
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
128 | 2 | 2023年6月21日 21:02 |
![]() |
9 | 1 | 2023年5月26日 22:27 |
![]() |
4 | 4 | 2023年5月15日 15:23 |
![]() |
6 | 1 | 2023年4月25日 15:09 |
![]() |
24 | 1 | 2023年4月10日 17:41 |
![]() |
18 | 1 | 2023年3月28日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8X
1年半の使用で、庫内ランプがつかなくなり、H54エラーが発生、電子レンジで加熱できなくなる故障が発生しました。
延長保証に入っていたので購入店に連絡し修理対応してもらいました。
故障原因は、「扉と本体下部をつなぐリボン配線部に水滴がかかり、そこから水滴が侵入した結果、内部基板が腐食したため」だそうです。
リボンケーブルが本体内部に入る部分の防水対策強化するとの説明がありました。
この場所に配線があること、配線経由で内部基板に水滴が入ること、設計ミスとしか思えません。
検索すると頻発している故障のようですし、実はリコール級の案件では?と思っています。
とりあえず水がかからないように注意して使用していきます。
72点

うちのヘルシーシェフも3年でH54になりました。
とりあえずバラして、リボンケーブルが汚れてたから、抜いてきれいにして挿し直したら、動くようになりました。
書込番号:25287274
27点

私が所有しているレンジはMRO-S8Yなのですが、購入後2年半でH54エラーが高確率で出現し始めて困ってました。保証が切れてるので修理か買い替えかで迷ってたところ、コメントを参考にさせてもらい、ダメ元でフラットケーブルを取り寄せ(送料込みで800円ほど)、自分で交換してみました。そしたらエラーが出なくなり、ちゃんと温まるようになりました!ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25310937 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-X60
20年使ったレンジのスタートボタンがたまに反応しない為、お役目お疲れ様でした♪という事でTOSHIBA 電子レンジ・オーブンレンジ 石窯オーブン ER-X60-Wを購入しました。回転しなくても現代のレンジは進化したんだね、新しいのは素敵だわーなんて思っていたのは最初だけでした。今まで使ってたレンジのワット数、同じ3分でレンチンご飯セットしても温まりが弱く、温まりの箇所のムラも酷いです。他の方も同じようなレビュー有りますが同じく当方もメーカーに問い合わせてみます。これならホームセンターで買えるこちらの半額程度の製品の方が純粋に温めしかないけどターンテーブルでしっかり温まります。返品したいくらいです( ; ; )
8点

レビューで投稿したものです。
その後、点検修理にきてもらい、加熱ムラがないか
庫内温度など、4箇所程度、コップに水を入れて加熱して計測されましたが、以下の回答でした。
「一応、製品には問題はありません。温度も適切です。解凍しすぎないように、最近の電子レンジは火力セーブ傾向。ターンテーブル時代からだととくに。他社の電子レンジでも、加熱時間を少し時間を足して使用して頂くなど調整されている方も多いです。」
とのこと。某有名メーカーの誰もが食べたことあるミートボールの袋に書いてある温め時間「一袋40秒」という設定さえも、設定時間で温めても冷たい部分があり、クリアされないっていう衝撃と憤り。おなか壊さないか心配です。
書込番号:25275522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1
自動あたためは全く使い物になりません。
冷凍食品の温めも、周りは温め過ぎてカチコチになり、真中は凍ったまま。
数点の温めも、温まらないしムラだらけ。
今日もラザニアの真中が凍ったままだったので追加温めしたら、周りが爆発しました。
真中は冷たいです。
我家にはオーブンレンジが3台ありますが、1番高価だった、このレンジが最悪です。
オーブンが二段焼きできるので選んだのが間違いでした。
日頃よく使用する、レンジ機能(解凍も)が悪すぎて話しになりません。
二度と買わない商品です。
書込番号:25261199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>j_pinkさん
そもそも、自動温めは、深部温度まで感知できないから仕方がないのでは?
冷凍食品ならば、記載されている時間指定で温めれば?
書込番号:25261311
1点

書き込みがわかりにくかったようで…
冷凍食品などはパッケージの時間で手動設定しています。
自動を使ったのは購入した頃だけで、ご飯やおかずの温めなどしていましたが、ほとんど温まらなかったり、煮魚の煮汁が焦げるほど長かったりで、自動を使うのはやめました。
書込番号:25261350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>j_pinkさん
メーカーにより、自動での温めムラは、
結構ありますよ。
書込番号:25261358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は昔から自動など使いませんがね。理由は主さんがよくご存知でしょう。
しかし、この手の書き込みをする人は、なぜ、まず不良品でないか、を疑わないのですかね?単にハズレ個体である可能性を考えずに初めから製品自体を否定していますね。
「何回か交換したけどすべて同じだった」ならまだわかりますが、そうではないですからね。なぜ「不具合」と思わずに「仕様」と考えるのでしょうかね・・・
書込番号:25261379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA10
残念ながら外れでした。3年で故障して、修理に5万とのことなので、新しく買い替えることに。延長保証に入っておくべきだと思いました。ダンパーがダメになってるケースらしく、外れとしか言いようがないですとシャープの方に言われ、こんなに高級な外れは売らないでほしいと思いました。洗濯機、掃除機を含めシャープとの相性が悪いので、別のメーカーに買い替えることにします。今でも見た目はすごく綺麗で、本当にもったいないです。
3点

少しでも高い製品なら延長保証は必須です。
どこのメーカーも好きでハズレを作るわけはなく、最善の努力をしているでしょう。ハズレを作っても損するだけですし。
書込番号:25235723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS9A
かなり上位機種だから油断しました。
パネル操作が使いにくく、メニューブックを見てからでないと調理できません。
こういうところが楽になると思っていたのに、価格差を考えると最上位機種にすればよかったです。
レンジ機能は文句ないので、操作感の問題です。
見た目タッチパネルなのが余計に切ない…
16点

向き不向きはありますからね、仕方ないですね。
しかし、レビューに書けばよいことでは?
誰かの参考になるかもしれませんよ。
ここに書いても失敗する人はここを見ませんから。
書込番号:25216729 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
カラ焼き後、レンジを使ったところ、「扉開閉」が点滅し、使用できませんでした。レンジ、牛乳、解凍、ゆで野菜で試したが、同様の「扉開閉」が点滅し使用できず、メーカー保証の対応を進められました。一度開封すると、販売店の手が離れメーカー保証なんですね。交換より、対策品に部品交換ならそのほうがいいのでしょうか?
9点

初期不良対応期間中なら、購入店による交換が普通です。初期不良は動作させないとわからないので、開封しても問題はありません。メーカーサポートを勧められたのであれば、販売店自体に問題がある可能性が高いと思います。
kakaku.comにはショップ情報があるので活用したほうがいいですよ。
書込番号:25199390
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)