スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

ヘルシーシェフMRO-JS7を買おうかどうか悩んでいるうちに、MRO-LS7というのが出てた w(゜o゜)w
違いは何なんでしょう?
どなたか教えて頂けますか?

書込番号:15113243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/24 10:08(1年以上前)

おはようございます。

うろ覚えで恐縮ですが、日立の電子レンジの今年のモデルチェンジは微々たる物だったかと思います。
…それよりも、ネットでは新機種の方が既に安い値段のようですが、古い機種の方が良かった理由とかおありでしょうか?
もし、そういうこだわりが無ければ値段も安い事ですし、新機種になされたらと思います。

書込番号:15113527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 庫内の状況について

2012/09/23 23:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX2

スレ主 michi3さん
クチコミ投稿数:3件

この製品かヘルシーシェフJV-200で悩んでいます。
実際店頭で見ることができないため庫内の様子が知りたくて調べたのですが庫内の画像がなくて…
この製品はフラットタイプではないのでしょうか?またこの製品は赤外線センサーですか?

書込番号:15112250

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/24 00:19(1年以上前)

こんばんは。


取説です。
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_px2/axgx2_mnl.pdf
これの11ページに庫内の図解がありますが、そこで、フラットテーブルとあります。
これの事でしょうか?
また、これは、赤外線センサーは搭載されておらず、蒸気センサーです。

書込番号:15112429

ナイスクチコミ!1


スレ主 michi3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。

赤外線センサーと蒸気センサーの違いとは…どちらが優れているのでしょうか?
日立ヘルシーシェフは重量センサー搭載で口コミであまりよくないことばかり書いてあったので気持ちはこの製品にしようと思っているのですが

書込番号:15112556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/24 08:15(1年以上前)

蒸気センサーは、加熱された食品から出る蒸気を検知して温まりを判断する方法です。
ですから、食品の水分量によって検知度合いが変わりますし、
(水分量が低い根菜類は温まりすぎになる傾向があるそうです)
ラップをしていれば当然蒸気は出難いので温まりすぎたりする事もあります。
その辺りの注意が必要かと思います。

書込番号:15113223

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/24 08:53(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
ターンテーブルレスには食材を監視する赤外線センサーが効率の良さに左右されます。
ヘルシオと日立共に赤外線センサーは使用していません。
その点ではレンジ加熱には大差ありませんが、
他のセンサーで考慮すればシャープの方が優れています。
センサーは温めは対象物への加熱で蒸発する水蒸気を感知します。
しかし水蒸気感知だけではムラが発生するので、対象物重さを量って
計算する重量センサーが搭載されます。
食材だけを量るには容器の問題が有るので、小型機種が使用しているターンテーブル機種の
弁当温めはコンビニ弁当の容器を引いた設定で計測します。
その為に日立ではレンジ加熱に使用する容器登録が必要になります。
ヘルシオの場合は、手動と同様での設定プログラムでのレンジ加熱なので、
日立の様に、容器プログラムは不要です。

ご参考にして下さい。

書込番号:15113315

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/24 09:44(1年以上前)

あ、説明が足らなかったかも…

蒸気センサーの他にも、重量センサー、赤外線センサー、温度センサーの物があります。

重量センサー(日立)は、重量で物を検出します。
よって、器の重さの割合が高ければ加熱しすぎ、低ければ加熱不足になる場合があります。
ただ、重量で判断しますから、使い勝手が解れば、分厚いお肉とかの解凍も比較的ムラ無く出来るのではないかと考えられます。

赤外線式(主にパナ、東芝、シャープの一部)は、赤外線を物の表面に当てて検出します。
表面温度で判断するので使い勝手が良い場合が多いですが、
内部温度までは解りませんので、分厚いお肉等の解凍は不得意です。
また、表面温度で検出するのに、マイクロ波は下から当てるので、内部は温まりすぎる事があります。

…とまあ、各方式メリットデメリットはあるので、その方式に合った気遣いをしながら使用しなければなりません。

書込番号:15113450

ナイスクチコミ!1


スレ主 michi3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 21:54(1年以上前)

こんばんは
皆様とても分かりやすい説明ありがとうございました!
各センサーの違いが分かり赤外線センサーに興味が出てきました(^^)
もう少し違う機種も考えてみたいと思います!

書込番号:15116291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/10 02:35(1年以上前)

センサーを気にされるより、ヘルシオとそれ以外のオーブンとはまったく概念がちがうことに

注目した方が良いですね(^o^) ヘルシオは水蒸気を直接材料にぶつけて調理をしますがそれ以外は

水蒸気は補助的なものであくまでも従来のオーブンの概念と同じです

実家でヘルシオを使用してラムチョップを調理したときはこれでもかというほど受け皿に油が

たまっていました、しかしラムチョップはパサパサすることなく美味しくできあがっているのです

塩分、油分をそぎ落とすという印象です

見栄えはたぶん一番悪いのがヘルシオです(焦げ目がほとんど付きません...でもおいしい

料理が完成したときの見た目を気にするならばヘルシオはおすすめできません

体に優しいのはヘルシオになるのかな?

書込番号:15184041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/10/29 10:22(1年以上前)

日立ヘルシーシェフのトリプル重量センサーは、器の登録などは、いらないですよ!温めや解凍も、赤外線センサーのように表面で終わらないし、重さの違う2品を上手にあたためてくれるのも、このトリプル重量センサーだけみたいですよ。ハンバーグや、から揚げなども、重さを量って勝手にやってくれて、何人前とか合わせる必要もなく、ちょうどいい感じに焦げ目もついて、とっても使いやすいですよ!!しかも美味!!お手入れも楽ですよ!取り外して洗えるトレーがついているのも日立だけです!

書込番号:15266702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/30 21:02(1年以上前)

ドラゴンダンスさん

こんばんは。
再度、取扱説明書を熟読して頂ければ幸いです。

書込番号:15273238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘルシオ向き

2012/09/23 17:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX2

クチコミ投稿数:128件

妻用に昨日PX3の注文を出しました。週明けには届くと思います。(私もワクワク)
本来ならPX3の板に書き込むべきでしょうが、あちらはまだほとんど書き込みが無いのでこちらに書き込みさせて頂きました。

さて、入門なので簡単なメニューからチャレンジさせるつもりですが、
ヘルシオと言えどもどんな食材とも相性がいいとは言えないと思います。
皆さんが実際に使って見てこれこそヘルシオ向きと言える、よく使われている食材、レシピをおしえてくれませんか。

書込番号:15110205

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/25 03:26(1年以上前)

こんばんは。

レスが付かないようなので、ヘルシオを持っていませんが、ひょっとしたらアドバイスになるかと思って調べました。

まずは、この様なサイトはもうご覧になってますか?
http://healsio.jp/feature/auto_menu/index.html
やはり、一番得意な食材を知っているのは製造元のシャープ自身でしょうと言う考えから参考にしました。

あと、この辺りも実使いっぽく参考に出来ました。
http://research.kossori.biz/healsio/healsio02.shtml

最後に、ベタですが、インプレスのレビュー記事です。
(この記事は2ページ目で1・3ページもありますが、食材に関して一番詳しい解説がこのページだったので載せてます。)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2011_03_01/20110309_431830.html

書込番号:15117509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2012/09/25 18:58(1年以上前)

ぼーーんさん、わざわざ探していただきありがとうございました。

いやーヘルシオのサイトがあることを忘れていました。
こんな情報が欲しかったんです。
有難うございました。

書込番号:15119760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘルシオについて

2012/09/22 23:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX2

クチコミ投稿数:3件

この度ヘルシオの購入を考えてるのですがPX2とGX2の違いって何ですかね?
同じ30Lですが価格に差があると言うのはやっぱり機能にかなりの差があるんですか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:15106641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/09/23 00:25(1年以上前)

こんばんは

下記は、「 AX-GX1 と AX-PX2 の違い」についてのスレですが、
回答者の、>ミント!様が、たまたま、GX2 と PX2 の違いについて、
詳しくレスされていますので、ご参考になろうかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000835/SortID=14637549/
書き込み番号、[14637549] で検索されても見れると思います。

>>ミント!様 勝手に紹介 すみません。m(_ _)m

ご参考まで

書込番号:15106862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/09/23 00:47(1年以上前)

追記失礼します。

下記仕様一覧に、PX2とGX2が隣同士で記載されていますので、比較がしやすいかと思います。
よろしければ、URLを見れる環境にてご覧になり、ご参考になさってください。
http://healsio.jp/images/spec.pdf

書込番号:15106972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/23 00:55(1年以上前)

流星104さん ありがとうございます。PX2を買おうと思います♪

書込番号:15107006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/23 08:08(1年以上前)

おはようございます。

ご決断された後で恐縮ですが、
違いについて、ミント!さんの内容に相違はありませんが、大きな違いを書いていなかったので、
念の為にレスさせて頂きました。

蒸気の噴射口が、PX2が3つ、GX2が2つと言うのが違います。
これによってPX2がよりスピーディーに加熱水蒸気を行き渡らせる事が出来るようです。

とは言え、PX2検討の支援材料である事は変わりありませんのでご安心ください。

書込番号:15107761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/23 08:35(1年以上前)

ぼーーんさん ありがとうございます。やはりPX2の方がいいって事なので迷いはなくなりました!
後は値段ですが
やはりネットが1番安いかな…?

書込番号:15107847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/10 02:38(1年以上前)

シャープのHPをご覧になればわかりますが、大きな違いはタッチパネルかどうか。

あと、オートメニューの品数も違うと思います

書込番号:15184042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TOSHIBA電子レンジどうですか?

2012/09/22 23:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]

スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]のオーナー石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]の満足度5

現在電子レンジ購入検討中の者です
本日YAMADA電機へ行き最初はER-KD7を見ていました、その時去年TOSHIBA冷蔵庫と洗濯機を購入した時のTOSHIBA販売員の方に偶然声を掛けてこられこのER-KD8を薦められました。SHARP製を検討中でしたが石窯ドームの天面清掃し易さが嫁と共々気になっているさなかの勧誘でした。5台限りのかなり安い価格掲示で価格.comの本日当機最安値より\2000UPですが5年保証付きです。条件が良いですが当初想定の予算オーバーと、ここのサイトにもある待機時消費電力ゼロ欄が空白なので選考落ちしていましたが販売員さんには「待機電力ゼロです」と言われ、本当のところはどうなの?って点で迷っています。スチーム機能は室内小皿を置くよりこちらの方が効率良く熱が伝わるとの宣伝文句も聞かされ室内小皿の方が衛生面で良いとの考えが無くなりつつあります。買った方がいいかな、もういよいよ最終段階です。

書込番号:15106395

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/23 02:42(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
本機はエントリークラスです。各メーカーの性能は一長一短です。

>スチーム機能は室内小皿を置くよりこちらの方が効率良く熱が伝わるとの宣伝文句も聞かされ室内小皿の方が衛生面で良いとの考えが無くなりつつあります。

加熱水蒸気のことですね。
但し、300℃以上の超高温の水蒸気を食材に吹き付けることで調理する加熱方法です。
加熱水蒸気ではなく、100℃の水蒸気を出すだけのオーブンも一部のメーカーでは
加熱水蒸気と呼称している製品があります。
その製品は単なる水蒸気レンジです。

ご参考にして下さい。

書込番号:15107282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/23 08:00(1年以上前)

おはようございます。

待機電力に関しては、メーカーサイト、取扱説明書には書いてありませんでしたが、
とある大きめな販売サイトで待機電力ゼロと謳っておりました。

加熱水蒸気に関しては、このグレードからで、このすぐ下のER-KD7からは、水を張ってのスチームレンジになるので、
検討される方は分かれ目の機種だと思います。
ただ、スチーム面での衛生面をお考えのようですから補足しますと…
このカセットを使った調理をしたら、必ず水抜き運転をする必要があります。
ボタンを押すだけですから手間はあまりかかりませんが、意外と忘れがちになりますので、注意しましょう。

あと、東芝製なら気になる事は、東芝のはレンジ機能がちょっと温める温度が高いかな?と言う書き込みがあることです。
私も410Aを持っていますが、やはり、同様に思ったので付記しておきます。

書込番号:15107733

ナイスクチコミ!1


スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]のオーナー石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]の満足度5

2012/09/23 10:24(1年以上前)

typeR 570J さん
ありがとうございます

>>その製品は単なる水蒸気レンジです。

これはこの機種もと言う事でしょうか?
価格.COMでの情報は250℃です

あと、

>>本機はエントリークラスです

すみませんがこれも分りません・・・

素人で申し訳なく

書込番号:15108332

ナイスクチコミ!0


スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]のオーナー石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]の満足度5

2012/09/23 10:36(1年以上前)

ぼーーん さん

ありがとうございます

他スレでも読ませて頂きました、TOSHIBAがお好きと見受けられます。

我が家は洗濯機+冷蔵庫がTOSHIBAなのでこのさいレンジも合わそうか!?と現状思います、

TOSHIBA販売員さんとも何かのご縁? 室内形状もOK温める温度高設定OK

typeR 570J さんが言われる様に各社一長一短、

少し予算オーバーだけどこれにしようかな。。。

書込番号:15108390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/23 12:00(1年以上前)

いやぁ…別に東芝が好きな訳ではないんですが(汗
電子レンジの場合、検討して最終的に東芝になったので、思い入れが無いとは言いません。

ただ、今回の質問の内容がシャープか東芝どっち?見たいな内容だったので、使い勝手から見れば東芝かなとは思いますし、
シャープのことについては聞かれていなかったので、東芝の質問の回答に終始しました。

今、もし、どの会社のレンジが良いか聞かれたとしたら、パナのビストロ辺りが無難かな?と回答したと思います。

ちなみに、私の他の回答もご覧であれば、もうお分かりかも知れませんが、
ヤマダの長期保障はレンジの場合、マグネトロン、パッキン、庫内灯は「消耗品」と見なされ保障されないし、
保障金額も購入代金までしかしてくれないという、かなりおふざけな内容です。
その辺りも考慮されて選ばれると後悔が少なく済むと思います。

もっとも、私は長期保証なんて、タダじゃ無ければ入らない主義ですから、関係ないんですけどねw
保障におけると言うか、最近のヤマダのスピリッツが気に入らないのでご忠告差し上げました。

書込番号:15108760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]のオーナー石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]の満足度5

2012/09/23 20:26(1年以上前)

本日ついにTOSHIBAのこのモデル買いました!

今回の電子レンジ購入は8月から検討しておりまして
当初YAMADAで見かけたパナのエレック NE-M264-KS5年保証付き18800円5台限り
これを逃したのが始まりでした、同等モデルで同様の価格をここで検索し
なかなか逃したモデルを払拭できるの物に当たりませんでした。
これと言った良い物が見つからない中お店で眺めたTOSHIBA石窯ドーム
逃したモデルはヒーターむき出しなので比較したら断然こちらの方が掃除し易い♪
勿論8月にこのTOSHIBAモデル確認し、扉面操作ボタンでその分室内幅広く取れるから良いね、
でも予算オーバーだね、と諦めていましたが価格.com最安値に迫る価格で購入決断♪

持って帰り、空焼き・脱臭掛けましたがここで見かける静音性の評価ほどうるさくないですよ、
やはり25年前の物の方がうるさかった(笑)
あと結構本体が熱くなるので空焼き中は不安でした(^^;

ぼーーんさん
>>別に東芝が好きな訳ではないんですが
>>検討して最終的に東芝になったので・・・
了解です

皆さまアドバイスありがとうございました。

書込番号:15110948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スチーム、過熱水蒸気機能について

2012/09/22 12:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-JD510A

スレ主 mazentaさん
クチコミ投稿数:17件

この機種では、スチームや過熱水蒸気だけでのの調理ができるようですが、ヘルシオと同じように、ゆで卵やレトルトカレー、缶詰めなどの温めはできるのでしょうか?スチームや過熱水蒸気の機能はヘルシオの方が良さそうでうが、レンジやオーブン機能などを総合的に考えるとこちらの方が良いのかと思っています。上位機種を買うのであれば、どちらがいいでしょうか?

書込番号:15103661

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/22 14:10(1年以上前)

こんにちは。

510Aでは、殻付き卵缶のままの缶詰の暖めは出来ません。
上記のことがしたいのであれば、ヘルシオしか選択肢は無いと思います。
レンジ機能はパナや東芝の方が使い勝手が良さそうですが、
考え方を改めて臨めば、日立も使い勝手が良いのではないか?と最近思うようになりました。

書込番号:15104045

ナイスクチコミ!1


スレ主 mazentaさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/22 18:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
レンジ、オーブン機能は捨てがたいですが、ヘルシオしかないですかね。正直、石窯ドームはオーブン機能はとても優れているようですが、スチーム機能が中途半端なものであれば、通常のオーブンレンジ機能とバランスなどを考えると、ギョウザの焼き蒸し調理などができ、メニュー数が多い日立が一番魅力的ですけどね。高い買い物ですのでどちらをとったらいいのか迷いますね。

書込番号:15104991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/22 18:46(1年以上前)

確かに迷いますよねぇ。^^;

ただ、迷っている時が一番楽しいと言いますから、この時を楽しみましょうw

私も東芝の420Aを買いましたが、これが正解だったかと問われると、満足不満足あって大正解とまでは言えません。
加熱水蒸気に関しては、あまり使っていないのでポテンシャルは判りませんが、
例えば、確かにてんぷらはカラッとなりますが、一度に出来る個数が少なかったり、
とうもろこしは甘く蒸し上げましたが、鍋を使って蒸すのと変わらない手間や時間がかかったりと、
これは東芝に限った事では無いのでしょうが、微妙な感覚を受けました。

その点、油と塩分をカットできると謳ったヘルシオの調理法は、ある意味オンリーワンですから、
それを目当てに買われるのでしたら、他の事に目を瞑っても仕方が無いのかな?とは思います。

書込番号:15105067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/22 18:49(1年以上前)

あ、買ったのは410Aでした。
見栄が出ちゃったかなw

書込番号:15105082

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)