
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 25 | 2021年4月21日 19:31 |
![]() |
4 | 4 | 2021年2月20日 08:35 |
![]() |
14 | 2 | 2021年2月17日 21:36 |
![]() |
14 | 2 | 2021年3月28日 19:14 |
![]() |
27 | 2 | 2021年2月5日 22:47 |
![]() |
31 | 4 | 2021年2月13日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD3000
こちらを最近購入したのですが、扉の脇にヒビのようなスジがあり交換。
しかし交換した品も届いた時点で両脇に同じようにスジが。
写真添付しメーカーから使用しないようにとのことで再び交換。
しかしまた届いた品に同じようにヒビのようなスジが。
最近購入された方のオーブンにはこのようなスジはありますか?
近くの電器店2店舗まわり確認したら同じようにキズがはいっておりました。
販売店から今メーカーに安全性等確認していただいてるのですがらすごく欲しかったオーブンなので今
返品か迷っております。
書込番号:23976293 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

扉を横からみたところ(ガラス枠)っぽいけど、金属?
僕これ持ってないけど色を塗るときに持つ部分(機械で引っ掛ける部分)とかじゃない?
もしそうであれば大なり小なり全数に付いてても不思議ではないかな?
(普通は下側とか見えない部分にくるようにすることが多いから気付かない)
書込番号:23976721
1点

>どうなるさん
有難うございます。
赤い部分はプラスチックのようです。金属ではありません。
たしかに全部につくにしても見える部分にあることが不思議です。
書込番号:23976772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤い部分はプラスチックのようです。金属ではありません。
であれば成形傷(作る時に出来る傷)だろうね
>たしかに全部につくにしても見える部分にあることが不思議です。
一つの機械で延々に作り続けるわけじゃないから型が変わって傷の場所も変わる可能性はあるだろうね
扉の側面で、レンジって普通は真正面からしか見ない(隙間に押し込んだりするとまず見えない)から、大半の人が気付いてないってことなんだと思うよ
書込番号:23976795
3点

>どうなるさん
返信有難うございます。
そうかもしれませんね。
検品の時になんとも思わないものなのでしょうか。私が気にしすぎなのかもですが、最近の格安家電でもそういうことってあまりない気がします。
少し考えます、有難うございます。
書込番号:23976856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あこ06さん
この写真は扉のどこを撮ったものですか?上?左?右?
ウチは2週間ほど前にケーズデンキの店舗で本機の白を買いました。
この書き込みを見て、扉の上と左右をよくよく確認しましたが、傷もムラもありません。
どちらで買われましたか?家電量販系ではないネット通販店ではないですか?
書込番号:23976909
1点

>波動野郎Uさん
有難うございます。
購入した方のお話大変参考になります!
私はヤマダデンキのネット通販で購入しました。
写真は扉の脇のプラスチック部分で、左右とも上の方です。
同時期の購入でもキズがないものもあるんですね。はずれを引いてしまったということですかね…
何度もでクレーマのように思われてそうで悲しいです。
書込番号:23976967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あこ06さん
こんにちは。
ウェルドラインぽいですね。
強度的には問題ないでしょうが、気になって交換してくれるなら、次は検品してから納品っていう感じで良いと思いますよ。
仕様って言われたらその後が面倒になるんですが、一度交換してもらっていますから、
むしろ、同じ理由でトラブルが有るような商品をよこす店の方が悪いです。
別に、あこ06さんは気にする必要は全く無いですよ。
書込番号:23977380
1点

>あこ06さん
扉の上ですか。再度確認しましたけど、やはりそういうのはないです。
但しウチは白、貴殿は黒という違いがあります。
ウチも本当は黒のほうが良かったんですが、店には白しか在庫がなく、
取り寄せで2週間程待ってくれと言われたため、諦めて白を買ったわけです。
製造国を見ましたが、本機はタイ製なんですね。
ここからは勝手な想像ですが…
メーカーは白が多く売れると思って生産計画を立てていた。
ところがコロナ下、在宅需要もあって意外と黒が売れ、タイの工場は急いで増産した。
タイの国民性は些細なことは気にしない「マイペンライの精神」。
扉の僅かな傷やムラ程度はNGではなく、急いで出荷。
私のは予想外に売れてない白の方。慌てて作る前の在庫してたものだから大丈夫だった。
こんな感じじゃないです?
しかし日本では新品にこういう傷は許容し難いですよね。
納得行くまで何度でも交換してもらえばいいですよ。
なお、私は国民性の違いを言っているだけで、
タイの国民性を批判しているわけではなく、むしろ好きなので誤解なきよう。
書込番号:23977513
4点

>ぼーーんさん
有難うございます。
ウェルドラインというのですね。検索してみましたらまさにこれな気がします。
実は1台目のときに、説明書通りに空焚きをしましたらこのスジが出てる側(1台目は片側だけでした)の扉が熱によってか本体より上にズレてきて強度面でも不安がありました。(ちなみに二台目はズレはありませんでしたので1台目だけの不具合のようです。)
一度目も二度目もそして、今回の交換もおそらくメーカーから販売店を通してそういった説明はなく残念です。
今回スジだけの問題ならばもう気にせず使用したいので強度面の安全性をメーカーに確認していただきたいと販売店にメールしましたら、メーカーからの回答は「現物を見ないとわからない。訪問も可能だがそれでなんともなかったら出張費がかかる」と。販売店からは「安全性を気にするのであれば今回は返品でうけたい」とのことでした。
もう面倒な客なんだろうなと、返品を決めました。
回収した前の商品をみればわかるのでは…と思うのですが…。
書込番号:23978127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>波動野郎Uさん
返信有難うございます。
今はほとんど国産なんてないですものね…。
海外でというのは良いですが検品は徹底してほしいです。
安い買い物ではないので、気にしすぎと言われてもやはり気になってしまいます。
(ちなみに私が他店で見た見本品は白でしたがよくみたら同じスジがありました。)
たまたま連続そういうのに当たってしまい運が悪かったようです。
確認してから交換してくれるお話もなく(難しいのでしょうが)、返品を勧められたので、残念ですがそうすることにしました。
書込番号:23978143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あこ06さん
そうでしたか。クレーマー扱いされたような気分になられて、不愉快でしたでしょう。
返品を受けてくれたのは不幸中の幸いでしたが、レンジがないと不便ですよね。
ウチは元々、 「3つ星 ビストロ NE-BS807」 の黒が欲しかったんですよ。
店員さんも一押しでしたが、残念ながら白も黒も品切れで、白は2月下旬、
黒は3月中旬入荷と言われ、そんなに待てないので、
仕方なく在庫のあった本機の白を買ったのです。
貴殿も 「3つ星 ビストロ NE-BS807」 を検討されては如何ですか?
ネット通販見てると在庫がありそうですし。
あ、私はパナの利害関係者じゃないですよ。
書込番号:23978176
3点

>波動野郎Uさん
本当に、返品対応については大手のお店で購入しておいて良かったです。
ビストロシリーズ、気になっておりました。
評判良さそうですね。
候補に入れてみます!
何度も返信いただき有難うございました!
書込番号:23978886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あこ06さん
別に東芝の方を持つわけではないし義理もないですが、対応的にはどこも大差はないかと。
確かに、東芝のサポートの評判が悪いのをよく聞きますが、
一方パナが良いかって言うと否定的な口コミもよく見ます。
製品を見に来て問題なければ出張料を取るっていうのもパナも同じですし、
壊れていないものを無料で家に見に点検させるのは、時間も交通費もかかり、逆の立場で考えれば納得できないはずです。
とりあえず、今回返品を受けてくれたのは良かったと思います。
ですから、こちらもドライに機能や使い勝手で考えた方が精神衛生上良いですよ。
オーブンを主に考えるなら、やっぱり東芝やシャープかなと思いますし、
両面焼きグリルが欲しいならパナ
自動解凍の品質を求めるなら日立
過熱水蒸気調理をしたいならヘルシオ
って感じでしょうか。
書込番号:23979091
3点

>ぼーーんさん
私は、東芝のサポートが悪くて、パナサポートが優れているなんて言ってませんよ。
あこ06さんも、本機でこれだけ同じ不具合があれば、
東芝のオーブンレンジはもう買いたくないだろうと思い、
ウチも十分検討した上で買おうと思ってたパナの機種をお勧めしただけなので。
まあそれは、あこ06さんは分かって頂けていると思ってますが。
書込番号:23982600
2点

>ぼーーんさん
>波動野郎Uさん
何度も返信いただき有難うございました。
どこのメーカーでもサポートが完璧なところなんてないことは重々承知しております。
今回は縁がなかったのだと思って、また新たに自分にあう商品をさがして見てまわってます。
ちなみに同じオーブンに関して本日また別のお店でみたら、線は入ってなく綺麗でした(ホワイト)。こういうのが届いていれば良かったのになと残念に思いました。(その前日見たお店は線入ってました…)高い頻度で入ってる可能性もあるのでこれから購入される方で私のように細かいこと気になる方は良く確認されるとよいと思います。
書込番号:23982750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傷(?)なんて許せんって本人が思うなら、他のやつを買うしかないのかもだけど実際に使用に影響しない部分をそこまで気にするものなのかな?って思わなくもないけどねぇ
これが全面のパネルやガラスに大きく目立つ傷や汚れってのならまだ話は違ってくるけど、扉とは言え普段は目につかないサイド部分なわけだし
というのも、電化製品選びで一番にくるのはやっぱ機能/性能や使い勝手なわけで例えばこのクラスのオーブンレンジでことオーブン機能に関しては石窯ドームは他のメーカーより一歩抜きん出てる感がある
どの部分に惹かれてこれを選んだのかしらないけど、もし内容部分で選んでるんだとしたら他のメーカーのやつがホントは自分的に少し足りないってやつしかない場合、どっちの方が本来の目的(オーブンを使う)に合うの?ってなるわけだし
普通に使えれば別にどれでもいいって場合ならそれでいいんだろうけど…
最初に書いたとおり本人が見た目は重要だ!ってことならそれで探せばいいんだろうけど、いろんなお店の展示機でまずはそこを確認してとかいうのは本来のオーブンレンジ購入という目的とどんどん離れていってるような気がしないでもない
書込番号:23982800
7点

>波動野郎Uさん
別にパナ批判をした訳ではなく、話題の流れとして東芝とパナの話になっていたから前の方に述べさせていただきました。
スレ主さんは理解していただいておられるでしょうが。
これ、精神論に行ってしまうとなんか違うよな?って事で、
今一度、どうなるさんも仰っていますが、改めて機能で考え直してみたらどうですか?っていう提案を言ったまでです。
書込番号:23983202
1点

これはクレーマー扱いされそうな案件だと思いますよ。
成型上の跡ですよ。
もし、たまたま見た色が違う商品でその跡が見られないならそれは製造工程が違う、または製造工場が違うなどの理由かと判断されるのが工業製品に対する一般的な理解かと思います。
書込番号:24006334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネットでER-VD3000(R)を注文し、本日届いたので商品を確認したところ あこ06さんと同じ所にキズがありました。
書込番号:24092005
0点

>nyannkotwoさん
コメント有難うございます。
やはりありましたか、実はかなりの確率であるのかもですね…
この商品については皆さんおっしゃっていたように私の気にしすぎもあったのかと思いますが、私としてはやはり安い買い物でないので気になってしまい…今は返品対応していただき、1から他の商品で選び直し結果満足できるものに出会えました。
書込番号:24093682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS606

取説によりますと一般的なサイズで4枚焼けるそうです。
書込番号:23974009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説 83ページ トースト
グリル皿に4枚置けます。
取説ダウンロード先
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS606_manualdl.html
書込番号:23974042
2点

4枚焼けるけど、3枚/4枚のところには“グリル皿の溝にかからないように並べる(端の方は焼き色が付きません)”って注意書きがあるね
書込番号:23974169
1点

>麻呂犬さん
>MiEVさん
>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
今のオーブンレンジの調子が悪いのでこちらにしようと決心できました。
ありがとうございました。
書込番号:23977318
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF261
点灯しないんじゃないですか。
庫内灯は、加熱中に点灯すると書かれているので。
書込番号:23973032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
点灯しないのは不便ですね。。。
確認不足でした。
書込番号:23973038 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
現在AX-CA200を使用していて、買い替えを考えています。
主な用途は
・連続解凍あたため、もしくはまとめて解凍あたため
・パンや焼き菓子を焼く
です。
おかず調理にはあまり使ってないです。
買い替えなら2段がいいなあと思っていて、石窯ドームとヘルシーシェフも検討しています。
現在使っているAX-CA200は、2回目以降のあたためがなかなか温まりません。自動も手動もです。
1回目も、前に使っていたレンジより時間がかかります。
それならまとめて!と、たとえば冷凍ごはんを2,3個並べて温めるといつまで経っても終わりません…
昨年中古で買ってしまったものなので、故障してたのか、でも1回目は温まるしこれがこの機種(蒸気センサー?温度湿度センサー?)では普通なのか…と思いながら、時間をあけて庫内を冷ましてから2個目を温めるという方法で騙し騙し使っていましたが、地味にストレスで…
もう買い替えよう!と思いこちらを検討していたんですが、こちらもあたため機能の使い勝手は同じでしょうか…というかSHARPはどれもそうなんでしょうか?
それとも今使っているものが故障してるだけで、手動なら蒸気センサーのものでも連続あたためはすんなりできるものなんでしょうか?
自動を使うことが多い場合、赤外線センサーのものを選ぶのが無難でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23954118 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

レンジの連続使用、出来ますよ!!!
うまくいかない時は、とりけしボタン(スタートボタンの右横)を押せば、リセットされ連続使用可能になります。
オーブン後は冷ますので、試した事ありません。
書込番号:24012742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事が遅くなりすみません。
連続できるんですね!参考になりました、ありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:24048066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
今日届き、レンジのみ使っています。
表示パネルが点灯しない機種があるとのことなので、点灯するこのモデルをわざわざ選んで購入したのに点灯しません。初期不良でしょうか?
同じモデルをご使用のかた教えてください。
書込番号:23948188 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>表示パネルが点灯しない機種があるとのことなので、点灯するこのモデルをわざわざ選んで購入したのに点灯しません。初期不良でしょうか?
MRO-S8Yはバックライト付いてないよ
----バックライトあり----
2016:MRO-SS8
2017:MRO-TS8
2018:MRO-VS8
----バックライト無し----
2019:MRO-S8X
2020:MRO-S8Y
19年のS8Xからバックライト無しになった(お皿だけじゃなく壁も全部白くなったやつから)、何を見てバックライトありと判断したのか分からないけど、点灯しないで正解だね
書込番号:23948370
9点

ありがとうございます。
点灯無しなんですね、残念。
非常に見にくいです。
一昨日レンジが壊れてしまって、慌てて購入したため、確認不足でした。失礼しました。
書込番号:23948693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS656
こちらの電子レンジを購入して1週間くらいなのですが、あたためスタートして数秒後に何も音を立てずに止まって最初のメニュー画面に戻ることがあります。
いまのところ頻度は少ないですが、原因や対策に心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
書込番号:23948179 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>シスェさん
初期不良の可能性があります。販売店に相談してみてください。
書込番号:23948266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

--------------------
[レンジ加熱中、初期画面に戻る]
●庫内に食品が入っていない、または少量や指定分量以外の食品を入れて加熱していませんか。
庫内に食品を入れるか、分量を増やして加熱してください。
●市販の発熱体を使用した容器などで加熱していませんか。(使える容器・使えない容器➡P.24)
→異常高温になり、安全機能が働いて自動的に動作を停止することがあります。
--------------------
↑↑いちおこういう注意書きがあるのでこれに該当してなさそうか確認、そんな使い方してないってことなら買ってすぐってことだしお店に相談したら交換してくれるんじゃないかな?
※自分では間違いないと思ってても機械がそう判断して止まってる場合だと交換しても同じことが起きる可能性大なのでそこは要注意だろうね
書込番号:23948413
3点

>どうなるさん
>柊 朱音さん
今日、修理に来てもらいました。
デバッグモードで見ると扉の半開きエラーの履歴が残ってたらしいなでリミットスイッチの調整をしてもらいました。
買って1ヶ月してないのでハズレロット引いてしまったようですねー
書込番号:23963673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シスェさん
ちょっと残念ですが逆に一ヶ月点検受けたと思って気持ちを切り替えて末永い相棒にしてあげてください!
書込番号:23963932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)