
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2020年9月18日 17:36 |
![]() |
25 | 2 | 2020年9月6日 17:09 |
![]() |
20 | 0 | 2020年8月18日 23:10 |
![]() |
15 | 2 | 2020年8月17日 08:41 |
![]() |
50 | 0 | 2020年8月10日 22:22 |
![]() ![]() |
18 | 0 | 2020年8月5日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD7
さすが何かと問題のある東芝さんだけあって東芝生活家電ご相談センターの対応も凄まじく悪かった。
問合せフォームから問合せて2週間以上経っても全く返答がなかったため再度電話にて。
「TOSHIBA スチームオーブンレンジ 石窯オーブン ER-PD7」の扉下の受け皿に開閉の際に落ちたものがどんどん溜まって掃除したいが受け皿がとれずに外装からもゴミが見えるしハエもそこから湧いて困っている旨を伝えたところ出張費+技術料+見積もった金額で掃除依頼してくれと…。
日々、掃除したいのに何故受け皿が掃除できない仕様にした?
その都度見積もりをとって出張して掃除してもらわないととれないらしいです。
掃除のたびに1万円くらいとられるようです。
何故そんな仕様の商品を作ったのか聞いても「そうですよね、すみません、割り箸などで掃除してください」と棒読みで何の解決にもならず時間と精神衛生が悪くなるだけで消耗します。
ちなみに割り箸で掃除なんて1粒2粒取ることしかできず不衛生極まりないし虫やゴキブリも湧きやすい環境になるので買い替えます。
東芝商品はもう買いたくないです。
6点

価値ある情報、ありがとうございます。
購入時の注意事項として頭に入れておきます。
もっとも、東芝のような海外メーカーの製品は、基本的に買わない方針です。
中国メーカーなどの製品は、ダメなら捨てる覚悟で購入しています。
中国製品は、日本語対応していて好感が持てることもありますので、侮れません。
韓国製品で、日本語マニュアルや日本時間設定が無いものがあり、反日ぶりに呆れたことがありました。
世界10ヶ国くらいのマニュアルがあるのに故意に日本を差別したのでしょう。
書込番号:23670900
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GA100
本体と前面の扉をつないでいる金具が外れました。特に強い負荷をかけてもいないのに、外れました。
修理に詳しい方や、同じような経験をされた方がいれば、直し方を教えて下さい。
よろしくお願いいします
23点

同じものを持っていないので解りません。写真をアップされたら如何でしょう。
もしかしたら得意な人がレスくれるかもしれません。
(*^▽^*)
書込番号:23645751
0点

面白そうなので検索してみました。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8+%E6%89%89+%E4%BF%AE%E7%90%86
ご自分で捜してみてください。
(*^▽^*)
書込番号:23645766
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
デザイン、使いやすさなど気に入ってましたが、
3年未満で、電子レンジ機能がダメになり、修理費が2万円以上に。3万円台で購入したので、買い替えることにしました。
又、購入して1ヶ月で、扉の開け閉めの際に音がなり修理に来てもらいました。
もう二度とシャープのオーブンレンジは買いません。
書込番号:23607957 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000
液晶画面に湯気が入り、おかしいと思っていたら、液晶がついたり消えたりするようになりました、要は壊れた修理はできないようです、当初から製品不良でしょう、東芝ブランドは駄目になったようです、修理・サービス体制もl壊れてしまった、4Kチューナーに続いて2回目!!!
6点

>tokyomecさん
>液晶画面に湯気が入り、おかしいと思っていたら、液晶がついたり消えたりするようになりました、
上記は故障に見えます。
>要は壊れた修理はできないようです、当初から製品不良でしょう
ここが分かりません。「要は」は前段を要約した言葉として使います。
しかし、「壊れた修理は出来ない」に繋がるのか?が抜けています。
ここはどういうことですか?
更に「当初から」と書かれてます。そう判断可能な根拠は何ですか?
初期不良だと分かっていたのに相談しなかった?
>、東芝ブランドは駄目になったようです、修理・サービス体制もl壊れてしまった
更に分かりません。
この製品故障1例(もしくは個人の2例)が東芝製品全体の評価に繋がる理由が分かりません。
それほど故障が頻発しているならば結構な問題で騒ぎになるはずですが。
タイトルが「不良品のようです」と言うことは不良品だと判断出来たわけでは無いですよね?
書込番号:23604307
7点

延長保証に入っており、現在未加入期間中そのうちに不具合が出ると思っていたら不具合が出始めたものです、メーカーで対応が出来ないのであれば、Nite(製品評価技術基盤機構)に持ち込みます、開閉式の扉についており一介のサービスマンでは修理不可能と思われます、又発火する可能性もある、メーカーは同製品の同一の症状は把握しているはず、修理が可能で有ればそれでよいのですが??
書込番号:23604923
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
インターネットでヘルシーシェフ MRO-VS8(R) を購入後、使用するとエラーメッセージが出て動作不能となり、メーカーに修理を依頼し部品等の交換をしてもらうが直らず、最終的には搬送時の振動で電子レンジの底にあるマイクロの波攪拌機が作動不能と言われたが、購入後間もないのでメーカーが新品と交換してくれた。その後、交換してもらった電子レンジを使用していると数日後に前回と同様の攪拌機作動不能となるエラーメッセージがが表示され、使用できない状況となりメーカーに修理依頼しをしたが、修理しても同じ原因が再発する保証はできないと言うので、メーカーに引き取ってもらいました。この製品に対する信頼度が低下しました。
50点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD70
お値段がお手頃で、東芝ということもあって買いましたが、個人的には失敗でした。
あたためムラが多く、イライラするレベルです。東芝に相談しても「ムラはあるもの」だからとのことでたいして調べてくれませんでした。
石窯のほうは使ってないのでわかりません。
電子レンジのあたため、解凍がおもな人には合わないと思います。
書込番号:23580276 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)