
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 4 | 2023年2月13日 22:23 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月8日 14:10 |
![]() |
22 | 0 | 2023年2月8日 11:11 |
![]() |
10 | 2 | 2023年2月7日 14:53 |
![]() ![]() |
30 | 0 | 2023年2月4日 20:21 |
![]() |
12 | 0 | 2023年1月27日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
2019年に購入。3年9カ月。スタートボタンが押せなくなりました。購入1年1カ月時もエラー表示が出て修理してます。他の方も書かれてますが、レンジのドア下の隙間から見える白い平べったいケーブルに汚れがついていたと。この位置だとどうしても汚れやすいです。
結局、あたためしか使用しておらず、短い命で悲しいです。家族からは処分して、レンジ機能だけのを買い替えようと言われています。単純な機能崖の方が長持ちしそうですね。こちらの商品、故障の書き込みが多くてびっくりしました。同じ症状の方、いらっしゃいますか。
27点

故障の書き込みが多いのは、故障した人くらいしか書き込まないからですよ。問題ない人が書き込む理由はないですからね。だから故障が多いように感じるのですよ。
同じ症状の人はいますか、って、レビューやクチコミを見られたのでしょう?
あればなにか書き込みがあるでしょう。
書込番号:25130899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スタートボタンが押せなくなりました。
物理的に押せないのでしょうか?
それとも押しても反応がないのでしょうか?
我が家のはレビューにも書きましたが壊れたのでジモティーで無料で引き取ってもらいました(^^;
書込番号:25131355
11点

ありがとうございます。押しても反応しません。Q &A に隙間があると動かないとあったので、試しに扉をぎゅっとおさえたら動きました。でもいつまでもそういうわけにもいかないので、そのうち買い替えます。ジモティー出してみます。
書込番号:25131837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3人息子の母さんさんへ返信 平べったい配線(部品の品番MRO-S8X025)560円+送料で購入。20分位で部品取替出来ました。こちらはH32のエラーでした、32本の細い線の為、扉の開閉で線の金属疲労で、いろいろのエラーメッセージがでるようです。現在の部品はゴムの張り方が取替部品と多少違い、金属疲労しにくくたいさくしている様です。
書込番号:25142013
11点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
レンジ内の底板に(変わったことした覚えがないのに) ひび割れ発見。
購入6年後。ネット検索してみると、結構 底が割れる事象が発生しているみたい。
修理代金が 4万円弱には参った。
購入価格の40%だー。
新規購入の方は修理代がかかることもあると注意。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD7000
1月に購入して角皿塗装の剥がれに気付きました。
2枚とも同じような不良なのでロットが悪いのか、購入された方は要確認です。
家電量販店経由で返品&交換してもらいました。
家電量販店のアフターサービスは早く、長期保証して良かったなと思いました。
22点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD7000
扉にダンパーがなく、扉ガラスの重みで、本体がひっくり返る勢いで、落ちます。
ダンパーの効きが良いという書き込みを見たんですが、皆様はいかがでしょうか?
書込番号:25128192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

途中で手を離したことがなかったので気付きませんでしたが 今、やってみたら確かにバタンと落ちます(ひっっくりかえるほどとは思いませんが本体がガタンと動きます)
ビストロの時は半開きでも止まってくれていたのでフラグシップモデルでこの仕様は驚きですね
それより使用中のゴーゴーという音やスイッチボタンの反応の悪さの方が気になっていました
機能的には割と気に入っていたのですが 使い勝手はやはりPanasonicの方がよく考えてあるなと改めて思いました。
書込番号:25131135
4点

確かにビストロみたいに「ピタっ」と途中で止まらないですが、「ひっくり返りそう」ではありませんね💦
ダンパーの件は購入前から解ってて購入したので私には問題ありませんでした。
因みに、ビストロBS-655も所有してますがダンパーの件だけはビストロ良いとは思いますが〜
書込番号:25131411
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8X
メーカー保障期間切れてからの故障です。まず異音から始まり、高温調理でドアが溶け出しました。その後数ヶ月使用後は、エラー表示が出て、数日後には使用不可に。購入してからお陀仏になるまでわずか3年。しかもこのオーブンレンジの前も日立でした。これだけの悪評、いや苦情じゃないでしょうか?リコール対象じゃないでしょうか?たとえ長期保障に加入していたとしても、仕えない不便さや、この部分は保障対象外だのとか、連絡とか在宅しなければいけなかったりとか手間ひまかかるし。事故に繋がるような故障で無ければユーザー側の責任のような扱いですよね。特にこの機種の口コミ、これは本当にひどい。日立の家電製品はそういうリスクを考えて購入したほうが良いです。
書込番号:25127083 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD5000
キスケ2さんが以前に投稿されていますが、全く同じ現象と思われます。
2020年1月29日にコストコで59,800円で購入。22年12月25日に庫内に落ちていた錆びた金属片が閃光を放ち気が付きました。目線より低い位置へ設置していたので薄暗い庫内を良く見ることが無かったので気が付きませんでしたが、ライトを当てて良く見ると奥のファンがある換気口(細かい穴が沢山空いてている部分)が錆びてボロボロと朽ちています。閃光の原因はその一部が庫内へ落ち、放電したようです。今回はたまたま使用中に庫内を眺めていたので気が付きましたが、半年前ほどから温めた状態が必要以上に熱くなったり、斑があったりと調子が悪い印象がありました。以前より異物によってセンサーが誤作動をしていたのかも知れません。当方の利用頻度は使わない日もあり、オーブンも月に数回程度と少ない方かと思います。お手入れは庫内の定期的な拭き取り清掃と使用後に扉に付着した水滴を拭取る程度で一般的かと思います。
幸いにも5年の長期保証へ加入しておりました。無償での訪問修理対応となりましたが、メーカー判断で修理代が購入金額を上回るとのこと。1月25日に後継機種のER-DX5000を代替品としてお届け頂きましたが、新品にはなりましたがこの製品も大丈夫か心配です。年末年始を含む1ヶ月間、電子レンジが使えない生活は結構不便でした(笑)
電子レンジでの火災が多いと報道されていましたので、注意喚起の意も含め投稿いたしました。
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)