
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 12 | 2021年9月23日 10:55 |
![]() |
8 | 1 | 2021年8月22日 19:35 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年9月1日 12:00 |
![]() |
14 | 1 | 2021年7月22日 05:27 |
![]() |
19 | 4 | 2021年7月17日 07:35 |
![]() |
7 | 4 | 2021年7月16日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
唐揚げと焼き魚をやったのですが、網にひっ付きまくります。
唐揚げは身までくっつき、ボロボロになって20%位無駄に。。。
油を塗ってみてもあまり変わりません。
You Tubeなどで見ると以前の型か他の型?の網は黒いコーティングをしてあるようなのですが、最上位機種がなぜこんなにひっつく網???コーティングも無いですよね?
何か良い方法ありませんか?
書込番号:24312364 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かまぽこさん
こんにちは。
私ヘルシオ使っていないので、なんとなくですが、
クッキングシート敷いてやってみても駄目なんでしょうか?
(下が塞がれてベチャッとなって駄目なんかなぁ?)
書込番号:24312788
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
クッキングシートをひくと、油などが落ちず、ヘルシオの良さが半減なんですよね…。下面はべちょっとなりますし。
今はしょうがなく、網の上に、クッキングシートをパンチで穴を開けたり、網目状に切ったりしたものを敷いたりしていますが、とても手間です。
何か良い方法ないものでしょうかねぇ。。。
書込番号:24312815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テフロンの網を乗っけるとか、メッシュ ベーキングシートを敷くとかってのはどうでしょうか?
例えばこんなの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KTRQRQN/
https://item.rakuten.co.jp/replus/4918205431135/
なんか、トライアンドエラー的な回答で恐縮ですが。
書込番号:24312832
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
こんな商品があるんですね!
検討してみます。
書込番号:24312912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧機種ですが、干物がどうしても網にくっついてしまうので、私は、アルミホイルを、筒状に凸凹にまるめて、枕を作って、その上に橋渡しするようにして焼いてうまくいくようになりました。四角形はよくありますが、三角形の文鎮みたいなものがあれば、良いと思っています。
書込番号:24312983
0点

>とき1965さん
ありがとうございます。
なるほどー。やはり皆さん色々工夫されてるんですね。
アルミの台座は良いですね。魚や大きなお肉のときに試してみます。
唐揚げとかの小さくて数が多いものは皆さんどうしてるのかなー?
書込番号:24314687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

割り切って、百均の網を使って、汚れがひどくなったら捨てるという使い捨て方式もあります セリアの食品トレー用の網がぴったりで使ってます
書込番号:24320715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミントマンさん
ありがとうございます。
そうですね、使い捨てにするのもいいかもしれませんね!
が、網の汚れよりも、食べ物がひっついて可食部が少なくなるのが一番困るんです。。。
ありえないほどひっつきませんか?
唐揚げやったらお肉が10%以上小さくなりました(泣)
お魚もボロボロです(泣)
書込番号:24320764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すいません書き込みちゃんと読んでませんでした
ハケで網に油をぬるとマシにはなりますが、唐揚げは確かに網にくっついてストレスですね
私もいい方法があったら知りたい、、、
書込番号:24322892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通りすがりさんですが、これ見て、私も早速購入してみようと思います。
Shayson グリルマット くっつかない バーベキュー 網 テフロン homely 両面利用 ベーキング用 料理用 PTFE 高温度耐久性 焦げ付き防止 再利用可能 格子マット 5枚セット(40*33cm)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SY999RT/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_2STRR2B4DF2RKXB1PGYD
>>ヘルシオで魚や肉を焼く際に使ってます
>>2021年9月10日に日本でレビュー済み
>>Amazonで購入
>>網にオイルを塗るのが面倒だったのですが、こちらを敷けばくっつきません!素晴らしいです。大きいので半分に切って使ってます。
書込番号:24354913
3点

>かまぽこさん
旧機種で、網はコーティングなしタイプを使っています。
最初は引っ付いて困ってましたが、最近購入したパロマガスコンロに付属のフォーク https://www.paloma-plus.jp/products/detail.php?product_id=791 がかなりキレイに取れます。
リンナイにもよく似たものがありますよ。
書込番号:24357641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんなのあるんですね
評価高い 買ってみます
https://www.yodobashi.com/product/100000001003779188/?gad1=&gad2=u&gad3=&gad4=542248271691
書込番号:24357650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS907
ごはんと肉じゃがを同時に温められると謳っていますが、冷凍食品も2品同時にあたためめられるものなのでしょうか?
上段と下段に冷凍食品を置いて同時にあたためられたら便利だと思いました。
4点

>ゆ党さん
こんにちは。
上下段同時温めは無理だと思いますよ。
理由
・赤外線センサーが下段の監視が出来ないため
・電磁波を発生するのがしたからなので、温めむらが出るのと、&以下の理由
・角皿ではレンジ温めが出来ないor両面焼きグリルだとエネルギーロスが大きい
…です。
しかし、底面に横に並べて置くことで、冷凍2品同時も可能です。
書込番号:24303332
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD3000
【質問内容、その他コメント】
購入を考えてますが、事情により
使用中に蒸気がでないのであればパントリー
内に設置できたらと思います
蒸気がでる、また他にパントリー内の設置、使用に
不安材料等があればどなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:24300912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神木凪さん
こんにちは。
使い方とパンドリーの環境によりますね。
通常なら取説に書いてある離間距離で良いですが、
蒸気が出ないか?って言えば、過熱水蒸気調理をすれば確実に出ますし、レンジでも水蒸気は発生します。
パンドリー内を乾燥させたいなら悪材料になる事はあっても良い事はありません。
また、匂いが出るもの(魚とか)を焼く予定があるなら匂いがこもるのであまりお薦めはできないかなと思います。
書込番号:24301648
1点

お答え頂いてたの気づかず申し訳ありません
わかりやすい説明ありがとうございます(^^)
友人の代理で聞いたのですが、友人も参考になったようで
とても喜んでました
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:24318056
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
操作をするときに、いきなりボタンを押しても反応せず、扉を開けて閉めると庫内のライトが点灯してボタンにも反応するようになるのですがこれは仕様なのでしょうか?
レンジ機能なら温めるものを入れるために開けるので良いのですが、オーブン予熱をよく使うのでいちいち開け閉めするのがちょっと気になってしまい…
書込番号:24245882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まろおかんさん
こんにちは。
取説8ページにはドアを開けると電源が入りますと記載があるので仕様でしょう。
あと、『取り消し』のボタンを押せばひょっとしたら電源入るかも?入ったらラッキーぐらいでお試しを。
書込番号:24251683
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-CBS2700
ビストロ2700と908と、907で大変迷っています。
ノンフライ(揚げ物を作る機能)がついているのは、27
00だけなんでしょうか?家電量販店の店員の方は、どの,機種もできると、言われたのですが、価格comのページで見ると2700だけの様な表記なのですが。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
書込番号:24243340 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>価格comのページで見ると2700だけの様な表記なのですが。
価格コムのページは結構間違いが多いので有名です。
メーカーhpで確認してください。
(*^_^*)
書込番号:24243417
3点

>やあかなたさん
こんにちは。
ノンフライをお考えですが、私的にそれだとそもそもパナを選ぶのってどうなのかな?と言う観点で考えた方が良いかと。
パナって、ウリは両面焼きグリルなんですいが、ノンフライ料理でもその機能を使います。
これは、908だけじゃなく2700もだいたい同じようなものです。
ですから、例えるとトースターで作ったノンフライ料理に近い感覚のものが出来るのかと。
これに対して、東芝なんかだと過熱水蒸気を使います。
唐揚げで言うと中がふっくら柔らかくなるような印象でしょうか。
まあ、過熱水蒸気で料理を作りたいって希望が強ければ、最初からヘルシオにするかなとは思いますが、
使い勝手や過熱水蒸気料理を作る頻度と天秤にかけると悩みますね。
書込番号:24243873
7点

ありがとうございます😊調べてみます!
書込番号:24243882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですねーやはりパナの,ノンフライは、あんまりですよね。設置場所が、高さがたらず、パナソニックしかおけそうになくて。
お返事ありがとうございます。
書込番号:24243883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-CBS2700
現在、お使いの方にお聞きしたいのですが
NE-CBS2700の購入を考えておりますがサイズが心配です。
現レンジを乗せている建具の棚は壁から430mmの奥行きです。
メーカーの説明ページを見ると壁から401mmあればレンジの脚を乗せることができる寸法表記となっております。
NE-CBS2700の作りは背面はフラットで壁にピッタリつけても問題ないのでしょうか?
https://panasonic.jp/range/products/ne-bs2700.html
1点

>DIABLO_ANGELさん
自宅にある製品を確認したところ、背面はフラットではありませんでしたが、上方に8cmのスペースがあれば、壁にピッタリつけていても問題はありません。
確かに脚のところはホームページの寸法通りですが、本体の寸法が435mmで台の奥行きが430mmであればギリギリ置けるとは思いますが…。
開いた扉に重い皿を乗せたりしない方がいいのでは、と個人的には思います。
ご参考になれば。
書込番号:24242523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ありがとうございます。
背面の上部に20cmの凸があるということでしょうか?
その凸を入れて401mmあればということなのですかね?
HPの図だと背面がフラットに見えて、またネットで背面の画像を探しても見つからなく質問した次第です。
ちなみに、現在もビストロの旧型機を使っておりカップボードにギリで運用しているので設置できるサイズなら現在と同様問題ないかな?と思います。
もし可能であれば、急ぎませんので背面の写真を掲載していただければ幸いです。
書込番号:24242546
1点

>DIABLO_ANGELさん
自宅に設置してある製品は動かすのが少し難しいので、取扱説明書に掲載されている背面の写真を載せます。
この出っ張っている部分を入れて全部の脚まで401mmなのはホームページ通りです。
書込番号:24242564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
今使ってる、ビストロの旧型機と同じ作りです。
助かりました。ありがとうございます!
書込番号:24242580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)