
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420
現在、アマゾンのタイムセールで、48800円で販売されています。
(2013.1.20 18:00で、あと5時間)
本日年末から、オーブンレンジの扉が、開け閉めの際ときどき、ばきばき音がして、引っかかるようになり、12年たつので、そろそろ買ってもよいかと思い、価格コムの値段を見て、本日5万円なら即買うつもりで、近くのヤマダ電機へ。
広告には、他社のネット価格にも対応とありましたが、52000円ポイントなしとの事でした。
めったに値切るほどの家電製品は買わないですが、店員の方がスマホで価格コムの値段を調べて、値段交渉対応するのは新鮮でした。
ただし店には在庫がなく、目当ての赤色は来週にならないと納品日が判らない(夕方現在、ヤマダで入荷待ち予約が、79台)との事でした。(白なら、10日以内位)
バレンタインに、子供達がお菓子を焼くそうなので、2月初旬には手に入れたいと思っていましたが買えず、店からの帰りに調べたところ、アマゾンでタイムセールがあり購入に至りました。
商品到着が楽しみです。
1点

ご購入おめでとうございます。
>店員の方がスマホで価格コムの値段を調べて、値段交渉対応するのは新鮮でした。
え〜、家電量販店でそんな事態になっているんですね。
ちなみに、店舗はやっぱり東京とかですかね?
書込番号:15646910
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 大火力焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-LV300

池袋総本店のYAMADAは、56,000円のP15%でした。店長断行価格になってました。
書込番号:15706922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-LS8
ちょうど一週間前、ヤマダ電機水戸店で購入しました。近くにコジマやケーズデンキがある立地で交渉してこの24000円になりました。音も静かでまあ良い買い物したなあと思います。
書込番号:15671524
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]
先週ですが、池袋ビックにて17000円の10%Pで購入致しました。
在庫が無く、配送になりましたが送料はかかりませんでした。
一つ下のモデルを購入予定でしたが良い買い物ができました。
0点

えー?!そんなに安かったんですか?この機種で間違いないでしょうか?本日は23600円ポイント16%ですが、このスレをみたら、買う気がなくなってしまいました。。。
書込番号:15641157
0点

小リンゴさん
こんにちは、この商品で間違いありません。
ちゃんと届きましたので!
2回交渉してこの値段になりました。
書込番号:15641367
0点

爆笑家電王さん、すごいですね!本当にいいお買い物でした。
池袋ビック本店ですか?私も交渉してみたいと思います。情報ありがとうございました!
書込番号:15642354
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]
11日、池袋に行きヤマダ総本店で29,800円のP2%。
その後、ビックカメラ池袋本店でも29,800円のP1%でしたが、ネット通販の価格も伝えた上、
26,000円のP10%(実質23,400円) 5年長期保証サービス、送料無料(欠品なので)で購入しました。
この1〜2日でネット価格も下落していたので、案外すんなりと提示してくれました。
やはり池袋はヤマダがあるから物凄い競争だと実感しました。
気を良くしてコロナ石油ファンヒーターWX−3411の旧モデルが大特価で13,800円だったので買ってしましました^^;
ぼーーんさん には色々とアドバイスいただきました事、感謝申し上げます。
1点

おはようございます。
参考になった様で何よりです。
候補の中では庫内が大きい部類の東芝になさったのですね。
それにしても、今はネット通販の価格をリアル店舗にぶつける事が出来る時代になったのですね。
私の地方でそれが出来るのはエディオンだけですね。
ただ、意外と、大手スーパーがネット価格より安いとPOPして、実際に安い家電を置くようになって来ましたね。
そりゃ、現地でスマホで即価格調査できるのですから、いつまでも「ネット価格だからね」の言い訳は通りませんよねw
ファンヒーターは、私は唯一コロナを持っていないので、よろしければ使用感をお教え下さると参考になります。
特に、臭いや燃費、暖まり方(風量)について教えていただけると私はありがたいです。
書込番号:15610720
1点

ぼーーんさん 返事が遅くなりました。すみません!
14日、東京は昼前から急に大雪になり大混乱でした^^;
ファンヒーターは、ポリタンクやポンプも買っていないのでまだ使用していません。
ポリタンク、ポリタンクカバー、給油ポンプ、ポリタンク台等々、色々と揃えないといけないんです。灯油を買いに行くにもポリタンク剥き出し状態では車内に置けないので探しています。
電子レンジは18日に到着予定です。ただ、解凍機能がスチーム解凍が多いのですがKD8はスチーム解凍ではなく普通の解凍です。それでいてちゃんと解凍ボタンがあります。日立のLS7は解凍ボタンがなく色々とボタン操作でスチーム解凍になります。
実際はスチーム解凍の方がいいのでしょうか?母が『肉』を解凍するのが多いので使いやすさが一番だと思いますが・・・
下位モデルは通常解凍、上位機種になるとスチーム解凍が一般的みたいです。
日立のLS6がバックライト液晶だったら良かったのにと思います。
いづれにしても、赤外線センサーが解凍が不得意とおっしゃっていたのでスチーム解凍の方がより自然に解凍できるのでしょうかね?
また、このスレをお読みになっておられるユーザ−の方がいらっしゃいましたら教えていただければ助かります。
書込番号:15620846
0点

おはようございます。
>スチーム解凍の方がより自然に解凍できるのでしょうかね?
なんとも微妙なところですね。
こましにはなる程度だと思います。
それよりも、通常の解凍が終わってから、重量辺り、延長を何分使ったら良いかという事を経験則で覚えていかれた方が手堅いかと思います。
書込番号:15621267
1点

ぼーーんさん 的確なコメントいただきましてありがとうございます!
スチーム解凍は微妙なんですね^^;
上位機種でも解凍ボタンがあれば、わかりやすいのにと感じました。
書込番号:15625060
0点

ぼーーんさん こんにちは
KD8を使用して10日程経過しました。
庫内が広くて使いやすいですが操作性はLS7の方がいいような気がします。ボタンの配列が縦の方が指の動きが少ないですし、KD8は下段中央の液晶画面の両サイドにボタンがあるので指操作でボタンを押す動作が大きいですね!
また扉に書いてあるメニュー表も日立の方がわかりやすい。
大きなお皿を入れるときに日立は狭いので気を使う感じですが東芝はかなり広いので気になりません。
調理終了時もメロディーが鳴らないからシンプルで良い事とちっちゃな事ですが扉を開けた時の庫内灯がつくので東芝で良かったです。
家!イエイ!さんも、悩んでいらしゃるようです。今週になってかなり下がってきました。
普通に25,800円で販売していました(ヨドバシ)
それとファンヒーターですが消臭シャッターは優れもので点火時に少し臭いますが消火時はシャッターが閉まりほとんど臭いませんでした。
消臭シャッター有無は結構大事ですね。
もう1台あるコロナST−3211と比べると臭い方は歴然でした^^
書込番号:15687425
2点

レビューありがとうございます。
日立の方が使い勝手が良さそうですかぁ…
上位機種だと使い勝手が良くないと口コミを聞きまして、逆に、東芝やパナは使い勝手が良いので、
下位機種では逆転しているのですね。
…と言うより、東芝が単に悪そうです。パナは使い勝手が良かった記憶があります。
ちなみに、東芝のは「ピー」音も消せるんでしたよね。
コロナのシャッターはそんなに凄いんですね。
次に買うならWXシリーズを狙っているので楽しみです。
書込番号:15687462
0点

あと、解凍機能使いました?
やっぱり使えない感じじゃ無かったですか?
書込番号:15687549
0点

ぼーーんさん こんにちは
解凍機能は今まで使っていた富士通のレンジと比べたら格段にいいです。
特に表面だけ生煮えみたいな感じもなく十分です。
庫内が広いのでお皿とか入れやすいですね^^
書込番号:15690214
0点

え〜!!!
富士通って電子レンジ作ってたんですねぇ…昔も今も遊び心がある企業ですね(汗
…そうですかぁ…私の410Aは、1999年の三洋からの買い替えでしたが、
解凍は一番進化していないところでしたよ><
書込番号:15690859
0点

ぼーーんさん こんにちは
富士通ゼネラル製ですね!昔はどの家電メーカーもあらゆる製品を作っていたのがわかりますね
^^
東芝は温めすぎと皆さんいっています。確かに熱いかもしれません。でもその機種のクセを見抜いて手動でやればいいことです。
先日、湯呑みに入れたお茶を温めたら、あふれてしまいました。半分位しか入っていなかったからでしょうね・・・^^;
解凍は解凍後に冷却となるのですがこれって本体自体を冷却しているんでしょうね!
書込番号:15694715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)