スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信19

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-JV300

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。この機種を購入して約一月経ちました。
デザイン・庫内サイズ・レンジ機能については満足していますが、オーブン機能に問題があります。
初期不良なのか交換しても変わらないのかを知りたいので、同機種をお使いの方に質問です。

何度かケーキを焼きましたが失敗するので庫内温度を測ったところ、、
まず予熱する際、200度設定で20分間予熱してやっと180度に到達するかしないかです。
焼成に入る際のドアの開閉で温度が下がりますが、180度の設定で45分経過しても、庫内温度は160度以上あがる事はありません。

庫内が広い分熱効率が悪いのは覚悟していましたが、これ程表示温度と乖離があるとは思っていませんでした。
お使いの方、同じような状況でしょうか?交換しても変わらないのであれば、何とか上手く付き合う方向で考えますが、初期不良ならば今のうちに交換します。

書込番号:14207357

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/26 17:31(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。

オーブンの場合は食品の周辺が同一温度が必要かつ均一な焼き上がりが必要です。
特に30Lオーバーの超大型機種は予熱時間のかかる250℃機種では食品を入れた後に
庫内温度を安定させるので時間ロスになり、結果として焼きムラに繋がります。
ドアの開閉でフラッシュオーバー現象で30℃以上熱が逃げます。
予熱を30℃プラスにして対応すれば焼きムラは無くなります。
又、焼きムラはコンベクション機種ではあるので食材のレイアウトを
熱風の沿った配置の必要があります。
ガスオーブンですと問題ないのですが、電子オーブンレンジはカタログの数値より
低いです。特に注意書きの部分をお読み下さい。

トラブルとは思いませんが、調理方法に工夫が必要と思われます。

書込番号:14207510

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2012/02/26 18:26(1年以上前)

typeR 570Jさん、コメントをありがとうございます。

おっしゃる事は予備知識としてもありましたので覚悟していましたが、
ここで伺っているのは
「200度設定で20分もかけてやっと180度に到達」
「180度設定で45分経過しても160度にしかならない」
の2点です。
焼きムラには困っていません。

書込番号:14207761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/26 18:42(1年以上前)

>ドアの開閉でフラッシュオーバー現象で30℃以上熱が逃げます。

フラッシュオーバー現象?

意味がわかりません。もっともらしくこのような言葉を使うのは止めましょう。

書込番号:14207826

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/26 18:56(1年以上前)

スレ主さん

私の説明が良くなかったようです。
>特に注意書きの部分をお読み下さい。
ご心配でしたらサービスセンターに連絡して下さい。

まさのりちんさん

下記の本を読んで頂ければ理解出来きます。

 おいしさをつくる「熱」の科学  著作:佐藤秀美 

書込番号:14207889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/26 21:04(1年以上前)

フラッシュオーバー現象のことはここのサイトにも書いてありますよ。
ホーム > 家電 > 電子レンジ・オーブンレンジ > 電子レンジ・オーブンレンジの選び方
http://kakaku.com/kaden/microwave-oven/guide_2115/

書込番号:14208514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/02/26 21:41(1年以上前)

お二人とも、ありがとうございます。

ただ、フラッシュオーバーの定義がどうであっても、
予熱後ドアを開けたら数十度庫内温度が下がる事を言われている
には違いないと思いますので、その議論はもう十分です。
既に書きましたが、それについては元々知っていますし
論点がずれていますので。

また、サービスセンターに問い合わせるような事かどうかを
確認したいのでこちらで質問をあげています。

実際に使用されている方からのコメントをお待ちしています。

書込番号:14208723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-JV300の満足度5

2012/02/26 21:48(1年以上前)

私はパン作りメインでお菓子は作らないのであまり参考にはならないかも
しれませんが・・・

パンの焼成時に予熱ありにした場合、200℃くらいに設定したとして
20分もかかることは今のところありませんね。
ただ実際の庫内温度を測っているわけではないので
本当に200℃に到達しているのかは定かではありません。

でも設定時間通りに焼きあがらないなどの失敗は一度もないので
多分設定した温度にはなっているのかな、と思っています。
(もし設定温度よりも低ければ、焼き上がり時間も変わると思うので。)

お話をお伺いする限りでは、なにかしらのトラブルが発生していると
考えるのがよいのではないでしょうか?
一度購入店舗やメーカーにご相談してみては?

書込番号:14208767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/02/27 21:07(1年以上前)

白猫さん、とても参考になるコメントをありがとうございます!
そうですか、、、私パンも焼くのですが、予熱や焼成温度は
パンの方がよりシビアに出ると思い、まだトライしてないんです。
ケーキでコツをつかんでからと思って。
予熱ありで200度に予熱したら130度にしかあがらなかったので、
以降手動でやるようにしています。
ドアを開けたときの暑さ加減も、いかにもぬるかったです。
(古い機種を使ってパンもたくさん焼いていたので、体感で
ある程度わかります)
残念ですが、白猫さんのコメントを考えると初期不良濃厚と
思えてきました。。

書込番号:14212505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2012/02/29 15:59(1年以上前)

電気屋さんずきさん、はじめまして。

当機種を保有していませんので、コメントを控えていましたが、
気になっていましたので・・・

当機種の取説をDLして見ましたところ、予熱時間の目安の記載が確認できませんでした。
参考までに東芝の価格的に同程度の機種(ERJD410A)の取説をDLしてみると、
■予熱時間の目安
→300℃設定のとき約12分
 250℃設定のとき約9分
 200℃設定のとき約5分
との記載があります。

双方とも30Lクラスでヒーターの消費電力も1400W少々・・・

以上から、予熱時間が異常にかかっていると判断できます。
熱風循環ファンなどの故障の可能性がありますので、メーカー点検をお勧めします。

庫内温度については・・・以下、以前のレスです。
一般に市販されているオーブン温度計などでは、熱容量(熱変化に対する追従性)が大きく
庫内の温度変化に追従しきれず10〜15分程度遅れるものが多く、最高温度の保持時間が
終了し、庫内温度が低下し始めたころに追従するため最高温度が正確に計測できません。
市販のオーブン温度計は庫内温度の平均値と思っていただくほうが良いと思います。

オーブンの温度測定には熱容量の少ない熱電対により測定を行います。
また、測定方法はJISで規定されており、この測定値に基づき経済産業省に
製品としての認可申請を行います。
20ページにJISで定められた測定方法が記載されています。
         ↓
http://www.eccj.or.jp/toprunner/microwave/microwave.pdf

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:14220047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/02/29 20:59(1年以上前)

プラナー大好きさん、白猫さん、

大変参考になるお答えをありがとうございます。
私の温度計は粘土細工用のものでドイツ製なので、JIS規格には則ってない
かもしれませんが、完全にあてにできる訳ではないかもしれません。
ただ、動きを見ていると反応が良いように思うのと、ドアを閉めた後45分間
たっても追従しない事はないと思うので、やはりオーブンに問題があるのでしょう。。
200度設定で10分間予熱した段階では明らかにヌルく、温度計が示す値(130度)には
かなり納得感はありました。
目安として、これからも活用していきたいと思います。
初期不良にあたったと思うと残念な気持ちですが、サービスセンターに連絡します。
ありがとうございました!

書込番号:14221199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/03/11 02:07(1年以上前)

同じように困っている方もいらっしゃるかと思いますので、
その後の経過を報告させていただきます。

問い合わせた方がよさそうとのアドバイスをいただきすぐに
電話したところ、リードタイム2週間程度で予約でき、
サービスマンが見に来ました。(週末指定でお願いしたので
2週間かかりましたが、平日対応できる方はもっと早いと思います)

結論は、故障ではなく、そういうものだ、という事でした。
今の時期は室温も低いので特に、200度程度まで予熱するには
20分はかかります、という説明でした。
一応、動かしてみて初期不良などの故障ではないと確認出来たので、それならば、
庫内温度計を活用しつつ、上手く付きき合って行きたいと思います。
180度設定で焼成を始めて160度までしか上がらない点については
庫内温度計の精度を疑われました。ネット検索すると、電気オーブンは
実際の温度よりも数十度差異がある、と言っている記事が多数ヒットするので
そういうものと受け止める事にしました。

それから、私は1点勘違いしていました。
自動機能の予熱ありで「10分200度」と設定すると、200度で10分間調理する
ために自動である程度の予熱をする、という仕様なのですが、
「10分間で200度を目指す」事を期待できると思ってしまったので。。。
10分時点で110度は低すぎるとは思いますが、温度はあくまで室内温度に
左右されるものだし、このサイズで10分で200度は、流石にワット数でも
上げないと無理のようです。
無駄に心配してしまった部分もありますが、一度きちんと見ていただいて
スッキリしたのは良かったです。

回答いただきました皆様、ありがとうございました!

書込番号:14270922

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2012/03/12 15:13(1年以上前)

我が家のオーブンは、表示温度と庫内の温度差が80度ありました。
焼きムラもひどかったです。
設定温度に達するまでには、ブザー後さらに7分以上の加熱が必要な状態だったので
設定温度、庫内の測定場所を変えて表示温度になるまでの時間のデータをとって
メーカーに連絡したところ、新しいものと無料交換となりました。
交換したオーブンは焼きムラもほとんど無く、温度差も10度前後です。
やはりアタリハズレがあるようです・・・・・
日立さんの最上位機種だし、日本製なだけに残念でした。

書込番号:14278089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-JV300の満足度5

2012/03/12 22:57(1年以上前)

>電気屋さんずきさん

ご報告、ありがとうございます。
そうですか、故障ではなかったのですか・・・

>今の時期は室温も低いので特に、200度程度まで予熱するには
>20分はかかります、という説明でした。

確かに暖かい時期と比べれば予熱時間も多少長くなるとは思いますが
今のところの実感では190度〜210度くらいの予熱で(私がよく使う温度)
20分もかかったかなぁ、というのが私の感想です。
(200度以上の予熱の場合、予熱完了のお知らせ音が鳴り
ドアを開けたときも「ぬるい」と感じるようなことは一度もなく、
シュワっというような音がして、かなり熱いと感じます。)
ただ時間をしっかり確認してるわけではなく、色々家事をしながら
のことが多いので、今度パンを焼くときにでも室内温度と予熱完了
までの時間をはかってみたいと思います。

書込番号:14280301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-JV300の満足度5

2012/03/13 23:00(1年以上前)

早速今日パンを焼いたので予熱時間のご報告を。

環境:室温22℃
予熱温度:200℃
(→スチームオーブン〜予熱あり〜2段〜200℃)
にてスタート。
ちなみに焼いたのは計8個のテーブルロールのようなパンで
1段に4個ずつ、計2段で焼成。

ストップウォッチではかったところ、6分16秒で予熱完了のお知らせ音。
・・・ということでやはり予熱200℃に20分もかからなかったですね。

たびたびにはなりますが、当方庫内に設置できる耐熱式の温度計は
持っていないため、実際に200℃に達しているのかは不明です。
ただ、焼成時間22分くらいで上段下段の入れ替えや時間の追加もなしで
ほぼ焼きムラもなく(配置場所により少しのムラはありますが)
焼きあがるので、温度のトラブルはないんだろうと判断しています。

素人考えですが、もし同じような条件なのに200℃の予熱に20分近く
かかるのであれば、“ecoシャッター”機能になんらかのトラブルが
あるのかな?と思いました。
確か予熱時間に関わる機能だったかと記憶しています。

サービスマンが点検されているので、もちろんそのようなトラブルを
見過ごすとは考えにくいのですが、やっぱり予熱時間が長過ぎることが
気になります。

外気温や室内温度等も影響はあるのでしょうが、もし同じような環境で
これだけの時間差が出るのだとしたら何が原因なのでしょう・・・

書込番号:14285218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2012/03/14 10:09(1年以上前)

電気屋さんずきさん、みなさん、こんにちは。

気になっていましたので、覗いてみたところ故障ではないとの判定に驚いています。

東芝の取説での予熱目安時間に記載の初期温度を仮に20℃とした場合、
200℃に約5分→必要な上昇温度は約180℃

冬季などでも室温(初期温度)が0℃になるとは考えにくいですが、
仮に0℃としても200℃への必要な上昇温度は約200℃ということになりますが、
その差約1割UP・・・約5分→約6分・・・
☆白猫☆さんが仰っておられる予熱時間が妥当な範囲だと思います。

電気屋さんずきさんのご報告から判断し、個人的には「異常なし」には疑問を持っています。

私からは、これ以上のことは申し上げられませんが、私なら別の担当の方をお願いし、
持ち帰りなどでの再検査を依頼すると思います。

書込番号:14286698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/31 15:26(1年以上前)

解決したつもりでこちらのサイトは確認していませんでした!
報告に対してお返事いただきました皆様、ありがとうございます!!
確認が遅くなりまして申し訳ありません。

サービスマンが来た際、いつもどおり動かしてみて”見た目”で
問題ない、そういうものなんだ、と説明され、受け入れてしまったんです。。
自分が望んでいた回答をもらって、簡単に自分を納得させてしまったのかもしれません。
「点検」のような作業は一切していませんでした。。。
あまりプロのサービスマンという感じでもなく、受け答えも少し気になるものは
あったのですが、自分を納得させてしまいました。

白猫さんのお話からしても、やはりもう一度見ていただいたほうが
良いのかもしれませんね。。快適にパンを焼きたいです。
rin凛さんがされたように、きちんとデータをとって連絡するのが
ベストですね。新品のほうは、温度差の問題は解消されていたのでしょうか?
プラナー大好きさんのコメントにも背中を押されています。

皆様、ありがとうございます。
改めて点検依頼を検討したいと思います。

書込番号:14373281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/01 09:36(1年以上前)

交換後はあきらかに庫内温度は高いです!
設定温度に達するまでの時間も短かったです。
念のためと、庫内の温度を安定させたいので余熱時間の設定を実際の焼き時間に
3分ほどプラスしているんですが、ほぼ表示温度になっています。
なので、電気屋さんずき さんのものも絶対交換してもらうべきだと思います。

私はよくパンを焼くのですが、パンは15分前後で焼きあがるものなので、
交換前のものだとパンが生焼けでした。
(設定温度までに7分で、しかも100度以下の状態なので当然の結果です。)


だいたい最高位機種を買って、わざわざ温度計を購入して計測していることもおかしいですし、
表示温度と庫内温度が違うことも温度を表示している意味がないと思います!
(製品の温度計の設置位置と測定位置の誤差はあるとは思いますが)

機械的にどうのこうのは正直どうでもいいです。
問題はちゃんと焼けるか焼けないかってことですよね・・・・・

問い合わせの段階でそこを強調したら、点検確認することなく代替品をもって
自宅にきてくれました。











書込番号:14376851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/22 20:53(1年以上前)

私もオーブン不調です。
MRO-JV100を使用していました。同機種でなくて申し訳ないのですが
その後に使用した後継機種MRO-MV100でも変わりません。
ヘルシーシェフすべてに当てはまるのかもしれないと思い書き込みます。

MRO-JV100を1年半ほど使用し、オーブンは10回ほど使用。
毎回うまく焼けないのでオーブンが弱い機種だと判断して時間追加したり高めに設定していたのですが…。
今回、手羽元700〜800gを余熱有・200度・30分で
焼いたところいつも通り焼き上がりが悪いため時間を追加。
この機種は調理中に庫内温度を表示できないのですが、
余熱有に設定したときは上がっていく庫内温度が表示されます。
200度で30分焼いているので庫内は当然200度に保たれていると思ったのですが、
間違えて余熱有で追加を設定したところ庫内温度が150度まで下がっていました。
ここまで低いのは故障と判断、サービスセンターへ庫内温度が下がってしまい料理ができないと修理依頼。
「庫内温度はわからないはずです」と2回も言われました。

修理は基盤交換・スイッチ交換です。

改善されたか実験しました。室温20度です。

@プリン・余熱有・170度・15分完成予定のレシピにて。
15分後の庫内温度120度。
170度に予熱されたのを液晶で確認して材料を入れ、
15分経過後に再度余熱有オーブン設定をすることで液晶に庫内温度を表示させた。

A @では材料を入れた際に温度が下がった可能性があるため、
(それにしてもそのあとに設定温度まであがってくれないと調理できないと思うけど)
余熱有・170度・5分・中身なし(余熱完了時に一瞬わずかにドアを開けてしめる←でないと運転できない)
余熱完了5分後の庫内温度160度。一瞬で下がるのかな。いや、そんなにきっちりと一定にするのは本格的なオーブンではないオーブンレンジでは難しいのかな。

B余熱有・170度・10分・中身なし・Aと同様に一瞬だけドアをあける
余熱完了10分後の庫内温度・150度。いややっぱり下がっているでしょ!

Cわかった。君の言うとおりにしよう!MRO-JV100取扱説明書・料理集P63「チキンソテー」参照。余熱無し・230度・23分〜30分。
30分後の焼け具合。赤い肉汁が出て、皮が白くてパリッとしていない、温度不足の症状。
庫内に戻して確認すると130度、いや、ちょっと開けてそんなに下がる??それとも上がってなかったの?
最終的に完成に要した時間50分。壊れたまんまだよ!

再度修理依頼。新品の後継機種のMRO-MV100が届く。
早速、手羽元700〜800gを余熱有・200度・30分リベンジ。
30分後の庫内温度160度・・・。

もうだめだ。オーブン重視であればヘルシーシェフはおすすめしません。
オーブンレンジにここまで求めるのがダメなのかもしれません。

書込番号:17101282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/03/19 10:29(1年以上前)

初めて投稿します。
同一機種ではありませんが、日立のビルトインタイプのオーブンレンジを設置しました。
まったく同じように庫内温度が上がりません。
使用方法が間違っているのかとサービスセンターに問い合わせてみましたがまったく解決しませんでした。
オーブンメーターを使い測定したところ20−30度低く表示され時間をかけても設定温度まで上がることはありませんでした。
メーカーに確認を依頼したところ20−30度の設定温度と庫内温度に差があるのは普通のことと回答されました。
オーブンメーターの正確性を確認するため他のオーブンで測定(設定温度とオーブンメーターの表示温度の差はほとんど無い)した旨を伝えると疑いを持って対応されました。
20−30度の温度差は使用する立場からすると大きな問題です。実際に温度が上がらないのなら正しい表示にすればよいのではないかと思います。
また予熱終了後開閉することにより温度が下がるのは当然ですが、焼成終了時になっても設定温度ー20度まで上がるのがやっとといった状態でした。
もちろん温度差を考慮して使用しましたが納得のいく仕上がりにはなりませんでした。
改善されることなく不愉快な思いを残した対応が残念です。

書込番号:20750019

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

調理中の排気と清掃の難易度について

2012/02/23 14:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX2

クチコミ投稿数:219件

ほぼこの機種の購入に傾いていますが、次の2点がきがかり気がかりになっています。
既にお使いの方の感想をお聞かせください。

1.この機種の特色であるスチーム調理中の排気について
  設置を考えている場所付近に換気扇がないため、排気による結露などの影響が
  ないか心配です。  

2.調理後の庫内清掃の難易度
  オーブンに限らず調理器の片付けや手入れは厄介に思うことがありますが、こ
  の機種の清掃に掛かる手間はいかようなものでしょうか。

 以上よろしくお願いします。

書込番号:14193156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2012/02/23 14:14(1年以上前)

質問の一行目を訂正します。

>ほぼこの機種の購入に傾いていますが、次の2点がきがかり気がかりになっています

ほぼこの機種の購入に傾いていますが、次の2点が気掛かりになっています

書込番号:14193169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/24 12:00(1年以上前)

排気について、上10センチ空いていますか?
ダクトに手をかざしてもそんんなにベタベタにはなりません。

庫内の水分はドアを伝って下の露受けに出ます。
実演しているのを見てください。

ドアにいっぱい水滴が付いて、それがつっつっつっうと下に流れるのが
蒸し物をしていると見ることができます。

庫内清掃については、庫内クリーンを選択すると
15分水蒸気をあげます。その後庫内の水分を拭き取るだけです。

また、蒸し物の調理をすると庫内がベタベタになりますが
それを拭くことで庫内の汚れを綺麗にできます。

肉魚を調理した後に蒸し物の調理をして拭けば庫内クリーンをしなくでもいいですよ。

書込番号:14196682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2012/02/24 13:57(1年以上前)

ミント!さん情報ありがとうございます。

>ダクトに手をかざしてもそんんなにベタベタにはなりません。
ということはダクトの排気から出る水分量はさほど気になるものではないと
考えて良さそうですね。

地方では実演展示の機会が少なく、もっぱらできることと言えば展示品を触
れる程度ですが、実体験された方の情報は大いに参考になります。

庫内の清掃も意外と簡単で楽なようですね。他メーカー品ではこびり付きとか
で手入れが大変という記事もありました。

情報ありがとうございました。

書込番号:14197065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2012/03/05 11:54(1年以上前)

ミント!さんこんにちは
購入しました。設置場所近くに換気扇がないので湿気が気掛かりでしたが
意外と排気は少なく、手入れも簡単でした。

ありがとうございました。

書込番号:14243500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

他のメーカーとの違いを教えてください。

2012/02/22 16:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-JV200

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めて質問させて頂きます。

日立:ヘルシーシェフ MRO-JV200 (重量センサーが不安あり)
東芝:石窯ドーム ER-JD310A (こちらに傾きつつあります)
パナ:ビストロ NE-W304-NK (予算面で少し高い)
三洋:EMO-FS30D()

2月22日 現在で最安値の値段で候補になったのが上の4点です。
予算は4万前後で考えています。

使用目的は あたため、解凍 で、まれにオーブン機能 使用です。
掃除の手軽さも重要な基準になります。

日立:ヘルシーシェフで ほぼ決まってたのですが。。。
口コミに重量センサーの使い勝手の悪さを指摘されてあるのを見て購入を躊躇っています。
お皿の重量とか設定せずオートで温めると温度にムラが出来ますか?

東芝:石釜は4万ジャスト位なので予算を考えると一番になります。
今年のマイチェンで さらに良くなってるのでしょうか?
使い勝手が良ければこちらにしようかと。。。
また何か大きなマイナス点はあるのでしょうか?

パナ:ビストロはまだまだ高価ですよね。
掃除がしにくいってコメントを見かけたことがあります。
他の機種と比べて高いだけの利点はありますか?

三洋:同等品で見つけました。

皆さんの意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。

書込番号:14189169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/24 11:48(1年以上前)

やっさん♪さん、はじめまして。
私のわかる範囲でお答えします。
(1月に日立ヘルシーシェフ MRO-JV200を購入しました。)

まず第一候補の東芝石窯ドーム ER-JD310Aは、
昨年のタイ洪水の影響で今年1月に型番を変えたのみで
機能は昨年の物と同等かと思われます。
日立ヘルシーシェフ MRO-JV200、
オーブン機能は他社と比べても文句なしの性能。
(ピザ2枚焼き可能、東芝・パナはたしか不可の筈です)
オーブンを多用するのであればおすすめです。
東芝のJD510Aにしかついていない両面グリル機能がMRO-JV200にはついています。
(チキンなど皮がパリッと焼けます。)
レンジ機能は、東芝・パナの赤外線センサーの方が使いやすいと思います。
ただお皿を登録する又は、手動で時間と出力(W)を設定すれば問題なく温められるので、
操作に慣れてしまえば問題はないと思います。
ただ重量を測定するスピードが遅いので素早く温めたい時は、
イラッとすることがあるかもしれません。
レンジを多用するのであれば他社がいいかもしれないですね。
パナはオーブンのヒーターが露出しているので掃除が大変だったような気がします。
三洋は身売りされ(個人的には好きなメーカーでしたが・・・。)
たぶん在庫限りなので余程のことがない限りお勧めできないです。

私のお勧めは、
オーブン機能で日立
オールマイティーで東芝
この2機種で私も大変悩んで最後に信頼性で日本製の日立に決めました。
よーく店頭で触ってお手入れ方法・使用法・サイズ(最近のオーブンレンジは大きいので)等を
ご家族とご相談の上、購入された方がいいですよ。

書込番号:14196644

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/02/28 16:35(1年以上前)

ちばにゃんこさん
コメント有り難う御座います。
大変参考になりました♪

ビストロは高値なのと掃除のしにくさで候補から外しました。

ヘルシーシェフと石釜。。
どちらも一長一短ありで悩む所です。

電気店の決算セールでの購入を考えてましたが
此方の都合ですが、5月の引越し予定に合わせて購入を遅らす事にしました。

それまで値落も期待しつつ、店頭に足を運んで検討します。
また購入しましたら報告にまいります。
有り難う御座いました。

書込番号:14215637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/28 18:07(1年以上前)

日立のヘルシーシェフ MRO-JV200 を検討しているのであればお早めに。
例年通りであれば、5月ぐらいに新機種を発表(6月〜7月に発売)するので、
4月頃から在庫調整に入ると思われます。
在庫状況によって、4月頃には価格上昇が考えられますので
気をつけて下さい。

書込番号:14215933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゆで卵

2012/02/18 21:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-MX2

スレ主 杏ゆさん
クチコミ投稿数:9件


スチーム式のレンジを初めて購入しようと思ってるのですがヨドバシで説明聞いたら、これだけスチーム式のレンジがたくさんあるのに、ゆで卵が出来るのはヘルシオだけ!って言うのを聞いて、ビストロのA264って言うのを買うつもりで行ったのに、別にゆで卵にこだわりがあるわけじゃないですが、それはすごい!っと思ってこちらの機種の購入検討しています。
本当にヘルシオだけが、ゆで卵作れるんですか?10年前の日立のPAMからの買い替えです。サイズ関係なく金額的に5万以下のを探してます。レンジで卵ってすごいなっと進化したレンジにびっくりしてます。主にあたため、野菜の下ごしらえ、たまにクッキー焼いたり、チキン焼いたりする程度ですが多機能なら色々挑戦してみたいと思ってます。ゆで卵の件とオススメあれば教えて下さい。

書込番号:14172352

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/19 08:02(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
電子レンジでゆで卵は禁じ手ですが、ヘルシオはレンジ機能を使用せずに
スチームを上手に使用しますのでゆで卵が作ることが出来ます。
裏技として他レンジで作ることも可能ですが、手間がかかります。
本機の購入を検討されているようですが、噴射方式がひとつです。
大型機種で庫内が広いので時間がかかります。
2つ以上が良いのでGX2以上をお勧めします。

ご参考にして下さい。

書込番号:14173897

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/19 08:47(1年以上前)

ゆで卵が出来るのなら、加熱時間を調整すれば黄身がゼリー状の温泉卵も上手く出来るのでしょうかね?
まぁ温泉卵はカップ麺のスチロール容器で案外手軽に作れますが...。

大盛りタイプの高さのある容器を使えば、最初は熱湯の量の調整等で上手く出来ないかもしれませんが
量が判れば同時に2個まで温泉卵が作れます。

レンジとはあまり関係無い事ですが、ゆで卵関係と言う事で...(^ ^;。

書込番号:14174012

ナイスクチコミ!2


スレ主 杏ゆさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/19 19:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ヘルシオ買う事に決めましたが、機種がこの機種より上位機種だと高いし、一回り小さいと今までより小さくなってしまうし悩んでますがヘルシオのどれかを購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14176539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫

2012/02/17 13:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3400

この機種を第一希望で購入したいと思っていますが
実店舗でもネットでも在庫がないようですが
在庫はいつくらいに落ち着くのでしょうか?

タイの洪水の関係だと聞いたのですが
工場はまだ再開されていないのでしょうか?

ご存じの方いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14165965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/17 23:14(1年以上前)

藤沢ビックに買いに行きましたが、入荷は3月12日になると言われました。
メイドイン中国のハズ、、どうやらタイ洪水の影響が中国部品供給にも及んでいるみたいですね。

書込番号:14168209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cleriaさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/18 00:47(1年以上前)

もうすぐ新型が出るはずです。
在庫不足は解消されずにそのまま、新型(3500?)になる
可能性もあります・・・。

真偽のほどは不明ですが。
ヤマダデンキ日本総本店の店員談です。

書込番号:14168640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/02/18 11:40(1年以上前)

回答有り難うございました。

もう少しすれば在庫が安定するものだとばかり
思っていたので回答いただいてスッキリしました。
在庫がこのままなくなるとは全く思っていませんでした。

在庫のあるところを見つけて早急に買うことに決めました。
どうもありがとうございました。

書込番号:14169992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

運転音について

2012/02/16 23:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-A264-CK [コモンブラック]

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品の購入を検討しています。
機能と価格のバランスから気に入っていますが
ただ1点「音がうるさい」というようなクチコミがあり、気になっています。
小さい子供もいますので。

実際に使用しているみなさんは、使っていていかがですか?
運転音が気になりますか?
ちなみに、現在10年程前のSANYO製のものを使っています。

書込番号:14164110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/19 08:13(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
電子オーブンレンジは音はします。
音については個人差が大きいので参考にならないでしょう。

我が家は3400を使用していますが、電子オーブンレンジが負荷がかかる
オーブンを使用しても気になりません。
設置環境にも依ります。

適切な解答になっていません。
ご参考にして下さい。

書込番号:14173923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/29 12:37(1年以上前)

電気屋で運転音を確認しましたが
家でないのでよくわかりませんでした。

ちなみに。
電気屋でいろいろ触ってみて石窯ドーム ER-JD8(H) に決めました。
私の求めている機能としては十分でしたので。

書込番号:14219460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)