
このページのスレッド一覧(全2071スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2024年12月26日 19:56 |
![]() |
2 | 2 | 2024年12月23日 11:56 |
![]() |
9 | 2 | 2025年3月30日 17:23 |
![]() |
2 | 2 | 2024年12月14日 15:30 |
![]() |
5 | 0 | 2024年12月13日 18:09 |
![]() |
54 | 3 | 2025年5月31日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-LSX3A
1年と数ヶ月前に、日立のオーブンレンジを購入したのですが液晶が映らなくなり、色々調べると修理に三万円前後かかる事と、修理しても直ぐに不具合が出ると言う情報もあることから、日立に対しては非常に不満が有りつつ、日常使用するものですので買い替えを検討しています。
カタログを貰いに家電量販店に行った時に、この機種が展示品の処分価格ですが、79800円で販売していました。
展示品では有りますが、実際に調理等はされていないと思われるのですが、扉の開閉は相当な回数されているかと思われます。
色々な状況を踏まえて、この価格で売り出されているのは「買い」と捉えても差し支えないと思われますか?
因みに聞いてはいませんが、延長保証は付けられると思います。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、皆様の見解を聞かせていただければと思っております。
よろしくお願いします。
2点

いい経験でしたね、延長保証加入は当然でしたね。
書込番号:26013242
1点

>げ〜るまんさん
TVなどの展示品と違って使われているわけではないですし、書かれているとおり扉の開閉と触れることによる傷くらいでしょうね
値段次第ですが扉のガタツキなどがなく、あとは保証がしっかりしているのであれば問題ないかもしれませんね
書込番号:26013583
2点

>今日の天気は曇りですさん
ありがとうございます。
型落ち展示品とはいえ、この価格は中々ないのでかなり魅力的ではあるのですが、ここまでの性能があっても持て余すのでは?という懸念もあり、妻と悩んでいます。
3〜4万円のレンジでも必要十分な気もしてまして……。
悩んでるうちに売れてしまう可能性もありますので、早めに決断したいのですが……。
書込番号:26013896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字化けしてました。
3万から4万くらいのレンジでも、です。
書込番号:26013897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げ〜るまんさん
>展示品の処分価格
この機種の能力が必要で延長保証が出来るならば
購入を検討しても良いかと。
書込番号:26013987
2点

>げ〜るまんさん
>3万から4万くらいのレンジでも必要十分な気もしてまして……。
今のオーブンレンジってこんな機能まで付いているんだ、もう少し上のモデルを買うとこんな料理まで作れてしまうらしい
と高いのを買ってみたものの最低限の機能しか使いませんでしたというのは電化製品全般的にありがちですからね
書込番号:26014063
1点

>湘南MOONさん
>今日の天気は曇りですさん
ありがとうございます。
確かにここまでの性能が必要ではない。
と言うのが本音ですが、これだけの性能のレンジがこの価格で購入できるの?と言う気持ちもありまして……。
妻と財布としっかり相談して決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26014334
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-RS1A
助けてください。情報をください。
レンジモードで食品を温める際に、お弁当や冷凍食品に記載の所定の時間だと必ずいずれかの食材が中まで熱が通っていません。物によっては商品に記載の倍くらいの加熱が必要です。
全く動作しないという不具合ではないのですが、例えば「600ワットで2分」という記載の食品に対して1分×2回を追加してやっと中まで温かくなるという具合です。時間にして倍ですから、逆に半分の300ワットくらいの出力しか出ていないのではないかと疑っています。
まだ購入して3か月も経っていないのですが、同様の事象を抱えておられる方はおられないでしょうか。
0点

スレ主さん 今晩は
冷蔵庫に入れられていた物を温めてはおられないでしょうか
常温からの温めより倍近くの温め時間が必要となります。
書込番号:26009746
1点

奈良のZX様
早速のご回答をありがとうございます。
確かに冷蔵庫に入れていたものを温めることもあるのですが、コンビニで買ったお弁当の標記や冷凍食品に記載のワット数と時間でも同じようなことが起こっています。
職場の温める機能だけの安い電子レンジの方が、お弁当や冷凍食品の標記通りで、ちゃんと仕上がります。
そういう機能が付いているのか分かりませんが、変に調整しているのが上手くいっていないような感じです。
海老フライは熱々なのに、ハンバーグは中が冷たいといった具合に・・・食材によるのか、お弁当箱の中の場所によるのか、温めムラが生じます。
書込番号:26010232
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7A
電子レンジは使えますがオーブンの機能を使うとしばらくするとH05のメッセージが出てオーブンが使えず困っています。
どうやったらオーブンが使えるようになるでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:26004960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


返信が遅くなり申し訳ないです。ありがとうございました。
書込番号:26129019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
こんにちは。
こちらの商品を先日新品購入して使用しております。
オーブン機能で使用する角皿がありますが、下段に設置しようとすると非常に不安定ですぐに外れて落下しそうになっています。
私が見たところ角皿を支える出っ張り間の距離が角皿に対して足りない気がしています。(写真をご参照ください)
また上段の角皿は安定して設置することができます。
角皿は2枚とも同じ形状に見えます。
新品なので庫内を確認したところ変形などはなさそうです。
おそらく私の設置方法が間違っていると思うのですが、説明書を読んでみても解決できないため、修理依頼する前にこちらで質問させていただきました。
私の設置ミスなのか、設計上の欠陥なのかわかりません。
実際に使っておられる方、ご意見・アドバイスいただけますと幸いです。
0点

sinergyさん、はじめまして。
角皿は、ただスライドして挿入するだけです。
量販店さんの店頭の同等機種(本機は2つ前の機種です)で確認しましたが、1枚目の写真からは明らかに庫内の変形だと判断できます。
上位シリーズでもありメーカーさんも検査のうえで出荷していると思われますが、輸送時の商品落下での変形なども考えられます。
オーブン使用時、庫内が熱膨張し角皿が落下する危険が考えられますので、修理依頼をおすすめします。
それでは、ご参考まで。
書込番号:25999025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プラナー大好きさん
早速ご回答いただきありがとうございました。
参考になるアドバイスで大変助かります。
保証期間内のため、Web修理受付フォームから依頼しました。
書込番号:25999045
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1C
MRO-W1Cのオーブンは310度での使用が可能となっていますが、最大5分までで、その後は自動的に230度運転になるとのことです。
庫内温度が100度以下になれば再び310度での使用ができるとのことですが、どのくらいの時間が経てば再使用可能になるかは、非公開だと日立から回答がありました。
310度で使用後に、どのくらいの時間で再び310度設定でオーブンが使用可になるかご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。
一つ前の機種であるMRO-W1Bでも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:25997672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS8C
ヘルシーシェフ MRO-W1Cとどちらか迷っています。
Joshinで店員さんに話を聞いて、この2つをおすすめされました。
庫内30Lと、温めをよく使うこと、オーブン機能も必要なことを伝えました。
今使っているのが東芝ERRD5000で、350度オーブンが使えるってありましたが
ちょっと個体としてはずれだったような使い心地でした。
パンフレットを見比べても、よくわからず…
ビストロは、この上位機種についての説明ばかりで、この機種でできることはパンフレットにあるよりだいぶ少ないように感じて、ビストロ買うなら上位機種にしないとイマイチ感が…でも予算的に厳しい。
ヘルシーシェフは、センサー機能が優れているとのことで説明されました。載せた瞬間、おもさもはかれるからいいような話でした。
自動メニューやレシピなども結構豊富にスマホで見れるようでした。
ビストロは、グリル皿でフライパンみたいな調理ができると言われました。帰宅してパンフレットに温泉卵やゆでたまごができるとありましたが、上位機種の話のようでした…
自動メニューってどんなかな?とレシピ検索してみたら、アプリがあるけど上位機種にしか対応していないみたいで、ちょっと萎えました。
ヘルシーシェフのがいいかも?と思っているけど、日立が売りにしている、外して洗えるテーブルプレート…私も旦那さんもこれいらんよなって…
プレートの周りの壁みたいなものがものすごく邪魔に感じて…
完全にフラットな方が別に掃除も苦にならないし、逆に外して洗わないといけない感がすごくダルく感じます…
それがなければヘルシーシェフでいいかなと思えるんですけど…
フラットな方がシンプルでスッキリしてていいのにな…
それ以外で気にするポイントはあるんでしょうか。
これ!!という決め手に欠けます。
アドバイスいただけるとうれしいです!!!
書込番号:25992199 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ビストロは、この上位機種についての説明ばかりで、この機種でできることはパンフレットにあるよりだいぶ少ないように感じて
カタログ(パンフレット)の機能一覧表を見れば、この機種で何が出来るかが判ります
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/mi_oven/book.html
>ビストロは、グリル皿でフライパンみたいな調理ができると言われました。帰宅してパンフレットに温泉卵やゆでたまごができるとありましたが、上位機種の話のようでした…
取説の後ろにあるレシピ集を見てください
https://panasonic.jp/range/c-db/products/NE-BS8C/support.html
>自動メニューってどんなかな?とレシピ検索してみたら、アプリがあるけど上位機種にしか対応していないみたいで、ちょっと萎えました。
メニュー数は上位機種より少ないですけど、自動メニューは有ります。・・・上記レシピ集
面倒でも、各々の取説を確認することが一番だと思います。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/item/MRO-W1C/manual.html
ヘルシーシェフのテーブルプレートですが、調理中に液状のものが吹きこぼれたりした場合、
プレートの縁部分があると助かると思いますが。
(吹きこぼすような事は無いと思いますが)
書込番号:25992377
7点

おもいそめしさん
両機種のレビューやクチコミ過去スレッドはご覧になりましたか?この機種は新しくクチコミ書き込み少ないので旧モデルのW1BとW1Aの書き込みも参考に。
不具合が多い機種は購入した人が不具合に遭遇するとその内容を書き込みます。一方で何も不具合が少ない機種は書き込む必要がないので書き込まれません。
自分が見た感じだとMRO-W1Aで不具合書き込みが散見されますね。
書込番号:25993425
14点

三ツ星Bistro(機種番は忘れました)→東芝ER-TD5000と所有し、ヘルシーシェフ MRO-W10B のブラックを2023年末に購入し、数ヶ月で異音発生→新品交換→先月に液晶画面が乱れ始めました。
更に2度目の新品交換を提案されましたが、メーカー保証の1年を過ぎていたため、交換当日に故障しても有料修理となるため拒否し減価償却を含めた金額で返金交渉中です。
先代機や下位のMRO-W1B等、数機種で頻繁に起きているメジャーな故障にもかかわらず、リコール無しで販売し続けているメーカーよりアフターサービスで親切にして貰った経験のあるパナソニックのNE-BS8Cのブラックを購入。
新製品の安い店でモデルチェンジ前の在庫吐きで、持ち帰り自分で設置の条件にて58,000円にて入手できました。
書込番号:26195834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)