スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トースター機能がない

2019/04/01 16:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-V100A

クチコミ投稿数:63件

買ってから気付いたのですが、この機種にはトースターの設定がありません。
この機種で、食パン(買ってきたパン)を焼いている方がいらっしゃいましたら、
おいしく焼く方法を教えてください。

書込番号:22572863

ナイスクチコミ!10


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/04/01 18:37(1年以上前)

安いオーブントースターを使うのが一番簡単ですよ。
トースターは、高温で表面だけ短時間にカリッと焼くのがコツです。あらかじめ予熱しておくと、さらにおいしくなります。
他方、庫内が大きく、ヒーターとの距離が遠いレンジでは、焼き目がつくまでに時間がかかるため、パンの水分が抜けて、パサパサになります。
予熱をしっかりかけて高温にして焼くしかないですが、時間がやたらとかかるでしょう。

書込番号:22573055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/02 07:57(1年以上前)

スペース的にトースターを置く余裕がなければ、ガスやIHコンロの魚焼グリルでも焼けます。
グリルなしの場合、ガスコンロなら魚焼き用の網、IHコンロならフライパンでも以外にサクッと焼けますよ。

書込番号:22574381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2019/04/02 08:30(1年以上前)

>haruru!さん
>P577Ph2mさん

ご回答ありがとうございます。
もう一度説明書を読むと、
「この製品にはトースとを焼く機能はありません」
とあっさり書かれてました。

IHのコンロに付いてる、グリルで焼くしかないですね、
トーストができないなんて、思ってもいませんでした。

書込番号:22574434

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パナNE-BS655、805 東芝ER-SD3000で迷っています

2019/04/01 14:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS805

よろしかったら御教示ください。

10年以上使用したNE-F23Aの調子が悪くなったので、
レンジ機能を最優先(現在は温め8割、解凍1割、お菓子1割)とし予算は6万円内で買い替えを検討しています。いろんな製品の掲示板を参考にさせていただきパナNE-BS655か東芝ER-SD3000まで絞り込みましたが、パナNE-BS805が655より安い事に気がつき、また迷いが生じています。
違いは庫内の広さ、1段か2段か、最高温度の違いだと認識しています。(まだあったらごめんなさい)今の使い方だと655で十分だと思うのですか、価格が私を惑わせます。ちなみに4月1日現在の最低価格は
655(53055) 805(52924)3000(45179)となっています。「大は小を兼ねる」的に考えてもいいのか…どなたか御教示お願い致します。

書込番号:22572708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/04/06 07:06(1年以上前)

>ギンビスアスパラさん
こんにちは。

SD3000、BS805にするかどうかってのはオーブン機能にどれだけこだわるか?って事で決めれば良いです。
オーブン機能は単に1段と2段の違いではなく、ヒーター式か熱風対流式かって大きな違いがあります。
熱風対流式オーブンの方が予熱も早く、また、最高温度も高いので、オーブンとしてできることが増えます。
逆に、オーブン機能はそれほどと思われるならBS655とかBS605で良いです。

書込番号:22582861

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2019/04/06 10:22(1年以上前)

ぼ−−んさん 御教示いただきありがとうございます。

掲示板への掲載後、改めて色々な製品の口コミを見ていましたら、東芝ER-RD3000のところにJBS654との比較質問があり、ぼーーんさんの解答を発見。なるほどと思いつつ「オーブン使うなら805か3000」「多少の事には目をつぶるおおらかさも必要」「どちらでもいいなら安い方」を胸に量販店に現物確認に行ってきました。
結果、BS655にしました。理由はなんといっても「扱いやすさ」です。値段も安いし、ほぼSD3000かBS805に気持ちはいっていたのですが現物を見て、これを使いこなすのは機械オンチなうちの奥さんには無理だと思ったのです。奥さんもBS655の方がカラー液晶で見やすいしダイヤルじゃないから使いやすそうな印象をもったようです。
「安いけど恐らく使いこなせない」より「高いけどこれなら少し新しい料理にも挑戦して出来るかな」を選びました。
ちなみに56,600円(税抜)の11%ポイント+長期保証、実質54,400円くらいですのでBS655としてはいい買物が出来たと思います。
今回の機種選択では、本当にぼーーんさんの口コミを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:22583198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/04/06 10:35(1年以上前)

参考にしてもらったようで何よりです。
>「多少の事には目をつぶるおおらかさも必要」
これ、何事に対しても必要ですよね。この考えだと人生が豊かになります。

書込番号:22583224

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1500

ターンテーブル式電子レンジNE-EH225のスペースにNE-BS1500なら設置することができるので、買い換えを検討しています。現在、使用頻度の高い順から電子レンジ(ほとんどあたためで使用)、オーブントースター(象印ET-FS28)、コンベクションオーブン(ツインバード)を併用しており、3台が一ヵ所にまとまれば、スペースも空いて使い勝手がよくなると考えています。これまで2台または3台同時に使ったことはなく、オーブントースターであたためていた揚げ物などもオーブンレンジで可能なようですし、たまにするトーストも裏返すことなくできるようなので、ビストロに魅力を感じています。ただ、これまでオーブンレンジを使ったことがなく、電子レンジのみでしたので、ターンテーブルとビストロのあたたまり方(要は使い勝手)の違いがどうなのかがよくわかりません。実際に使っていらっしゃる方、いかがですか?ビストロは多機能で使いこなせるかどうかも問題ですが、ヘルシオホットクックで自動調理の便利さを知り、オーブンレンジ初導入に前向きになっているところです。ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:22552475

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/23 21:54(1年以上前)

電子レンジのターンテーブル式はコストが安いので、低価格モデルに採用されます。
他方、フラットテーブル式は、手入れが楽、コンビニ弁当など四角いものを入れられる、複数の食品を同時に違った温め方ができる、といったメリットばかりです。
ただしコストがかかるので、上位モデルのみに採用されます。
したがって、ターンテーブルからフラットテーブルに移るなら、心配はいりません。

レンジによるトーストは、通常のオーブントースターより時間がかかります(この機種は、1枚で3分50秒、2枚で4分20秒)。
トーストは、高温かつ短時間に表面だけパリッと焼くのがおいしく焼く秘訣ですから、庫内が小さく、ヒーターとの距離が近いオーブントースターの方が、電子レンジのグリル機能よりうまく焼けます。
揚げ物の温めなども、オーブントースターの方が小回りがきき、使い勝手が良いです。
一昔前のオーブンレンジよりはだいぶ良くなったとはいえ、そういうシンプルな温めは、高級レンジより、安いオーブントースターの方が得意です。

ツインバードのコンベクションオーブンは、庫内が小さいので、温度が上がりやすく、熱効率が良いです。
最高温度は250度、このレンジは230度(300度は5分まで)です。
まあ、実際問題として、どこまで違いが出るかは微妙ですが。

他方、高級レンジは、いろんなレシピが充実しており、選ぶだけで最適な温度管理をやってくれます。
そういう意味では、便利ですし、料理の幅はうんと広がるでしょう。

単体のコンベクションオーブンは、どちらかというと、レンジのオーブン機能の火力が物足りない、温度が上がるまで時間がかかるなどの不満があったり、メニューに頼らず、自分で全部やりたい人が買うことが多いんじゃないですかね。

書込番号:22553605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 3つ星 ビストロ NE-BS1500のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1500の満足度5

2019/03/24 08:24(1年以上前)

>P577Ph2mさん

早速に詳しく教えていただき、ありがとうございます。

オーブントースターの方がトーストや揚げ物のあたためには小回りが利いて便利なのですね。

ツインバードのコンベクションオーブンは、内部がずいぶんボロッとなってきました。250℃の設定で使ったことはこれまでなく、また温度表示もアバウトなようで、同じく表示がアバウトだったピース天火時代からのオーブン温度計を天板に置いて使っています。基本、入れたらあとはお任せなので、この点はオーブンレンジに移行してもよさそうな気がしてきました。コンベクションオーブンもピース天火(センサーコンロになって使えなくなりました)も置き場所に困っているのと、調理中はしょっちゅう見ていなくてはならず、使用頻度低下の原因となっています。オーブントースターよりも安かったツインバード、かれこれ12年以上使ってきてもうモトは取れたかなというところです。

ホットクックでほったらかし自動調理の便利さに目覚め、さらにオーブンレンジが加わればますます便利になりそうです。あとは価格!これから買い時を見極めます。

ありがとうございました。

書込番号:22554398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 3つ星 ビストロ NE-BS1500のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1500の満足度5

2019/03/24 16:27(1年以上前)

>P577Ph2mさん

さきほど楽天のセールでポチッとしてしまいました。田舎なので実店舗はどこも高値安定、ほぼ同価格。近くに実店舗のあるネットショップで獲得ポイントを合わせると約85000円になったので、決めました。オーブントースターとの二刀流でやっていこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:22555331

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

決め手は何でしたか

2019/03/20 09:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1500

スレ主 risamamさん
クチコミ投稿数:35件 3つ星 ビストロ NE-BS1500のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1500の満足度5

7年前に購入したNE-R305が、レンジ機能が落ちて来て温まりが悪くなって来ました。メーカーさんの見積もりで修理には出張費含めて役3万円かかると言われ買い替えを検討しています。
この1500と1400で迷っていますが、素人がカタログを見る限り機能的には差が無いと思いました。ソフトダンパーと操作パネルの違いのみかと。
しかし、価格では昨日ヤマダ電機で見比べたら2万円近く差があります。
皆様がこの1500を選んだ決め手や、カタログでは分からない違い、操作パネルの違いによるメリット等がありましたら教えて下さい。
安いに越したことは無いのですが、その値段に見合う満足が得られれば1500を購入したいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:22544844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/20 10:13(1年以上前)

NE-BS1500は2018年モデルなのに対し、NE-BS1400は2017年モデルです。
その分、NE-BS1400の値段が下がっています。機能的には、大差ないです。
この手の家電は、新製品を出さなければならないので出すだけです。
ほとんどの場合、実質的に同じで、小手先でいじって新製品感を出すだけです。

量販店だと、通常、新モデルが出る前に、旧モデルは売り切って販売終了します。
ヤマダ電機に残っていたとしたら、何らかの理由で在庫が重なって残っているのでしょう。
交渉すれば、場合によってはもっと下がりますよ。

なお、あと3ヶ月もすれば、2019年モデルが出ます。
こちらは当初は16万円くらいでしょうね。1年後には半値に下がります。

書込番号:22544948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 risamamさん
クチコミ投稿数:35件 3つ星 ビストロ NE-BS1500のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1500の満足度5

2019/03/20 10:44(1年以上前)

>P577Ph2mさん

発売から半年以上経つ機種に早々にコメント下さりありがとうございます。

1400は17年製だったのですね。カタログでは分かりませんでした。
まさにマイナーチェンジと言った所なんですね。

今度の土日に1500が特価販売されるらしいので、その価格を見て1400とどちらにするか決めたいと思います。

6月が新モデル発売なら、1500も頑張れば安くなるかも知れませんね。
ありがとうございました。

書込番号:22545027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 risamamさん
クチコミ投稿数:35件 3つ星 ビストロ NE-BS1500のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1500の満足度5

2019/03/24 10:51(1年以上前)

その後改めてヤマダ電機に行った所、1400は既になく(汗)、1500か905の二択になりました。やはり液晶は捨てがたかったので1500にしました。
今年の新モデル1600がプレスリリースされた後なのと、何度も通ったお陰か(笑)店頭価格99,800円の所送料込みで93,800円、更にクレジット払いでもポイント10パーセント付けてもらって購入しました。

>P577Ph2mさんのお陰で納得してとても良い買い物が出来ました。
改めてありがとうございました。

書込番号:22554699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

牛乳あたためができません

2019/03/18 18:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8

スレ主 慧さんさん
クチコミ投稿数:16件

MRO-MS8 からの買い替えで、こちらの商品を購入しました。いざオートでの牛乳あたためが全くあたたまらず、うまくいきません。取り扱い説明書を見る限りできそうなのですが、これは故障ですか?

書込番号:22541329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/19 00:41(1年以上前)

私も先日購入したばかりで牛乳温めを試した事が無かったのでやってみました。

オートメニュー3番で、陶器のマグカップに150ml (マグ容量の半分)ほど入れた牛乳を真ん中に乗せて仕上がり調節「中」のままスタート。
1分30秒ほどで熱々のホットミルクが出来上がりました。吹きこぼれることもなくちょうど良かったです。

全く温まらないということですか?それならメーカー相談されたほうがいいと思います。

書込番号:22542238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 慧さんさん
クチコミ投稿数:16件

2019/03/19 16:48(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。取り扱い説明書を見て、0点調節というのを何度かやってみたら温めが出来るようになりました。ありがとうございました。

書込番号:22543426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンジ機能について

2019/03/06 16:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW500

クチコミ投稿数:3件

現在2006年製のシャープの電子レンジを使っており、買い替えを検討しております。
自動調理機能や、素材を美味しく仕上げる機能に興味があり、こちらに決定しようと思っています。
しかしレンジ機能がイマイチと聞くのでそこを心配しております。
13年も前の電子レンジをつかっているのでこれより悪いことはないだろうと思っていますが、教えて頂きたいのは、
自動温めでオカズと白ごはんをお茶碗にいれ、ラップなしで温めた時、丁度いい温度に仕上がるのでしょうか?茶碗が熱くなりすぎたりはないでしょうか?
と、いうのも子どもが自分で温めてごはんを食べる時、このボタンさえ押せばいいという簡単さ、茶碗が素手で持てないほど熱くならない、この2点が必要です。
ご解答お待ちしております

書込番号:22513149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/03/09 07:54(1年以上前)

>テニロボさん
こんにちは。

私はしヘルシオを使った事が無いのですが、参考まで。
前もシャープのレンジだったのであれば、そう迷うことはないと思いますが、
シャープのレンジで自動温めだと蒸気センサーなので、表面温度とかは判りません。
そう言う事もあってか、取説を見ると、例えば、『ご飯』のタッチパネルを押してから温めのボタンを押すようになってますね。
赤外線式のパナや東芝だと、ワンボタンで温め開始すると言う違いはそこからなのかもしれませんね。
それと、蒸気センサーだとラップとかしている場合、センサーが蒸気を検知出来ないので外す必要があります。
そのぐらいの違いを認識されて購入されるなら後悔は少ないと思います。

まあ、加熱水蒸気調理希望でこれを考えておられるのであれば、ヘルシオしかないと思いますよ。
逆に、お試しぐらいでずっと使う気がないなら私なら他社の赤外線式にします。

書込番号:22518802

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/03/09 09:23(1年以上前)

ありがとうございます!
ラップをしないこと、押すボタンが2回くらい、それなら子どもでも出来そうです。
こちらに決めたいと思います。

書込番号:22518976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)