
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 3 | 2025年1月13日 22:41 |
![]() |
7 | 2 | 2024年11月5日 09:40 |
![]() |
90 | 2 | 2024年10月18日 18:45 |
![]() |
6 | 2 | 2025年3月20日 11:20 |
![]() |
65 | 0 | 2024年8月19日 13:54 |
![]() |
35 | 3 | 2025年6月19日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF275
全てのモデルの密閉性を上げた事が要因の一つです。定量評価はしてないが、庫内にこもる水蒸気量は増加し、結露量は増加します。水蒸気調理しなければ、結露量が多いという感覚はありません。例えば、茶碗一杯のご飯を温めた時の「前面パネル裏面の曇り具合」は、他社の単機能電子レンジと比較しても、明らかな差は感じません。基本は使用後毎回ふきんで拭き取ると衛生的で長持ちします。
但し、メーカーは「結露の問合せは受けているが、個人の感覚によるところが大なので検証はしない。不具合ではないので設計を見直す予定はない」との後ろ向きな姿勢には閉口です。
書込番号:25975679 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ペロピュウさん
数年前の機種なのでこの製品ではありませんが、とにかく庫内は水蒸気結露でベタベタになりますね。
使用後は扉を開けっぱなしにして乾燥しているのですが、面倒くさいレンジです。
これってシャープだけなんですかね、二度と購入はしません。
書込番号:25975837
1点

ジャックさん
ご意見ありがとうございます。
約10年前から庫内の機密性がアップしました。私は冷えた食材を温める「電子レンジ」としか使ってませんが、他社製品と比べて、結露は差がないと感じています。
汁物やパスタなど、温めるものにやって、水蒸気量は多くなりますから、ジャックさんが経験されているようなポタポタ結露になると思います。
毎回結露拭くなんて嫌です。私も次は他社を探します。
書込番号:25976411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペロピュウさん
色々クチコミを読んでいて気になったのですが他のメーカーと比べて結露量に差はないと感じているのに次は他社を探すとはどういう意味なのでしょうか?
普通のレンジ加熱は他社と大差ないけど、水蒸気を使った場合庫内が水浸しになるという事でしょうか?結露のクチコミちらほら見かけるので気になっております…>_<
よろしければもう少し詳しく教えて頂きたいですm(_ _)m
書込番号:26036140 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000
最初の1.2回しか使わないメニュー液晶の不具合が頻発しています。エリアのお客様に限り2ランク下の商品をお求めください。店員の意見は無視して大丈夫です。(在庫が余っている為)エリア外の方は調理や料理にこだわりのある方と思われますので購入してください。
名刺をお渡しのお客様で液晶がチカチカする、反応しない場所がある等の症状が出ましたら直接携帯までご連絡下さい。液晶交換には1時間程いただいています。
書込番号:25949982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かからの文章を一部だけ切り取って貼り付けたのでしょうか?
前提が書かれてないので、なんのこっちゃ?さっぱり判りません。
エリアって何?何処?
書込番号:25949994
4点

不具合勃発中さん
本来のこの掲示板の使い方とは違うようですが、家電修理を生業とされている方の修理の備忘録みたいですよ。
書込番号:25950218
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D70A
お店で商品を見ましたが、この製品は、上部ヒーターがむき出しなんですね。
カタログを見ても「ガラス管ヒーター」としか書いておらず、実物を見ないと分かりませんでした。
(石窯ドームオーブンは上部が湾曲しているので、ヒーターがむき出しとは思いませんでした)
ネット通販サイトだけ見て買う人も多いと思いますので、庫内の写真もHPに載せて欲しいです。
なお、ER-D80Aは実機がありませんでしたが、ER-D100Aと同じドームヒーターなので、むき出しではないと思います。
49点

露出の有無は、スペックの年間消費電力量区分でわかりますよ。
書込番号:25930410
11点

>ありりん00615さん
ご教示ありがとうございます。
こういうことですね。
年間消費電力量の区分
ER-D70A B:ヒーターの露出があるもので、30L未満のもの(熱風循環加熱方式のものを除く)
モデル無 C:ヒーターの露出があるもので、30L以上のもの(〃)
ER-D80A D:ヒーターの露出があるもの以外で、30L未満のもの(〃)
ER-D100A E:ヒーターの露出があるもの以外で、30L以上のもの(〃)
Aは単機能レンジ、Fは熱風循環加熱方式のものです。
省エネ性能の区分がヒーターの露出の有無で分かれていることを知っている人は少ないと思います。
書込番号:25930436
30点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TS8
購入して6年8ヶ月たったところでエラーH32が発生し始めました。メーカーサイトで故障内容を調べたら内部ファンの故障の可能性がありますと記載されていましたが、インターネットで調べたところ扉開閉部分に使用されているフラットケーブルの金属疲労による断線で発生するようです。マグネトロンが死んだのなら諦めようと思いましたがフラットケーブルが500円ちょいで購入出来るらしくダメ元で交換してみるのが良いかと思いました。
ヤマダ電気の延長保証を見ると6年間だったのでギリアウトでした。日立の電子レンジは3台目です。前二台は両方ともマグネトロンが死にました。
書込番号:25917330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方もほぼ同じ事が起きました。
2018/12購入 8年11ヶ月使用してします。
H32が時折り出ています。
安価な部品で対応出来そうですが経過はどんな状況でしょうか?
ちょうどブラックxxなのて、買い換えもありかなと思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:25976396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信きがつかずにもうしわけありませんでした。
フラットケーブル交換して無事に復旧いたしました。現在はアラーム出なくなり快適に使えています。
日立さんの部品販売大変助かりました。
書込番号:26116886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
XD3000を購入して1年半が経過しました。扉を開け閉めすると液晶表示が点滅したり、H69表示が出て操作できない現象がでて困っていました。仙台にある東芝のコールセンターも東芝が上場を廃止以降技術的な相談員もいなくなり全くの役立たず状態。
この機種は扉の開け閉めのためのマイクロスイッチが2個、加熱開始のための安全スイッチが1個、本体の右側面に設置されています。 これら3個のマイクロスイッチのうち一番上部にあるマイクロスイッチははんだ付けではなく電極差し込み式になっています
機種の構造上このスイッチ当たりに加熱時の蒸気が当たるようで電極部分が変色していました。天版を外して電極を磨いて挿しなおしたらばっちりに。
65点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-LSX3B

初値
AX-XA10 : \165,000(2020年6月)
AX-XA20 : \183,700(2021年6月)
AX-XA30 : \186,319(2022年9月)
AX-LSX3A : \206,457(2023年7月)
AX-LSX3B : 最安価格(税込):\212,300(2024年6月時点)
書込番号:25769079
12点

それぞれの新製品ニュースに変更点が記載されています。下記は、最新モデルのものです。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2115/id=140901/
書込番号:25769118
11点

AX-XA20を使っています。
おいしさ復元とか、名前が変わっているだけであまり進化しているように感じない。
おはなし機能も声優さんの音声を購入しましたがおバカだし、
声も小さすぎて耳をそばだてないと何を言っているのかわからないから全く使わなくなりました。
新機種の小さいグリル皿も、ガスのグリル皿をヘルシオの天板に載せて使ったりしているので新しいのが欲しいとは個人的には思いません。
書込番号:26214438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)