
このページのスレッド一覧(全2071スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年8月16日 13:58 |
![]() |
4 | 2 | 2025年8月12日 07:04 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月8日 11:04 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2025年8月5日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月5日 08:52 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月19日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
購入し2年半になりますが、半年前?くらいから、温め時の温度が安定しません。
コップにお茶などを入れて2個温める作業は毎日しますが、時々、熱かったり、温かったりします。
それで、5月と今月の2度、修理に来てもらいましたが、同じ症状が出ます。
過去に使っていた電子レンジではこのような経験は有りません。特に特殊な使い方はしていないのですが、同じ機種をお使いの方で同様の症状は出ませんか?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS8D
初めてスチールオーブンレンジを買います。高額なので迷ってます。
私たち一家が欲しい機能としては、
⓵赤外線センサー
A両面グリル
Bノンフライで唐揚げができること
C10万円は下まわること。8万まで
です。
ちょっと調べただけですが、パナソニックのビストロがよく検索に上がってきます。
やはり上記の欲しい機能であれば、パナソニックのビストロ NE-BS8Dはいい選択でしょうか?
0点

国内メーカで総合家電メーカはパナソニックのみ
東芝、日立と三菱は家電製品の多くのジャンルから撤退しました
既にサンヨーは無いし、シャープは鴻海です
シャープのファンはまだまだ居ると思うけれど
ここで書き込みを読む範囲では、理由は分かりませんが、生活家電を主として家電製品全般をパナソニックで揃える人は少なくなくいる様です
専業メーカに象印はあるけれど、両者を使ってみなければ違いは分かりません
パナソニックから選ぶ人が多いなか、同じメーカの製品なので機能の違いで区別はし易いでしょう。必要な機能が搭載されて入れば価格次第だと思います
書込番号:26260821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KOU0811さん
機能もありますが不具合が少ない点も重要かと思います。長年パナのレンジを使用していますが大きな不具合に遭遇したことはないのと、ここの掲示板でもパナの不具合報告は他社と比べ少ないので自分がおすすめするならパナですね。
自分はBS808ですが温度や時間調整がジョグダイヤルな点が非常に使いやすいです。その前はタッチパネル調整機種を使用してましたが朝の忙しい時間帯などでタッチパネルを何回も押さないといけないのは結構煩わしいです。
書込番号:26261134
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-UBS10C
こんにちは。本機種のユーザーの方にお伺いしたいのですが、二ヶ月ほど使用して最近気になるのが、オーブンやグリルモードで調理を行ったあと、食材の匂いがなかなか落ちない事です。
買い替えの前の古いオーブンレンジでは、滅多にオーブンは使わず電子レンジとしてしか使ってなかったのですが、本機種はオーブンやグリルの立ち上がりが早く良く使う様になりました。使い勝手は良く機能としては満足しているのですが、前述の匂いが取れないのがモヤモヤポイントです。
先日ローストポークを作りニンニクも一緒に焼いたのですが数日匂いが取れませんでした。
お手入れは、調理後水滴が残っているうちに古いタオルで庫内全面を拭き、そのあと水を絞ったタオルで水拭きしています。
底面と側面はツルツルな素地なのでキレイになっている様なのですが、上面と後面がざらつきのある素材でイマイチキレイになりません。
お手入れ機能は一通り試しましたがあまり効果なく、結局キッチンペーパーにアルコールスプレーを少量かけたもので拭いてやっとマシになったかな?という感じです。
ユーザーの皆さんは匂いはどうでしょうか?またグリルやオーブン使用後のお手入れはどうされてますでしょうか?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D70A
【使いたい環境や用途】石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]を使っていたのですが壊れてしまいました。何の不満もなかったので後継機種を探しています。口コミを読むと、この機種は天井の管がむき出しとあります。石窯ドームシリーズは色々あるようですが、天井がフラットで、26リットルでどれを選べばいいか分かりません。教えてください。
【重視するポイント】天井の管がむき出しでないもの。フラットなもの。縦開き、白、できれば庫内掃除が楽なもの(しょっちゅう手入れしています)
【予算】
【比較している製品型番やサービス】この製品、日立MROF6B(楽天で28,000円と安い、天井フラット、庫内お手入れ楽そう)
【質問内容、その他コメント】
0点

https://kakaku.com/kaden/steam-oven-range/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec103=1
XD80、YD80とD80Aが後継機種と思われます
検索条件が正しく渡せていませんが厳密に以下なら
該当機種は90番系列を主として7機種です
・スチームオーブンレンジ
・26L以上
・庫内フラット
・縦開き
・最大レンジ出力1,000W以上
・オープン最高温度250度以上
・赤外線センサあり
・スチーム方式はタンク式
8月にD80Bが発売されるならばD80Bもだと思います
書込番号:26255543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.yodobashi.com/product/100000001001539797/
ヨドバシさんのサイトは旧モデルの製品ページでは
後継モデルをオススメしてくれる便利機能を搭載。
ちなみに後継としてでてくるのはD90AとD90Bだね。
書込番号:26255550
1点

ありがとうございます!!
その条件で楽天で探したのですが全然ヒットせず…
新発売も待てないので、お手入れと天井フラットで日立にしてしまいました。
調べていただいて本当に感謝です🙏
書込番号:26256258
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-60A(W) [グランホワイト]

たけのこさんにいちさん、はじめまして。
「電子レンジ オーブン 取っ手」 で検索 → 角皿ごと取り出せば少しはマシになるかも?
参考にならかった場合は悪しからず。
それでは。
書込番号:26249885
0点

直接回答にはなりませんが、トーストはトースターがいいと思います。
この機種でトーストすると美味しい技があるとか?
書込番号:26255625
0点

お返事ありがとうございます!
やっぱり取っ手が必要になりますかね…普段パン焼くにはあまり使わないのかな…
書込番号:26255636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます!
そうですね!!トースター買うことにしました!
書込番号:26255638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000B
こんにちは。昨日届き、まだ全然使用していませんが、現在使い始めるためのカラ焼き(脱臭)中です。
脱臭がオーブンですが、コンコンいっています。
私も「コンコン」の口コミは見かけていたので、思わずこれか!と思いました。
脱臭のコンコンに関しては、私の場合、ずっと鳴りっぱなしではなく少しの間だけ、そこまで耳障りではない、大きな音でうるさくて我慢できない程ではない。です。
この程度ならば私はスルーですが、コンコンはします。
(余談ですが、コンコン音より、脱臭の強烈な焦げ臭さの方が焦りました。。庫内の油を焼き切っているので故障ではないと説明書を読めばしっかり記載ありますが)
書込番号:26241514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)