スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ER-KD7との違いは何ですか?

2012/10/30 09:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]

スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

ER-KD7とこちらのER-KD8との価格差が大きいですが、素人目には、差がわかりません。
ER-KD7の方がお買い得のように思うのですが、売り上げのランキングでは、ER-KD8が2位でER-KD7は13位。なぜなのでしょうか?

書込番号:15270927

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/30 09:28(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
本機は加熱水蒸気を使用しています。
加熱水蒸気は300℃以上の超高温の水蒸気を食材に吹き付けることで調理する加熱方法です。
ER-KD7は100℃の水蒸気を出すだけの水蒸気レンジです。

大きな違いがあるので本機が売れていると思います。

書込番号:15270975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/30 09:32(1年以上前)

miponさん おはようございます。

大きな違いは、ER-KD8にはカセット式の給水タンクを搭載していて、250℃の加熱水蒸気が出せる事です。
対してER-KD7は角皿スチームですから、さらに張ったお湯を暖めて湯気を出す事しか出来ません。

逆に、その事を気にしなければ、どちらを買っても変わりは無いと思いますが、ここの安値で2000円程度の差ですから、
私ならER-KD8を買うかな?と思います。

書込番号:15270984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/30 20:37(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。

パンや焼き菓子を焼きたいとのことであれば、加熱水蒸気を使用するオーブン機能は
食品の周辺が同一温度が必要かつ均一な焼き上がりができます。

書込番号:15273112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

置き場について(至急)

2012/10/27 18:03(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-ST26-S [ロゼシルバー]

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

購入を検討していますが、置こうとしている所の奥行きが41cmしかありません。ただ、メーカーの寸法を見ると、足の位置は奥の壁から39.5cmとなっていました。このスペースにこのレンジを置くことは可能でしょうか?本体が棚から多少前にはみ出すのはかまわないのですが… 購入している方、またこのレンジに詳しい方、教えてください。

書込番号:15258926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/10/27 18:16(1年以上前)

>足の位置は奥の壁から39.5cmとなっていました

それなら置けますね。後ろに空間は必要ありませんので。
上と左右は10センチ必要ですが。
重いので動くということもまずないと思いますが、心配であれば電子レンジの下にちょっと大きめの板を敷くという手もありますよ。

書込番号:15258985

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/27 18:59(1年以上前)

寸法的には何とかそのまま置くことはできそうですね。
下に板を敷いても良いと思いますが、前面に飛び出している分引っ掛ける可能性もあり、
また、地震の事も考えておいて落下防止の対策はとっておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:15259177

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2012/10/28 06:16(1年以上前)

ポテトグラタンさん、nehさん、素早い返信ありがとうございます。他にも使用している方、何か意見がありましたら教えてください。

書込番号:15261345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/10/28 09:07(1年以上前)

補足ですが、ちなみにウチはスレ主さまとほぼ同じ状態です。
足は乗っていますが、食器棚から本体がちょっとはみ出しています。
そのレンジや食器棚の安定性、耐震構造でも違ってくるでしょうけれど、震度5弱位では問題は有りませんでした。どちらかといえば棚の転倒防止対策をしたほうが良いなとは思います。

書込番号:15261701

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/28 12:27(1年以上前)

>震度5弱位では問題は有りませんでした。どちらかといえば棚の転倒防止対策をしたほうが良いなとは思います。

たまたま自分の所で大丈夫だったからと言って、他でもその震度で大丈夫とは限らないですよ。
もし落下して大怪我を負った後で後悔してもどうにもなりません。

書込番号:15262432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/10/28 12:44(1年以上前)

>他でもその震度で大丈夫とは限らないですよ

それはどんな商品でも同じだと思いますが。
電子レンジの転倒防止は大変結構ですが、それが乗せてある食器棚等が固定、転倒防止されているのがまず先決だと思いますが。落ちる、倒れるというのは揺れですから。

書込番号:15262501

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/29 02:49(1年以上前)

造り付けの棚なら転倒は大丈夫そうですが、単に置いただけの棚(高さのある食器棚等)なら転倒が
考えられるので転倒対策が必要な事は普通に考えられる事ですね。
しかしそれに置いているモノについては落下対策をしている人はあまりいないですね。

また、ポテトグラタン さんの書き方では、棚だけ転倒防止対策をしていれば震度5程度までなら
落下の問題は無いと解釈してしまいます。

なので書いています。
大きな地震を経験していればそれ位は気をつけておいた方が良い事はわかるでしょう。

書込番号:15266059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:1件

ピザを一度に二枚、短時間で焼き上げたくて 購入を考えています。
実際はどんな感じでしょうか。
今使っている物は、昔の普通の物で、200度14分で焼き上げていい感じです。

書込番号:15238082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

加熱水蒸気について

2012/10/22 10:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:6件

オーブンレンジの買い換えを検討していますが、加熱水蒸気の機能がどういうものか
教えてください。どのように使いこなすのかもご存じの方、お願いします。

書込番号:15236860

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/22 11:39(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
下記に解りやすく説明してあります。
ご参考にして下さい。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/09/18/2923.html

加熱水蒸気は300℃以上の超高温の水蒸気を食材に吹き付けることで調理する加熱方法です。
加熱水蒸気ではなく、100℃の水蒸気を出すだけのオーブンも一部のメーカーでは
加熱水蒸気を使用と呼称している製品があります。
その製品は単なる水蒸気レンジです。

書込番号:15236980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/22 13:57(1年以上前)

○ドルチェ○さん こんにちは。

簡単に申しますと、
暖房なら、電気ストーブよりも石油ストーブの方が暖かいですよね?
また、90度のサウナには入れますが、90度の熱湯に入ると死んでしまいます。

それと同じで、ヒーターで単に温度を上げる「顕熱」よりも、水蒸気で温度を上げた「潜熱」の方が、ボリュームがある熱になります。
よって潜熱が多い方が、素早く、良く、心から温度が上がりやすくなります。

このような作用を、
しかも、水蒸気をさらに加熱させた物で庫内を充満させたり、直接食品に吹きかけたりする機能の事です。

書込番号:15237388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/10/22 14:47(1年以上前)

丁寧に判りやすい説明有り難うございます。

書込番号:15237514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 庫内上部について

2012/10/22 08:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:2件

ER-KD7を購入予定でしたが、こちらの機種の方が評価が高いので気になっています。

こちらのER-KD8は、庫内上部がフラットなタイプでしょうか?お掃除の面を考えて、フラットな物が欲しいと思っています。

どなたか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:15236502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/22 08:35(1年以上前)

ちりまるさん おはようございます。

「フラット」とはどういう状態でしょうか?
これは、上部がドーム上に丸みを帯びています。
その様な意味での「フラット」ではありませんが、
パナのガラス管のような突起物は出ていないので、上面はさっとひと拭き出来ます。
そういう意味では「フラット」です。
こんな感じで参考になりましたでしょうか?

書込番号:15236544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/22 11:54(1年以上前)

>> ぼーーん様

返信ありがとうございます!
ガラス管がむき出しかどうかが気になっていたので、ドーム状でもOKです。
拭き掃除が楽な物を探しているので、安心しました。
情報ありがとうございました。


書込番号:15237018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ER-JD510AとER-KD520の違いについて

2012/10/21 16:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-JD510A

クチコミ投稿数:5件

オーブンレンジの購入を検討しています。

パンやケーキ作りがメインなので石窯ドームにしようかと思ってるのですが、新機種のKD520と1つ前の最上機種JD510Aで 悩んでいます。

価格的にはER−JD510とKD520では価格.comの最安値でも3万近く違いがあるようです。その3万の価格分の差が、機能においてはどの程度あるものでしょうか?

もしそんなに大きな差ではなければ 前機種のJD510でも良いかな?と思っているのですが、大きな差があるようであれば長く使うものなのでKD520で検討したいと思っています。

皆様にアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

書込番号:15233737

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/10/21 17:22(1年以上前)

JD510Aは旧モデルで在庫処分中ですから、格安です。
KD520は出たばかりですから、非常に割高です。
価格の差はその違いです。機能的に3万円分の違いがあるわけではないです。メニューが増えているくらいじゃないですか。
JD510Aは、タイの洪水の影響から型番を変えて再発売されたモデルですが、最初は13万円台からスタートし、4ヶ月後には7万を切り、半年後には6万円になりました。最近の家電は基本的にはそんな感じです。まあ、KD520も来年、春には6万円台になるんじゃないですかね。

書込番号:15233928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/21 17:42(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
新型は操作がデザイン変更に伴いイルミネーションガイド/お知らせサインになりました。
基本機能の変更はないようです。
実機を見ていないのでご参考にして下さい。

書込番号:15233982

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/21 21:54(1年以上前)

いちご大好き娘さん こんばんは。

私は420Aを持っていますが、どうしてもあのモッサリしたデザインが気に入りませんでした。
正直、これが出た時は「やられた」と思っている位です。

調理に関する機能はあまり変わりが無いので、いちご大好き娘さんがデザインの事を気にしなければ、
旧型で良いのかもしれませんが、もし、新型が欲しければ、やはり、値段が高いので、
待てれば半年程度待たれた方が良いと思います。

パン作り的には、スチーム発酵の温度が選べる所が違う事でしょうか。

書込番号:15235111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/22 15:26(1年以上前)

本日、KD520を見ました。
デザイン以外の違いはありません。
カタログではハイブリッドが新規に記載がありますが、
510Aでも搭載済みの機能です。

ご参考にして下さい。

書込番号:15237609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/22 18:13(1年以上前)

みなさん 詳しく教えてくださりありがとうございます!

基本的な性能は違いがないようですね。
デザインの違いで、半年新型の価格が落ちるのを待つか、旧型をすぐ購入するか もう一度店舗で実物を見てから考えようと思います。

コメントをいただいた皆さんありがとうございました!

書込番号:15238128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/22 20:45(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
カタログの比較表の下に*マークを確認して下さい。
パン、ケーキ作りには精通されていれば、東芝のカタログに疑問を抱くはずです。

書込番号:15238739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)