スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品の生産国はどこでしょうか?

2019/03/01 21:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > Jコンセプト 3つ星 ビストロ NE-JBS654

スレ主 himesayuriさん
クチコミ投稿数:21件

タイトルどおりの質問です。

日本メーカーの家電製品も最近は中国やアジア製が多くなっていますが、

こちらの製品の製造国はどこなのでしょうか? お分かりの方お教えください。

書込番号:22502339

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/01 22:17(1年以上前)

生産国は日本です。JBSという型番はそういう意味でしょう。
2018年モデルのNE-BS655から中国に切り替わっています。

もっとも、いまどき、日本だの中国だのと分けること自体、無意味ですよ。
組み立てが日本でも、働いている人の多くは海外からやってきています。
使っている部品も中国など海外で作られたものが数多く含まれます。

逆に、中国工場で組み立てていたとしても、日本で海外の労働者によって作られたパーツが多く含まれます。

いったい、何をもって日本製というのですか。

書込番号:22502388

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2019/03/01 23:30(1年以上前)

組立は日本でも、部品の生産国は気にならないの。

車の話だが、日産の九州工場で作っている車両の部品のほとんどが海外製という・・・・・・

書込番号:22502555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/02 09:50(1年以上前)

でん。

書込番号:22503249

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 himesayuriさん
クチコミ投稿数:21件

2019/03/02 13:34(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>MiEVさん
>痛風友の会さん

みなさん、ご回答いただきありがとうございます。生産(組み立て)したのは、日本ということらしいですね。
部品は海外製が多く使われているというのは承知しています。

日本製(Made in Japanョ)というと何となく安心するんです。迷信かも知れませんが。

端的に画像をアップして頂いた「痛風友の会」さん、ありがとうございます。

書込番号:22503672

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古の購入に関してご意見お聞きします

2019/02/27 12:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > Jコンセプト 3つ星 ビストロ NE-JBS654

クチコミ投稿数:208件

2005年製のほぼ温めしか使ってない日立のPAMに最近初めてH54のエラーコードが出現し、その後まだ使えてはいますがそろそろ替え時かなと思い、いろんな機種を検討していました。

当初はこれまでの自身の使用頻度から15000円くらいの単機能レンジを買うつもり満々でしたが、店員より説明を聞いてるうちにあれも良い、これも良いとまんまと口車に乗ってしまい、予算(出来れば3万前半まで)、寸法(高さ35センチまで)、天井まで庫内フラット等の優先順位を踏まえ、同じ日立のヘルシーシェフMRO-VS7かTS7を中心に実店舗やこのサイトで情報収集をしておりました。

内心はビストロの両面焼オーブン機能やタッチパネルに惹かれていましたが、ヒーター剥き出しや何と言っても手が出る価格ではなく諦めていたところ、あるフリマサイトでこの機種の中古が出品されていて

・メーカー保証があと約1年(今年2月に購入)
・温めのみを数回使用しただけ
・多少外部に使用に問題ないキズあり
・クーポンやキャッシュバックで実質37000円
が個人出品されていました。

こちらの価格は新品で56000円前後、中古もあまり出回ってなく、そもそもレンジを中古で買うという事に抵抗がありました。

ですが、憧れていたビストロが中古と言えどこのスペックでこの価格、それに圧倒的に少ない使用頻度のヒーターのお手入れのしにくさで躊躇するよりも、毎日使うであろうタッチパネルの使い勝手を優先し、本体のスペック、真っ黒なカッコ良さにも惹かれ、思い切って購入致しました。

ヘルシーシェフMRO-TS7であれば新品で25000円前後で購入可能ですが、中古でもこちらのJBS654は明らかに高機能にもかかわらず37000円。

中古を買ったこの選択が有りなのか、それとも早まったのか、当機種を使われている皆様の貴重なご意見をお聞きしたく投稿しました。

書込番号:22497181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/27 12:53(1年以上前)

何か変なものを焼いてしまったとか勘ぐったらキリがないですけど手放した経緯が分からないので私なら御免ですね。そもそも家電の中古購入って周りでも聞いたことがありません。

もう購入済みという事でこれ以上は申し上げられません。

書込番号:22497203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2019/02/27 14:08(1年以上前)

短期で手放す理由として多いのが、その個体に修理等で解決できない問題があった場合です。
中古を買うぐらいなら、BS605新品にしたほうがいいと思います。22Lで十分なら、コスパの高いMRO-TS7でもいいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001072694_K0000992400_J0000025204&pd_ctg=2115
BS605は水蒸気加熱でトーストが美味しく焼けるのは大きいでしょう。デメリットは搭載メニュー数です。

書込番号:22497313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2019/02/27 15:04(1年以上前)

>ありりん00615さん
>JTB48さん

貴重なご意見ありがとうございます。

手放す理由としては、他の家電買い替えの為の資金調達だと伺いました。

最近はフリマサイトで購入する事も多く、バッグなど状態が良ければ中古自体あまり私の中では抵抗ない事もあります。
到着後動作不良であれば返品も可能です。

家電の中古を買ったのは今回が初めてでして、メーカー保証もほぼ丸1年残ってますし、新品でも個体差によってはすぐに駄目になるのもあるなと割り切り、失敗したならいい勉強代になったと思うようにしました。

それくらいこのビストロが私にとっては魅力的に見えため、今回購入した次第であります。

書込番号:22497381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2019/02/27 18:06(1年以上前)

>中古を買ったこの選択が有りなのか、それとも早まったのか、当機種を使われている皆様の貴重なご意見をお聞きしたく投稿しました。

中古が出品されて売れているということが、「有り」の証だと思います。

新品と中古では流通量が桁違いですし、このサイトにいる人たちは新品志向が強いですから、質問しても力付けるような回答は出ないと思いますよ。
私は中古に抵抗は有りませんが、嫁が嫌がるので、キッチンには新品しか有りません。

書込番号:22497604

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/27 18:23(1年以上前)

リサイクルショップ行けばいくらでも売ってるから、壊れなきゃ別にいいでしょう。
うちも引っ越したら買ったばかりの冷蔵庫の左右開きが逆で不便になったので買い替えたいです。
売るのが面倒だからほっといてますが。
うちのレンジもそこそこ高機能ですが温めしか使ってないので、軍資金にさっさと手放すひともいるでしょうね。

書込番号:22497640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2019/02/28 07:35(1年以上前)

>あさとちんさん
>たぬしさん

中古も有り、のご意見ありがとうございました。

結局のところ、有りか無しかは人それぞれの基準で決まるのであって、例えば車の中古は有りの人でも家電は無しの人も居るでしょうし、私にとっては家電の中古は有りでも化粧品の中古は無し、といったところでしょうね。

フリマ専用の掲示板みたいなところで同じ質問をすると、恐らく有りの意見が多いでしょう。
大多数が有りの人の集まりでしょうから。

新品との差が2万以上あり、その差をどう捉えるか、有りの判断を下した自分の決断が良かったかどうかは先になってみないとわからないですが、自分の決断を信じてみたいと思います。

書込番号:22498714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2019/02/28 21:37(1年以上前)

>新品との差が2万以上あり、その差をどう捉えるか、

私が中古品を買うときは、新品に近い状態なら新品価格の8割を目安にしています。
今回は約7割ですから、悪くない買い物だったと思いますよ。

ま、ここで中古や展示品の質問をすると、価格以前に「俺なら買わない」のレスがつくのが通例です。
中古の流通システムが確立している車ですらそうですからね。

逆にオーディオ関係だと、購入相談に中古品を薦められたりします。
30年前の機器を大事に使っていたり、昔憧れた機器を購入したりする人が多いからなのでしょう。

書込番号:22500075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/03/02 10:54(1年以上前)

>youtakuhiroさん
こんにちは。

まあ、家電量販店の人は高いの買わせる為に焚きつけるので仕方ないですけどね^^;

まず、オーブンレンジを買う大前提として、『その機能、使う?』という事から考えましょう。
NE-JBS654で言うなら、
・両面焼きグリル
・タンク式スチーム
・タッチパネル液晶
ですが、それを使う予定(興味本位で一回こっきりとかではなく)がありますか?
もし、タッチパネル液晶がどうしても欲しいなら、NE-JBS654かな?
そうでないなら、ほぼ同じ機能で安いのがありますよ。
パナソニック 3つ星 ビストロ NE-BS605
https://kakaku.com/item/K0001072694/
「両面焼きグリルもよく考えたら別に使わね〜なぁ〜」なら、この辺りもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000894090_K0000984005_J0000027804_K0000992400

中古に関しては、私はオーブンレンジでは無しですが、それに関しては人それぞれなので言及しません。
確かに、『当たれば』お得ですからね。

書込番号:22503358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2019/03/02 23:11(1年以上前)

>あさとちんさん

中古が有り、としてこの使用頻度でこの価格で手に入ったのが自分の中で良し、と思いたいし誰か一人からでもお得だったんじゃない?って言ってもらいたかったんですよね(^^)
ありがとうございました。

書込番号:22504909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2019/03/02 23:19(1年以上前)

>ぼーーんさん

自分の中での優先が、機能云々よりもタッチパネルに目が行ってしまってました。
当初は掃除しやすいフルフラットが最優先だったんですが(^_^;)


カラーのタッチパネルとなると、このあたり以上の機種じゃないとついてませんし、このあたりの機種なら私の料理レベルならば恐らくどれ買っても同じようなのしか作らなさそうだと思いまして。

ある程度上位+タッチパネルで、値段を考えると中古となってしまいました。
外れない事を祈りながら到着を待ちたいと思ってます。

書込番号:22504930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/03/03 07:41(1年以上前)

あ、ごめんなさい。

既に中古を買ってしまわれていましたね。
私お得意の視野狭窄でご迷惑かけてます(汗

もう既に買ってしまわれたのであれば、思い切って使い倒してやりましょうよ!
良品であることをお祈りします。

書込番号:22505421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2019/03/06 07:55(1年以上前)

いろいろご意見をくださった皆様、ありがとうございます。

解決済みにしようと思ってたのですが、後日談を報告します。

意外な結末となってしまいまして…

無事に自宅に届き、いろいろチェックしていたところ、配送中の破損なのか、本体の脚の歪みや受け皿の割れ、下から圧力が掛かったためなのか右側鉄板の微妙な歪みが発覚しました。

出品者や運送会社といろいろと連絡を取り、受け皿の割れだけなら受け皿のみ購入し使用しようとも思いましたが、破損が数カ所になっており、どこがどう悪くなっているかも不安なため、今回の取引はキャンセルすることになりました。

元箱が無かったため、プチプチに包んでのダンボールに入れた配送だったのですが、重量物でありますし、もう少し頑丈な梱包が必要だったのかもしれません。

こちらへの返金は運送会社からだとの事で、では過失が運送会社なのか尋ねましたが、そうではなく保険からとのことです。

結局過失が運送会社なのか出品者なのかわからぬままこの取引は完了となりそうです。

結論から言いますと、私のこの取引だけを見た場合、中古の購入は「無し」ですね(^_^;)

個人から送られる場合、特に重さがある物に関しては頑丈な梱包が出来ないと素人の梱包ではこういうリスクがあると学びました。

元箱があり発泡スチロールなどしっかりした物に包まれてない限り、いくら精密機器などのシールを貼ったとしても輸送中はどう扱われるかわかりませんからね。

またしばらくレンジを探すことになりそうです(T_T)
ほんの少し触っただけですが、この機種相当気に入っただけに残念です。

書込番号:22512345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2019/03/07 21:21(1年以上前)

今回は出品者が保険をかけていたようで、その点では運が良かったと言えるでしょう。
出品者に突っぱねられた場合は、少額訴訟を起こすしかなくなってしまいますので・・・

書込番号:22515921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動メニューに人数設定機能はありますか?

2019/02/24 13:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-AS400

スレ主 himesayuriさん
クチコミ投稿数:21件

パナソニツクのエレック NE-MS265だと、ダイヤルでメニュー番号→人数指定。日立のヘルシーシェフだと、少人数ボタンを押すことで。一人分〜二人分に設定を替えることができます。

シャープのこの機種には、そのような人数を設定する機能はあるのでしょか?
また、シャープの加熱水蒸気を使う電子レンジで、同様の人数設定機能がある機種があれば、教えてください。

書込番号:22490473

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/02/25 06:25(1年以上前)

>himesayuriさん
こんにちは。

これの取説です。
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc/axas400_mn.pdf
見落としがあるかも知れませんが、人数指定は見つけられませんでした。
これの設定での調整として、強めや弱めで調整します。

書込番号:22492309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 himesayuriさん
クチコミ投稿数:21件

2019/02/25 08:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。

取扱説明書を調べるといいのですね。
購入候補に挙げていたのですが、小人数分設定ができるのか不明で、ためらっていました。
本機にはないことが分かったので、パナソニックのビストロから選びたいと思います。

書込番号:22492457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これは何?

2019/02/23 17:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD5000

クチコミ投稿数:4件

放電跡

最新型でもしばらくすると写真のような状態になっていないでしょうか

書込番号:22488220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 19:46(1年以上前)

写真の商品とクチコミ機種(ERSD5000)と同じでしょうか。。。

量販店で見たかぎり、この製品の奥にはビスがなかったから、写真とこの機種は違うでしょう。
違うならこの機種がこうなると誤解を招くでしょう。

写真からは調理時に飛び跳ねた食品の汚れが天井面などにあるように見えるのですが。。。
メーカーや機種に関係なく、食品以外に使用したり低負荷運転で、これに電波集中がおこれば、コーティングがはがれて
徐々に範囲が広がってしまうことがあるでしょう。。。

書込番号:22488587

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4件

2019/02/23 23:01(1年以上前)

食品以外入れたことはないです
残念ながら普通に使用してるんです
最新型でも起きるなら東芝製買わないでおきます

書込番号:22489162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2019/02/24 04:32(1年以上前)

数年前の東芝のオーブンレンジを普通に使っていますが、こうはなっていません。
人によって普通も違うし、最新機種でもこうなってしまうかもしれません。
相性の良いメーカーが見つかるといいですね。自分も家電製品ではないですが、相性わるくて困るときあります。そんな怒らないですけどね。そういうものなので。

書込番号:22489536

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件

2019/03/01 22:52(1年以上前)

東芝の対応の悪さには呆れ返ります
原因調査もせず、使い方悪いから修理代金払えとはやってられへんね
東芝サービスとも付き合えれへんし、そもそも東芝本体は、天狗商売だと知りました
2度と東芝製品買いません
日立に買い替えました

書込番号:22502469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2019/03/03 01:05(1年以上前)

おお、心機一転して、日立が合っていると良いですね。変な誤解を生まないためにも、またどういう状態になったか、しばらく使ってから写真アップしたら良いのではと思います。
ナマズでなますさんのケースは珍しいほうだと思いましたが、最終的にどのように満足したかは他の方にも参考になると思います。

書込番号:22505135

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/08 06:45(1年以上前)

>家電直し太郎さん
>ブドワールさん

ER-MD400のお写真のようですね。
この機種も壊れやすいのでしょうか?

書込番号:22516589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/08 22:46(1年以上前)

>迷って調べて買うタイプさん

この機種の故障率はメーカーさん以外は分からないでしょう。。。

一般論で。。。

ダイアルの配置や使いやすさを含めたデザインや動作プログラムなどの設計はメーカーごとに特徴はあるでしょう。

しかし、製品を構成している部品は、車など他の工業製品と同じで部品ごとに専門メーカー製で構成されているでしょう。
例えばドアの結晶化ガラスなどは電機メーカーでは生産ができないでしょう。

同じ部品を使用しているメーカー間では部品単体での故障率はほぼ同じと考えられるでしょう。
これも例えばですが、赤外線センサーは特許の関係で単眼と複眼の違いだけでどこのメーカーさんも
同じものを使用していると聞いています。

個人的には国産メーカーであれば故障率に大きな違いはないと思っているでしょう。

現品と経緯を観察していたわけではないので推測ですが、ナマズでなますさん さんの場合は、結露水や食品汚れに対し
小負荷運転時などに電波集中がおき、庫内コーティングが剥がれた結果、金属部が露出したことで放電が常態化したので
錆と穴が拡大したのでしょう。

最後にこのサイトの ER-MD400 を見る限り、他の多くの機種で故障報告がある中、この機種は庫内錆を故障とするならば、
ナマズでなますさん さん以外に製品不評の報告はないでしょう。

書込番号:22518172

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

旧モデル604との違い

2019/02/18 07:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS605

スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

こちらで、皆さまに大変お世話になり
有難うございました。

さて、この機種がいつの間に値上がりをしていて
旧モデルの604との違いが気になり出しました。
スペックなど、比較してみたのですが
素人なので、全く分かりません。
アドバイスお願い致します。

書込番号:22475429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/18 07:46(1年以上前)

スマホだと開けないかもしれませんが比較表です↓
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26179/p/1712,1715,1716#11

グリルの温度下限100→80℃、自動メニュー89→95、セットメニュー5→3、トーストの焼き上がりが5秒短縮※左が605、右が604

書込番号:22475439

Goodアンサーナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/18 07:47(1年以上前)

グリルの温度下限100→80℃、自動メニュー89→95、セットメニュー5→3、トーストの焼き上がりが5秒短縮※左が604、右が605

すみません、上が正解です。

書込番号:22475446

ナイスクチコミ!8


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2019/02/18 17:04(1年以上前)

詳しいご説明を有難うございます!
スマホでも比較表、閲覧出来ました!
時期的に、残念な時に壊れてしまったようですね。
どちらかで選ぼうと思います。

書込番号:22476378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

困っております. ..

2019/02/14 19:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS605

スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

残念ですが、うちの棚ではこの機種の
高さが高過ぎるようです。
棚が高価でしたので、買換えがNGで
炊飯器などを置くよう、棚が引き出せるように
なっていて、オーブンを使う時に半分引き出して
使用していました。

たまにオーブンでお菓子を作る事
スチームでは、肉まんがふんわり出来る事
以上です。

私が選んだのは
東芝 石窯ER-R6 スチーム法が角皿式 23l
オーヤマ MS-2401 スチーム方がタンク式 24lの
2点です。
スチーム方の区別がわかりません。
また、決め手をアドバイスして頂ければ幸いです。



書込番号:22466377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/14 23:43(1年以上前)

角皿式は、角皿の溝に自分でお湯を入れる簡易式です。
お湯がなくなったら終わりですから、常に様子を見て、必要ならお湯を足す必要があります。
そもそも、オーブンでしか使えませんから、電子レンジでの温めには関係ないです。

したがって、肉まんで使いたいなら、アイリスオーヤマを選んでください。
もっとも、どの程度、効果があるかは微妙で、過大な期待は禁物ですよ。
レンジで温めるなら、せいぜい数分ですし、その間、外からちょっとスチームを当てる程度では、たかが知れていますよ。
また、スチームを使う場合は、毎回、使用前にタンクに給水し、使用後に捨てる必要があり、微妙に手間です。

ラップでゆるめに包んで、軽めにレンジして、予熱で中まで暖めた方が楽じゃないですかね。
まあ、本当にふっくらさせたいなら、せいろを使うのが一番です。
その分、手間と時間はかかりますが。

なお、MS-2401はすでにおわったモデルで、今あるのは割高な売れ残りです。
買うのであれば、後継のMS-2402を買ってください。その方が安いです。

あまり迷ってたら、すぐに肉まんの季節が終わりますよ。

書込番号:22467065

ナイスクチコミ!8


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2019/02/15 07:34(1年以上前)

P577Ph2mさん
いつもご丁寧に有難うございます。
スチームは、そうなんですね...
それくらいのパワーであれば、蒸し器の方が
楽ですね。

上位モデルではないので、スチームはやめますw

パナ エレックNE-MS235
東芝 石窯 ER-R6 で決めようと思います。
ご存知の事があれば、教えて下さい。

書込番号:22467475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/02/16 07:55(1年以上前)

>anzusanさん
こんにちは。

文面から質問内容が読み取れにくいですが、

スチームに関しては敢えてレンジでする必要はないのであまり考えなくとも良いです。
本格的にやりたいなら数千円で買える蒸し器とか、大鍋を簡易蒸し器として使った方がよっぽどパワフルです。

ですが、
NE-BS605とNE-MS235やER-R6を比べた場合、決定的な違いがあります。
それはセンサーです。
NE-BS605は赤外線式、NE-MS235やER-R6はそれ以外ですので、自動温めの時の精度が違います。
レンジ温めを手軽にやりたいならNE-BS605の方が良いです。
で、両面グリルとタンク式スチームが不要で良ければ、この辺りになります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000894090_K0001072693_J0000027804
まあ、今の時期新生活シーズンで結構値段は高めですね。
この辺りは安ければ2万程度で買えるので、待てるなら例年安くなる夏やアマゾンのタイムセールを狙って見るのもアリです。

ただし、仮に、現状BS605をお持ちなら、わざわざ買い換える必要はないと思いますよ。
オーブンを使う時は半分引き出して使うので良いのではないかと思いましたが、なにか不便でもありましたか?

書込番号:22469872

ナイスクチコミ!6


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2019/02/16 09:38(1年以上前)

ばーーんさん
上手く伝わらずに申し訳ありません。
省略した所を書きますね。

先日、三菱RO-M50が寿命になり
この外寸が、幅48 高さ31 奥行355でした。

これを置いていたレンジ台の内寸が
幅544 高さ365 奥行41で、奥行のテーブルが
引き出せるタイプで、伸ばすと66cm
オーブンを使用する時には、途中まで引き出して
使用しておりました。
引き出せる部分に蒸気の出る炊飯器とか置く所に
私は、レンジを入れていました。
「urlを入れたら不適切と出ました」

色々見ているうちに、やはりパナのNE605に
未練があり、
自宅の現行のレンジ台ですと
やはり高さが引っかかるような気がして
棚の買換えも検討している次第です。

スチームは、いずれ使用しなくなるかもですが
湯煎で作るケーキには、楽そうですね。
やはり、棚も買い替えですかねー(泣)

書込番号:22470090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/02/16 17:13(1年以上前)

了解しました。

605であればギリギリ入ることは入ると思いますが、オーブンは前に引き出して使うの前提ですね。
天井が熱に弱い素材とかでなければ大丈夫かな?と、無責任ながら思います。
懸念の重量もRO-M50と同じぐらいなので、問題ないかと思います。

もちろん、無難に使いたいなら小さい重量センサーのターンテーブル式の方が干渉のリスクは小さそうですが、
離間距離を含めた設置スペースは605と対して変わらないので、一か八か試して見る価値はあると思います。

書込番号:22471103

ナイスクチコミ!3


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2019/02/16 17:37(1年以上前)

ぼーーんさん

色々有難うございます。
棚はレンジ台なので、丈夫に出来ておりますが
今まで通り、オーブンの時だけは
引き出し部分を出して使うつもりです。
それで、不具合があれば、棚も買い替えます。

電子レンジの時には、上部は熱くならないのですか?
三菱のは、暑さは特に気になりませんでした。

書込番号:22471188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/02/16 17:41(1年以上前)

基本、レンジ温めの場合は熱の関係は大丈夫だと思います。

書込番号:22471201

ナイスクチコミ!5


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2019/02/16 17:44(1年以上前)

それを伺って安心致しました!
夏までは待てないので購入します。
電子レンジが使えない不便さが
よく分かりました。
色々、親身になって教えて下さり
本当に助かりました。
有難うございます!

書込番号:22471210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)