スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ホワイトの防汚性について

2025/02/22 10:06(7ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A

スレ主 花ぺこさん
クチコミ投稿数:1件

現在2012年製の石窯オーブンを使用していますが、そろそろ寿命かと買い替えを検討中です。

現在の石窯オーブンの色も白・ほかの調理家電の色も白なのでホワイトの購入を検討中ですが、店頭で見たところ見た目も手触りもマットな白で汚れがとれにくいのでは…と少し不安になりました。
(別メーカーのマットホワイトのトースターは色移りというか色が更に広がって染み込んでしまい取れなくなったので涙)

不安なら黒を買えばいいのかもしれませんが、白で統一したい…という気持ちも捨てきれず、実際に使用されている方のご意見を伺いたいです。

ちなみに、今使っている石窯オーブンは10年選手ですが同じ白でもツルツルしていて色移りなどはないです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26084250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き網はどのようにして使うのでしょうか。

2025/02/07 18:55(7ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD3000

クチコミ投稿数:8件

こちらの機種が評価がよいみたいで、店舗で買いたくて探しましたが、新機種が出ている為ありませんでした。(新機種ER-D3000A)新機種とあまり変わらないようなので、お値段は少し上がりますが、新機種を買おうかと思ったのですが、こちらのYD3000が焼き網が付いているのに対して、新機種は付いていないようです。
新機種の口コミを見ると、旧タイプは焼き網が付いていたのに、付いてなくて不便だ、というものを何件か見ました。
焼き網はどのような料理に使うのてしょうか。また付いていないと不便な程頻繁に使うものなのでしょうか。
新機種の5000、7000には焼き網が付いていますが、パンフレットには特段焼き網を使用した料理は載っていなく、イメージがわかないです。
焼き網よく使われる方、どのような料理でよく使われるのか、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:26065828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/02/08 04:07(7ヶ月以上前)

ED-YD3000はまだAmazonなどで扱っています。
網台にこだわるなら、YD3000にしたらどうですか?

書込番号:26066280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2025/02/08 07:29(7ヶ月以上前)

↓をたどっていくと、取説、料理集を見られます。
 料理集の中に『焼網』を使ったレシピがあります。
 網は、角皿に載せて使います
  
https://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=12&_gl=1*1i5v8r7*_gcl_au*MTE0NDY1MTYyNy4xNzM4OTY2NDI5*_ga*MjQ4MDY1NDYyLjE3Mzg5NjY0MzA.*_ga_HQ7KY30XEF*MTczODk2NjQyOS4xLjEuMTczODk2NjQ0Mi40Ny4wLjA

ステーキ、鶏の照り焼き、焼き魚、.スペアリブ、鶏のから揚げ、春巻き、トース等、

書込番号:26066338

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/02/08 13:16(7ヶ月以上前)

ネットでこちらのYD3000が購入出来るのは知っているのですが、出来れば店舗で買いたいと思っています。
網の必要性を感じれば、D5000にするか、(D5000には網が付いています。)D3000に網だけ単品購入も考えています。(東芝に確認すると、本来付いているものでないので、保証は出来ないと言われましたが。)
返答ありがとうございます。

書込番号:26066736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/08 13:22(7ヶ月以上前)

こちらのレシピを見てみました。
網を使ったレシピも沢山載っていました。
教えていただきありがとうございます。

ただ、あまりしないだろうなというレシピもちょこちょこあり、網がなくて不便だと感じている方が、具体的に何が出来ないから不便だと感じているかも知りたいです。

書込番号:26066739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

庫内灯入手方法

2025/02/07 10:42(7ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD7

スレ主 SSS223さん
クチコミ投稿数:3件

このレンジの庫内灯(KLL 110V 20W)のフィラメントが切れてしまったので、この製品か代替品を探しています。
ネットショップ、フリマサイトなど見てますが、なかなか出回っていないようですが、うまく入手する方法をご存じの方お力添えをお願いします。

※筐体ネジを外して実物を見たので間違いありません。
※レンジ機能は暖め解凍などが出来るため故障はしていないようです。

書込番号:26065345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/02/07 10:59(7ヶ月以上前)

amazonで「110V20W」で検索すと、ナツメ型のが出てきます。

書込番号:26065362

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSS223さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/07 11:42(7ヶ月以上前)

「ER-PD7 庫内灯」で検索すると、
「電子レンジの切れた庫内照明を修理する | ガナのズクなしDIY」というサイトにある画像のように、ソケット?の形状が特殊なのです。どういう名称かわかりませんが、ピン2本があって、外国製なのかなと。。。
 

書込番号:26065413

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:306件

2025/02/07 12:25(7ヶ月以上前)

>ガナのズクなしDIY」というサイトにある画像のように・・

そのサイトの様に配線切って、市販のソケットに繋ぎかえれば良いのでは
また、ソケットの入手困難と書かれていますが、ネットで普通にありますね
ソケット固定には細工が必要かもしれませんが

書込番号:26065461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2025/02/07 12:58(7ヶ月以上前)

>SSS223さん

こんにちは。

自力で、手元の実機にいま付いているものを外してみましょうよ。。。自力で外せなきゃ交換できないですから。

外した実物の写真を撮って画像検索するか、近所の電器屋に見せるか、で真相は判るでしょう。
日立純正のそれと同一?互換?かどうか含めて。


ちなみに、
日立純正のそれと同一・互換なものは
「B15D口金 クリア 電球 110V 20W ナツメ」
で検索して見つかるものかと。
汎用のものなら実勢¥400〜600/個のようです。

書込番号:26065497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2025/02/07 13:04(7ヶ月以上前)

あーすみません、既に実物を外して見ているんですね。

ならば、ネットで上記検索して見つかる「B15D口金」タイプの電球で寸法図が載っているものと照合してみれば、互換なものか否か判りますね。
大変失礼しました。

書込番号:26065506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSS223さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/07 19:56(7ヶ月以上前)

>mokochinさん

その方法が一番早そうなので、そうしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26065894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/08 12:55(7ヶ月以上前)

SSS223さん、はじめまして。

私の場合ですが、

量販店さんサービス窓口で(私はいつもジョーシンさん)
     ↓
機種と欲しい部品名を伝える(事前に価格確認)
     ↓
後日入荷連絡(私の近隣のジョーシンさんの場合はSMSで連絡あり)
     ↓
純正部品なので安心

以上、ご参考まで・・・

書込番号:26066708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

代替品?

2025/02/04 08:43(7ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A

スレ主 dragrano1さん
クチコミ投稿数:3件

腐食

ER-VD3000を21年2月に購入し、この25年1月使っていたら庫内奥の上の方のパンチメタルが、腐食し、火花が。
メーカに点検に来ていただき交換という事に。購入先の保証に入っていた為、購入先の判断では、
最大\40.000-掛かるとのこと。\53,800-で購入し、こんな、4年も使っていないのに、早い。
結局、無償で交換していただけましたが、代替品は、ER-VD3000がER-D3000Aに。
この交換は、妥当なものなのでしょうか?ご教示下さい。
また、一般的な使用期間を聞いたら6年だって、前は、20年超使えたのに、最近のレンジって、耐久性がおとるの?

書込番号:26061485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2025/02/04 09:39(7ヶ月以上前)

>dragrano1さん

同ランクの商品ですから妥当と言うべきでしょう。
電気製品の寿命は一般的に10年前後ですが、当たりハズレはありますね。

書込番号:26061531

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragrano1さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/04 10:06(7ヶ月以上前)

早速、ご回答頂きありがとうございます。
特段の説明もなく代替品をお持ちしましたと設置されていかれたので少々不安でした。

書込番号:26061565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/04 11:40(7ヶ月以上前)

日常的な使い方・お手入れ状況は知り得ませんが、一般論から言えば飛び散り汚れを付着したまま使うと、汚れ部分が極度に加熱されてしまう等で劣化が早まるケースが多々です。
皿を載せる底板は皿を置く時も多少は気を付けないと、置く衝撃のくり返しも重なると割れ・ヒビが入る事も。

庫内一面一面は一つ一つの部品でも無いので、修理交換をするとなると…全取っ替えにもなりかねず高額になるのも当然なので、殆どの場合は保証期間内なら本体交換です。
保証期間外だとそのまま使うか買い替えかと。

メーカーや製品問わずにコストダウン等も影響して昔より持ちが悪くなっている傾向も確かですが、使う都度は大袈裟ですがなるべく小まめに簡単にでも庫内拭き掃除はした方が良いです。

メーカー在庫がなくなれば保証交換品は同等現行モデルになります。
「ついでなら差額を払うので上級モデルに!」も不可だったかと。保証対応なので。

今回の現象はメーカー問わずの状況ですよ。

書込番号:26061650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/04 12:11(7ヶ月以上前)

>dragrano1さん
>結局、無償で交換していただけましたが
通常は無償交換はしません。
電子レンジの穴の形状が維持できないのは致命的な欠陥です。
他でも同じ症状が出ていると言うことです。
なので、修理しても再発するので製品交換対応になるのだと思います。

書込番号:26061674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/04 13:10(7ヶ月以上前)

失礼しました!
確かに保証期間内であっても無条件で本体交換ではないです。
点検調査の上で、日時お手入れ含めて正しく使用にもかかわらず不具合発生と認められた場合に限りますね。
依頼した際にどのように判断が出るか…の結果によります。
保証期間中なら本体交換との誤認恐れ、失礼致しました。

書込番号:26061747

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

庫内天井の中央にネジが露出

2025/01/12 19:47(8ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF275

クチコミ投稿数:2件

庫内天井の中央にネジが露出してますが、錆びてきた等のデメリットはないでしょうか?

5年前のシャープの同価格帯のものを愛用しています。
同じものを実家に買いたいと思ったのですが、後続品がこちらになるようです。
後続品と言っても、2段コンベクション→1段のコンベクションなしに、赤外線センサーあり→なしにランクダウンしてしまっています。

1段でも良いのですが、気になったのが2点
@庫内の天井中央にネジが露出しているので錆びてきたりしないか?
Aコンベクションではないのでケーキ等オーブンで作る時に焼きムラができるのでは?
です。

@については、レンジで茹でるパスタ容器でよくパスタを茹でるので、使用後は庫内が濡れています。現在使用している機種は扉を開いていれば勝手に乾くのですが、ネジが露出しているとそこが錆びてきて長持ちしないのではないかと不安です。

Aについては、おかずの肉を焼く場合は途中で前後を入れ替える事ができますが、お菓子類は温度が下がらないように扉を途中で開けられないものがあるので入れ替えない場合の焼きムラがコンベクションありなしで違いがあるのか、なしだと焼きムラが結構あるかどうか気になります。

@Aについて使用している方のご意見や感想を伺いたいです。

書込番号:26034355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/06/26 08:39(3ヶ月以上前)

使用して1カ月です。@については購入前に調べました。ステンレス製のネジ使用なので、錆びることはないです。Aについてはまだケーキを焼いていないのでわかりません。オーブンでの揚げない唐揚げ、ハンバーグについては問題なかったです。

書込番号:26220738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/26 14:11(3ヶ月以上前)

実際使用している方からお聞きでき参考になります、ありがとうございます。
ステンレスなので錆びる心配ないのですね。
オーブンの焼きムラも問題なさそうですね。

もしレンジでパスタを茹でたことがございましたら教えて頂きたいのですが、前面扉の下から結露水が垂れてくるようなことはないでしょうか?
スパゲッティを茹でる時はレンジで茹でるパスタ容器を頻繁に使うのと、置く台の奥行きがギリギリなので下の引き出しの方に垂れると大変なので。
庫内がビショビショになってもドアを開けていれば乾くので構わないのですが、水分に弱い置き台やその下の引出し取っ手レールが濡れるのは避けたいです。

書込番号:26221066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/04 07:45(1ヶ月以上前)

コメント返信に本日気づきました(^_^;)。
パスタを茹でたことはまだありませんので、わかりません。購入前にビショビショになった方のレビュー画像を見た時に、何をした時なのかなと疑問には思いました。庫内から溢れてきたら嫌ですよね。もし私がパスタを茹でる等水蒸気が沢山出そうな調理をするなら、途中で状態を確認するようにしたいと思います。
もし気になるようなら、シャープのお客様サポートで聞いてみるのも良いかと思います。私はヘルシオの水タンクのお手入れ方法や、普段の使用状況を説明して、我が家に合った機種はどれが良いかと相談で利用しました。水タンクのお手入れ方法を聞いて、これは私には日常的にやるのは無理と気づけました笑。

書込番号:26254912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

石窯ドームと象印のレンジの違い

2025/01/11 09:16(8ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD70

クチコミ投稿数:10件

3万代のレンジを探していて、
こちらの、石窯ドームER-YD70か、象印のEU-FA23-BAのどちらかを買おうとう思っています。
主な用途は、冷めたおかずの温めが殆どになります。たまに料理もします。

赤外線センサーが温めに一番高性能だと聞いたので、赤外線の電子レンジを選ぶことにしました。
オーブンレンジか、スチームオーブンかくらいしか変わらないと思いますが、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:26032011

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/13 13:42(8ヶ月以上前)

チョコボラさん、はじめまして。

レスがないようなので・・・

双方の製品については、デザインや使い勝手など好みもあるので、あえてコメントは控えます。

別の観点からそれぞれを比較すると・・・

電気製品を含めて工業製品すべてには、いつか故障が発生する可能性があります。
その際、

象印さん・・・取扱説明書をDLし確認したアフターサービスの記載では、保証中を含め購入店への持ち込み修理と
記載されています。
購入店が近くにあればよいのですが、ネット購入などの場合は、別の量販店さんへの持ち込むことにになりますが
その際、他店購入の場合は保証期間中であっても取次手数料が必要になることが大半です。
保証期間経過後も同様と思われます。

東芝さん・・・同じくDLた扱取説明書のアフターサービスの記載では、「出張修理」と明記されていました。
保証期間中の万一の故障の際は、ご自宅で出張費も含めての無償修理が可能です。
逆に保証期間外の故障時は近くに購入店があっても自宅での修理が原則であることから出張費の支払いが発生します。

それでは、ご参考まで・・・

書込番号:26035236

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)