スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報を教えてください

2012/03/10 01:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-A304-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:86件

東京にて本機種を購入するのであれば、どこが安いですか?
昨日、池袋ではビックもヤマダも同じ金額で43700円にポイント5%でした。
4万円以下であれば、購入したいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:14265880

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/03/10 07:07(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
新橋LABIをお勧めします。タイムセールになると池袋より安価です。
ポイントで頑張ってくれます。

ご参考にして下さい。

書込番号:14266209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 14:24(1年以上前)

ケーズ電気のネット販売で4万円切っているので、ケーズに行って交渉すれば同じ金額にしてくれるかも!
私も狙っています♪

書込番号:14267774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2012/03/10 22:09(1年以上前)

返信ありがとうございました。

いろいろと回りましたが、
結局、納得いかず、先ほどヤマダでネット注文しました。
(ヤマダのポイントを持っていたため)
42500円のポイント11%でした。

本当か知りませんが、店員さんは在庫不足のため、
値段が下がりにくいと言っていました。

ヤマダのネットでは長期保証が付きませんので、
不安な面もありますが、最新技術を信じました。

商品が届くのが楽しみです。

書込番号:14269811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/14 00:43(1年以上前)

3月12日に、池袋のヤマダで、\42,000-のポイント11%でした。
ただ、在庫が無いらしく、納期が約4週間との事でした。

書込番号:14285760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザーの皆様、色々教えて下さい!

2012/03/05 12:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX2

はじめまして!
12年使用していたオーブンレンジがついに壊れてしまい、これを期に購入を検討しています。

自分なりにこちらで検討させて頂き、予算的にも当初は「ビストロ NE-A264」の購入を考えていました。
実際に電気店に行き現物を見ましたが、内部の側面の凹凸が(大変失礼ですが)チープな感じがしてお手入れも大変そうだとか、
トーストする際に時間が来たら手動で裏返さなければならないとかで…そんなこんなで意気消沈してしまいました。

その横に展示してあった「AX-MX2」の内部を見ると、まるでマーブルフライパンのようだったのでお手入れしやすそうだなと思い、
さらに店員さんからヘルシオの素晴らしさの説明を受け、気持ちはヘルシオへ移行していきました。

もう心はすでにAX-MX2だったのですが、設置場所の奥行きがどうしても足りませんでした。
そこで「ヘルシオ AX-PX2」の存在を知り、こちらは奥行きが少し小さめなので設置できることがわかりました。
お値段は2倍ほどなのでとても悩みましたが、今までのオーブンとも言えないようなオーブンでお菓子類を沢山作っていましたし、
長い目でみればこの商品を購入するものありかなと思い、主人も賛成してくれました。


悩みどころなのが、設置場所が吊り収納付きの食器棚なのですが、
天板からの空きが約8cmしかありません。
パンフレットには10cm空けるように記載がありましたが、どうでしょうか?
店員さんは「これはお客様次第です」と曖昧な返事でしたので、実際に使用されている方の意見をお聞かせ頂きたいのです。

あと、電子レンジ機能としては期待しないほうがいいとの書き込みをちらほら見かけますが
そんなに効率が悪いものでしょうか?
例えば、おかずの温めが約何分ほどかかるとかの具体例を教えて頂けると有難いです。
今現在、電子レンジがない我が家にはこの機能はかなり重要項です。
もし、本当に効率が悪いのであれば、この機種も見直さなければならないかなと思っています。


お分かりになられる範囲で構いません。
どうぞ宜しくお願いいたします!
長々と失礼致しました。

書込番号:14243658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/03/05 16:57(1年以上前)

スレ主さん

ご家庭で意版使用頻度の高いレンジ加熱は自動加熱を選択するならばセンサー精度が
加熱ムラの有無に繋がります。
ターンテーブルレスは食材を直接監視する赤外線センサーが効率の良さに左右されますが
ヘルシオは赤外線センサーは使用されておらず、プログラムにて対応しています。
しかし、このプログラムが秀逸であり、電子レンジの技術の高さを感じます。
本機の良さは本物のウォーターオーブンレンジです。
但し、トーストはオートで焼くことは可能ですが、10分以上かかります。

設置についてですがご環境にも因りますので判断できません。

全ての答えになっていませんが、ご参考にしてください。

書込番号:14244752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/17 12:11(1年以上前)

typeR 570J さん、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

値段も徐々に下がりつつありますので、タイミングを見計らってヘルシオを購入したいと思います。
アドバイスをありがとうございました!

書込番号:14301810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

近日購入を考え中

2012/03/04 18:18(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-JD10(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
題名でも述べた通り近日中に購入を考えています。
現在は2人で1つのオーブンレンジを使用しており、一人暮らしになるので...
今使用中のは食パン1枚焼くのにも時間がとってもかかります。
そこで質問なんですが、食パンを朝焼くのに時間って結構かかるのでしょうか?

書込番号:14240104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 石窯オーブン ER-JD10(S) [シルバー]の満足度4

2012/03/04 23:08(1年以上前)

小型で回転皿タイプ以外の、殆どのオーブンレンジはトーストには時間掛かりますし、
自分で裏返す必要があって実用的じゃないですよ。
この機種もトーストには向きません。
オーブンレンジの口コミカテゴリーで「トースト」で検索すれば過去レスがいっぱいあるかと。

書込番号:14241762

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トーストについて

2012/03/03 07:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-JD8A(H) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:2件

オーブンレンジの購入を検討しています。
候補は、東芝 石釜ドームER-JD8Aとパナソニックのスチームエレック NE-S264です。

東芝 石釜ドームER-JD8Aのトーストについて質問です。
焼き時間(余熱があるのであれば、その時間も)、手動で裏返す必要の有無、焼け具合(感想で結構です)等について
教えてください。

電気屋さんでみたら、トーストできるという表示があったのですが、詳細が判りませんでした。
ホームページで取扱説明書を見たのですが、トーストの説明の部分が掲載されておらず、東芝のお問い合わせセンターに問い合わせても判らないと回答されてしまいました。

トーストはトースターで焼いた方が良いのはよくわかっているのですが、どうしてもキッチンに置く場所がなく、オーブンレンジで焼かざるを得ない状況です。
宜しくお願いします。

書込番号:14232355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/03 13:28(1年以上前)

この製品のオーナーではありませんが、東芝のサイトで検索してみました。
東芝のオーブンレンジに共通のレシピのようです、ご参考までにどうぞ。

http://www.toshiba.co.jp/living/recipe/or_60.htm

とりあえず予熱は不要でグリル機能(角皿+焼き網)使用
最初に3〜4分加熱、ブザーが鳴ったら裏返して更に1〜2分加熱が基本で
食パンの枚数や機種ごとに焼き時間は違うようです。

大型量販店では、取説を展示製品の傍らに置いていたり、庫内に入れてたりしますので
もし機会があれば、当該機種の展示品を探して取説の後ろのレシピブックを確認されるといいかも知れません。

いろいろ検討されて、納得の行くお買い物ができるといいですね。

書込番号:14233718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/03/04 21:15(1年以上前)

ひいろあかりさん、教えていただきましてどうもありがとうございます。
リンク先を拝見しました。
トーストについては、パナソニックのスチームエレック NE-S264とあまり違いはなさそうですね。

大型量販店では、取説を置いてあるところもあるんですね。
取説が置いてあるお店を探して、よく検討したいと思います。
丁寧に教えていただきまして、どうもありがとうございました。

書込番号:14241074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > スチームエレック NE-S264-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

先日、ヘルシオを買ったのですが…。今まで得意料理だったチーズスフレケーキが全く上手く焼けなくなってしまったので、新たにお菓子作り用にオーブンレンジを買おうと思っています。
ちなみに以前は2008年製の日立のヘルシーシェフを使っていました。(3年で壊れました(>_<。))

そこで、こちらのホワイトのM263とブラックのM264とどちらにするか悩んでいます(;>_<)

インテリア的にはホワイトの方が良いのですが…

ブラックの方が口コミもランキングも良いので悩んでいます。
どちらが良いか…
詳しい方、またはお使いの方ご鞭撻お願い致します!!
(^∧^)

書込番号:14226044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 曇りすぎじゃないかと?

2012/02/29 14:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-JD10(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:3件

購入して1ヶ月ぐらいたちますが 温め機能を使用するのが一番多いのですが とにかく庫内がもくもくに曇ります。みなさんもそうですか?たびごと ガラス面を拭いたりしなければいけないような・・温め終了したらすぐに蓋を閉めないほうがいいような・・未だにこれは疑問です。密閉性がいいからというようなことが書いてあったような気もしますが、どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:14219781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2012/02/29 15:29(1年以上前)

えみいしゃさん、はじめまして。

この機種の一つ前の機種ですが、ほとんど同じ商品ですので、
よろしければ過去レスをご覧になって下さい。
          ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000133573/SortID=13077052/

検索されればお分かりになられると思いますが、最近のスチーム機能搭載の機種は、
どこのメーカーでも同傾向のようです。

以上、ご参考まで。

書込番号:14219975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/02/29 15:51(1年以上前)

こんにちは

少々お困りと言うか、大変そうですね。

取説の、P.62 「次のような場合は故障ではありません。」の項目に、
「とびらがくもる」という現象があります。
また、その下の、水滴の付着や落ちる現象に、
・ 調理性能を向上させるために、庫内の密閉性を高めているためです。
とあります。

メーカーに問合せても、おそらく同じような回答をされそうな気がします。

私も時間設定の出来ない液状の物を温めた場合、
時々中を覗かないと、吹きこぼれる事がありますので、よく中を覗きながら温めていますが、くもって中の状態が見えないと困りますね!

>えみいしゃさんの状態を見たわけではありませんので、何とも言えませんが、
密閉性が良い分、くもりも多いのかもしれませんね。

回答にはなっていませんが、ご参考までに。

書込番号:14220027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/02 10:31(1年以上前)

プラナー大好きさん、流星104さん、返信をありがとうございます。

過去レスも拝見させていただきました。
・・ということは、きっと、不具合ではないと思っていいですね。

私の場合、非常に曇りますがびしょ濡れで水が溜まるほどではありませんし、全面ガラスの画像も載っていましたが、あのような感じなのでマメに拭き取るようにして清潔!と前向きに考えることにします。

メーカーに問い合わせてみようか?とも思っていましたが、
その件については、これでヨシッ!ということにします。

ついでと言ってはなんですが・・
以前、ナショナルのエレックさん、ターンテーブルのオーブンレンジを使用していましたが、それに比べると自動温めの場合、時間が結構かかるように思いますが、いかがですか?

冷凍肉の解凍も一部白く熱が通り過ぎ?なんてことも。
自分で出来上がりの調整をすればいいのでしょうが、前はそれほど気を使わなかったような気がしたものですから。

いずれにしろ、この商品はなかなか評判が良さそうだったので決めたので、この先、それが味わえるといいのですが。


書込番号:14227778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2012/03/02 20:19(1年以上前)

えみいしゃさん、こんばんは。

>ターンテーブルのオーブンレンジを使用していましたが、それに比べると自動温めの場合、
時間が結構かかるように思いますが、いかがですか?
                 
ターンテーブル式のレンジは、ターンテーブルの軸の下の重量センサーにより
計測した重さのみで運転時間を制御し、フルパワーで運転ているだけですが、
当機のように赤外線センサーを用いたレンジは、変化する食品温度を検知しながら
適切なパワーコントロールとともに運転をおこなうため時間を要します。

手動高出力(1000W)で時間を設定し、加熱を行うと素早く加熱できますが、
大きな固まりなどの加熱では加熱ムラが発生しやすくなります。
              ↓
パワーコントロールを行うのは、加熱ムラ(温度ムラ)防止に効果的だからです。
炭火(弱火)などでゆっくり加熱するのと同様に、時間をかけて加熱することで、
食品内部で自然に熱(温度)が均一化されるからです。

>冷凍肉の解凍も一部白く熱が通り過ぎ?

残念ながら、ソフト面のご質問には的確にお答えすることができませんが、
取説33ページに記載の内容(特に厚みの均一状態)を参照頂き、
間違いがなければ、高台の高い皿の上に乗せて解凍を行ってみて下さい。
             ↓
レンジ加熱、オーブン・グリル加熱を含め、一般の調理器具と同様に
平面からの均一熱源からの加熱ではありませんので、加熱ムラは発生しますが、
庫内中央に近づくほど、加熱電波が庫内反射で撹拌されて電界強度のムラが少ないからです。
尚、食品を置く位置は中央からマグカップマーク(センサーターゲット)付近で。

解凍ムラにつきましては、的確なお答えができません。
お役にたてずに申し訳ありません。・・・ペコペコ

書込番号:14230123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/03 10:47(1年以上前)

プラナー大好き様

とんでもありません。ご親切にありがとうございます。

よ〜〜くわかりました。
解凍については、今度そのようにやってみようと思います。

とてもお詳しいので、びっくりしました!!
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:14233052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)