
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2023年10月1日 08:12 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2023年9月29日 13:44 |
![]() |
39 | 8 | 2023年9月25日 12:35 |
![]() |
58 | 6 | 2023年9月25日 09:42 |
![]() |
9 | 2 | 2023年9月22日 13:12 |
![]() |
62 | 7 | 2023年9月16日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A

”扉から15cm奥で計測したら150℃でした”
何分予熱しましたか ?
扉を開けて計測したら、そんなもんでは。どんな計測機器を使ったんでしょうか ?
それとも扉を開けずに計測したんでしょうか・・・
書込番号:25443874
0点

ありがとうございました。もう一度やり直ししました。300℃で予熱、予熱時間20分でした、扉から15cm奥に、下段に角皿を置きその上です。測定器はタニタ製のオーブン温度計す。予熱前に置き扉を開けずに行い、220℃でした。よろしくお願いします
書込番号:25444540
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA30
鶏肉を蒸し鶏にしようと加熱。1度目は成功。大満足の仕上がりでした。追加で鶏肉を買い加熱するもほぼ生。追加で20分→そして生。最初からの蒸しを何回かして中がだいぶ生。仕方なくレンジ機能で火を通し終了。2時間以上の加熱で生でした。
レンジは使えましたが蒸し料理が使えないようです。ゆで卵なども試しましたが20分かけて少しあたたかい生卵ができました。自動でコロッケなどの美味しさ復元は使えるし一体どうなってしまったのでしょうか?同じ症状の方で自力で治った方いらっしゃいますか?保証期間内ですがこれが故障となると....お値段の割に貧弱過ぎて不安です。長く使いたいのでお手入れも頑張って乱暴な扱いはしていません。
書込番号:25440576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水タンク確認してますよね?
庫内の水分拭きとりましたよね?
故障はどれでもあるものです。
保証期間内ならすぐに連絡を取ってください
書込番号:25440658
1点

返信ありがとうございます。
水タンクは指示通りに水を入れて、使用後は水を抜き干しています。庫内も使用後に乾いた布で丁寧に拭いています。
ゆで卵の時に気づいたのですが、いつもはびしょびしょになる庫内があまり濡れてなかったように感じました。
とりあえずクエン酸試してみます。
書込番号:25440690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープに問い合わせたところ故障とゆうことで修理対応になりました。解答ありがとうございました。
書込番号:25442190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
肉まんを600Wレンジしていた所、動作音がおかしくなり一瞬H34表示され、空冷ファンが回りっぱなしになりました。
ドアの開閉でエラー表示はリセットされたものの、レンジ調理をしても全然温まらないマシンになりました。
しかも、ドアを閉めると冷却ファンが0表示のまま10分ほど回りっぱなしになります。
買って8ヶ月、これが日立製品の寿命です。
保証期間なので、修理依頼は出しますが、修理完了まで冷や飯ですな。
12点

>買って8ヶ月、これが日立製品の寿命です。
たかだか1台故障しだだけで全てを知ったかのような事を…。
まさに「全豹一斑」ですなw
書込番号:24501913
9点

>MIFさん
まぁまぁ!!
ハズレに当たると嫌みの一つも言いたくなりますからね。
私もよく突っ込みますけど。
(#^.^#)
書込番号:24502141
8点

19日に登録してあった日立マイページより修理をWEB申し込み、日立グローバルライフソリューションズ本日来訪。
前面パネルを外しケーブル(カード1.25)なる部品を交換して、30分ほどで修理完了。
迅速な修理に、流石国内企業。
メーカー保証期間内なら、販売店を通さず直に申込をお勧めしますね。
しかしケーブルとは、意外な所が逝かれるものです。
書込番号:24505819
3点

都内だけでも4か所、全国では60数か所も修理受付センターが開設されてるのは良いですね。
しかもその場で修理まで対応してくれるのはありがたいです。
実売店舗で買えば保証期間内は店舗で対応してくれますが、通販だと保証期間内でも送料は客側負担の場合が多い。
この大きさだと、送料だけでも相応の金額ですからね・・・
書込番号:24909284
0点

本日、H54表示で再び故障。前回修理から3ヶ月以上、本体保証期間も5ヶ月前に切れ、有償修理も2〜4万とのサポートページ表示。
店の延長保証にも入っていないので、無償修理は難しそうですね。
とりあえず、日立のサポートにメールで確認中です。
日立の家電寿命が9ヶ月とは思いませんでした。
書込番号:24934285
2点

メール返信が無いので、見捨てられたようです。
残念ですが、1年5ヶ月で廃棄です。
日立の家電が全て短寿命では無い事を祈りつつ。
さようなら、日立家電。
書込番号:24947556
2点

やっと回答が来た。
ご購入日から1年間はメーカーの保証期間内(自然故障の場合)として
対応しておりますものの、恐縮ではございますが、
保証期間外の場合は修理費が発生いたします。
また、前回の修理日より3か月以内の同症状・同一部品の不具合に関しましては
無償にて対応しておりますものの、
それ以降に生じた不具合については、修理費が発生いたします。
テンプレ終了でした。
書込番号:24951663
2点

散発的にいいねされているようなので、追記。
以前日立製生ゴミ処理機のリコール(その時は設計ミスのため修理不能回収)もあり薄々感じていましたが、
日立家電は設計段階で部品耐久見積が甘く、初期不良では無く、後から問題が出ます。
日立の家電を検討する場合は、店独自の延長保証、保険費まで含めて費用比較し、それらに加入することを強くお勧めします。
書込番号:25437228
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
1年半前の2度の無償修理後の有償修理から1年1ヶ月ちょっと、また故障のようです。この1年、たまにエラーで停止しながらも再スタートさせると問題なく使えていたのでごまかしごまかし来ていたのですが、オートで解凍しているとブーン、ブーンとすごい音がするようになりました。ちょっと寿命が早くないでしょうか…たまたまハズレに当たったからって日立を買わないなんて、というレスもありましたが、ユニクロのTシャツ今回は生地感ハズレだったね!とは私にとっては金額が違うので、やっぱりしばらくは避けたいです…5年保証があるのであと1年は使う感じになるんですが、こうも定期的に使えないとなると困るんですよ…他の方も書かれていますが、火災にでもならない限りリコールにはならないのでしょう。後続機では故障しすぎて新製品と交換、それでも故障してしまうと言う書き込みもありました。故障した人みんながみんなコチラに書き込んでいるわけではないでしょうし、ここにこれだけ同じ様な人が現れるということはもっとたくさんいるんでしょうね。冷蔵庫も買い替え時期ですが、日立は避けます…
書込番号:25063238 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>冷蔵庫も買い替え時期ですが、日立は避けます…
まぁこのスレ見た人のほとんどが、
アナタが何処のメーカー製品買おうが興味ないでしょうからお好きにしたら良いと思います。
うちに日立製家電は現在も洗濯機・オーブンレンジ・エアコンと有りますし
過去にも実家でも多数所持してましたけどどれも3年以内で故障した事なんてありませんでしたが
特定のメーカーとの相性の良し悪しなんてこともあるみたいですから
アナタと日立の相性が悪いってことで避けるのが正解でいいんじゃないですか。
だからって他のメーカー製品が早期故障しない保証なんて何処にもありませんけれど。
書込番号:25063253
6点

”日立は避けます…”
”坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”的な文言ですね ・・・ (-_-メ)
書込番号:25063389
2点

そうはいっても、どこのメーカーでも同じ当たりハズレはあるし主さんの運次第なのでどこの製品を買っても運次第なのは避けられませんよ。その為に保証とサポートで選ぶべきです。まあ、どうせこの手の意見は読まないタイプでしょうから、失敗を繰り返すだけでしょうね。
書込番号:25063541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5年保証は付けてるんですよ…平日毎日お弁当なのにレンジが使えなくなる期間がちょこちょこあるのは主婦目線で見ると大変でした。そう買い替えられる様な経済状況でもないので、できるだけ嫌な思いを避けたいっていうお話なだけでした。レンチンのおかず使うの最低、みたいなコメントはお控えくださいね♪とりあえず、売れている割にそこまで故障コメントが多くないパナにします。
書込番号:25063609 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

”日立は避けます…”
”坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”的な文言ですね ・・・ (-_-メ)
普通はそうなるだろう。
潰れろ! 日立だよ。
書込番号:25311274
7点

この修理から8ヶ月、また故障、4回目の修理です。5年保証が年末で切れるのでギリギリ助かりました。我が家は毎日お弁当なのでレンジが必須で、今年に入りサブ機パナソニックNE-MS4Aを購入しましたが、こちらはスペック的には劣るものの、音も静かでまだ一度も不具合なく安心して使っています。日立は何度修理を重ねても交換は絶対しないスタイルのようですね。日立の工作員さんなのか熱烈なファンなのかわかりませんが、掲示板の故障の報告や愚痴に対し被害者を叩くスタイルを見るのもしんどかったので、日立にはもう近付きませんw
書込番号:25437061 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
購入後3年目で不具合。長期保証には未加入だった為、修理に14000円払うが4ヶ月でまた同じ症状。1度目は扉下の薄いカーブした基盤の交換、2度目は扉右横の3つのスイッチ部品を交換してもらいました。今回は3度目、しかし修理保証期間の3ヶ月を過ぎているので修理してもしなくても出張費の5800円は払えと言われた。
そして今度は持ち帰って修理するとのこと。めんどくさい。日立の電子レンジはもう買わない。
書込番号:25433027 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

特に失敗はないと思いますよ
故障の情報をここに書きこむことは有意義なことです
なのでナイス入れときました(^^♪
長期保証なんて入ったことないしw
これはジモティーで欲しい人にあげてしまいましたよ
壊れたときに保証期間過ぎたら新しいのを買えばいいんです
お金は回しましょう
壊れたから〇〇の製品はもう買わないってことはないですね
また買うかも(^^;
当たりはずれはなんでもあることとですから
もう買わないなんて言ってたらいずれ買えるものがなくなるww
書込番号:25433074
1点

>4567ps11donさん
こんにちは
日立はモーターは強いんですがねえ。。。
マイコン制御系が 弱いんですかねえ。。。
まあ今後は どこであれ、長期保証は必修ですね。。
書込番号:25433082
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600
レビューの良いビストロのなかで最上位機種なら間違いないし、黒の木目ハンドルも気に入って購入しましたが、当初から同じ環境下の物を温めるのに、温度センサーに斑が目立ちました。
頚をかしげながらもコロナ渦に突入し、使用すること約10ヶ月。普段から気にしていた温度斑を追及したくなり、庫内に目をやると写真のように、孔周辺が「錆びています」。新しい戸建で湿気の感じられないキッチンで使用している我が家は「温め専門」ですが、内部が錆びる高価なレンジなんて聴いたことありません!!!新品で買ったので修理交換も後々不具合がでるし、何より、同じ材料を使うわけですから、また錆びるということ。納得できません!いま、メーカーからの回答待ちです。
書込番号:23749247 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ancient1さん こんにちは
冷たい書き込みとなりますことお許しください、過去のリコール事例からリコール対象を見ますと
電化製品の場合、それの使用による火災の恐れ、漏電などによる感電の危険などかと思います。
サビはそれらに当たらないことから果たしてどうでしょう。
メーカーの対応をお待ちしたいと思います。
書込番号:23749278
3点

錆は保証対象外だそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012182/SortID=18874432/
国民生活センターも苦情を受けて同様な現象の確認を行っていますが、結果としては使い方の注意を促しているだけです。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20200319_2.html
書込番号:23749306
8点

庫内に付着する水分が原因なので水分が充満するような物の後は、拭くかして脱臭モードがあると思うのでそれで数分間庫内を乾燥させます。購入した頃は、よくやっていましたがそのうちにやらなくなったというか、ニトリの暖めるだけの電子レンジ(意外と丈夫なのにはビックリ)を買ってからはほとんどビストロの電子レンジ機能は使わなくなりました(ニトリの物とそうは変わらない)。
書込番号:23749320
9点

似たような事例、いや同じか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2115/MakerCD=65/#23673426
( 一一)
書込番号:23749388
7点

リコールで今だに新聞折り込みなどで回収を呼び掛けてるのは松下電器時代の石油ストーブがあります。
二酸化炭素による人命への危険か、火災の恐れかどちらかだった。
書込番号:23749426
7点

>里いもさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ありりん00615さん
ログイン出来ず申し訳ありませんでした。
返信内容につきましては大丈夫です、企業としてリコールと認めるのは難しいのも存じていますから。
ただ使用方法と経過期間を鑑みて
錆は対象外をいいことに
余りに粗悪な材質を使っていることに対して
悪意を感じたことによる表現です。
錆については
通常、ライトで照らして見ないので
恐らく皆さんは気付いていないだけかと認識しています。
私自身も錆に気付かず、温度センサーの不具合を申出たら
メーカーの方が錆を確認したのです。
メーカーの対応としては良心的であると思います。
無償で外枠以外をそっくり入れ換えてくれました。
その時点で新品同様に戻ったわけですが
温度センサーは変わらず鈍いようで
指定温度に達するまで【長めに】温めるという
原始的な解決案と、
錆を予防する為に伝授をされたのが
【使用後には必ず行う事】として
お手入れメニューの
【庫内スチーム】終了後に水分拭き取り、
そして【庫内脱臭】です。
なおラップをかけた温め専門な使用方法は変わりません。
(調理をしていなくても真面目に実行してました)
そして最近になってエコナビのランプが消灯したままになり、メーカーに確認してもらうと
懐中電灯で照らされ、よく見ると小さな錆が庫内のあちこちで確認出来ました。
(底面の落ちない汚れかと思っていた茶色も錆)
お手入れ関係ないと思いますし、
調理もしていない電子レンジでは有り得ない現象だと、関係者は悩んでいました。
>入院中のヒマ人さん
同じ現象はいくつく見受けられます。
NE-BS1300のクチコミでは、3年弱で錆びて天井部に穴が開いたもの掲載されています。
恐らくですが、
私のように初期の錆に気付かず、使用していた為の3年弱での発覚かと考えられますね。
pansonicはデザインも好きですが、
機種違いでも起こる現象なので
日本製の材料で販売していただければ良いのですが難しそうですね、
残念ですが他のメーカーに買えます。
書込番号:25425510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の使うビストロ NE-BS1600や、
NE-BS1300だけでなく
NE-BS1400、ビストロ以外のpansonicも
短期間での錆による穴の指摘を見つけました。
やはり素材が問題のようです。
伝授された手入れ方法は無論のこと
使用していない時は、【必ず扉を開けていました】
24h空調をかけており全室の調湿も万全な家です。
なぜ錆びるのでしょう?
なぜ高額な家電なのにこの材質なのでしょう?
逆に、錆の確認出来ないという どなたかには
日常使用方法をお訊ねしたいです。
書込番号:25425597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)