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/25 22:48(1年以上前)

ぼーーんさん

ご回答有難う御座いました。
各メーカー毎にやっぱり特徴があるのですね。

レンジを交換してもらってからは、解凍や
温度温めも良くなりました。

いろいろと勉強になりました。ぼーーんさんの
ような経験者のご意見と言うのはすごく心強
かったです。有難う御座いました。

良い買い物ができたと思います。これからも
楽しみに使い続けたいと思います。

書込番号:15391994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に悩んでます…

2012/11/20 18:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

スレ主 lilasno1さん
クチコミ投稿数:2件

今使っているオーブンレンジの調子が悪いので、買い換えようとカタログやネットでの情報を検討して「ビストロ NE-R3500」に決定したのですが、置く場所を測ってみると大きすぎて奥行き、高さが入らないことが判明しました。

奥行きはギリギリ足は入りますが、ドア部分が飛び出ます。
高さは上部10cm位しか隙間がなく、20cm以上開けることができません。

左右5cm開ければ10cmでも大丈夫なようですが、それだとオーブンレンジだけで場所を取ってしまい、他の物が置けなくなってしまいます。
キッチンが狭くトースターを置くスペースが無いのでトーストが3分で両面焼けるのが魅力ですし、他の機能もとても気に入ってます。
でも置き場が無い以上、他のメーカーも検討しなければと思いながらなかなか気持ちが動きません。

このオーブンレンジと機能が同等でもう一回り位コンパクトなものでお勧めがあれば教えて下さい。
また、同じようにサイズで困った方、置き方で工夫されたことがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15366853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/20 20:00(1年以上前)

>他のメーカーも検討しなければと思いながらなかなか気持ちが動きません。
>このオーブンレンジと機能が同等でもう一回り位コンパクトなものでお勧めがあれば教えて下さい。

他メーカーも高級機はサイズは似たり寄ったりですが、トースト機能に惹かれているわけですし、赤外線で合わせ技調理まで考えると、変わりになる小さな電子レンジは無いような。

ドア部分はウチも出ていますが上下左右は余裕があります。食器棚に置いています。
左右5センチはどうにもならないですかね?
一度気にいった商品から違う商品に心を動かすのは中々大変ですよ。
レンジの横のモノを絶対他の場所に置けず、機種を変えるとしても庫内スペースを確保するため横幅はどの商品もそこそこあります。

ウチでは食器棚ではスペースが足りなくなってきたので、レンジ台みたいなやつを別途購入し、そこにもポットやら何やら色々置くようにしましたが、でもそれを置くにもスペースが必要ですし。
どうにかレンジの左右のモノを他に置けないですかね?

書込番号:15367100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lilasno1さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/21 22:54(1年以上前)

ポテトグラタンさんレスありがとうございます。

ウチも食器棚に置く予定です。
マンション住まいでキッチンのスペースが限られており、ウチも食器棚以外に置く場所がありません。

私は前に少し飛び出しても良いかなぁと思ってますが、見た目が悪いと主人が反対しているのでどうにもなりません…。
左右5cmは置き方を工夫すれば解決出来そうな気もするので、内緒で購入しようかと思ったりもしましたが、レンジが変わっていればさすがに気づくでしょう…。

主人はもう少し待っていればその内コンパクトなものも出るのではと言っているので、他の機種で妥協せず、今回は購入を見送ろうかと考えているところです。

書込番号:15372446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

CX2との違い

2012/11/19 09:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX3

スレ主 髭もんさん
クチコミ投稿数:21件

普通のターンテーブル式オーブンレンジからヘルシオの買い換えを検討しています。
一人暮らしなので、CXシリーズを第一候補にしていますが、前機種との違いがよく分かりません。
比較すると美容メニュー等、いくつかの調理メニューが追加されている
液晶サイズが0.2インチ大きくなっているようなのですが、実用上差があるものなのでしょうか?

価格差は5000円。5000円程度なら最新機種をとも思うのですが、使わない機能ならばできるだけ安い方がとも思います。

書込番号:15360897

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/19 13:36(1年以上前)

家電のモデルチェンジは、ほとんどの場合、モデルチェンジのためのモデルチェンジであって、本質的な機能はかわりません。
電子レンジの場合、メニューの数を増やす程度です。スペック表で比較して大した違いがなければ、そうだと思ってください。

書込番号:15361563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/19 21:09(1年以上前)

液晶のサイズの違いはわずかですし、メニューぐらいしか違いが無いみたいですが。消費電力も変わりないようです。
そのメニューも使うかどうか。これってほんと人によるので難しいですね。
ちなみに違いが見えない所でも、部品の変更、問題点の改善をたまぁにしている場合もあります。
5000円をどう見るか。
私でしたらAX-CX3を選択するかなぁ。それぐらいの価格差でしたら。
長く使用するなかでメニューの必要性が出てくるかも、いや出てこないかも・・。う〜ん。^^;

書込番号:15363196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/20 06:02(1年以上前)

髭もんさん おはようございます。

今回の改良はマイナーですから、それなりに開いているなら価格が安い方にされた方がお徳かと思います。
私なら、よく判らない程度の違いに5000円も払う事は出来ないですねぇ〜

書込番号:15364860

ナイスクチコミ!1


スレ主 髭もんさん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/21 20:02(1年以上前)

P577Ph2mさん
なるほど、マイナーチェンジをして、販売価格や顧客アピールをリフレッシュするのが主な狙いですか。旧機種でも大差ないということですね。

ポテトグラタンさん
消費電力! チェックし忘れてましたが、変わりがないんですね… (^^;; 最近冷蔵庫を買い替えたんですが、主な機能は変わってないのに、消費電力は減っていて、ちょっとお高いですが新機種を購入したところです。
細かなチューンナップは可能性ありですね。後は店頭での交渉次第かなぁ。

ぽーーんさん
デザイン的には旧機種のほうが好きなんです。美容メニューとやらはたぶん一度試すか一度も使わないかくらいですかね? 基本的な機能は旧機種で抑えてるってことですね。あとは買うタイミングと店舗かな?


みなさん、ありがとうございました!


書込番号:15371451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/11/24 05:41(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

違う観点からですが、ターンテーブル式はレンジアンテナが横にあり、
加熱対象物を回転させて加熱ムラが発生しないようにする機構です。
床面にアンテナがないので床面がヒーターである機種は駆動部が
メンテナンスの不利になり、小型機種のみ採用されています。
本機はシャープのウオーターオーブンの特性から庫内が正方形になっています。
加熱ムラの無いレンジからの買い換えに於いて、ウオーターオーブンの良さを理解するのは
シングル噴射の本機より、ダブル噴射以上が良いと思われます。

ご参考にしてください。

書込番号:15383094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルシオにしようかな!!?と。

2012/11/14 21:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-MX3

ずーっと日立のヘルシーシェフにしようと思っていましたが、ゆで卵を作れるというヘルシオに魅かれています。
MX2がとても安くなっていますが、MX2とMX3では何が違うのでしょうか?

書込番号:15340734

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/14 21:57(1年以上前)

MX2は去年の旧モデルで在庫処分中。
MX3は8月に出たばかりのモデルでまだ割高です。
基本性能はほとんど同じでしょう。
ただしプリセットのメニューはMX3の方がだいぶ多くなっています。それを重視するならMX3ということになります。

書込番号:15340953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/14 23:31(1年以上前)

もったいない母さんさん こんばんは。

まあ、判りやすく言うと自動調理の数が多くなったって事です。
自動調理の数の多さを1万円程度で買う事が出来るならMX3、そうでなくても安い方が良ければMX2と言う事です。

書込番号:15341481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/11/15 06:57(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
皆さんがご指摘のメニューが増えた事以外では
新メニューとして美容サポートメニューが新たに設置しました。
上位機種の搭載のスポットスチームあたためが追加されています。

書込番号:15342363

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HITACHIのLS8と迷っています。

2012/11/13 08:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:7件


今使っているレンジはいつの物かわからないような、結婚する時に一人暮らしをしていた兄弟に貰った物です。
それから比べたら何を買っても良いとは思うのですが、
手入れや管理ののしやすさ、温めのバランスの良さ等々…
総評で構わないので教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15333798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/13 09:54(1年以上前)

こちらの方が良いと思います。

日立のレンジのPAMと言うのが曲者で、温めに時間がかかります。
汚れが付き難いタイプなので手入れも東芝の方がし易いかと思います。
日立は蒸気で浮かせるタイプ。

書込番号:15333959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/13 10:24(1年以上前)

てっちめんさん おはようございます。

KD320とLS8の大きな違いはセンサーです。
KD320は赤外線、LS8は重量センサーです。
違いを述べると長くなるので、以下を参照してください。http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/hitachi_mro_jv300/20120425_528839.html
それぞれに短所と長所があり、どちらが良いとは言えません。
上のリンクに書いていない事で強いて言うなら、
回転しない重量式は、今までの使い勝手や心構え等を変えなければならない事は確かです。
ただ、赤外線式は、表面温度を測る方式なので、オーブンを使った後などには、自動温めが出来ません。
(手動では出来ます)
重量式であれば、温度は関係ないので庫内の温度に関係無く自動調理が可能です。

最後に、お手入れですが、これは、重量を測るテーブルが無いKD320に軍配が上がりそうです。

私が思うどちらが良いかと言う事になると、
今までの感覚の延長線上のまま使いたい場合はKD320、
考え方を変えてでも、解凍とかのクオリティーを上げたければLS8と言う所でしょうか。

私自身東芝を持っていますが、東芝は、ハズレを引いたらでしょうが、
レンジ加熱の過不足があったりグリル加熱の不足がある機体が散見されるようなので、
もし、その様な物を引いてしまった場合は早めに交換を依頼された方が良いと思います。
(レンジ等は「修理」しても、不思議とそういう物はまたすぐ不具合を出しがちです。)

書込番号:15334042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)